【米国】「新車を買うよう圧力をかけられた」 77歳女性が自動車販売店のホームズ・ヒュンダイを訴える[12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
米アイオワ州の女性が、自動車のオイル交換を待っている間に新車を買うよう圧力を
かけられたとして、クライブの自動車販売店を相手取って訴訟を起こした。訴状に
よれば、オードリー・マックナイト原告 (77) が2006年製の車のオイル交換サービスを
待っていた際、ホームズ・ヒュンダイの販売員が新車を買うよう強要したとのことだ。
原告は、販売員は頑固で、自分に新車を買う経済的な余裕は無かったにもかかわらず
何時間も圧力をかけられた末に降伏してしまったと主張している。

販売代理店の経営者マックス・ホームズはこの申し立てを不服とし、弁護士が法廷で
応じると述べた。彼は、弁護士たちがこの事態を解決しようとしている、と語っている。

アイオワ州では新しい消費者保護法によって、こうした訴訟が起こしやすくなった。
マックナイト原告もこの法のもとに訴訟を起こしている。

▲Exciteニュース/AP(日本語)2009/12/02
「新車を買うよう圧力をかけられた」77歳の女性が自動車販売店を訴える
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1259695934137.html

▼関連スレッド
【中央日報社説】米国経済の二番底の可能性に注目、現代・起亜(キア)自動車の9月米国販売前月比47%大幅減[10/30](東亜)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257067254/
【韓国/自動車】起亜自動車、史上最大純利益 現代・起亜車グループが「世界ビッグ5」に入る可能性が高くなった[10/25](東亜)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256642147/
【自動車/米国】現代、ウォン安の風 米で躍進 値引き戦略でシェア倍増、トヨタは2期連続赤字[09/10/22](ビジネス)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256175719
2七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:31:53 ID:TAeUcY2j
よりによってヒュンダイ
3七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:32:42 ID:mH1RLnr+
つまり、新聞の勧誘とか、光フレッツの勧誘とかが無いのかw
4七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:32:59 ID:eF5bFt4w
やっぱし
5七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:43:52 ID:frJk+xag
誰か韓国人学を確立してくれ。
6七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:44:09 ID:k7Y8VJ40
オマケ付き販売は、まだやってまつか?
7七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:48:02 ID:Kv3LttBv
年も年だから棺桶買いなさい、ってことなんだろ
8七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:48:50 ID:CWA36HdU
ケータイ買い替えに行ったけど結局解約した。今考えてみてもどういう流れだったのか思い出せない
9七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:52:22 ID:BjubnBqt
韓国式販売だな
10七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:55:40 ID:hJVkseeR
またヒュンダイか
11七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 15:56:42 ID:HtxYXBt7
20時間もつきまとわれた挙げ句にマンション業者に暴行されて
無理矢理判子を押された関西の人を思いだした


逮捕されたけどな
12七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:02:13 ID:S//Rx7MS
ヒュンダイ修理して乗るかヒュンダイの中古買うくらいなら乗り捨てて新車買った方が安全だろ
店員は良い人じゃないか
13七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:02:21 ID:dCKcOeW2
20年間つきまとわれって読んじゃった。
さすがに驚いた。
14七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:08:05 ID:Z5ia0iim
>>12
2006年製のヒュンダイ車ならそろそろ本格的にヤバいだろうから、
命に関わるような事故をおこす前に隠蔽しようとしたんじゃね?
15七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:16:51 ID:0sMGBByY
ハインダイか
16七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:19:11 ID:/xT6oIHp
俺の母方の婆さま、布団を売り付けられたよ。
手元に金ないと言うと、わざわさ拉致するかのように車に乗せてな。
埼玉の糞ッ垂れメーカーさ、弁護士雇って裁判起こして金は九割帰ってきたけど。
信じられるか? 二百万もだぜ?
17七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:19:22 ID:dCKcOeW2
なあに、かえってラッキーかもしれない
18七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:25:42 ID:5gwFMcER
>>14
現代自動車は、2003年に「馬力をひどく水増しして表示して売った。おかげで家の半地下駐車場からさえ出られなくなった」と訴えられ、
他の同じ被害者も続々と出てきて、数万人単位の集団訴訟になって、翌年、見事に敗訴。

