【米国】高カロリー、飽和脂肪…映画館のポップコーンは健康に極めて悪い 米調査報告[09/11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
【11月20日 AFP】夜の映画館の真の「悪役」は、『エルム街の悪夢(A Nightmare on Elm Street)』の
フレディーでも人肉をむさぼるゾンビでもなく、巨大な容器に驚愕の高カロリーを秘めたポップコーンや
ドリンク類だった――
最近、米国の大手映画チェーンで行われた調査の結果、このような「戦慄の事実」が明らかになった。
そのカロリーの高さに、スナック菓子の方がまだ健康的に思えるはずだと、同調査結果は指摘している。

この調査は、非営利団体「公益科学センター(Center for Science in the Public Interest 、CSPI)」が
実施したもの。
CSPIによると、ポップコーンとドリンク類の組み合わせは、マクドナルドのクォーターパウンダー3個に
バターパット12個を加えたものに匹敵する場合もあるという。

調査の結果、米最大手映画館チェーン、リーガル(Regal)で販売されている中型サイズのポップコーンと
ソーダの組み合わせはなんと1610カロリーで、飽和脂肪が60グラム含まれていることが判明した。
また、米第2位の映画館チェーン、AMCで販売されている大型サイズのポップコーンは1030 カロリーで
飽和脂肪は57グラムだった。
これは、豚の背中の肉を使ったスペアリブ「ベイビーバックリブ」約500グラムにアイスクリームを
トッピングしたカロリーに相当するという。

この調査で、両社で販売されているポップコーンやドリンク類のカロリーは、いずれも両社が
公表していた数値よりも高かったことも明らかになったとしている。

CSPIは、高カロリーになったのはココナッツオイルで調理したためとみている。
健康に良いキャノーラ油で調理したポップコーンの場合、含まれる飽和脂肪は少なくなるが、
カロリーの高さとナトリウムの多さは同程度だという。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2665846/4935759
2七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:32:12 ID:uv1saTEf
うちの嫁は非常にこれが好きだ
3七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:32:45 ID:G7eVqOXE
なんの栄養素もないカロリーの固まり。
4七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:32:47 ID:iw1bxkes
カスが歯に挟まるから嫌い
5七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:35:22 ID:1YHwrycp
六本木ヒルズのポップコーンはアメリカの映画館のよりしょっぱい
6七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:39:23 ID:WA6vp3dn
たまにキャラメルだかメープルシロップの味がついたポップコーンあるよね
あれって美味しいよね
7七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:39:31 ID:mXkaFxPv
アホじゃなかろうか、見たらわかるだろwwwww
俺は映画館ではパンフしか買った事ないw
だいたい長時間座ってるだけなのに、その時間に消費できるカロリーのもんじゃないだろどうみても
太るに決まってるw
8七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:40:25 ID:m8E6IjJ9
は?

い、いまさら?

┐('〜`;)┌ ふぅ〜
9七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:41:19 ID:e3o8y9s+
映画観てる時くらい口閉じてろ!
我慢できないのは異常
10七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:50:29 ID:36r3MxPm
あえて食べるならフライドポテトかな?
11七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:51:08 ID:53PNyYHO
巻き寿司美味しいです
12七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 15:53:25 ID:bhkv8dzY
アメリカ旅行したとき、地球の歩き方読んで溶かしバターかけを頼んですごくおいしかったのを覚えてる。
そのとき観たのは「ザ・フライ2」・・・

13七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:01:21 ID:0/rNHfsI
量が多過ぎなんだよ!
14七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:04:54 ID:2udxvCLk BE:1192685437-2BP(0)
アレはコーンをあぶって塩をかけただけのものじゃね?
太るのか?
15七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:14:31 ID:KEAvesOs
>>14
あれはね、ポップコーンという品種のトウモロコシを
油を引いた鍋で揚げるように炒めるんだよ。

