【米国】ニューヨークで武士を学ぶ「アート・オブ・サムライ」展[09/10/20]
164 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 17:28:37 ID:BIYM6lej
トリガーハッピー・ルールとかドローンで民家攻撃とか、
ブシドーとはちょっと違う。
165 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 17:40:54 ID:syuVe8Vu
日本でもやってよ!
仕方ない…ちょっとニューヨーク行ってくる
ブシドーには仏心を欠いたらいかん。
167 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 17:48:31 ID:1/oUB8VG
最近2chやりすぎか…?
世界各国で日本に関するイベントなんかが報じられるたびに
かの国が今度はどんなオモシロ角度から絡んでくるんだろうって
少し期待してしまっている。
168 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 17:51:40 ID:8rERTNrZ
先人の失敗で海外に流出した日本文化を取り戻すことすら考えず、
ただ指咥えてアメリカを羨ましがるだけのおまえらに絶望
よく読めよw
Casaで日本特集があって、本屋で立ち読みしたんだけど
兜が載ってて、メチャクチャ格好良かった!
実戦向きじゃない武将のだけど。
忍者の道具も改めて見たいね。
あと城特集。コンクリ城は元に戻さないかなぁ・・・・
>>148 グラディエイターサンダルって何年か前流行ったね。ゴム草履も流行ってたとはw
>>120 ワラジは旅の時だけ。
平時は下駄や雪駄だ。
>>19 Yoroi Armor with Red-Leather Lacing
D?-Maru Armor with Dark Blue Lacing
洋ゲーのRPGに出てきそうだ。
175 :
七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 22:29:41 ID:n0+9aSEf
>>175 確かサンフランシスコのは細川家の所蔵品が中心なんだよね。
177 :
七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 00:05:16 ID:HJbpqGr7
ヤンキーは昔からムラマサ・ブレードが好き。
178 :
七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 00:26:29 ID:fVSKDRCs
>>168 AFPの原文を見てみると、殆ど東京国立博物館所有物と書いて有る。
>>69 封建時代の「恩と奉公」という概念が「契約を遵守する」という
近代社会を構築する際に必要となる基礎となった。
実用的な武芸がすっかり廃れた頃に起きた「忠臣蔵事件」が武士だけでなく
民衆にもてはやされたのは、忠義が由来となる契約遵守の
概念が武士階級にも広まっていたから。
このように封建時代の契約遵守の概念を持つまで社会体制が
進化したのは日本とヨーロッパだけ。
※狩猟採集社会→氏族国家→中央集権体制→封建社会→民主主義社会
という感じで歴史の遷移と共に社会体制が変化することを唯物史観という。
日本が明治時代に急激に社会体制を変化させつつも社会を破綻させずに
発展できたのはこの契約の概念が根付いていたという点が大きい。
そのことから
> 侍が意味があったのは1600年代までだな。それ以降はただの置物。ただ飯食らいの抑圧者。
は全くの誤りであるといえる。つーか感情的な言いがかりだろwサムライに恨みでもあんのかw
>>81>>157 朝鮮は日本が明治時代に併合したわけだが、その時点まで中央集権国家だった。
(日本と比較すると、文化文明的に1000年遅れていた)
従って朝鮮に侍(いわゆる騎士階級)はおらず、契約という概念を持たない。
(マジで朝鮮語には約束に相当する語彙が無い。併合時代に日本から伝わった概念なので
朝鮮語でも約束はヤクソクという)
>>180 自己レス
×
> 概念が武士階級にも広まっていたから。
○
概念が武士階級以外にも広まっていたから。
>>69 謙虚に江戸時代を勉強しなおすべき。
チョン並み理解。
国宝だけで34点 日本の刀剣や甲冑など展示 NYの美術館
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091022/amr0910221143004-n1.htm ニューヨークのメトロポリタン美術館で21日、日本の国宝や重要文化財に指定された刀剣や
甲冑(かっちゅう)など名作の数々を集めた「侍の芸術−日本の武器・武具1156〜1868展」が
オープンした。
展示作品には弓矢、馬具、陣羽織、びょうぶなども含まれ、計214点のうち国宝が34点、
重要文化財が64点という豪華な内容。「日本の刀剣や甲冑をこれだけ大規模に集めた展示会は
世界でも例がない」(キャンベル館長)という。
同美術館の特別顧問(日本武器・武具部門)を務める小川盛弘さん(62)が、展示会を企画して
から実現するまで10年以上かかった。
日本全国の博物館・美術館や個人計62カ所から集めた展示品には、日本刀の最高傑作として
知られる12世紀の「大包平(おおかねひら)」(国宝)も。展示会は来年1月10日まで。(共同)
韓国の新聞記者が古代韓国との係わりのある展示物がないかどうか
死に物狂いの形相で探し回っているであろう。
「さすが日本製(の携帯)、サムライの国だ」
「ノキアはフィンランド・・・」
186 :
人間七七四年:2009/10/22(木) 19:41:18 ID:55YiahnM
187 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 01:04:03 ID:j/Nx1aHW
188 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 01:20:49 ID:7i+nRHMW
189 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 06:50:18 ID:aODwQNXq
武士道・サムライが評価されるのは日本の戦争にも関係してんじゃないかな。
日本が戦争に強かったのも武士の精神があったに違いないという。
191 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 14:10:16 ID:nONNimqm
サムライもいいけど今の日本についても学んで欲しい。
192 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 17:55:54 ID:ugaHUBJ/
せめて日本と韓国の区別が付く程度にはな。
マイケル!それは刀やない!野太刀や!
