【米国】各州で連邦政府からの離脱を求める声が高まる[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
 高い税金や遠い異国での戦争に嫌気がさしたのか、それとも私腹を肥やす金融
業界を救済する米政府への怒りからか、米国の各州で連邦政府からの離脱を主張
する人びとが増加している。

 州法の強化を訴える人びとと、州独立を唱える分離主義者は、1点で一致している。
米政府による州政治への干渉を嫌う点だ。

 米金融街ウォールストリート(Wall Street)の人間に牛耳られた米国政府に、もはや
倫理規範はないといい、両者ともバラク・オバマ(Barack Obama)氏が米大統領に
当選する以前から米国に存在している。

 「1865年以降、米国で連邦法の無効化が、これほど話題となったことはない」と、
サウスカロライナ(South Carolina)州を拠点とするシンクタンク「Middlebury Institute」で
分離独立主義について研究するカークパトリック・セール(Kirkpatrick Sale)氏はいう。

 分離派団体は、バーモント(Vermont)、ハワイ(Hawaii)、アラスカ(Alaska)、テキサス
(Texas)州など少なくとも10州と米自治領プエルトリコで積極的に活動している。

 米国が1776年に独立した後も、バーモント州は1777年から91年まで、テキサス州は
1836年から45年まで、独立した共和国だった経緯もある。

 その一方、分離独立派の主張は、州法の強化を求めるグループからは、あまり
支持されていない。

 カリフォルニア州のシンクタンク「Tenth Amendment Center」の設立者、マイケル・
ボールディン(Michael Boldin)氏も、「共通点はあるが、最終的な目的は全く異なる」と、
両者の協力には懐疑的だ。

 分離独立派と比較して、州法の強化という主張には、現実味がある。例えば、2005年に
米連邦議会で成立した電子IDカード法案「Real ID Act」は、25州が導入を否決している。
また、連邦法に反して、13州が医療目的に限ったマリフアナの使用を認めている。

 米インディアナ(Indiana)州ノートルダム大学(University of Notre Dame)で「ナショナ
リズム」を専門とするリン・スピルマン(Lyn Spillman)氏も、「他国と比較して、米国の
政治機構はかなり断片化されており、政策決定の場でも権力はかなり分散している」と
述べ、今後、分離独立派が優勢となることは難しいとみる。

 さらに、「フリーダム(自由)」や「多様性」をアイデンティティの象徴とし、今でも独立
戦争を経た独立の瞬間に胸を躍らせる米国の国民性は、包容力を持っており、また
ある程度までは異論を中和させることもできると、同氏はいう。

 一方、セール氏の意見は異なる。ドル安やイラク・アフタニスタンでの戦争に加え、
気候変動問題による不安から、米国内のコミュニティは、エネルギーや水資源、食糧の
独立を求める方向に向かい、今後の数年間で、州の分離独立に関する論争が増える
だろうと、同氏はみている。

▲AFP(日本語)2009/10/13 23:35
米国で州の独立を求める声高まる
http://www.afpbb.com/article/politics/2651958/4751654
2七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:29:12 ID:IShrQwN1
そしてその後ろには中国人がw
3七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:29:58 ID:5sIqwp9c
核サイロと一緒に日本の県になりなさい。
4七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:33:35 ID:BN7HIik3
債務から逃げ出すことは許さない
5七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:36:04 ID:JcWmJ7Vx
連邦政府潰して債務抹消が目的だろうが
はたして米国市民を制御できるのかね・・・
6七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:37:59 ID:zwCdz75B
第二次南北戦争?
7七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:40:06 ID:CAgCWZUw
>>1
すでに、オバマ当選直後に、ジップラ上で予言されていたな。

黒人奴隷を解放したリンカーンが、南北アメリカ州を統一した。
そして、リンカーンを崇拝するオバマが南北アメリカ州を分裂さすだろう、ってな。
8七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:40:17 ID:ejfu7iI6
日本も朝鮮人に牛耳られた地域と分けて独立させてくれ
9名前をあたえないでください:2009/10/14(水) 00:43:24 ID:LF5RPZsW
金融資本主義への招待
http://www.asyura2.com/09/warb0/msg/353.html
10七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:44:33 ID:DLmGSy61
後の ジオン公国である。
11七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:48:47 ID:gw4zimuB
出来るわけが無い
12七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:49:57 ID:VSVHhh3i
未来から来た
ジョンタイター
13madyaroh:2009/10/14(水) 00:52:14 ID:gtgYSUlF
世界最初の連発銃を使ったのはテキサスレインジャース。
14七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:53:49 ID:LOWJTv0W
東西南北と中央部及び島に分かれるな

G8から追放だな国連常任理事からも追放
15七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:55:50 ID:Y+0tj+DY
今のうちに親日本な州を選定して懇意になろうw
てか中国もいずれこうなりそうだw
16七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:59 ID:y6/8Vgyb
>>15
何百年後だよ>中国

さっさとなってくれ
17七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:00:12 ID:LOWJTv0W
グァムは日本固有の領土です
18七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:01:41 ID:M3agdyJi
再びcivil warだな。
アメリカ連合国の第2代大統領になるのはいったい誰かw
19七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:04:32 ID:6QIBtYs2
>>18
ブッシュ一族からじゃねw
20七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:05:35 ID:T3v2C7Uq
米金融街ウォールストリート(Wall Street)の人間に牛耳られた米国政府

アメリカの金融はユダヤが握ってるから、アメリカ政府は実質ユダヤに牛耳られてるのと同じ事。
ユダヤに支配されてるアメリカ。
21七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:06:39 ID:63F7Rtej
ハワイもグアムも韓国領ニダ
22ぴょん♂:2009/10/14(水) 01:08:29 ID:Fi5ZYFZS BE:729044674-2BP(1028)
日本国ハワイ県にならんかね?
23七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:10:31 ID:DLmGSy61
>>22
フィジーが、一時期 日本への併合を申し出ていたがなw
24七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:10:57 ID:6PK+6N/U
金正日は有能。

有能な者がその自由を謳歌して何が悪いの?

北朝鮮国内の、激しい格差を悪く言うけど、
新自由主義は、それを合法としているよね。
小泉竹中に、富と権力が集中して何が悪いの?

北朝鮮国内の、社会保障の状況を悪く言うけど、
新自由主義は、社会保障を解体したよね
医療崩壊、貧困、派遣切り、年金解体
10年で35万人の自殺者

これらはみんな自己責任の問題だよね?