自宅で作ったこのないの?
16七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:19:38 ID:3fKlUBFi
アメリカのブタどもが極めて悪いって言うんだから
本当に悪いんだろうな・・・
17七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:24:03 ID:aqPMq9S/
バカデミー大賞で、
ポップコーンの大食いに挑戦したやつがいたな
18七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:25:49 ID:jxdGyBst
火にあぶって作る銀紙皿のポップコーンを、
あぶる前に見るとわかるよ。
どっぷりと固まった油の塊の中に、トウモロコシのつぶが散らばってる。
あの油を全部たべるのがポップコーン。
19七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:26:54 ID:HaX8p0po
何を今更って言葉しか出てこないな。
20七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 16:33:32 ID:Jok+fzaU
>>1
写真に写ってるポップコーンの容器何あのバケツ
21七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:01:02 ID:/AGVe4ZU
映画見ながら物食うのって集中できない
22七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:03:34 ID:1JOzMKW7
『健康に生きましょう』
というなら分かるが、
『健康に気を遣わない奴は健康意識の高い人より下劣』
という風潮はやめてほしい

すごい、ウザったい
23七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:08:14 ID:LToQ/ar7
ポップコーンの味付けについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1016895962/
24七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:10:03 ID:Vpgdg0DR
塩味でもついてないと食えたものじゃないwww

しかも量が多いから、塩も大量になるなw
25七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:27:09 ID:gs0plSi9
健康に良いスナック菓子なんて無いだろ
基本的に塩と油の塊なんだからさ
26七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:27:21 ID:xYyC+x6F
…ひょっとして
アメリカ人ってポップコーンを栄養満点なお菓子とでも
捕らえていたんだろうか

いや変な事言っているのは自覚しているんだが

現地に行った時に豚よりも太ったアメリカ人を見た時の衝撃が凄くてな
27七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 17:54:59 ID:h4W4vj/M
コーンが身体に悪いわけないだろHAHAHA
28七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 18:45:27 ID:KZ2/0mRn
>>1
えーっ!
こんなに高カロリーなの!?
女性の最低摂取カロリーって1400位だったよな?
映画一つみて一日のカロリーOVERって

恐ろしい…
29七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 18:46:59 ID:L/ryDENE
>>1
>ポップコーンとドリンク類の組み合わせ

アメリカの場合は、コーラもファンタもセブンナップもすべて、コーンシロップを使ってるから最悪の組み合わせ。
日本の場合は、コーラなんかも糖尿病を多発するコーンシロップを使っておらず、砂糖だから、まだしもだが。

油と、糖分の吸収が早いコーンシロップ、さらに大量の塩を一気に食べるわけだから、まさに自殺行為。
30七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:12:06 ID:IrU5hoyV
ネズミーランドも高カロリー?
31七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:36:52 ID:2jf6rQDn
なら聞くがアメリカに健康に良い食品があるとでも言うのかね
32七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:42:55 ID:fUD2gQ/Q
ポップコーンは野菜 by アメリカ人
33七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:43:17 ID:L/ryDENE
>>28
その高カロリージャンクフードが、日本じゃ考えられないことだが、
アメリカだと、どこの家庭にもポテトチップ以上に普及してるからね。

もう、必ず、台所にあって、大人も子供も、なんとなく、ヒマなしに食ってる感じがある。
これを甘いソフトドリンクと一緒に、毎日のように食べるから、そりゃ、肥満も糖尿病も激増する。

アメリカの肥満って、80年代比で、実に倍増してるからね。
コーンシロップ入りのソフトドリンク、ポップコーンで、アメリカは滅ぶんだよw
34七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:45:25 ID:s90gDHDr
塩分も多いぞ〜。
店のはたくさんかけるからなぁ。
35七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 19:47:24 ID:61Pm2YFI
http://today.msnbc.msn.com/id/34023406/ns/today-today_health/

ポップコーンの画像をクリックするとコマーシャルの後にビデオが見られます
36七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 20:00:23 ID:HJvo6cIs
ポップコーンとソーダで1日分のカロリーが取れるなんて、
アメリカのジャンクフードはすげえな。
あんだけデブがいるのも納得だわ。
37七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 20:16:45 ID:SDopphg+
ポップコーン美味いぉ〜、旨いぉ〜ポップコ〜ン。
38七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 20:17:15 ID:6zCJOaaX
ベイビーバックリブってのが気になる・・・
食べてみたい
39七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 20:34:08 ID:0agia2wV
アメリカはその高カロリーのポップコーンに、さらに聞くだけでカロリーの高さがわかる
「バターソース」なるものをかけて食うそうな。
40七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 20:36:14 ID:WQN6DqG0
で、「アイスクリームをトッピング」とか平気で記述出来ちゃうんだぜ?
判りやすい例えとして
味覚的にマジ狂ってるわ
この国
41七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 21:02:03 ID:L/ryDENE
>>39
こういうやつねw

http://lh5.ggpht.com/_GuQtKWKpbUA/SlqdRcY16VI/AAAAAAAAD3Y/2CSBquvU82k/moving233_thumb1.jpg

