【イタリア】ローマの休日はコスプレで 若者ら約50人がスペイン広場に集結[10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
29七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 08:10:26 ID:JL76Rc9i
海外オタクは日本に対してオタ大国の幻想が大きいから実際来日すると
落胆するんじゃないか?
ブラジル人がみんなサッカー上手いと思ってるように、日本人はみんなアニメ
大好きで詳しいと思い込んでるから。
30七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 08:15:45 ID:cp3voVI0
>>29
海外のオタクサイトが充実しているからそういうことはあんまり無いみたいだ。
(つまりどこへ行けば何がある、何が見れるがわかっている)
自分は日本のこと知るのに海外のオタクサイトを毎日チェックしているくらいだw
アニメとかフィギュアだけじゃなくて、たいていは日本の日常の出来事文化をとりあげているというのと、
オタクサイトは反日プロパがあまり入り込んでいないので見やすい。
31七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:06:27 ID:4fw6Hbs2
>>17-18
同意。
背が高いから小顔にみえるだけかな。
意外と胴長。
勝手な妄想・・・、低温環境に適応する為に、
 体積と表面積の関係ででかい。
 血液循環時体温低下防止の為か足が短い。
 効率良くカロリー摂取の為消化器官が発達。
とか、かな〜?
32七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:07:57 ID:LLg9uHq9
糞ジャップは身の程を知れ。アジアの恥
33七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:14:03 ID:4fw6Hbs2

色の白いは七難隠す
って事でしょう。
34七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:18:43 ID:4fw6Hbs2
>>32
choson人外 キターーーーー(°Δ°)ーーーーー!!
35七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:38:23 ID:bYgAij+P
こいつらが調子に乗ると日本人が迷惑する
割れ厨がファンを気取るな
36七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 09:58:31 ID:d9zn+zTX
伝統的なハロウィンだろw
37七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 10:00:53 ID:d9zn+zTX
>>35
迷惑がってんのは、日本人気取りのお前だけだ
38七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 12:15:03 ID:go6OPt+z
>>10
似合ってるけどなんか違うんだよな
やっぱ日本人的な可愛さというかガキっぽさが無いと
39七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 13:35:10 ID:hRcvE0m9
>>24
ヨーロッパにもセーラー服着た女の子とかいるのか?
40七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 14:14:44 ID:j3fys0pZ
http://www.cosplay.com/
作品名で検索出来るけどピンからキリまでいる。

ソックリさん探すなら
ニコ動のまとめ動画見た方が早い。
41七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 14:22:49 ID:UV0qa8To
女子高生(・∀・)イイ!!
42七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 14:45:51 ID:AqlZi1eD
女子学生服がいかに完成されてるか思い知ったw
43七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 14:49:36 ID:AqlZi1eD
ていうか画面中心から外側に向かって リアル志向→非現実 になってるのは狙っての事か?
44七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 15:08:54 ID:DgIZlHIA
一般人からは冷笑されているんだなw

45七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 15:10:28 ID:akKsji2I
何のコスプレなのか全然分からない
46七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 16:14:17 ID:zn7YeZoC
よく分からんが日本も欧米もコスプレでかわいいのは一部だな
大差ねえ
47七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 18:41:19 ID:/ub2l7P2
>>44
上にもレスされているけど、ラテン系(フランス・イタリア・スペインなど)は昔からアニメに侵食されてるからそうでもないんじゃないの

それに仮装文化事態欧米人の方が身近だろうしね
アニメ人口の少ないイギリスは確かに違和感あるか!
48七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 19:17:50 ID:4rSVKiNj
ハロウィーンの仮装のノリかな
49七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 19:20:27 ID:dcL8+hsF
イタリアなのにスペイン広場とは如何に
50七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 19:52:45 ID:WwX3MSs4
スレタイ見て「ローマの休日」のコスプレだと思ったのは俺だけ?
51七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 20:14:03 ID:/ub2l7P2
それよりたかだか50人位で記事にするな

ちなみにドイツのコスプレイベントでゲームキャラのコスプレを300人以上集めたのがギネス記録にされてるそうな
52七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 21:20:11 ID:lsqwOub9
>>47
人間には変身願望があるからね。仮装文化は、そうした欲求が
生み出したものでもあるといえるね。
53七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 01:01:48 ID:/CKFd6U8
マジで海外ヲタクは日本の悪評を広めてるだけだからヤメレ
ロシアに沢山いる真面目な日本文学や伝統研究者みたいなのなら歓迎
54七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 02:11:51 ID:myRRhsOY
産経の、この手のニュースはもう満腹だよ。
55七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 08:47:34 ID:ohtSK+AL
>>53
どう考えても芸術としての価値は
アニメ>>>>日本文学だろ
日本文学なんて私生活を書いてるオナニー本
56七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 09:08:35 ID:IgXKdpbV
ファンサブ規制に反対するアメリカ人ファンサバーの意見