北朝鮮の社会主義を悪の枢軸呼ばわりするけど、
小泉竹中は馬鹿な非正規を指導して当然だよね。
小泉竹中の計画通りに、

『馬鹿は非正規であり続けるべきだよね』
『馬鹿を差別するのは当然だよね』
『馬鹿は酷使するしか使い道が無いよね』
『馬鹿は必要が無くなれば斬首していいよね』

そんな逆説で小泉竹中と金正日を比較検討すれば、
小泉竹中革命とは何だったのかが見えてくるよね
25七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:12:06 ID:nu5yiZNm
アメリカ内戦か?
26七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:16:28 ID:H8FfCHw2
ロシアの人がアメリカはソ連のように崩壊するって言ってたけど
現実になるだろうか
27七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:16:32 ID:PiiQXylD
>>8
ちょっと待て、それは日本の一部を切り離して奴らにくれてやるという意味だぞ
28七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:17:57 ID:qNbMa8FP
残念、債務は無効化できない。発行権を連邦政府に委任してるから連邦をバラく際に
各州に割り振られる、まあその時点で内戦勃発だろうね。
各州で通貨発行権あるのだから通貨発行しちゃうのが一番の近道じゃないかね。
29七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:18:05 ID:1jdu4ZO7
第二次南北戦争来るか?

ドル基軸が崩壊したら、まじで起こりそう
連邦政府の税金使った不法移民政策に嫌気がさしてる南部の貧乏州も多いしな
30七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:19 ID:SqGCn8xW
>>27
じゃ、交付金・補助金カット、徴税権剥奪で。
31七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:32 ID:3UItoWCa
スレタイ見てガンダムかとおもた
32七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:35 ID:nu5yiZNm
ニューヨーロッパとか称して
EUみたいに経済圏だけある程度共有して
各州独立すんのかね
33七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:23:40 ID:qNbMa8FP
>>8
 自国領土を切り離すよりもっと合法的且つ安全に行う方法がある。
 前科者の追放だけでなく前歴者も含みなされよ・・・激減どころの話じゃないですよw。
 完全に放逐したいなら断交と同時に強制送還のための法を整備すれば祖国は国民を引き受
 けなくてはならないってか国民を保護する義務があるので引取りしなくちゃならん。
34七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:26:34 ID:Puziqn0Y
オバマ政権早くも危険信号か ロシアが描く「アメリカ分裂」のシナリオ
第19回浜田 和幸[著]

デフォルトもありえる「超大国の実態」

 実は、赤字転落の憂き目を見ているのはこうした大企業に限らない。2007年11月の時点で、
アメリカ政府の抱える累積赤字は54兆ドル(約5300兆円)に達し、米会計検査院は「返済の
可能性は限りなくゼロに近い」と財政破綻宣言を行っていた。

 すでに国家予算の半分が借金の返済(国債の償還)に充てられているアメリカ。これでは
デフォルトにいつ陥っても不思議ではない。日本、中国、ロシアなどがアメリカのドルや赤字国債
を買い支えているお陰で、かろうじて生き延びているというのが超大国の実態である。こうした
事態を評してロシアのプーチン首相やブレーンたちは「アメリカは崩壊の瀬戸際に立っている。
来年まで持たないだろう。おそらく2009年中にアメリカは6つの自治共和国に分裂する。
アラスカ州はロシアに復帰することになる」とまで言い始めた。
 いくらアメリカが借金まみれとはいえ、ロシアの要人が予測するような国家分裂には到らないと
思われる。しかし、それに近い深刻な危機に立ち至っていることは否定のしようながない。
ホワイトハウスの国家安全保障会議でも「経済危機が深まれば、国内で暴動が多発し、
治安維持のために国軍を投入するような事態もありうる」といった議論がなされているという。
http://moneyzine.jp/article/detail/139936
http://moneyzine.jp/article/detail/139936?p=2
http://moneyzine.jp/article/detail/139936?p=3
35七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:27:41 ID:JFxLlToa
敵がいなーけりゃまとまらない
手も足も出ないミミズだよ
36七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:30:56 ID:Puziqn0Y
2010年アメリカは6カ国に内部分裂か - ウォールストリート・ジャーナルより

「ロシア人教授、米国の終焉を予測する」というきわめて興味深い記事が昨年末に
ウォールストリート・ジャーナルに掲載されたため、ここに要約して紹介する。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=196404

http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/news5plus/1251854021
http://www.asyura.com/09/wara7/msg/221.html
http://blog.livedoor.jp/gold_7777/archives/51222954.html
37七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:32:43 ID:qNbMa8FP
デフォルトすると米国の場合は以後に輸入ができなくなるね。
強烈な飢餓に見舞われるだろうね 物流に供する燃料まで含めると国内の産油では
価格を無視しても賄えないし食糧生産に供する燃料やエネルギーも考えるとカロリー
ベースでとても今の状態は維持できないでしょうねえ。
アーミッシュ並みの生活で我慢できるのかしら。
38七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:41:42 ID:/+UcUDiw
今の米国で南北戦争(今ならどっちかというと東西戦争?)したら、どっちの方が強いんだろうな
39七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 01:50:16 ID:H8FfCHw2
ワシントンDC以外が分離独立した後にデフォルトだな。
40七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:00:56 ID:C94g92iw
第二次南北戦争くるぅぅうう
41七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:00:58 ID:oSDoMyq5
ハワイは日本が買い取ると、バブルの頃なら言えたのにな。
42ぴょん♂:2009/10/14(水) 02:02:15 ID:Fi5ZYFZS BE:468671292-2BP(1028)
>>33
しかし、あの国はそれを拒否ったらしいぞw
43七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:03:13 ID:gSAeLVjL
そもそもネイティブアメリカンを差し置いて
国を作ったり離脱したりしてきた事自体が異常なんだがね。
44七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:13:58 ID:nu5yiZNm
>>38
どっちが米帝でどっちが米ロ連合だ?
45七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:15:52 ID:mwHro8Zi
そういえば日本もアメリカの要望で道州制導入したいらしいな
日本を分割して管理したいんだっけ
46七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:16:16 ID:sM/3XYU+
連邦とローカルに税金持ってかれるけど、州にはなかなかお金はいらないからな。
出費は多いのに。
47七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:22:33 ID:FEevoGC/
>>45
北海道はロシアも中国も狙ってる
オーストラリアの白人も新しい移住先として足がかり作ってるって言う話も聞くし
北海道はどこの国になっちまうんだ
こえーなおい
48七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:34:58 ID:DcwSxqPs
日本はハイエナどもに狙われてるから
これから先バラバラに八つ裂きにされるよ
でも上手くはいかないけどね