バターフレーバーの蜜をかけて食べるんだよなw
大体、アメリカ人の家にはあるよ。
42七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 22:27:28 ID:6yzISetG
ただのポップコーンだけなら、そこまで体に悪くはないはず。

奴らはそれに溶かしバターとかシロップとかをたっぷり掛けて食うんだよな。アフォかと。
43七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 22:52:30 ID:cAvv+yub
でも、燃焼しやすい脂肪より吸収すらされない高分子の脂肪のほうが
健康によい。
44七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 22:56:23 ID:gVlEHUWI
100均で売ってる、本当にトウモロコシのツブだけで、
あとは自分で油を引いて作るポップコーンでも、油なんか大して使わなくても
十分に美味いけどなぁ。
ってか、アメリカのポップコーンってどんだけ油使ってんだ?

もっとも、YOUTUBEでアメリカの料理プログラムとか見ると、
最近アメリカでヘルシーだって密かに評価されてる枝豆ですら、
わざわざオリーブオイルであえて、それで「子どもの健康にグーよ」
とか言ってる人たちだからなぁ。。。
つくづく油脂分が必須の人たちなんだね、アメリカ人ってのは。
どう考えても、彼らが寿司の味を分かってるとは思えない。。。
45七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:09:32 ID:cv8JsuMi
>>1
何この植木鉢か小型バケツみたいなサイズのポポコーンは
マックのドリンクサイズもそうだけど
とにかく食い過ぎなんだよ欧米人は

まあ、ムービックスとかに行くとあのキャラメルソースの甘い匂いで
「あ、映画館に来たんだな」って気持ちというか雰囲気にもなるけど

俺はあの匂いとパンフ、あとはせいぜいコーヒーだけで十分だわw
46七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:10:57 ID:cv8JsuMi
↑ポポコーンじゃなくてポップコーンの間違い
47七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:16:03 ID:RAhOeoQ9
>>39

しかも、映画館ではかけ放題w

調子に乗ってかけまくると、途中で頭痛がしてくるぜ
48七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:19:31 ID:eZJdpxDh
何を今更w
気づくの遅すぎだろwww
49七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:30:28 ID:fKIgYMeG
やはりつまみなら 都すこんぶを食べながらお茶飲むのが一番だな
50七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:44:51 ID:SQleEzjB
>45
ポポコーン…

むしろ(・∀・ )イイ!
51七つの海の名無しさん:2009/11/20(金) 23:45:11 ID:RXLqhunu
>>29
コーンって果糖ブドウ糖液糖の原料になるらしいしな
52七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 00:17:45 ID:eOveJYwe
コーンはヘルシーな野菜だろ?
身体に悪いわけないだろHAHAHA
53七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 00:28:55 ID:XEGV2Tlf
>>45
ポポコーン…

ポップよりカワイーじゃねーか!
54七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 00:32:00 ID:NxIQqnnR
ポポコーン祭の悪寒…
55七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 02:23:42 ID:2qVO1jOR
映画館で絶対にこぼすやつがいるんだよね
足元によく落ちててウザイ
56七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 03:26:50 ID:grsgwGSQ
アメリカのポップコーンは日本のものとは全くの別物だよ。
日本人の多くがイメージするポップコーン:塩味
アメリカンタイプ1:キャラメル掛かりまくりの奴
アメリカンタイプ2:甘いバター掛かりまくりの奴
とかだから。。。
コーン自体のカロリーよりも掛けてる奴のカロリーと脂肪が半端無いよ。
57七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 04:00:28 ID:yq7565q6
>リーガル(Regal)で販売されている中型サイズのポップコーンと
>ソーダの組み合わせはなんと1610カロリー

謎だな画像が見たい、56が言うとおりでキャラメルとかバターとかかかってたらどうやって食うの
58七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 04:03:35 ID:cFcNFgGf
ミスター・ポポコーン
59七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 05:12:19 ID:kLFpWeDE
ポポコーン…イイ(・∀・)www
60七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 05:24:00 ID:NcLEvpO/
ポップコーンって、作るときに結構な量の油の中に
コーンを入れて加熱する。