・DVD購入のためのサンプルとして、ファンサブはずっと無
 料であるべき。
・ファンサブは無料だから人気があるのであって、お金を払
 ってまで見続けるファンは多くないだろう。
・ファンによるファンのための無料奉仕であるファンサブを利
 用して、第三者がお金を儲けようなんて許せない。
・お金を払うのなら、素人のファンサブ・グループによるもの
 ではなく、プロによる翻訳を見たい。
・最近の、高沸しているというライセンス料に対して、ファン
 サブのダウンロード料金だけで利益が出せるとは思わない。
・価格が高過ぎ。
・日本での放送に合わせて合法ファンサブを配布するため
 には、事前に素材を日本側から提供してもらわなければな
 らないが、そんなに早く制作出来ているものなのか?
・プレスリリースには、初回放送直後に配布とあるが、日本
 ですらDVDが発売される前に、合法のファンサブの配布を
 日本側が認めるとは思えない。また、CSやCATVでの二次
 放送にも影響を与える。
・PCの画面でしか見られず、画質・音質でDVDよりも劣るクオ
 リティのファンサブにお金を払いたくはない。
・ファンサブ、そしてDVDと、2度もお金を払いたくはない。
・日本の業界への貢献は、DVD購入だけで十分。
57名前をあたえないでください:2009/10/12(月) 09:18:57 ID:RpY5NjdT
【政治】 前原国交相が見直し表明しているダム、なんと8割が「八ツ場ダム以下の投資対治水効果」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254566227/

【山形県・長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/

【岩手】胆沢ダム当面継続 達増拓也知事「当然のこと」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255168337/

【経済政策】国交省:概算要求10〜20%削減へ 6000億〜1兆円超…140余りのダムや高速道路の整備費などを削減 [09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254781250/
58七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 10:39:26 ID:vPBYwRmW
>>55
狩野派の絵師の作品と浮世絵は
どっちが芸術的価値が高いの?
59七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 13:20:32 ID:4/bACJGv

いや、普通にイタリアにもスペインにもほとんど皆無だから、よく日本の政府とかオタク系メディアが
喜んで特集組んでるような現地のアニオタなんて

日本の昔のアニメがよくテレビでかかっていてかなりの奴が子供の時に見たことあるっていうのと
(これは本当)、ローマとかミラノの大都市だと日本のオタク系のものが手に入る店がある(本当)、
っていうそんだけのことから「海外で今日本のオタク文化が大人気!!クールジャパン!」
ってのは1+1=100ぐらいの無茶な大飛躍。針小棒大もいいとこ。


マスコミからの自分の嫌いな系統の情報にはスイーツ(笑)だの情弱だの大騒ぎするのに、
自分の趣味に沿ったマスコミ主導の話は無条件で信じる人がいるのが不思議。
60七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 13:35:52 ID:T+VvAtnb
コスプレにしろなんにしろ

日本人でも外人でもピンキリまで色々だよなww

まぁ趣味の事なんて楽しんだ者勝ち
61七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 14:04:12 ID:WQXtAuoW
>>47
古くから浸透していようがアニメはアニメですよ。

海外アニメヲタクの集まるフォーラムを覗けば、
「周囲から変人扱いされていてる」という切実な声でひっきりなしです。
62七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 14:25:02 ID:pYoG2/RA
カエサルのコスプレとかするのかと思ったらこれかよ
63七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 14:59:25 ID:RuHv1yo1
性的趣向に近い趣味だと言うことに気が付いていないのが笑える
しかも日本政府が本気でバックアップしていてどん引き
一般人には大迷惑
64七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 21:37:37 ID:fdqRaiWA
自分達でcool japanとか言っちゃうのやめて欲しいわ
馬鹿だろ
65七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 22:26:03 ID:/CKFd6U8
>>64韓国人みたいで恥かしいなあれは
66七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 22:48:18 ID:R0h7BfTs
>>59
なにか必死な人発見
67七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 22:49:44 ID:elvjTA8B
スペイン広場って日本人向けのぼったくりバーがあるんだって?
68七つの海の名無しさん:2009/10/13(火) 12:39:14 ID:ZEvp4GoJ
>>1
『ローマの休日』のコスプレかと思っちまったじゃないか…
69七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 16:07:01 ID:oyjYWC0C
カワイイ大使が気に食わない
70七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 16:31:03 ID:lKyJ0LOn
世も末だな
71七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 19:51:31 ID:dBfUYcti
何か否定的な意見が多いが、性的倒錯扱いは流石に言い過ぎだろ?
と言うかなぜそんなに必死なのか理解できない。
72七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 20:05:30 ID:mVO+Qt9E
>>59
フランスの大手書店では日本のマンガ本コーナーが一番人が多いのは事実だよ。
そういう国を増やしていく努力は必要だと思うけどな。
73七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 20:36:08 ID:Rsm5+SBj
馬鹿山ポッポは一切関わるな。こっち見るな。
74七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:12 ID:5j/aZb28
何かいきなりagaったな。
まあcool japanは俺も恥ずかしいと思う・・・。
75七つの海の名無しさん:2009/11/24(火) 21:53:17 ID:7DuEd1+c
どこの国でもアニメが人気があるのは、どこの国の若者にでも
気がやさし過ぎて… 過酷な現実の人間世界は今いち適応しにくいよーな
タイプの人間が必ずいて マンガの世界に安らぎを
感じてしまう万国共通の現象だろう…ある種ネガティブな…
76七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 00:32:31 ID:rFKc0bPt
外人がやっても何人がやってもダメなもんはやっぱダメ
77七つの海の名無しさん:2009/11/25(水) 08:29:26 ID:+7QI0Rpg
>>75
まぁ、100年前は小説ばっかり読んでた人もいるだろうけど
漫画も文学と同じくらい知的なものであればね。
78七つの海の名無しさん
一瞬ヘップバーンの仮装した子が集まったのかと思った