【米国】形を変えるスライムのような新型ロボット「ケムボット」、米軍の資金提供で開発される(10/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲンダイ系φ ★

◆Oozy new military robot(英 Sun)
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/2686587/Oozy-new-military-robot-which-can-change-shape.html

ただの不格好なスライムではない。この小さな物体ケムボット<ChemBot>は、最新のロボットテクノロ
ジーだ。
スライムが膨れたり縮んだりしながら床の上を動く様は、凶悪な地球外生命体のようにも見える。

開発したのは技術系企業のiロボット<iRobot>社。ロボットはあらゆる隙間や割れ目に侵入する能力を
持つ。
楽しいギミックというだけではない。実はこのスライムの開発には軍が資金提供している。この手のひ
らサイズのロボットをわずかな空間に入り込めるよう形状を変えさせ、偵察、探索、救助といったミッ
ションを支援させようというものだ。
ロボットの動作の秘密は、「ジャミング<jamming>」と呼ばれる、物質が半流体の状態になったり固体
になったりするのを密度の変化によりとらえる手法だ。

ケムボットはケミカル・ロボットを縮めた言葉。物体の外殻は、多数の部分(小室)に分かれており、
空気と微粒子が詰められたフレキシブルなシリコン樹脂だ。
空気がなくなると圧力が下がり、空気のあった空間に微粒子がわずかに移動し、小室の固さが変化する。

外殻の下(物体内部)には、液体(圧縮しても密度が変わらない)と、体積を変えられるアクチュエー
タがある。開発はまだ初期段階だが、宇宙探査、軍事作戦、人体内で動作する医療機器といった分野で
応用が期待されている。また地下や海面下の鉱道や洞穴といった厳しい環境での救助ミッションでも役
立つと考えられている。

開発プロジェクトには330万ドルの資金が米陸軍研究所及びDARPAから提供されている。

◆画像(Sun/News Group Newspapers Ltd)
http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00909/Blob-Robot1_682_909953a.jpg
◆動画(Google)
http://www.youtube.com/watch?v=1P2FPA5Bwv0
◆関連?
【イスラエル】国防省、偵察用スネーク・ロボットを開発、自爆機能付き(6/12)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244820065/
2七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:58 ID:wvBM8a9a
絶対米軍のミスで人類の敵作っちゃうわ
3七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:47:00 ID:MMWuY5Mp
自炊機能付ければ完璧
4七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:52:52 ID:L/eHSLLP
役に立たんだろ、動きわるすぎ。
それより日本のアンドロイドの方が凄いだろ。
魚ロボットとか蛇ロボットとかムカデロボットの方が。
5七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:55:37 ID:wvBM8a9a
そういう王道の技術は夢がないのでつまんないじゃん
6七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:55:40 ID:qsywtztv
ただ各部屋に空気送り込んだりしているだけだろ?
7七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:56:21 ID:qsywtztv
もうアホ
8七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:56:24 ID:Nq8uy+rC
DARPA公認の大人のおもちゃですね
9七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 22:59:48 ID:3+kqPCpz
日本ではエロロイドを敵基地に投入して男を骨抜きにした。
10七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:04:43 ID:iIC+mt6p
バビル2世のロデムが先なので横山先生に意匠料払えよ。
11七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:06:04 ID:lrMnVVY4
これは、映画のような展開にならないのか
どこかの田舎からだんだんととか
12七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:06:39 ID:Zs/kB9c/
またDARPAか
日本は研究費が凍結され始めたって言うのに
13七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:07:25 ID:6NiA/2pF
エロゲに連動させたオナホとしてなら
14ぴょん♂:2009/10/18(日) 23:09:47 ID:xb7qqsNd BE:312448526-2BP(1028)
こういう開発に予算が付くところがうらやましい
15七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:12:41 ID:AtEstq84
中学生レベル
16七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:14:29 ID:cigv+5Iy
T1000?
17七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:18:28 ID:wgv0TrSF
後のショゴスである。
18七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:19:16 ID:MOa5Xh79
日本はロボットの教授が平和利用に限定するとか甘っちょろいこと言ってんだよな。
足かせなしで競争させてる国には叶わんな。
19七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:27:05 ID:Vz+GmjAd
お好み焼きFXじゃん
20七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:29:16 ID:iHX5uDVI
合成神経細胞群塊っぽい
21七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:23 ID:dJTVwdb1
T-1000キタコレw
22七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:32:14 ID:fgg/9EVY
>>21

俺も同じ事思った・・・
この技術の先には存在してるような気がする
23七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:06 ID:g610f1IG
まさにオナホ向けw
24七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:25 ID:I6QXBDxJ
ロデム〜変身 塩かけろ〜
25七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:27 ID:YmKaXg7L
あらゆる割れ目に侵入・・・
あらゆる割れ目に侵入・・・
あらゆる割れ目に侵入・・・