49七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:37:10 ID:cEy/cRqR
連邦政府を残してすべての州が独立すれば借金払わなくて済むじゃん
50七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:44:33 ID:nu5yiZNm
>>49
アメリカが借金踏み倒したら世界経済崩壊するな
そうするしか手が無いのかもしれないけど
51七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 02:44:51 ID:H8FfCHw2
中国みたいに武力で押さえつけるわけにも行かず
ネットを規制するわけにも行かず
どうなるかね
52七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 04:21:09 ID:k+IXxRIE
そーいや、攻殻機動隊の世界じゃアメリカがバラバラになってたな
53七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 04:31:53 ID:E5wl8Dnm
スレタイ見て真っ先に攻殻が浮かんだ
54七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 04:49:19 ID:Z48hTYXa
州には財政均衡が義務付けられて予算が足りず何も出来ない有様だからな。反発するだろ。
とはいえ分離独立は連邦政府への牽制だろう。日本の核武装「議論」みたいなもんだ。
55七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 04:50:00 ID:aDqBuNDS
妄想が過ぎないか。
連邦政府からの独立を求める人が増えている?
では、何%増えたか教えて欲しい。
連邦政府を離脱して、通貨、防衛、外交、経済と問題山積
連邦政府に加入していた方がメリットが大きいだろう。
それから、アメリカ合衆国憲法は州の分離独立を認めているのか?
56七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 05:13:41 ID:lXiUsUtK
現実の独立が可能だなんて思ってるやつほぼ居ないだろw
不満の蓄積の表れと見て重要視してるだけで。
57七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 06:17:34 ID:Y+0tj+DY
ミリシアみたいなのが拡大の一途らしいけどな。
58七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 06:50:10 ID:H8FfCHw2
実際に独立するとしても、どういう手順で独立するんだろう?
州知事が独立を宣言したら独立なのか
議会で認められたら独立なのか
クーデターは無理だろうし

実際問題として独立できるんかね?
59七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 07:25:36 ID:7hdwITDl
>>8
さらっと可笑しな事言うな、なんで朝鮮人に日本の土地をやらねばならんのだ。
60七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 07:35:33 ID:xhQkVL+O
揺らぐアメリカの連邦制(1)〜カルフォルニア州破綻宣言!!〜
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001055.html
揺らぐアメリカの連邦制(2)全米50州のうち、46州が財政破綻に直面
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001052.html
揺らぐアメリカの連邦制(3) アメリカ分裂もあり得るか?
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001053.html


Europe2020 GEAB第33号要約(経済危機的中率87%のフランスのシンクタンク)
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-118.html

・2009年中に英国・米国連続デフォルト
・米国金融システムの崩壊ポンドとドルの崩壊
・アメリカで、各種公共サービスの停止と増大する失業、発砲事件が相次ぐ
・アメリカ南部がメキシコの麻薬密輸組織に取り込まれた状態になる
・アメリカの各州の連邦政府からの分離運動の発生と軍事的な抑圧(9つに分裂)
・最後のアメリカ兵がヨーロッパから撤退。NATOは、ロシアを加えたヨーロッパとアメリカの連合軍へと編成される
・南米コロンビアで内戦勃発
・ブラジル、ペルー、アルゼンチンの主導のもと、南米共同体が形成される
・国土の統一を維持する必要からロシア政府は「緊急事態」を宣言する
・ウクライナの分裂
・2008年に比べ、はるかに大人数の経済難民が発生する
・イスラム原理主義者によるクーデターがパキスタンからモロッコ、そして産油国まで含む広い地域で発生する
・イスラエルは経済的に困窮し、イランの核施設を攻撃する
・投資資金の不足から全世界で原油の産出が停滞する
・「ヨーロッパ人のやためのヨーロッパを」をスローガンにする極右政党が2014年の総選挙で大躍進する
・中国、日本、韓国が「アジア共同体」の形成を宣言する
・台湾は中国に併合されることを同意する
・アジア共同体はアメリカの西海岸の諸州と特権的な条約を締結する

2014年以降

弱肉強食の世界。複数の強国による覇権争い。2014年は、第一次大戦が始まった1914年の100周年にあたるが、2014年の世界は1914年当時の世界とそっくりな状態になる。

このような状態に陥らないためにも、LEAP/E2020は、3月24日にG20の主要国のリーダーに向けた緊急提言を発表する。
61七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 07:39:39 ID:lXiUsUtK
>>58
アメリカは独立した州政府が連邦を作ってる、という建前だから
独立しようと思えばする権利は保証されてる。
地方が自分の属する州に不満なら、法的には独立して新しい州政府を作ることも可能っちゃ可能。
62七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 07:43:41 ID:xhQkVL+O
1. ハリマン銀行、シティバンク(ブッシュ一族)、麻薬密売組織CIA(ジョー
ジ・ブッシュ情報センター)、CIA創立の実働部隊ニコラス・デューク一族、
デューク一族の運営する黒人リンチ組織KKK。
 こうした組織の生み出す麻薬の売上げ金により運営されているFEMA連邦緊急
事態管理庁。近い将来、大規模なテロあるいは災害が起こる事を前提に、この
「私的機関」FEMAに米国の世界の全権限が集中する法案が、既に出来上がって
いる。
 9.11でも明らかなように、米国政府は、いつでも自由に「政府自身がテロを起こし、危機を管理すると称して、市民からあらゆる権利を奪う」事が出来る。

2. 既報の災害救助法により、米国の全公務員は、FEMAの指揮下に入る事が義務
付けられている。他にFEMAによる、
●アメリカ合衆国大統領特別命令第10995号「全報道機関の接取」。
●第10997号「全ての電気ガス石油エネルギーとその施設の接取」。
●第10998号「全食料と農場の接取」。
●第10999号「車両等の輸送手段、高速道路、港の接取」。
●第11000号「全市民への強制労働命令権」。
●第11001号「全病院、福祉施設、教育機関の接取」。
●第11002号「全市民の個人情報の政府への登録義務化」・・郵政長官が実行義務の実施機関となる。
●第11003号「全航空機、空港の接取」。
●第11004号「住宅予算局を窓口とした全市民の強制移住命令」。
●第11005号「全鉄道、運河、倉庫の接取」。
●第11490「政府の全権利、機能のFEMAへの移譲」。
が既に決定されている。

 これはFEMAによるクーデターであり、選挙で選ばれていない者達による独裁体制の確立である。
 既報のように、これは憲法の停止と抱き合わせであり、これは選挙によって選ばれた者による統治、選挙によって選ばれた者達の作った法による統治、つまり近代国家の統治原理の終焉、近代国民国家(ネイション・ステイツ)の終わりを
意味している。


3. こうして独裁体制を完成させたFEMAによる世界統一政府?の中枢として、
現在、地下に政府機関を移す準備が行われている。
もはや民主主義は「終わった」のであり、議会を開く必要もなく、議論された
内容を公開する必要もない。行政機関に市民が苦情を言う権利もない。行政
、政府は市民の目に見えない場所で、立入り禁止区域、軍隊に守られた地下
都市で「密かに一方的に」物事を決める。市民は黙ってそれに従うか、既報
の強制収容所に収監されるだけである。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/49426506.html