その油が馬鹿にならないんだろうな。
61七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 06:20:51 ID:lk9HRFlQ
>>56
>アメリカンタイプ1:キャラメル掛かりまくりの奴
>アメリカンタイプ2:甘いバター掛かりまくりの奴

いや、これにも、ソースかける前に、呆れるほどの塩をまぶしてる。
その塩味に甘みが加わって、アメリカ人にとって、やめられない味が完成してるw
62七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 07:47:07 ID:R8kX7OU3
鍋底が隠れるくらいの量の
種を入れる

種がひたひたになる量の
キャノーラとかサラダ油を入れる

蓋をして点火

音がやむまで待つ
※底の不発分の焦げに注意

塩まぶす

ポポコーン ウマー(゜Д゜ )
昆布茶まぶすとさらにウマー
63七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 08:00:50 ID:lk9HRFlQ
>>62
これも、国産のトウモロコシだけでやることだね。

アメリカのポップコーン用トウモロコシは、ポップコーンのために品種改良されたもので、
澱粉質だけが異常に多く、タンパク質、食物繊維が殆どゼロに近い異様なもの。

米国産専用品種のものでポップコーンを作ると、大きくて綺麗な、真っ白なポップコーンになるが、
代謝上は最悪のもの。
消化が早く、糖分への転化が早すぎ、肥満、糖尿病要因になる。

国産トウモロコシはタンパク質、食物繊維も重視してるから、アメリカのポップコーンみたいなことはない。
64七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 08:44:54 ID:kJAi6IKj
ポップコーンですらこれかよw
65七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 10:02:23 ID:UH0yMDrB
>>61
ちょっとハッピーターン買ってくる
粉掛かりまくりの奴w
66七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 10:40:14 ID:GOKxZMZK
ポップコーンってあんな小さな1粒が数倍になる感覚だから
食べてもそんな量にはならないとついつい思ってしまう
67七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 12:33:19 ID:Nz/ONBMI
長生きして社会保障費を食いつぶすつもりですか!!
大多数の貧乏人は若いうちは好きに生きたほうがお得ですよ。
68七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 13:05:56 ID:o/5CWgr5

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
69七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 14:47:20 ID:lk9HRFlQ
>>67
肥満だと、火葬場でも溶けた脂肪が火がついたまま溢れだし、火事になる。
アメリカやイギリスで既に何軒も起きてるから、
肥満が増えると、生きてる間の医療費だけでも破綻を招くし、
死んでからも耐えられないコストを社会に強いるんだよ。

>肥満問題が火葬場に及ぼす影響 - 英国
http://www.afpbb.com/article/1524233
肥満が社会問題化する英国で、ワイドサイズの棺に対応できる大型火葬炉設置の必要性にせまられる火葬場が増えている。
最近では幅40インチ(約100センチ)の、樽のような棺を導入する葬儀会社が増えているという。
「肥満問題は英国のいろいろな公共サービスに負荷をかけていますが、これもその1つです」。
肥満問題で先行する米国では、何年も前から幅44インチ(約110センチ)の「スーパーサイズ」の棺が用いられている。
英国の葬祭施設管理協会も、ニーズの変化を認識している。
英国では毎年約43万人が火葬されている。
「各地の自治体では、火葬できない人がでないよう大型の火葬炉に更新するなどして、提供するサービス内容の改善を進めています」。
70七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 15:38:43 ID:ugIqwM6/
あたりまえだ!
71七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 17:46:04 ID:D6ZHwPrz
ポポコーンage
72七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 18:03:57 ID:wQxBBeFq
シネコンのキャラメルポップコーンのあのあまったるい匂いどうにかしろ
気持ち悪い
73七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 18:06:37 ID:ZLtzzPxU
>調査の結果、米最大手映画館チェーン、リーガル(Regal)で販売されている中型サイズのポップコーンと 
>ソーダの組み合わせはなんと1610カロリーで