・・・ゴクリ
26七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:51:35 ID:mMXbIyi0
>>1
なんて大きなヒソクサリなの・・
27七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 23:53:57 ID:zwE1/Y2p
ただ単に小型のロボットじゃダメなの?
28七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:00:12 ID:n/UP4uTw
つまりアシモを脊椎動物とするなら
これは無脊椎動物ということか
29七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:00:20 ID:Y9fAzOTM
動画が変な鉛筆ばかりw
30七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:02:15 ID:iAcvo9eS
形状記憶合金に、電気を流して形を変えているようにしか見えない。
31七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:03:51 ID:UHYC9h+R
こんなところに餅がおちてる!
32七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:03:51 ID:Vmhtnp3x
ゴセシケか。
鉄の歯つけろ。
33七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:05:45 ID:a9/CN30V
近い将来、歌って踊るロボットアイドル誕生か?


開発者による産総研ロボット&ボーカロイドの解説
http://www.youtube.com/watch?v=IUindRYXNKs&feature=dir
34七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:08:58 ID:BZcBf1YK
こういうのは日本人に任せれば?
ちゃんと期待通りエロイものにして返してやるから
35七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:13:50 ID:gC+fnD8B
エアを外から供給してるのか
災害救助とかでガレキの隙間からグネグネ入り込んで内側で何か作業する…とか出来るのかねぇ
36七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:14:47 ID:bWzLUFFS

例の「4足歩行のキモいロボット」といい、米軍はあえて「キモい路線」
を狙っているとしか思えん。
37七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:15:20 ID:xKDSrM3A
中身が無い動画だった
38七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:19:57 ID:1N2A4xF6
エロネタはあるのにフェムボットがまだ出ていない件について
39七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:20:51 ID:0SQyuw9i
>>20
>>32
懐かしいなw
和訳して命名した人苦労したろうね>ゴセシケ
40七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:21:30 ID:qFaGaeK0



米軍はだいぶ出遅れてるな・・・


来年当たりロボット自衛官が日本から出るんじゃねーか?


41七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:24 ID:fqXN3TKB
増殖して人間を襲いそう
もう少し夢のあるものにしてほしい
42七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:34:42 ID:SUo5DBn4
>>11
それ、なんて人食いアメーバの恐怖?
43七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:36:54 ID:yN+fXMV9
ターミネータ2
44七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:51:10 ID:wh90rbMX
45七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 00:59:00 ID:0jgkaHoT
餅が膨らんで傾く見たいな感じか。
面白いな。
46七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:03:53 ID:XQtoA78b
手の込んだ風船だろ
47七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:14:48 ID:5Ztmk86D
>>44
これはかなり凄い可能性を秘めてるんじゃないか
48七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:24:26 ID:qFaGaeK0
>>47


おれは祭りの屋台の空気ジャンプ式カエルのおもちゃを連想したよ



49七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:25:43 ID:6hVUrDcY
割れ目に潜入
50七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:30:53 ID:gdCauYgo
割れ目に侵入して硬くなって膨らんで偵察っておまえら
使い道一つしかないじゃないか
51七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:33:06 ID:1uA7mXqY
ジャミーズじゃないか
52七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:34:24 ID:4IdZokoA
次世代オナホだな
53七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:37:22 ID:a9/CN30V
マンコモンスター襲来!
54七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:44:52 ID:uj/JVv8k
文章読んで動画みたらガッカリ
風船膨らましたりしぼませたりしてるだけ?
55七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 01:47:22 ID:4JCFhnS7
これは、空気で動く筋肉だけのロボットの話。