FEMAの強制収容所とプラスチック製棺桶
http://plaza.rakuten.co.jp/nextmilkyway/diary/200903130000/
63七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 07:57:01 ID:xhQkVL+O
揺らぐアメリカの連邦制(1)〜カルフォルニア州破綻宣言!!〜
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001055.html
揺らぐアメリカの連邦制(2)全米50州のうち、46州が財政破綻に直面
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001052.html
揺らぐアメリカの連邦制(3) アメリカ分裂もあり得るか?
http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001053.html
アメリカの借金時計(1京1000兆円の根拠)
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-633.html
投資家ファーバー氏:増刷で「ドルは無価値に」、米経済は破たんへ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aN7y7nxxQvKU
アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!
http://www.im-sendai.jp/archives/2008/10/post_285.html
【金融】米政府の金融支援策の総額は7兆5000億ドルで米国史上最大の支出:第二次世界大戦に費やされた全費用を上回る [08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227797013/
その後
【金融政策/米国】米政府の金融支援総額は12.8兆ドル(約1256 兆円)-昨年の国内総生産に接近
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238510045/-100
米著名投資家ソロス氏、世界金融システム崩壊、解決法なし
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/02/html/d10044.html
緊急リポートアメリカ 分裂と内戦の可能性
http://www.pempires.net/america/index.html
オバマ政権早くも危険信号かロシアが描く「アメリカ分裂」のシナリオ
http://moneyzine.jp/article/detail/139936
アメリカ分裂!? ウォール・ストリート・ジャーナルの面白い記事
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/2008/12/blog-post_30.html
64七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 08:13:22 ID:GKhU989u
実際のところ、オバマ政権の間にドル崩壊は起こるだろうね。
そしたら、今すごい勢いでくすぶり始めている連邦脱退の動きは、
確実に表面化するだろうさ。

民主党の政治哲学は好きになれないけど、彼らとて
好きで中国に接近してるわけではないよ。
アメリカの崩壊が不可避だということを知っているから
距離を置こうとしてるんだよ。
65七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 08:13:56 ID:EuQqlWrQ
>>55

認めてるよ。
連邦法上はいつでも離脱できる。
66エラ通信:2009/10/14(水) 08:24:34 ID:NQ0iwcJ5
連邦からの離脱っていっても、アメリカの否定じゃないからな。
むしろ、こっちの展開もほうが考えられる。

アメリカを滅亡させる方法
ht●tp://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_6.html
67七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 09:36:11 ID:/O8NdQQi
実際には、国民皆保険、銃規制、北米共同体(米加墨)とアメロ構想に反対しているらしい。
外交軍事など連邦政府に帰属が明記されているもの以外については、すべて州政府に権限があるということ(憲法修正条項にあるらしい)をあらためて確認決議した州はオバマ以降、
すでに10州ぐらいあり、あと10州ぐらいが予定しているとのこと。
すでに破産状態にある州もあり、これ以上州の財政負担が増やされたらたまらんとうのが共通認識らしい。
これから実際の独立にいたる州があってもおかしくない。
68七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 09:52:55 ID:0NlWBSaz
ひょっとすると、シナより先に分裂するのか?
69七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 10:14:19 ID:9OAJm3eQ
ヤツラがどこまで認識出来てるか分からないが、
愛国法が出来た時点で完全にアメリカではなくなっちゃったんだよな。
アメリカでいたいのなら離脱した方がいいかもな。
建国の精神に立ち返ると思うよ。
70七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 10:42:07 ID:MqQ0+Rf8
笑い事じゃねえなあ。
日本でも分離主義というか、自治権強化の動きは活発になりつつあるわけで。
今の日本、地方に見捨てられたら首都圏の連中は完全奴隷と化すぞ。
71七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 10:43:06 ID:i9YHHW9E

米国は強いヒーローが居ないと脆いな
72七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 10:56:57 ID:ZHyFC+hD
またアメリカ連合が誕生するのか。
73七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:01:03 ID:cItGfC3t
687:名無しさん@九周年:2008-10-27 18:16:15
民主党が解散解散と吼えてるのは韓国経済を助けるためでもあるが、北朝鮮からの指示で
アメリカ経済を破壊して共産主義革命を起こす為でもある。
アメリカ国債売ってドル安になれば韓国が返す借金も少なくなるし、アメリカで大恐慌になれば
共産主義になびく連中も出てくる。
アメリカには憲法修正2条で銃で政府を倒す権利が認められてるので、政府に不満を持ってる
アメリカ人(帰化したザパニーズ含む)や緑豆に武器持たせてテロやる計画。
74七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:01:05 ID:09kL/dRy
中国崩壊より先になったりして・・・
75七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:04:45 ID:09kL/dRy
所詮寄せ集めの人工国家だからな。文化共同体、民族共同体としての
国家と違い、崩れやすくなる。
しかし、デフォルトしたら在日米軍などどうなるのだ?
誰かが、空母と核兵器つき原潜を差し押さえればいいとか言っていたが。
76七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:32:23 ID:SxVhNo7H
テキサスが州内の石油あるけど引かずに外から買ってるって本当だろうか。
もしかして独立談義が本格的になったときのための蓄えか?
77七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:52:07 ID:QnvtggL9
離脱してやっていけそうな州てどこ?
アラスカ? テキサス?
あとノースダコタとか畑作地帯か?
78七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 12:54:01 ID:E5wl8Dnm
アラスカが離脱したら米露連合になるだろう
79七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:11:55 ID:QSyQ1iMn
ほとんどの州が生活レベルぐんと下がりそうだね

テキサスは最近は石油に見切りつけて風力に力入れてるらしい。
80七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:20:24 ID:EuQqlWrQ
>>23

マジそれ!?
併合すればよかったのに!領海広がるし。
太平洋に進出したい中国の圧力で断念とか?