むしろ日本食よりヘルシーなんじゃないの?
74七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 18:44:23 ID:8/Mmz39q
ポポコーン食べたくなってきた…
75七つの海の名無しさん:2009/11/21(土) 22:48:13 ID:XoJVTTAF
>>62
昆布茶味のポポコーンは既に商品化されてるぞ
玉露園とフリトレーのコラボ商品なんだが
ただの塩味より風味が効いてて美味かったな
アメリカ人もせめてもっとヘルシーなのトッピングすりゃいいんだよ

http://www.gyokuroen.co.jp/korabo.html
76七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 00:08:52 ID:N/5ONnEU
>>73え?
77七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 00:25:17 ID:1w2BGZXL
もう数百年前からFRBユダヤ金融屋〜ロスチャイルド
ロックフェラ〜達が近代医療や毒ワクチンで実験してきた事実ワニよ
http://www.youtube.com/watch?v=70iBeck35nI
インフルが人為的に創られた可能性、エイズやサ〜ズもそうワニが
http://www.youtube.com/watch?v=r7YVGZj1Jfk
78 ◆air..Gn3.s :2009/11/22(日) 00:56:20 ID:RorC6J1g
何を今更って気がw
79七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 03:49:12 ID:Y7147i05
ポポage
80七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 10:20:58 ID:vaBPrpHZ
言わないと解んないのか
81七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 17:23:18 ID:d9BdC9DE
73は数字の意味が分からないヒトモドキ
82七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 17:38:48 ID:D/QBBsE7
何でこんな当たり前なことをわざわざ調査する必要があるの?
83七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 18:21:47 ID:xx0ICwbs
アメリカ人はポップコーンに溶かしバターを
掛けて食べるから強烈。
84七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 19:30:58 ID:idPjVOs7
つーか、どんなものでも
あんなスーパーサイズでガバガバ食ったら
そりゃ体に悪いだろ
85七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 19:47:45 ID:vh4KgXIW
>>9
予告編の間に食い終わるぜ、しかも、ビックサイズをな
86七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 20:16:01 ID:PgGhGqin
映画館でポップコーン食ってる人って、条件反射で食ってんの?
87七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 20:20:06 ID:i+ZW2MhQ
>>1の画像の容器に驚いてる人いるけど
こんなんまだあめーよ
アメリカのデブはKFCのパーティーバーレル並みのサイズで食ってるよ
88七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 20:38:16 ID:E9sizPox
>>87
いばってどうすんだよw
89七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 20:48:26 ID:89SCAI/9
>>83
しかも、ポップコーンは、アメリカだと、家の中にも必ずあるからな〜。
主婦がスーパーに行ったら、必ず買って帰ってくる。
四六時中食べてる。

アメリカでもポップコーンが広がったのは、砂糖がなくなり、甘いものが皆無状態になった二次大戦中のこと。
その時、甘いものの代わりにポップコーンがアメリカの家庭で普及し、
それから、「家にいると、いつも何か口に入れてるアメリカ人」のライフスタイルが始まった。
90七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 21:36:50 ID:d3sZHoWR
油で炒めなければそれ程カロリー高くない
バターを沢山使うからダメ
91七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 21:51:34 ID:eODs7yBH
>>81
>73が言いたいのは、「カロリーかよ、キロカロリーじゃなくてw」ということじゃないかと。
92七つの海の名無しさん:2009/11/22(日) 23:22:07 ID:Md9vQjQY
いやいや‥アメリカの映画館のポップコーン量が異常な事に気づけよ!

俺はSサイズ頼んで、量にびびったぞ!
93七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 01:08:55 ID:AkX0SM+6
とうもろこし1本分のポポコーンは
どれくらいになるんだろうか…
ふと思った
94七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 01:29:45 ID:6K/5yscw
ゆでたとうもろこし(塩味)なら1本、
焼きとうもろこし(醤油味)なら2本はいけるので

1本のとうもろこしからできるポポコーンの量を1ポポコーンとすると、
俺は2ポポコーンまでなら食えそうな気がする
※ただし塩味に限る
95七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 03:04:01 ID:tPvMOlPG
ポポコーンもバターもキャラメルも好きだけど
映画はレンタル派だから痩せ体系は維持できてる。
96七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 05:17:33 ID:mA01a6Yc
ググったら3、40倍の体積みたいだ
袋にポポコーン単位が表示してあったら
普通におもしろい

何となくで2ポポコーンは
いけそう
97七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 05:36:08 ID:BsxxY4BO
主食であるトウモロコシなんだから栄養が無いわけが無い。
問題はアメ公が異常なレベルで喰いすぎること。
98七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 08:09:40 ID:s72V4Z5f
>>75
なーんか意外に美味そうだねー
PACKAGEが中々渋くてNICECHOICE!