全カタログの回収、謝罪、新聞告知、弁済、買戻しをやっていた。
在庫が有り余っていた頃だから、販売店も気が狂いそうになってたんだろ。
で、老婆に押し売りくらいしかできなかった・・・そういうことだろ。
19七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:30:52 ID:E/w5n8//
2006年式だったら新しいじゃないかよ。何で買い替えを押し付けるのやら。
私の車は1993年式だぞw
20七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:31:43 ID:AuW5wY6i
今日地元のスーパーの駐車場でヒュンダイの大型車を見かけたよ。
あれってさ。私は在日だって思いっきり主張している様なもんだよね?
21七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:44:32 ID:Du/ykDMi
>>20
在日でも買わないだろ。

セールスマンが無理に買わされたかも。
22七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:44:49 ID:DUCBUo9d
>20
俺なんか道路工事の信号待ちしてて、ちゃんと青になるまで待って発進しようとしたら
対向車線(既に赤になっているはず)からヒュンダイが飛び出してきた。
ヒュンダイを国内で見るのは初めてだが、凄ぇビックリした。

あんなの乗ってる奴と揉めるのはまっぴらだよ。
23七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:47:12 ID:ifEbkHVm
インターホンやめた。勧誘セールス怖い。
共産党と悪徳商法。
24七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 16:52:57 ID:XTcrJKds
半万年あのクニの土人の質は変わらん シカトが一番
25七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 17:01:35 ID:FlIMwB1X
つぼの変わりに車を売りつけるニダ
ホルホル
26七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 17:22:48 ID:eKJ0gvyW
27七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 17:51:34 ID:ijiJrrNX
ミナミの帝王和田忠浩なら普通の出来事。

和田アキ子さんの叔父さん和田忠浩は現在服役中です。
28七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 17:55:23 ID:fZrZ8rSR
チョン車買うぐらいなら軽買うわw
29七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 18:18:11 ID:1dsLz6Qm
>26 壊れ過ぎwww
30七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 18:24:38 ID:DeBksQcv
ひでぇ
ヤクザ企業チョンデイ
31七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 18:38:03 ID:llaEFf1W
またヒュンダイか
日本の会社と間違われてなきゃいいが…
32七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 18:50:50 ID:TwHLUvvH

禿電ソフバンの商法と同じだな
共通点はどちらもキムチ起源
世界中で嫌われるキムチw
33七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 19:17:58 ID:2MGt8T7z
>>21

うむ。こちら埼玉ではヒュンダイと三菱を一緒に売ってたからな。ちなみに週末の折り込み広告は輸入車だとワーゲンかヤナセ系かどちらか。なんだか呉服店でチョゴリ売ってるような物だぜ。
34七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 21:07:58 ID:/cbFGNcd
アメリカでは日本以上に車に対する品質(最低限走るか)を求められる。
通勤で走る距離も馬鹿みたいに長い奴いるし
アウトレットに行く為に休日は砂漠や極寒の中を走っていく。
車が止まったら、下手したら死ぬ。
35七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 21:28:13 ID:HoXf9Hg6
光フレッツの勧誘電話よりもしつこいのか?
36七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 21:41:52 ID:5gwFMcER
>>34
中国だろうが、アメリカ、南米、どこだろうが、現代、起亜の最大の顧客はタクシー会社とレンタカー会社。
半値9がけ9割引きみたいな値段でたたき売ってる。エンジン馬力ごまかしがバレてからますますそうなってる。
だから、売上げで見ると、現代ですら、スズキより小さい。
個人は、もう、買わないよ。
37七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 21:54:05 ID:dCKcOeW2
海外の赤字を国内で埋めるやり口も今後は出来ないし大変だな
38七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 22:02:37 ID:5bdJZwb6
ヒュンダイ絶好調だなW
39七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 22:03:43 ID:PahbNOBX
>>35
パソコン持ってませんって言うと、すぐに話終わるよ
40七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 22:04:34 ID:HoXf9Hg6
>>39
今度からそう言うわ
41七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 22:04:36 ID:Cu4UUfqJ
どうでもいい
日本は巻き込むなよ?
42七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 22:07:03 ID:5gwFMcER
>>38
サムスン、LGに続き・・・・