てかマリアナ諸島ってそろそろアメリカの委任統治期間が切れるはずだけどどうすんの?
81七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:30:36 ID:vnBzReSU
>>49
すくなくともカルフォルニア州は反対するとオモw
82七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:31:47 ID:vnBzReSU
アメリカが分裂したら、シナとロスケが手を叩いて喜ぶだろうな・・・

その時日本は核武装しか生き残る道がなさそうだ。
83七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:37:59 ID:VyUdwOQd
日本も独立しようよ
84七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 13:49:10 ID:1RU1rZLr
シナもロスケも分裂の危機を内包してるがの

シナも北と南の対立に東の分離運動、ロスケは連邦を支えるCISの
不協和音と南部イスラムの浸透にEUの拡大
どの大国にも共通しとるのは深刻な汚職と資本家の暗躍

市民の為の政治など欠片も見いだせない事が事態を悪化させる
85七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:01 ID:o/L/jl/6
イスラエル州をつくって入植させろ
86七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:12:59 ID:h+rJV6Sc
>>1

アメリカが分裂したら世界の治安に大きな影響を与えるだろうな。
>>60にあるとおり、自分の身は自分で守れってことか。


>>23
>>80

戦前はハワイ王国を併合してくれと日本に打診したんだっけ。
アメリカとの摩擦を懸念して日本は見送った。
その後、アメリカの領土になりました。
87七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:34:51 ID:MoJ9xAQU
アメの場合、州ごとで分離独立という道を歩むよりも、各自治体ごとに
不輸、不入の権利を振りかざして封建制みたいな道を歩む確率が
高いと思う。
実際アメの場合、金持ちは一定の場所に固まって住んでいて、
一般市民が入れないようにして、機関銃を持った警備員を配置して
一般市民から見えないように生きているからな
それで裁判は自治体ごとの陪審制だから、
これがもう一歩進んだら、日本で例えたら律令国家が崩れてきて、
武家の世になる時期みたいな感じになるだろう。
88七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:38:09 ID:yPyJz4FM
普通のアメリカ人とユダヤ金融屋を分けて考えてやりたい
なんで民間企業がドル刷ってんだよおかしくね
89七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:41:20 ID:EuQqlWrQ
サイパン等のマリアナ諸島って、そろそろアメリカの委任統治期限が切れるはずだけどどうなるの?
独立?
日本に併合?
中国に併合?
アメリカ施政下に留まる?
90七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:44:17 ID:fYySco2f
加州は中国併合を希望しているんだろうな
91七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:46:53 ID:OVjtLbe0

共和国と分離主義者の戦争は全銀河に拡大し

ジェダイもクローン軍を率いて、各地でドロイド軍と激闘を展開していた。
92七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 14:47:47 ID:fa2wbw7V
>>47
まーな、日本人が北海道の良さを認識しておらず、厄介物視してるからな、仕方ない。
手放してから、その価値に気付くんだろう。日本人はいつもそうだ。
ちなみに、ドイツだってビスマルク時代に企図した北海道租借を完全に諦めたわけではなさそうだ。
93七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 15:11:34 ID:dHYF3KMG
>>8
お前在日だろ?
94七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 17:45:41 ID:H8FfCHw2
>>92
北海道を厄介者視してる日本人なんかいるかよw
95七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:39:25 ID:BRJt69rb
こりゃ日本と韓国と同じ層だなw
世界中どこにでもいるからな

人権と平和をかかげるが中国に対しては何もいわない人たちw
9条教と無防備マン活動は、公務員労組の連中ww
96七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:17 ID:BRJt69rb
>>8
北海道、沖縄、福岡、鳥取(知事交代で少しずつ変わってる)、三重、山梨あたりか。

有名な地域は。関西圏は大体当てはまるが、
沖縄1国2制度みたいな形で分離することが目的だから、そりゃ喜ばれるだけだわ。
97七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 19:49:31 ID:nu5yiZNm
>>87
第二の南アだな
アメリカ合衆国の南ア化とでも言おうか
酷い事になりそうだ
98七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:31 ID:1Bc/oxxY
バーモント州ってほとんど森と丘なんだが、離脱してやっていけるんだろうか?
99七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:04:49 ID:FEevoGC/
>>92
ドイツ人も移住してくるのか…?

北海道は米も小麦もじゃがいももとうもろこしも取れるし果物も結構育つし
牛だって馬だって羊だって飼えるんです
頼むから自衛隊解散だけは…
とりあえずロシアと中国が危険なのかな
100七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 22:11:09 ID:vIW3sGwe
ふ〜む......(アメリカはやがて崩壊する)と思っていたのだが、
こういう形でくるとはなあ。
101七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:12:46 ID:y6/8Vgyb
日本も州制度にして
天皇を九州に移す!
102七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:45:05 ID:TDilhErJ
ラコタ共和国がとっくに条約破棄してアメリカから独立宣言しただろ
103七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:49:48 ID:2XVaeu/e
>>98
カレーを特産にすればいいよ

>>99
あと水産物もだな
晩飯いくら丼ウマー
104七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:00:02 ID:urTssY/X
つか欧米人北海道に開拓移民してきたら木を全部切り倒してしまうと思う
下手すると国立公園無くせとか言い出す
105七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 01:12:55 ID:C2FXrn4I
>>103
そのことなんだが、あそこの特産はメイプルであってハチミツではないんだ・・。


ラコタ共和国は独立って言っても住んでる白人追い出すには広すぎるし難しいんじゃないか?
106七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 10:53:00 ID:dy8QWqld
>>91
クローン大戦がクローズアップされているのもアメリカ人が
心理面で内戦の危機に怯えている事の現れだという識者もおるね。

SFという道化を通じて人は次なる現実に備えているのたろう
107七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 13:43:20 ID:tAmWKKKh
>>104
禿げ胴
ローカル番組でニセコの森を伐採して広々としたコテージと芝生にしちまって
売りに出してる米国人夫&日本人妻見たなぁ。
本人たちは大満足の光景でも北海道の自然壊してるとしかおもえんかった。
108七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 18:54:55 ID:5jrr8pMc
>>104
だけど、終戦後、樺太の森林資源を失って製紙用材の供給源を失った
日本政府が打ち出した北海道の森林皆伐計画に対して、
奇跡的に禿山状態を免れている北海道での営林事業は、
保護と育成を第一の任務としなくてはいけないと反対したのは
GHQだったんだぞ。結局日本政府はそれを無視しちゃったけど。

109七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 19:07:35 ID:5jrr8pMc
>>99
そう言えば、大滝村(今は伊達市に合併されてるのかな?)の
地元民もよう入らない山奥の土地でライ麦作ってるドイツ人たちが居るわ。
そこで収穫されたライ麦で作ったライ麦パンが、これまた美味なんだなぁ。
110七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 07:40:00 ID:bOBJ/+Bj
>>80
併合しても、そこにいる人間を人間らしく扱えってのがあるから
働きもしないで生活保護よこせとか言いだされる

インフラ整備しろ、制度を整えろと

経済状態が違う所入れても赤字にこそなれ黒字にはならない

台湾は10年で経済自立したが、朝鮮は最後まで赤字だったと思ったが
それであの言いぐさですよ
111七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 12:06:17 ID:8xdc1BAw
厄介者扱いされてるのは北海道ではなく道民だw

勘違いするなw
112七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 16:36:23 ID:qNjEAc1s
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
113七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 18:03:10 ID:YgtpeNaz
テキサスとアラスカはやっていけそうだが、他が想像付かない。
114七つの海の名無しさん:2009/10/16(金) 22:39:11 ID:Pq8skGoa
>>113
ハワイ州・アラスカ州・ワシントン州・オレゴン州・カルフォルニア州の五州は、アメリカ合衆国から連合分離独立しても自力で生きて行けるが、中部地帯は悲惨な運命が待っていそうだ。
115七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 02:33:32 ID:ygNCHrpk
>>114
アメリカの穀物地帯の中心だし困らないんじゃないの?
それにノースダコタとかは失業率も少ないし、州の財政は黒字だったんじゃやないかな?