194 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 18:20:16 ID:mZRbbNZ+
将軍になって毎日、刺身やてんぷら、鰻重くって大奥で遊びてえなぁ。
195 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 18:50:14 ID:X2CidWbh
サムライは
ウリナラ起源
とチョンが喚きそうな悪寒
196 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 18:55:19 ID:X0uVS2NL
>>120 >何で奴らは靴を履かなかったのか不思議なんだよね
沓(皮製じゃないから”沓”ね)は貴族が履くものだから(蹴鞠とかには草鞋じゃ無理)、
足指が自由に動かせるアクティヴな履き物が、武士にとってカコイイ履き物だったんじゃないかなあ?
日本文明が南方起源なので靴が発達しなかったんじゃね?
198 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:39 ID:Nhlhs/jX
日本人は昔から水虫持ちだったのさ。
蒸れる行為はご法度だったのさ。
〈丶`∀´〉 靴だけは朝鮮の方が発達していたニダ
200 :
七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 22:51:48 ID:EbAA2tgu
ガチの殺すか殺されるかの戦いで草鞋はないわ。
しかも上が立派な兜で体が甲冑で覆われてるのに足元だけ超貧乏くさい藁ってw
>>200 だから史上最強クラスの歩兵である古代スパルタ兵も古代マケドニア兵もサンダルじゃんw
当時の原始的な縫製技術の革靴や中国にあるような布製の「沓(カンフーシューズみたいなやつ)」よりも、古代地中海世界のサンダル(グラディエイターサンダルみたいなやつ)や日本の草鞋の方が機能性が優れているってことなんだろう。
とにかく草鞋やグラディエイターサンダルの機能性だけでなく、近代軍における革靴とは銃弾と同じく消耗品であり、大量生産と完全な補給が為されていなければ軍隊の機動力が機能しないという事実を理解しなきゃ。
ナポレオン・ボナパルト「最良の兵士とは戦うよりむしろ歩く兵士である」
戦国時代の生産力や補給能力なら、補給や現地調達が容易な草鞋でいいんじゃねという結論に、個人的には達する。
>>195 180にあるとおり、朝鮮は封建社会を体験していないので
サムライは存在し得ないのだが、「朝鮮人にとって歴史とは学問ではなく願望」だからなw
>>196-197 蒸れるからなw
>>198 チョンマゲも
<ヽ`д´> 侍の起源を教えにニューヨークに行くニダ
204 :
七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 15:34:37 ID:SgldbEXE
>>203 緑のパスポートは米国入管で差別(さべちゅ)されるニダよ
205 :
七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 19:29:29 ID:nUnkNufk
↑ケンチャナヨ
206 :
七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 20:50:35 ID:na0KWZRh
アメリカの入管なんてかわいいもんだよ。
欧州へ行けば犯罪者気分が味わえるよ!
ワザと差を付けるように日本人にはめちゃ親切ですww
ニューヨーク韓人会が「アート・オブ・サウラビ」と改題するよう要請したらしい。
208 :
七つの海の名無しさん:2009/10/27(火) 02:10:53 ID:s3HSt6gd
>>206 アメリカじゃ売春が酷いから若い韓国人女性は無差別に検査ってニュース見たけど
もっと厳しいのか
209 :
七つの海の名無しさん:2009/10/29(木) 03:28:23 ID:KKOd8IOd
>>148 地下足袋は外反母趾知らずで山歩きやウォーキングに最適らしいな
ぐぐったらスパイク付き、鉄板入りとかすげえ
>>202 高温多湿の国で密閉革靴はまぎれもなく水虫の元
今でもルーブル美術館には江戸末期から昭和にかけて
安く買い叩かれた国宝級名刀があるのだろうか、、
212 :
七つの海の名無しさん:2009/11/01(日) 17:13:06 ID:RsPkWKPu
<ヽ`д´> 我国発祥の文化が日本固有の文化のように紹介されているのが残念でならない。
>>120 戦場では、「貫き」という革靴を履くし、
日常では下駄や雪駄を履く。