>現代自動車、日本の乗用車販売から撤退 販売不振で
2009/11/27
韓国自動車最大手の現代自動車は27日、日本での乗用車販売から撤退する方針を明らかにした。
販売不振が主因で、既に現代自を取り扱っている国内37の販売店に説明を始めている。
年末までに販売店との交渉を終え、撤退時期を決める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000106-jij-bus_all
43七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 23:15:18 ID:4+5LhQtf
>>42
2chで何度も何度もアドバイスされてんじゃねーかよ。品質はそこそこ値段なりでも、
おもいっきりヒュンダイです!なんてエンブレムつけて走れるかっての。
あら、奥さん半島の方でいらっしゃったの?なんて陰口叩かれる。
マツダでもどこでもいいから、車種かぶんねーところにOEMで売れ。
44七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 01:09:43 ID:B2lEcHKo
>43
韓国メーカーに日本メーカの品質基準が満たせるとでもw
かつて日本の貿易黒字が叩かれていた頃、欧米の車を
日本メーカーのディーラーで売ったことがあったが、
品質が悲惨で各社とも偉い苦労してたよ。トヨタなんか
ほとんど作り直していたような。
欧米メーカーですら無理なのに、韓国メーカーじゃ
検討するだけ時間の無駄。
45七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 01:27:35 ID:gD4TcmMa
>>44
ほんとモノを知らないやつはどうしようもないな。GMマティスとか、
韓国車をマツダブランドで売ってた時期があんだよ。けっこう売れてた。
アメリカが設計したからだ!とかいわれないように言って置くが設計韓国な。
46七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 08:17:40 ID:aSK7DChZ
>>45
マツダじゃなくて、フォードが売ってたんだろw
マツダの型落ち車を作って、主にアメリカでフォードブランドで売ってただけ。
47七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 08:22:57 ID:aSK7DChZ
>>43
>品質はそこそこ値段なりでも、

 ↑ これがないから、結局、世界中でタクシー、レンタカーへの叩き売り車になったんだがw
日本でもタクシー会社数社、沖縄のレンタカー会社などが使ったが、
壊れまくって終了www

>December 16, 2005
ヒュンダイ修理
ドライブ・シャフト・・ブーツの破損によるグリス漏れ・・交換
部品・技術料2万前後
ヒュンダイの故障・修理は以前使用してたトヨタ車ではなかった破損ヶ所が異常に多い、
この現象は小生だけでなく走行10万Kmを超えたヒュンダイ個人タクシー・オーナーのほとんどの方も同じ経験をしてる、
ブレーキオイル・パイプの破損による操行不能・・修理の交換技術料が高い

→ ヒュンダイオーナーが異口同音に「二度とヒュンダイは買わない」と言ってる。

オーナーの意見がメーカーに伝わってるのかディーラーに聞いても何時も口を濁しハッキリとした応えがない。
この様な対応もトヨタではなかった。

>第一 去年5月頃・・走行中にハンドルの切れが悪くなり二時間後にはハンドルが効かなくなってきた。
 仕事を止め翌日修理に出すとステアリング装置をつけてる箇所の溶接がはがれていた。 

 第二 1ヶ月前ハンドブレーキーを引いたら取っ手の付け根の溶接がはがれ取っ手の部分だけ取れてしまった。

 第三 走行中エンジンストップ ・・ブレキー・ハンドルが効かずあわや事故を起しかねない状態であった。
48七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 09:01:51 ID:IRtJV298
>>45
フェスティバのことだったらマツダが開発、起亜が製造だぞ。
ほかになんかあったか?
49七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 09:08:58 ID:IRtJV298
>>45
GMマティスもググッてみた。
ベースはスズキ・アルトじゃねーかw
50七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 09:39:25 ID:/GMgUA1v
>>49
シボレーマティスなんて言ったらジェレミーに怒られるぞw

それにしてもアメリカは訴訟大国だなぁ
51七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 09:54:11 ID:KIWS907C
>47
ドイツ車も似たようなもん
特にベンツは悲惨! 200万の国産で当たり前の品質が全てのクラスで達成出来ない。
仕事のつきあいから、妻と私ので3台程乗ったが全て呪われたような故障が続発

大きい物で
・HIDのバルブが破裂、好感したヘッドライトは左右の色が違う Cクラス
 その後2セット交換してやっと同じ色になる

・5万Km毎に燃料ポンプが壊れる Cクラス

・シート関係のコントロールユニットが2年毎に壊れる 交換費用5万円 Cクラス

・Aクラスの電動パワステが交差点の途中で時々作動不良、急に重ステになる。
 思わず対向車線に突っ込みそうになった。

・6年目でエアコンが壊れ修理代が50万円 Eクラス
 ついでにエンジンのヘッドがいかれたとかで、60万円の見積
 買い換えたCクラスも17万km走ったじてんでエンジンがお釈迦になった。

ここでブチ切れ、車をそのまんまディーラーに投げ捨て、トヨタとニッサンに走った。
今は妻は三菱、私はニッサンに乗っている。
値段はベンツの半分以下
ベンツ乗っているのは、マゾとしか思えなくなってしまった。