これは、理論を示したに過ぎない。
実際作ったのは、空気の圧力で動かしているだけだから、
そんなのは、とっくの昔からある。

http://www.youtube.com/watch?v=1P2FPA5Bwv0
56七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:04:24 ID:kSB0lxQp
もっとがんばったらヒューヒューポーポーとか
バーバパパみたいなのができるん?
57七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:07:17 ID:57cQY9ct
これは良いロデム
58七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:09:17 ID:BX8Nw2by
偵察 → 現在のナチスドイツ状態のアメリカに対して
      少しでも敵対行動を取る政治家や財界人の家を無断で監視
探索 → 日本企業の技術や政府の重要文書を盗難
救助 → スパイやテロリスト行為がバレて逮捕されそうになった工作員を救助
59七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:17:20 ID:p/qB9Nkl
爆薬自体がこれだったらなかなか面白いな
60七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:21:27 ID:iAyv9f2z
不定形生物バチルスみたい。
61七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:28:27 ID:0pl/I333
床のほこりを取るだけで終了しそう。
62七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:42:05 ID:kbUJTPaN
もうちっとスライム的なものを想像してたんだが、現物は好きな場所を膨らませる事のできる風船?
63七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 02:42:50 ID:a9/CN30V
ギニュー隊長の頭みたいだ
64七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 03:01:47 ID:AnlivLWu
やはり毒を含ませて暗殺道具とかにするのだろうか
65七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 03:49:06 ID:eLiphupw
こんなのが助けに来たら逃げる
66七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 04:00:38 ID:TnhM1hYu
動画みてがっかりした
もっといいものかとおもったのに
67七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 04:01:09 ID:zjHjzwyx
携帯型ダッチワイフじゃね?
68七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 04:14:44 ID:UuJE8W2v
雑煮食いたくなるな。
正月まで待てないから力うどんでも食べに逝くか。
69ショゴス:2009/10/19(月) 04:59:52 ID:IMHDlf3e
テケリ・リ、テケリ・リ……
70七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 05:08:53 ID:GFqYaubn
つまりチンコの海綿体と同じ原理か
71七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 05:52:49 ID:VtbaD5zi
さすが基地外DARPA
72七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 05:52:59 ID:aOoGeaRo
変形させるぐらいなら、
そもそも超小型にしたほうが便利だべ
73七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 06:00:36 ID:EAnh3Wx6
>>50適度な温度とバイブもいるぞ。
74七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 06:01:01 ID:Ie7DGldB
忍者マスター・ガラが飼っていた、服だけ食べるスライムの開発はまだかね?
75七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 06:01:42 ID:ye83dyd+
サンじゃねーかw
76七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 06:24:00 ID:C8zBANwS
これとペプシを合体させると・・・
77七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 06:47:28 ID:a9/CN30V
鳩山が開発した友愛スライムは踏み潰されたけどなw





中国、「友愛」無視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


中国、東シナ海の主権主張 「友愛」無視の強硬姿勢(産経新聞)

鳩山由紀夫首相は2回の日中首脳会談で東シナ海を「友愛の海」にしたいと述べたが、
その東シナ海で中国が日本の領有権や国際法を無視する形で
自国の主権を過大に主張してきたことが米国議会の公聴会や報告書で度々指摘されている。
「友愛」というあいまいな言葉で宥和姿勢に傾く日本と、
自国の「主権」をあくまで優先する強硬姿勢の中国というコントラストが明確になっている。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/japan_china_relations/?1198830361









78七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 07:08:15 ID:XCCndQia
AV化決定
79七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 07:11:32 ID:juJWj3vz
衣服だけ溶かせるようになれば完璧だな
80七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 07:19:34 ID:DM+kl+51
早くタ―ミネーターつくろうぜ
81七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 08:24:17 ID:y3slME3C
こいつは笑えるwww動きがおかしすぎるわwwww
原理から見て細かい動きとかはきつそうだけど
単一の単純な部品だけで完全密閉のロボが作れそうだから
ありあわせの物でやりくりしないとならない環境で使えそうだな
82七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 08:36:44 ID:jrq0b3GA
リアルこれじゃないロボ
83七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 08:55:07 ID:OblaPSD+
寄生獣のミギーさんみたいだな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 09:28:28 ID:QX1QC2TG
おまえら〜〜
まさか・・・
あれに・・て思ってないだろうな??

あれだよ
あれ・・

オナホール

85七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 09:46:17 ID:SEDERH6z
掃除機作ってるところか
86七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 09:54:24 ID:g50J1dgI
>>10
残念、バーバパパの方が先だ
87七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 10:51:19 ID:FC8NydMA
>>55
>そんなのは、とっくの昔からある。

そりゃ原理だけならね。
着にが言ってるのと同じような意味でなら完璧な人造人間すら、とっくの昔からある。
まぁ君が言ってのは単なる否定の為の否定、所謂馬鹿でも言える戯言だね。
88七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:14:12 ID:53RZ4C79
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


       ↑これが
       
       ↓こうなっただけに見えた

         (|li||il||)
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \
   , '  i OiO  |   ヽ
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !
   i  (_          .|
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./
     ヽ、`‐‐----',,/
89七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:28:15 ID:srSynCB4
ダダッダッダダ
 ダダッダッダダ
90七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:28:29 ID:BSftFQBk
またダーパか
91七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 11:31:37 ID:mFqhkBQA
>>1
動き悪すぎ

お好み焼きに乗せたカツオ節の方が100倍マシなレベル
92七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 12:10:16 ID:7O2Ba6Ao
スライムプレイの第一歩だな
ようやく時代が追いついてきた
93七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 13:10:26 ID:tVpqLWz/
こいつと組み合わさるとえらいことになる

http://wiredvision.jp/news/200907/2009072222.html
94七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 15:28:34 ID:3A6cRs5Q
ロボット自衛官はいないが、ロボット日本兵なら「ロボット残党兵」。
95七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:40:22 ID:0Rt7pr8t
こんなのよりドラえもん作るべきだろ
96七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:45:22 ID:LGyExCzb
考えてみると四次元ポケットの無いドラえもんって役に立たないw
97七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:05:04 ID:o/bkLCjp
>>1
エボリューションが現実になるのか

