【イラン】当局、ノーベル平和賞エバディ氏のメダルなど押収[091127]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇イラン当局、ノーベル平和賞エバディ氏のメダルなど押収

(CNN) ノルウェーのストーレ外相は26日、2003年にノーベル平和賞を
受賞したイランの人権活動家、シリン・エバディ氏の賞状やメダルが、
イラン当局に押収されたと述べ、同国を強く非難した。

ストーレ外相によると、メダルなどはエバディ氏の貸金庫から、ほかの私物とともに
持ち出されたとみられる。ノーベル平和賞のメダルが国家当局に押収されたのは、
これが初めてのケースだという。ノルウェー当局が事態を把握した経緯は明らかでない。

ノルウェー外務省は25日午後、同国に駐在するイラン外交官に抗議した。
また、エバディ氏の夫が今年秋にテヘランで拘束されて暴行を受け、
さらに年金を停止されたり銀行口座を凍結されたりしたとされる件についても、
「重大な懸念」を伝えたという。

エバディ氏は法律家、文筆家などとしての活動を通し、女性や子どもの
人権擁護をイラン内外に訴えた業績が認められて受賞した。
ノーベル平和賞の受賞者は、ノルウェー国会に任命された選考委員5人が決定する。

ソース(CNN)http://www.cnn.co.jp/world/CNN200911270001.html
2七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 11:44:17 ID:pEgIg5Dj
コレはひどい
3七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 11:56:16 ID:BNqxomsC
でも北朝鮮だったらとっくに一族まとめて公開処刑なんだろうな
4七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 11:58:57 ID:k7ePN2Xj
イランのラエリアン・ムーブメントのリーダー、Negar Azizmoradiは、イランで無神論者であることを宣言したために死刑にされそうになり、イランから逃亡しましたが、その数日後にトルコで逮捕されました。

Azizmoradiは、母国イランで自分の信条を公に発表した後、彼女に対する監視が日増しに増えてくることに気がつきました。でも、まだ最悪の事態にはなっていませんでした。
最近になって、選挙が終わった後、彼女には二つの選択肢しか残っていませんでした。母国を永遠に去るか、残って逮捕され、死刑にされるかでした。
「トルコに到着して数日後、私たちのイランのリーダーは、きちんとしたパスポートを持っていなかったために逮捕されました」と国際ラエリアン・ムーブメントの公式広報担当ブリジット・ボワセリエは言います。
「残念なことに、私たちの情報によると、彼女はラエリアンの信条のために生命の危機に直面するイランに送り返されるかもしれないそうです。
ラエリアン・ムーブメントの7万人以上のメンバーは、彼女の命を助けるために動いています。彼らは世界中のトルコ大使館の前でデモを行い、この勇敢な女性の窮状について国際機関に通報する予定です」

http://ja.raelpress.org/news.php?item.157.1
5七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:08:22 ID:o5pnJ6a5
坊主の政権でも独裁者の政権でも大して変わらんという事だな。
むしろ、女性の生存に制約が付きまとう坊主の政権のほうが生き難そうだ。
6七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:22:15 ID:jPPjvDNd
オバマの出番ですか?イスラエルですか?
7七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:26:09 ID:GjAVLlWJ

キンダイチュウのも押収
8七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:31:39 ID:ZjjrevCT
エバティにはノーベル賞はイランってか
9七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:39:26 ID:VWFDRtK9
それよりもパフォーマンス賞の自覚が無いんだな。
10七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 13:10:51 ID:lOGLNpFO
適当に泳がし利用する狡猾さが不足しているか
これ自体が欧米や反体制派への牽制か

何にせよ、坊主政治は危険きわまりない
11七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 14:07:31 ID:oMMzrBcY
何の益も無いのにわざわざ自国のイかれっぷりを対外に見せつけるとか意味分からない

ああ、イかれてるからやっちゃったのか
12七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 16:22:11 ID:tTygKJ10
>>11
タリバンが大仏を爆破した時には自慰…じゃなくて示威行為だと解説されていたが
「ノーベル賞の権威なんぼのもんじゃい!」とイラン国内にアピールしても…空しいな
13七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 11:07:36 ID:NE97zax1
日本のノーベル平和賞も、ノルウェー(だっけ?)に送り返したら?
14七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 12:38:53 ID:a67+hEPw
こんな詰まらんことで対外的な評判を下げんでもいいだろうに
15七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 14:11:03 ID:3hXFKgyE
イスラムはキチガイ
16七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 14:20:22 ID:FOVP0yU7
このアナグラムが分かったあなたは天才です!

「The abduction has good tree which it is sultry.」

ヒント:拉致は蒸す木が良い。
17七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 14:38:51 ID:ewZCMFo7
>>11
流石に上の支持というよりは、
末端のアホな兵士が調子に乗ってやったんだろうけどなぁ。
選挙のころの取締で学生寮の中のパソコンをモニタだけ破壊してる写真とかあったっけ
18七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 14:43:26 ID:JMu58SBd
イランは共産圏と同じほど怖くて自由のない国。
宗教を特権とする人達には天国。
だから絶対手放さない。
国民は迷惑。
19七つの海の名無しさん:2009/11/28(土) 15:05:07 ID:5K9YBj+9
シャーの頃は女も顔出して生き生き生きてたのになぁ。米留学生も大勢いるはずだが、息を潜めて生きてるんだろう。

20七つの海の名無しさん:2009/11/29(日) 03:07:12 ID:rSspIboY
>>17
その予測は大外れでした

【イラン】外務省報道官がノルウェー政府批判 ノーベル平和賞メダルの押収問題[091128]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259400500/
21七つの海の名無しさん:2009/11/29(日) 04:44:45 ID:LIzoPvZ6
>>13
君は沖縄をアメリカに上げろと言うのか。どこの国の人ですか ?
22七つの海の名無しさん:2009/11/30(月) 01:41:41 ID:uNY9GO1I
イランはウラン濃縮施設の10か所以上の建設計画を、表したようだが。
23七つの海の名無しさん:2009/11/30(月) 01:54:42 ID:+QZdYkYg
まぁそんな胡散臭い賞のメダルなんかどうでもいいよ
24七つの海の名無しさん:2009/11/30(月) 07:50:05 ID:Bkuk6Ab5

事業仕分けを批判した受賞者達を貶してた日韓ヒュンダイは 大喜びだろ
25七つの海の名無しさん:2009/11/30(月) 08:28:12 ID:cqcTCzcv
ピンフ賞はもはや不要
最初はもらってしかるべき人がもらってたんだけどね。
今では文学賞と共に価値の無い賞となった。

賞二つ削って財務体質健全化と調査体制をよくした方が建設的。
26
いい加減なノーベル平和賞

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p002.html

受賞者で、1億円にのぼる寄付金をオウム真理教から受領した男がいた。