なんつーか、ポポコーンやめて米人はポン菓子食えば同じ量食べても痩せるんでないかい?
ポン菓子って確か油使わなかったよな?
米人はポン菓子食えポン菓子!
99七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 08:33:22 ID:2+YR7Llz
ポポコーンと言う秀逸な表現がこの過疎板のみに留まるのは非常に惜しい気がする
100七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 08:43:36 ID:1JgedEz4
そりゃ外でいろんなもの触った手で手づかみで食べるものは健康に悪いだろう!
101七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 08:48:26 ID:uwO26NGZ
ここに一袋90gの468kcalポップコーンがある
102七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 09:01:51 ID:EWylX9/d
ポポコーンは歯に何かがはさまるから嫌だ。
103七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 09:12:05 ID:RU6FwqR9
アメリカの加工した食い物で低カロリーの物って何かあるか?
104七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 09:16:40 ID:El6n2ddR
写真に写ってるポップコーンとドリンクのサイズは、
アメリカではMと認識されています。
105七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 09:46:39 ID:2H2+Hitp
アメリカ人にとって野菜とはフライドポテトとポップコーン
106七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 10:18:34 ID:wVyG3KKf
だからー、ポポコーンだってば!
107七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 10:19:12 ID:oabzN1P2
最後に残ってるポポコーンの皮を前歯でポリポリするのが至高
108七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 10:42:17 ID:4OhKphSE
いつもタコの形に近いポポコーンばかり
先に見つけて食べてしまう
頭の丸みと足の部分が似ているものを見つけると
たまらん

タコといえば
ウィンナーよりポポコーン…
109七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 15:17:03 ID:gBPmnHPu
>>93
日本で売ってる一袋がだいたい一本だとすれば
俺も2ポポコーンはいけそう
食い過ぎだorz
110七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 16:41:55 ID:sovtG6zG
アメリカのポップコーンはバターで炊いた米みたいなもの
111七つの海の名無しさん:2009/11/23(月) 21:59:13 ID:GRzmmJAt
日本ではポップコーンよりポテチのほうがカロリー高いんだが
向こうはかけるトッピングが尋常じゃ無いというわけだな
112七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 03:45:46 ID:nOi6X5z1
タンパン
113七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 09:28:29 ID:upXuO90n
>>105
それで、「野菜摂取率」が世界一になっている国が、アメリカww

欧米の野菜摂取率は、どこも凄く高いんだが、その中身は9割以上がフライドポテトww
114七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 14:15:22 ID:WWIq4A87
イモって野菜は野菜だけど所詮イモ類だよな…野菜と一緒にしちゃだめだよ
この点は日本人の栄養学分類の方が賢い
似たもの同士のゴハンとイモを重ねて摂らないように気をつけられるしな
115七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 14:17:13 ID:WWIq4A87
ところで>>75の昆布茶ポポコーン見つけたので買ってきたぞww
ほんのり昆布の旨味が効いてて美味いw
ちなみに1袋50gで233キロカロリーだた
ポテチよりカロリーが低い?
116七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 17:03:51 ID:X1UE5xif
ポップコーンバッグの大きさもすごいが下に落とすポップコーンの量もすごい!!

特にティーン向け映画の後の館内の掃除は大変というかブローアーで前まで吹き飛ばすと1メートル以上のポップコーンの山になる。

ゆえにみんなそんなに食べてない結論。

117七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 18:04:18 ID:7Sk3Wx14
>>115
おー食ったの!?
イイナー近場で売ってねーよ
しっかし50gで200カロリー超はダイエッターにはキツイなぁ…
118七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 20:44:07 ID:orfy1uGN
ポポコーン食いたくなった
ファミマ@関東には昆布なかたよ
mikeバター醤油にした
119七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 00:47:59 ID:hI3iTT7B
今日買ってしまったカルビーの冬限定こんがりチェダーチーズポテチは
53グラムで322キロカロリーって書いてあるよ
昆布茶ポポコーンと100キロカロリーの差がついてる
ポテチに比べればポポコーンはヘルシーなのかも