まあ、本国で殆ど見ないニュースだし、起こりえる事だとしてもあり得ないんじゃ?
まだ、日本がアメリカの属国、51番目の州になることの方があり得そうだ。
116七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 03:19:18 ID:mp7lz9ec
>>114
カルフォルニアは無理だろ、水不足で砂漠に戻るだろ
既に財政も破綻しつつあるし
117七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 07:13:23 ID:CpDEydlo
アメリカ終了
118七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 07:16:20 ID:qEWKtFzN
まー実際州が分離する事等なさそうだな…
119代議士 ◆aWfrM7UWWY :2009/10/17(土) 07:42:48 ID:W9N6xq+e
>>22

日系人が多くても文化や地域(離れすぎ)や国防力が違いすぎるから併合より同君だな

日本・ハワイ連合帝国 旧オーストリア・ハンガリー・チェコ.....連合みたいな

もともと征韓論より前からハワイ併合計画はあったんだよな
仮に朝鮮よりハワイを選んでたら日清戦争はしても日露ではなく日米同盟結んで日西戦争があったかもしれないな
そうなると歴史がかわるな

ハワイが軍事を担当して日本が財政を担当するとか。
120七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 08:52:14 ID:ri0F3gl5
ではカナダのバンクーバー州+日本+台湾+マリアナ+オセアニア(豪州・乳を除く)で太平洋連合を作れば良い
ほぼ太平洋全域をカバー出来る
121七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 08:53:02 ID:5rQpwn9R
ハワイとアラスカは分離する可能性あると思うけど
大陸部分は分離しないんじゃないか?
122七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 10:59:06 ID:5LvsJi+T
>>120 中国がマジでつぶしにかかってきそうだな
123七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 12:05:56 ID:ri0F3gl5
>>121
アメリカで分離独立の火種が常に燻っているのがテキサス州を中心とした南部各州
アメリカ経済への北部五大湖工業地帯の影響力の低下(特にデトロイトとシカゴ)と、
日本企業を中心に自動車産業・重工業の南部各州への移行と拡大(トヨタ自動車が1番熱心で南部各州への投資と日本企業の誘致を積極的に行っている)で、
南部各州では北部とワシントン何者するぞと自信が溢れ出ている
南部で分離独立運動の動きが表面化するのをワシントン常なは恐れている
南部で分離独立運動が本格化すれば、太平洋に面した各州に分離独立運動が飛び火するのは確実でしょう
なればの話しではありますが
124七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 14:04:38 ID:s/iKk9uA
>>123
何者するぞ
125七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 18:55:03 ID:LIiWk6CO
だいぶまえだが南部出身の金髪巨乳プレイメイトが

将来の夢・南部連合が独立して隆盛するのをこの目で見ること

といっててまだウラミが残ってるんだなと驚いた
126七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:23:10 ID:s/iKk9uA
>>125
どっちも鬼畜だと思うが、南部と北部でいがみ合ってんのか

北朝鮮と南朝鮮でも恨みがあるって処と同じなんだな
日本人でも沖縄と北海道で違うってところか
127七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:26:04 ID:mxnEcIew
「アメリカは2010年崩壊する」ロシア人教授が予言:Russian Igor Panarin Says, US Will Collapse Next Year
ロシア外務省外交アカデミー国際関係学部学部長のイゴール・パナリン教授が3日火曜、キャンパスの外交官の卵たちを前に、
「アメリカの崩壊はおそらく2010年までに起こる」と語った。「おそらく」もなにも、来年ではないか。

[要旨]
1. バラク・オバマ大統領は年内に戒厳令を発動する。
2. アメリカは2011年までに6つに分裂。
3. そのどさくさに紛れてアラスカはロシア領になる。
4. 米崩壊後はロシアと中国が世界のリーダーになる。
会場からは講師の一人が、「ロシアも今は10年来最悪の経済危機と民主主義崩壊の最中で、ロシアの終焉を予測する学者もいます。そちらの予言をもっと詳しく」と注文をつけたが、
そちらは自信たっぷりに「ロシアの崩壊は起こらん」と言い切った。
氏は元ロシア連邦宇宙局報道官のパナリンさん。
128七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:28:54 ID:mxnEcIew
4.ロシアと中国が世界のリーダーになる。wwwww
来年にはGDP2位となる中国なら分かる気もしないでもないがね
129七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:46:12 ID:QklH4TVS
>>127 それは予言じゃなくて裏でそういう工作もしていると言う事だろ。
 その鍵となるのが通貨。
130七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 19:59:57 ID:E62+QKFD
中国は台湾を飲み込むつもりなんだろうけど
逆に台湾に飲み込まれるような気がするんだよね。
汚職のせいで共産党に中国国民自体がついてこないような。
上海あたりが国民党と動くと一気に経済格差の問題も浮上して大混乱になって東西に分裂するような。
131七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 20:19:42 ID:z1bNQ+e+

2012年に滅びるんだからそれまでの辛抱さ
132七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 21:55:03 ID:iFWWFJjN
そういえば、
「国境を決めるのはまず第一に言語である」
って某書籍に書いてあったな
この流れ見ると嘘っぽいな
133七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 05:33:31 ID:KX49by4u
第二次南北戦争が勃発するんか
134七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 06:04:38 ID:sLNXFlDF
>>130
多分香港みたいになるだけだと思う。
135七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 17:45:59 ID:m9Xcjj3d
米南部ルイジアナ州で、白人と黒人のカップルから結婚証明書の発行を求められた治安判事が
「異人種間の結婚では子供が不幸になる」として証明書発行を拒否し「時代錯誤の人種差別だ」
などと物議を醸している。米メディアが16日報じた。

報道によると、恋人の黒人男性(32)と結婚を予定している同州の白人女性(30)が6日、
証明書取得の手続きを問い合わせるため治安判事に電話したところ、応対した判事の妻が、
異人種間の結婚なら判事は証明書を出さない、と告げた。