吸収能力があればDBの敵キャラみたいなのができるな
98七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:08:24 ID:YgH0MItz
オリエント工業が興味をしめしだしたようです。
99七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:14:46 ID:OnG8k29t
日本なら地震災害とかで活躍出来るね
100七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:15:16 ID:HpMwvIMY
なんかすっごい数のケーブル付いてるけど、それじゃ意味なくね?
101七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:29:54 ID:RONrc3+Z
>>93
マスターと一緒に食事するメイドロボの時代も近いな!
102七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 20:00:30 ID:SPGaKt1A
うーむ・・・女の子を性的にいじめられるのか?
103七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 20:10:57 ID:HWimKCxb
>>1
触手エロゲが頭に浮かんだ…
どうやら疲れているようだ…
104七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:25 ID:XJlsWhUa
そこで、ロボット3原則ですよ!
105七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:09:53 ID:oAIspg68
きっと米軍の作った軍用ロボットが暴走して世界を侵略し始めるんだよ
そんで日本の美少女ロボットが立ち向かうんだな
106七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 01:01:14 ID:ljjX0lDI
ぴくぴく、むにっ、と動くとこが生理的にダメだった
ほら、あれだ、叩き落としたナメクジがもどる時と似た動き
107七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 01:05:40 ID:RVdnx1Q0

これは、昔からある空気をシュコシュコ入れてはねさせるカエル型のおもちゃが原型。
108七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 02:51:35 ID:S79Qf5+B
なんかキモチワルイ
ジェイソンがでてくるアーケードゲームにでてきたモンスターみたい
109七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:09:32 ID:4n+0CeBR
ロボットというよりアクチュエーターじゃあるまいか?
110七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:33:57 ID:BY+kzxAN
>>109
アクチュエーターだね。

似たような原理の触手もあったなー
111七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:58:33 ID:KJgiHSM4
330万jかけて風船遊びとかw
112七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:59:55 ID:KJgiHSM4
つーかコレ、進むほどコードがからまって動けなくなるんじゃね?
113七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 10:00:37 ID:d+bR16T8
なんでアメリカの作るロボットはキモイの?
日本とは大分違うセンスだね。
114七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 10:18:56 ID:jg476hvy
ターミネーターキター!
115七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 10:33:27 ID:KJgiHSM4
足なんて飾りです、日本人にはそれが分からんのです!
116七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 13:07:52 ID:HSBRFf4R
Karakuri doll,茶運び人形 ,japan
http://www.youtube.com/watch?v=1ZoFGCSFS1o


コーヒーを淹れさせてみた -oil Master's brain-
http://www.youtube.com/watch?v=ejROvUC-gWU
117七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 13:13:41 ID:pF2dFuVx
バルンガ
118七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 13:44:00 ID:M4D7FD8E
チョロQのラジコンにC4のせたほうが楽だろ。
119七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 16:30:57 ID:ErZXHiN+
アメリカのロボット技術は日本よりはるかに進んでるからな。
軍事産業には勝てません。
120七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 16:53:45 ID:Qec6jyxi
欧米人は触手好きだからな
121エラ通信:2009/10/20(火) 17:01:44 ID:un/z69ys
たしかアメリカって、有機物を食らって自律活動継続できるロボットも開発していたよなあ。
122七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 17:45:56 ID:8cQVqCN3
>>113
アメリカ人にとってのロボットのイメージは、家畜かモンスターだから。
123七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 18:05:52 ID:EwGeGAuG
偵察用としてはかなり優秀なんじゃまいか
東北大の毛虫ロボとどっちがすごいかな
124七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 18:12:03 ID:XEjMEwjM
ダーパうらやましいな
日本がショー用の二足歩行ヒト型ロボットなどというおもちゃに血道をあげてるうちにこれだよ
125七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 18:56:53 ID:VwOvRWLl
>>119
そうなの?

>>124
表面的に見ればおもちゃだけど、技術も確実に上がってるんじゃないの。
126七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 23:35:49 ID:/X60Uxr4
プリズナーbUの風船みたいなやつは・・・ ちょっとまだ無理か
127七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 23:58:59 ID:l8BOZjQi
形を変えるバッグ

ご飯が炊けるバッグ
http://macnakata.blog64.fc2.com/blog-entry-43.html

芋掘りができるスコップ付きバッグ
http://macnakata.blog64.fc2.com/blog-entry-48.html
128七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 03:33:30 ID:b21deoRM
すげーじゃんw
おもしろいことやってんな。

129七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 14:37:27 ID:Qlu8nKkE
T-1000開発希望!!
130七つの海の名無しさん
ロボット的エロティシズム