てかうちの近所も昆布茶ポポコーンないよ!
もしかして関東とかの地域限定なの?
120七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 01:40:43 ID:UOSqk7ac
>>119
ポップコーンは、トランス脂肪酸の含有量でチャンピオン。
ポテトチップの10倍以上多いよ。
食べるもんじゃない(国産ポップコーンは低トランス脂肪酸のものを売ってるが)。

ポップコーンは、アメリカやイギリスでポテトチップ以上に普及してるが、
ほんと、不健康なものばかりが蔓延する欧米。
これを、コーンシロップ(異性化糖液)たっぷりのソフトドリンクとともに食べるんだから、
まさに、「自殺食」。
121七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 08:14:07 ID:sc6EzMC/
この手のスレって必ずといっていいほど
コーンシロップとかに詳しい人がいるけど、
どうやってその情報を得ているの?
何か詳細が出ている本だとかがあれば紹介してほしい。
122七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 08:43:23 ID:UOSqk7ac
>>121
とりあえず、これを見たら良いと思う。

日本と違って、何故、欧米から砂糖や麦芽糖が姿を消し、
なぜ、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどで異様な肥満が増えているのかが、よく分かる。

欧米や韓国で糖尿病が異様に増えている背景もよく分かる。

http://www.espace-sarou.co.jp/kingcorn/top.html

>コロラド州の牛の飼育場を訪れる。ここでは、牛のエサを牧草からトウモロコシに切り替えた。
>子牛を市場に出荷するまでの期間が数年から、わずか4〜5カ月に短縮されるのだ。
>その間、牛は狭い小屋の中で身動きができないように肥育されるため、肉のたんぱく成分が減り、脂肪が増えている。
>牛の胃の中の微生物は、牧草の消化には欠かせないが、トウモロコシを与え続けると過剰な酸を発生させ、牛が病気になってしまう。
>そのため最近の飼料に、微生物を殺すための抗生物質が混ぜられるようになってきている。

>家畜の飼料としてトウモロコシが主流になった背景には、アメリカ政府の農業政策がある。
>1973年、当時のバッツ農務長官は、長年の減反政策から180度方針を転換し、補助金を出し穀物の増産を奨励。
>市場には安いトウモロコシがあふれるようになった。

>砂糖の代替品として開発されたコーンシロップは、炭酸飲料など様々な加工食品に含まれるようになり、
>アメリカ人の甘味料の摂取量は30%も増えた。

>農業補助金に支えられアメリカの食卓を席巻したトウモロコシが、蔓延する肥満や糖尿病、
>心臓病などの元凶ではないのか・・と考えるようになる。
123七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 22:55:08 ID:iewr5yRm
>>119
俺東北だけど、カワチっていうドラッグストアにあった。
のどあめと牛乳買いに行ったんだけど買って来ちゃったw
関東とか東北にはあるんじゃないかな。
今食べてるけど素朴な味でイイ(・∀・)

>>120
お菓子類や揚げ物類は絶対食べない人?
毎日大量に食べるわけじゃなし、ましてやアメリカみたいな食べ方もしないし、
ごくたまに食べるお菓子にまで目くじら立てることないと思う。
人はカロリー明記してあっても美味いものや好きなものは買って食べちゃうしね。
そのうちトランス脂肪酸も表示されるだろうから、
そしたら人々もそこそこ気をつけるようになると思うよ。
124121:2009/11/25(水) 22:58:47 ID:sc6EzMC/
>>122
どうもありがとう。
映画にも取り上げられているんだね。
しかし知れば知るほど怖くなるわ、こういうのって。
125七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:15 ID:wKeR4afh
バターオイルなんかかけるからだ
126七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 02:36:33 ID:Z/jeAAfI
>>124
アメリカのトウモロコシ絡みの話しは恐ろしいよ。

欧米がこれに切り換えてから(85年前後)、肥満は倍増、重度の肥満も激増して糖尿病、肝臓、心臓疾患は3〜4倍になって、
一気に医療保険の崩壊や見直しに至ったんだし。

コーンシロップを作るために遺伝子改良されたトウモロコシで、生でも無論食べられず、煮ても焼いても不味くて食えない品種。
タンパク含有量はゼロに近く、ひたすら澱粉質だけのものになってる。
127七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 02:45:09 ID:Z/jeAAfI
>>123
目くじら立てる気なんてないし、お菓子だって食べるよ。