判事は地元メディアなどに対し、黒人と白人の結婚は長続きせず、子供は黒人社会にも
白人社会にも受け入れられにくいと述べ「子供につらい思いをさせないため」異人種間の
結婚式は執り行わないと説明。「人種差別ではない」と主張した。過去にも異人種間の
結婚手続きを拒否したことがあるという。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/091017/amr0910171250006-n1.htm
136七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:31:19 ID:0Rt7pr8t
あっちにもこっちにも火種があるな
どうなるんだろ
137七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:18:31 ID:tdeik8KD
こりゃ来年はホットな年かもな
138七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:53:09 ID:n8ZCAL0B
なんかそろそろ世界オワタ?
139七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 19:54:52 ID:RGzledAN
バランスオブパワーだな
勢力均衡主義

しかし、中東アフガンは置いといて、中国が分割して次の紛争地帯になる気が
アメリカも中東見たいになんのかな、いや、あれはただの分裂で借金の型に占領されるだけか
140代議士 ◆aWfrM7UWWY :2009/10/20(火) 07:06:23 ID:ljwW1clt
>>127
「アメリカの崩壊はおそらく2012年(インカ=米国)までに起こる」
「おそらく」来年に兆しが見える。

[要旨]
1. バラク・オバマ大統領は年内に戒厳令・憲法改正・各国の駐留軍の大部分引き下げを発動する。
2. アメリカは2011年までに6つに分裂。
3. そのどさくさに紛れて日露はアラスカを分割し日本はハワイと連合する。
4. 合衆国崩壊後は米の急進派が中東(イスラエル?)と中国(+朝鮮?)と同盟を結ぶ。
5.欧州・東アジアを筆頭に国連は同盟を強く非難する
6.アラスカは南部をロシアが東部を日本が手に入れる。
アラスカに移住する旧合衆国民やインド人が増加する
7.ハワイに自衛隊やNATOが駐留>>アジア・南米を中心とした太平洋連合軍が組織
8.ブッシュが南部連合の初代大統領に就任、訪日し同盟。
9.北部連合が英連邦入りする
10.ケベック・ソマリランド.台湾が独立
11.プーチン、ロシア帝国総統となる。
12.合衆国が東西に分裂、戦争が開始



第三次世界大戦に
141七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 07:36:13 ID:ah9qNxK5
何年も前から懸念されてたな。
当然の成り行きだなぁ
142七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:18:14 ID:yrgTGXDW
>>140
ここでも中国崩壊は取り上げられんのだな

アメリカ経済崩壊と中国国家崩壊はセットだろうに
143七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 09:21:43 ID:yrgTGXDW
>>140
そう、アメリカ崩壊後は借金の型を差し出さねばならんがそれがどこかってことと

南朝鮮が借金の型をどう払うかは、まぁ、どうでもいいから話してないんだろうな、あんなゴミ国家
済州島辺りを日本に占領統治されるような気がするんだけど
144七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 13:04:13 ID:ljwW1clt
>>142

アメリカは日本が開国する前から中華大陸の市場が欲しがっていた
ある意味、アフリカは欧州に取られて付け入る隙がなかった

いわばアメリカと欧州の関係がこじれたりアメリカが中華を手に入れるたりしたら何かがある前触れ
よく第三次世界大戦は中露が同盟を結ぶとかイスラエルなど中東が発端になる話を聞くが

米(大西洋)中(太平洋)が同盟を結んだ時に日本の運命が変わる

アメリカが第三次世界大戦で負けない限り中華は生き残る
もしくは第三次世界大戦中に中共から独立国がでまくる

アメリカが分裂しても世界が変わる事はない
アメリカは中華と仲良くなれば30州になろうが無事

むしろロシアは中国と不仲になり日印台寄りになってくる


アメリカと手を繋げば台湾や日本への興味がなくなるかもしれん

ただ第三次世界大戦の前は平和が続くんじゃない?

とりあえず日本は印露欧と仲良くしてれば核の被害は少なくなる........筈

もしくは北朝鮮に関心が無くなった時に直接日本の監視下に置くか
北朝鮮の核は日本が管理して北朝鮮に在日朝鮮・韓国人を移民させるとか

日本近海のアメリカ領が分裂時に日本と併合する可能性もあるから南の島と樺太千島を交換するとか
北方領土の問題がクリアされるとロシアは強い味方となる
そうなれば中国の驚異は小さくなる

まぁ米分裂、米中同盟した瞬間に朝日は満州事変の時に戻ったり
そしたら日本のマスメディアの動きも変わるな
145七つの海の名無しさん:2009/10/20(火) 14:27:00 ID:S5Ma17t2
>>143
アメ国債暴落の担保は、カリフォルニア、アラスカ、ハワイの3州譲渡
という密約が米中間にはあるそうだよ
146七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 01:04:10 ID:rUZH2pRn
>>145 ソースは?


どっちにしてもカリフォルニアとハワイを売り渡す事はないだろう

147七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 07:39:20 ID:zVciOMwp
ロシアの学者の予想ではカリフォルニアが中国、ハワイは日本か中国となっていたね。
148代議士 ◆aWfrM7UWWY :2009/10/21(水) 23:34:49 ID:rUZH2pRn

敗戦時代のドイツや植民地状態の朝鮮・ベトナム半島とかの状態なら分割されるが

州=中堅国=薩摩藩

カリフォルニアは別に親中じゃないからそれはない
逆に言えばカリフォに日系上流階級が多く山陽人が多くても日加併合は無い...?
その点ではアラスカやニューメキシコも同じ

しかし同盟や州の一部を保護領化はあるだろう

149七つの海の名無しさん:2009/10/21(水) 23:57:24 ID:Tf+58k0q
ハワイは中国領になるんじゃなかった?
もう密約してたよね?あれは何だったの教えてエロい人
150七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 06:31:51 ID:K3YBvFMh
つーか人口13億もいる中国なんかほしい国はどこにもねーよwwwwwwwwww
今でさえアメリカは難民の人口増加で崩壊しそうでそれが原因の経済破綻なんだからw
151七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 06:50:58 ID:hDQgQPtH
それは大げさ
152七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 13:11:41 ID:l1z0J44L
>>150
そろそろ各国が鎖国状態に入るからな
経済が悪化するに従って中国は分裂して、中国人同士で殺しあう

もしかして、アメリカって中国と連携ってか、中国の沿岸部と連携して内陸部と戦争することで景気回復する気なんかな

北京政府が政党中国代表と見なして
153七つの海の名無しさん:2009/10/22(木) 13:15:37 ID:l1z0J44L
色々分裂するだろうけど、北京政府は周り中敵だらけだからな

内モンゴル、ウイグル、チベット、上海閥、満州、どれもがとりあえず北京政府打倒を掲げるだろうからな
G2体制で同盟という名目で北京政府支持して戦争介入が目的かもな、もしくは他の政府を正当と見なして介入