会社で使っている4ナンバーのトヨタは20万km無故障まだまだ走る
値段は150万円 

結論 外車は見栄はあっても実用性ゼロ
52七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 10:38:32 ID:X+zaPMDw
まともな判断のつかないようなばあさん脅して契約…馬鹿チョンらしいやり口だなw
今後は裁判で鉄クズ販売会社と顧問弁護士がどんな大嘘吐くかが見モノだなw

まあ結果としては棺おけ=鉄くずと縁が切れてよかったってことだなw

53七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 12:28:38 ID:aSK7DChZ
>>51
アメ車、ドイツ車でも、これはないわなwww

>ヒュンダイオーナーが異口同音に「二度とヒュンダイは買わない」と言ってる。

>第一 去年5月頃・・走行中にハンドルの切れが悪くなり二時間後にはハンドルが効かなくなってきた。
 仕事を止め翌日修理に出すとステアリング装置をつけてる箇所の溶接がはがれていた。 

 第二 1ヶ月前ハンドブレーキーを引いたら取っ手の付け根の溶接がはがれ取っ手の部分だけ取れてしまった。

 第三 走行中エンジンストップ ・・ブレキー・ハンドルが効かずあわや事故を起しかねない状態であった。
54七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 12:56:04 ID:LMMkPCTs
>>51
クライスラーと一緒になってから特にひどくなったような・・・
Sクラスはそれなりに手間と時間がかかってんだろうけど
EクラスやCクラスなんて、アメ車品質のドイツ車ぐらいに
考えておくのが適当かとおもう
車のでき以上にディーラー社員の質も相当によくないと思う
むしろ、こっちの方が私を切れさせる・・・
55七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 14:06:58 ID:B2lEcHKo
>54
そう言えば、確かそのくらいのタイミングでドイツ初の
日本車タクシーが導入されて話題になってたな。
やっぱり品質問題のせいかねえ。
56七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 16:41:41 ID:5LGLZ49o
>>1
やっぱり893みたいな商売しかできないんだな・・・

>>54
ヨーロッパの工場以外で作られたのがヤバイって聞いた
57七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 17:30:51 ID:ZhT51ITN
>>56

ちょっと待て‥アジア向けベンツは南アフリカ製シフトしたのだが‥ベンツ全部ヤバいって事か?

最近ベンツ乗ってた奴らが軒並みアウディに乗り換えてるんだよな‥。
58七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 18:15:11 ID:llZN0pc7
ボルボはどうなの?
冬には強そうな感じがするけど
夏にオーバーヒートとかしないの?
59七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 19:54:23 ID:w1+V0z/X
トランスフォーマーリベンジの双子ロボが韓国車だとか言われてたのは何だったの?
60七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 22:18:35 ID:B2lEcHKo
>58
技術的に悪い話は聞かないが、ディーラーが超ボッタクリ。
数年前にマガジンXで問題にしてたな。

確かフォードかGMの子会社になってたが、金融バブルが
弾けてドナドナされて中国メーカーに買われた。
61七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 22:36:43 ID:k0zpA4gq
レイプされなかっただけましだと思えニダ
62七つの海の名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:42 ID:A1gx4vRD
>51
私の乗ってる8年落ちのルノー車の方がよっぽど信頼性高いじゃないか
13万km弱乗ってるけど、エアコンもちゃんと効くし
ハズレを引いちゃったんだろうね
63七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 01:57:47 ID:1hb/qBB+
>>57
そこまで詳しくないけど最近のベンツは駄目って話しは良く聞くなぁ
64七つの海の名無しさん:2009/12/04(金) 06:12:59 ID:eiPCMXVK
>>47
その人ジャズタクシーとかやってる人でしょ。
この人ヒュンダイの悪口書いてるけど
次の車もヒュンダイじゃん。
鉄板が厚いとか書いてるね。

あと、前乗ってたトヨタがなんだか分からないが
クラウンとかだとFRだからリアのドライブシャフトブーツの耐久性は高い
FRでリアが車軸懸架の車だったらドライブシャフト自体が存在しない。

あとブレーキオイルが漏れたとか言ってるけど、症状は明らかにパワステオイル漏れ。
エンジンが止まってもブレーキやハンドルは重くなるけどちゃんと操作できるし。
いい年してる上に職業運転手としてこの車に対する知識のなさってどうよ。
65七つの海の名無しさん
糞車って事実には変わりない