ただね。

>ごくたまに食べるお菓子にまで目くじら立てることないと思う。
>人はカロリー明記してあっても美味いものや好きなものは買って食べちゃうしね。

少なくとも、欧米の製品は避けた方が良いよ。ポップコーンでも国産トウモロコシのものはまだしもと書いた通り。

コーラ一つとっても、500mlボトルでも、欧米のように、
すべてコーンシロップ甘味だと、糖の吸収が早すぎて、一本飲むと、子供なら糖尿病になる危険がある。
さらに、アメリカのバター風味スィートソースもコーンシロップを大量に含んでいるので、合わせて摂れば、大人でも危険。
たまに食べることすら、やめた方が良い。

日本のコカコーラなら甘味の主体は砂糖だし、カルピスのように麦芽糖を使うなど、
子供の糖尿病増加に、それなりに気を使ってるからまだしもだが・・・・

128七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 03:12:50 ID:CeVE2uw3
コーンシロップ=果糖ブトウ糖液糖のことな

スナック類はまだしも清涼飲料水には日本でも殆ど入ってるだろ、これ
まあ、スナックはスナックでトランス脂肪酸リスクの高い植物性油脂(またはその加工品)が相当量入ってるんだな
129七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 03:14:01 ID:uHYih+UF
ID:Z/jeAAfIは何をそんなに必死になってるのかわからん
ガキばかりのサイトでもあるまいし
食うものや食いたいものなんかみんな自分で判断するよ
いい加減しつこすぎてうざいわ
130七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 03:19:30 ID:CeVE2uw3
つーか、ブドウ糖→果糖へと異性化する理由はその甘味がとても強くなるから
この果糖の混合液がいわゆるコーンシロップ
だから異性化した方が同じ甘味に対する単糖の割合は減るわけで、ある意味健康に良いんじゃね?w
131七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 03:47:58 ID:ZTZKP40K
うまいものは体に悪いもんだよ
132七つの海の名無しさん:2009/11/26(木) 08:32:26 ID:Z/jeAAfI
>>128
日本は、あくまで、砂糖が主体。
清涼飲料水メーカーでも、日本は、コーンシロップは安いものの、糖尿病に直結するものとして使用を控えてる。
コーラですら、日本は今でも砂糖がメイン。
133七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 11:39:17 ID:FRVvM9h3
ポポコーン…
134七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 11:52:36 ID:iCVUayWA
> 映画館のポップコーンは健康に極めて悪い

べつに映画館に限らずどこで食おうがポップコーンは健康に悪いだろw
135七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 12:25:31 ID:krywYYWx
ポップコーンあんまり好きじゃない
136七つの海の名無しさん:2009/11/27(金) 15:08:32 ID:wn6hvh3e
>>134
いや、映画館のポポコーンはバターとかキャラメルとかいろいろかけるからじゃないか?
映画館でポポコーン買ったことないからわからんけど
もしかしたらアメリカとかだとトッピングの量も増減できるのかもしれない
好きなヤツはしこたまかけて食ってるような気がする

塩だけの方がまだなんぼかマシだよな
137七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 12:22:07 ID:3qXUQ0ue
ポポポポポコーン!
138七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 13:10:14 ID:X1cvdSaf
>>1
そんなの見りゃわかるだろw
139七つの海の名無しさん:2009/12/02(水) 13:19:53 ID:f7kCUVWQ

ちょと久しぶりにポポコーンスレが上がってきたねw

なんだかんだ言ってもポポコーンは好きさ
たまにガリッって超固いトコあるけど
140七つの海の名無しさん:2009/12/11(金) 02:22:02 ID:vsmQ1ZoW
アメリカで露店?のだけとポポコーン食べた
何かここまでいわれててなんだがうまかったよ
しつこいし明らか体に悪そうな味だったんだけど・・・・やっぱちょっとずつ食べるにはおいしかった
一週間後食べきった

大量の塩とキャラメル?がかかってて、「うちはブドウの種からとった油使ってるからヘルシーだよ」とか言ってた
141七つの海の名無しさん
アメリカ人はそのポップコーンを20分で食べ切るんですね判ります