そして復興と称して利権根こそぎ買収
154七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:03:59 ID:8PiSwOPJ
元KGBのアイゴア・パナーリンはアメリカが分裂する可能性を指摘してますよ。
ウォールストリートジャーナルも詳しく報じてる。
http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/2008/12/blog-post_30.html
共同通信記者で、「世界がドルを棄てた日」の著者である田中宇もアメリカ分裂について指摘してる。
http://tanakanews.com/090218UnitedStates.htm
155七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:05:28 ID:8PiSwOPJ
【恐ロシア】 プーチン首相「アメリカは6つの自治共和国に分裂する。アラスカはロシアに復帰する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238640843/

156七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:06:50 ID:8PiSwOPJ
藤原直哉著「大恐慌が拓く新時代」や中丸薫、ベンジャミン・フルフォード著「ドル消滅の仕組み」に、
ドルが暴落したら経済が破綻して州を支えきれなくなりソ連みたいに崩壊して分裂するって書いてある。
あと、松藤民輔さんは新著で「アメリカは各州が合衆国連邦政府から独立するような動きがあり、
経済危機が深刻化する中で、これから3〜5年で国家意識が芽生えて、カリフォルニアやテキサスやコロラドの様な資源豊富な州は独立の可能性はある。
その場合、最初から財政破綻国家だから莫大な黒字を溜め込んでる日本企業が債券を買って日本の経済特区になる可能性がある。」みたいな事書いてた。
157七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:08:09 ID:8PiSwOPJ
「SAPIO」で国際政治学者の浜田和幸氏が「乱発しまくった米国債の担保にオバマが中国にハワイを割譲する日」って論文書いてて、 その論文中に中国はアメリカ国債購入の際にアメリカの不動産を担保にする密約を結んでおり、
アメリカがデフォルトしたらアメリカの領土が貰えるみたいな事書いてた。緊急事態の際は個人の不動産や州政府の不動産や企業の土地などが連邦政府の管理下に置ける法を32の州が採択しており、
この法を拡大解釈すると、デフォルトして経済が破綻の緊急事態になったら、 その法を採択してる全てのアメリカ領が連邦政府の管理下になり、割譲する事が出来て、中国は安全保障上、ハワイ州とカリフォルニア州を欲しがってるんだって。
158七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:17:43 ID:Y5fEFI3j
>>157
それだったら州が分離独立して無効にしてしまうような気がするけどね
159七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 04:46:55 ID:aszCup2+
中狂が分裂するほうが先だろうに。
160七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 12:05:05 ID:vea30Fe1
>>157
一旦割譲されても中国自体が分裂だからな、その時分かれるだろうな、中華が政府に入り込んでくるかもしれないが

カリフォルニアとかハワイが割譲されたら、今の台湾見たいな糞政府が出来上がってミニ中共の亡命政府が出来たりしてな

早く絶滅してくれシナ
161七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 15:48:53 ID:EXQX9DHR
【国際】自己破産が止まらない - ハワイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256269600/
162七つの海の名無しさん:2009/10/23(金) 16:05:51 ID:q8dmohJI
>>157
ただ合衆国には、憲法で明記されていない軍とか外交の権限以外はすべて州に属すという修正条項があって、最近その存在を確認する州議会の決議が20州ぐらいであった。
だからそうなる前に離脱するんだと思う。

もっともこの決議は、国民皆保険とか銃規制とかの強制には従わないということの意思表示とされているけど、連邦からの離脱は簡単なので、拘束される前に離脱すると思う。
163七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 08:29:50 ID:Edc7ajTy
>>45
道州制なんかどの首長も自分の県以外が首都になるなら、反対に回るよ
164七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 09:35:09 ID:oZCH6ga3
なんでアメリカが日本に道州制を要望するんだ???
165七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 10:17:27 ID:utASJKlr
アメリカ国務省高官って馬鹿ばかり? ワシントン・ポスト。
166七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 12:05:45 ID:Bj1x+WpL
>>164
懐柔しやすくなるからじゃないかな
167七つの海の名無しさん:2009/10/24(土) 14:35:40 ID:OcVTQkDL
夫婦別姓、個人主義教育、政教分離、とかも日本を弱体化させるためのもんだしな

アメリカが見方だと思ってると本気で馬鹿だな
核持たせないように画策したり、金むしったりしてるのに
168七つの海の名無しさん:2009/10/27(火) 13:04:43 ID:8bcOvxrw

合衆国は13州に戻るのか
もしくは名前を変えるかもしれんな
アメリカ=アメリゴ(イタリア人名)だろ

リンカーンとかグランドとかワシントンとか

13〜州の権限を弱めてコロンビア共和国とか

169七つの海の名無しさん:2009/10/28(水) 23:02:48 ID:VzTR0pKh
6つの地域

アラスカの10%を日本が40%をロシアが15〜25%をイスラエルやEUが5%を中国やインドが残り20%を新アメリカが

ハワイは日本政府主導で富国化 場合によってはハワイ・南洋皇国となる

大平洋地域・南西地域・大西洋南部・大西洋中部・中西部北東・中西部北西に分裂

太平洋南部の大半の国と同盟を結ぶ日本 印華僑勢力も高い

170七つの海の名無しさん:2009/10/28(水) 23:21:37 ID:v320qI/l
夢見すぎ
171七つの海の名無しさん:2009/10/29(木) 09:49:40 ID:1RUCxPGd
>>167
政教分離は正しいだろ
アメリカ見てみろ
あれが宗教国家のなれの果てだ

>>169
頭大丈夫?
いつから国際+は妄想自由帳になったんだw
172七つの海の名無しさん:2009/10/29(木) 22:39:18 ID:Qzs7yb3s
>>164
まぁアメリカだけの要請じゃないだろうけど、小さく分かれてくれた方が戦略上の都合はいいだろうな。
173七つの海の名無しさん:2009/11/07(土) 23:46:51 ID:K/1D+raB
アメリカの分裂よりもシナの分裂のほうが可能性が大きいと思う
シナが分裂した暁には経済支援をネタに東シナ海並びに南シナ海
の海洋権益の全てを日本の手中に収めることが出来、その金で
欧米・ロシアの武器を買いシナ人同志で殺しあい弱体化していく
シナリオこそ日本・欧米・ロシアだけではなく全アジアにとって
利益となる
174七つの海の名無しさん:2009/11/07(土) 23:52:03 ID:K/1D+raB
東シナ海並びに南シナ海の海洋権益から生み出された富を
内需拡大、少子化対策、科学技術へ重点的に投下することにより
日出る国に相応しい復活と躍進を遂げると思う
175七つの海の名無しさん:2009/11/08(日) 16:56:17 ID:/xrQzbKc
>>167
個人の友達付き合いじゃないからな。
国益が絡むし味方が敵になる事もある。
中国と韓国、北朝鮮は何時まで経っても敵国だけどな。
日本は単独で国を守る覚悟が必要だ。
176七つの海の名無しさん
カリフォルニアもーらいっと!