【国際】世界大学ランキング 東大22位 京大25位 英誌[09/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」恒例の世界大学ランキングで、
東大が22位、京大が25位と日本から11大学が200位までに入った。

首位は米ハーバード大、2位は英ケンブリッジ大、3位は米エール大。
米国が200位までの4分の1を占めるが、今年の特色は「日本や香港、
韓国などアジアの進出だ」と同誌。
大学人や企業からの評価、論文の引用回数、学生1人あたりの職員数などを
もとに評価したという。

日本の大学は東大、京大のほか、大阪大(43位)、東工大(55位)、
名古屋大(92位)、東北大(97位)、慶応大(142位)、
早大(148位)、九州大(155位)、北大(171位)、
筑波大(174位)。

ランキングは04年から公表され、東大は昨年19位、京大は25位だった。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200910080579.html

■Times Higher Education
 http://www.timeshighereducation.co.uk/
 WORLD UNIVERSITY RANKINGS 2009
 http://www.timeshighereducation.co.uk/Rankings2009-Top200.html
22位までコピペ。
1. Harvard University US
2. University of Cambridge UK
3. Yale University US
4. University College London UK
5. Imperial College London UK
5. University of Oxford UK
7. University of Chicago US
8. Princeton University US
9. Massachusetts Institute of Technology US
10. California Institute of Technology US
11. Columbia University US
12. University of Pennsylvania US
13. Johns Hopkins University US
14. Duke University US
15. Cornell University US
16. Stanford University US
17. Australian National University Australia
18. McGill University Canada
19. University of Michigan US
20. University of Edinburgh UK
21. ETH Zurich (Swiss Federal Institute of Technology) Switzerland
22. University of Tokyo Japan
2七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 08:09:49 ID:Kcs1BGkk
ケトウのランキングは信用できない!
3七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 08:16:12 ID:J2LFLDyi
やっと慶應は本来の位置にまで近づいてきたか
でも早稲田より下であるはず
4七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 08:30:45 ID:YToalsXT
またウソツキ国家イギリスの自画自賛のインチキランキングか!!

イギリスの大学なんか全部カス。
5七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 08:37:44 ID:q70pVMgd
こんなランキング無意味
6七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:02:32 ID:p6XkegA5
ソウル大は専門学校レベルw40位台w
ノーベル賞ゼロの馬鹿ソウル専門学校w
7七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:09:54 ID:5sEGFN3v
今後はチベット人やウイグル人を虐殺する糞民族を同じ扱いです。





福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年 西暦1885年)

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである







8七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:21:09 ID:f/Gjyfq0
うちの大学、数年前までギリギリ入ってたんだけどなー
9七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:25:55 ID:U7IdfEPG
学生一人当たりの職員数まで基準か。。。高い学費をとって職員をふやせば、上位にむかうね。
まずは↓の"Reader's comment"をよむべし。英語圏がtop20をしめてることへの論争がある。
民主主義の伝統とか、主任研究者が間違えてもいいリベラルな気風とか。だから中国ドイツは20位にはいらないと。
http://www.timeshighereducation.co.uk/story.asp?sectioncode=26&storycode=408580&c=2

★★★地球格付けのウンコをふまない歩き方★★★

■英米格付け共通バイアス
 →top10に加豪NZのうち二国をいつもまぜる。
  「神がつくりたもうた最良の国、それが加豪NZ。そしてアングロサクソンは神の子どもたち。注目と寄進をわすれぬこと !」

■British rating
 →イギリスやアングロ圏から見て防露壁になっている諸国をもちあげる格付け方式。
 「みんなお疲れ〜♪その調子で頑張って〜(自分は楽するから♪)」、の女狐管理職みたいな風味。
 デンマーク以北の北欧は毎回シード組で上位を占める[※1]。だから伊・仏・西・独・露がtop10にはいることはマレ。
 それからホンコンをヨイショ。
 「とりあえずアジアtop3にいれとけばチャイニーズは拗ねないわね。
それにブリティッシュ海外国民パスポート保持者がホンコンから大量に移民しても正直どの国も困っちゃうわ。
  地元でじっとしててね♪」

   ※[1]北欧とバルト三国は疲弊するとロシアの勢力圏ににすぐころぶ。
       ころぶともうイギリスと親ロ圏は北海で対峙するしかない。
       親露でなくても平素からドイツ語理解者の多いゲルマン的地域。
       「日本の自衛隊みたいにスクランブルかけまくりはイヤ。バカみたい。
        だから毎回ランキングシード組にして、親露・親独にかたむかない様にしないとね♪」

■USA rating
 →アグレッシブな親露圏くずしのための米英ポチ度格付け。ポチ応援歌でもある。
   いつもシンガポールとホンコンが常連。
   近隣諸国に「ロスケとのざれごとはやめろ!いいポチになるんだな」…と浅はかな暗示メッセージを毎回放送。
   自国をNo.1にするのもよくある傾向。「ど〜んなもんじゃあ〜い!」
   日独や日本同様に英語礼賛をしない台韓は信憑性のスパイス的に格付けされる。
   英語が通じやすいのに反植民史教育を行っているインドやマレーシアもポジティブな評点を得にくい。
   情勢に応じてイギリスの類似格付けをイギリス風味で実施・加勢する。ツープラトン口撃だ〜 !。

■Swiss rating
 →商売オンリー内申書。英仏独語での会話能力を重視しない国は論外。日露は化外の地、または商売敵。
10七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:31:03 ID:Ne0+TQaa

【海外の大学授業料】

14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:28:37 ID:ng9v4fp6
 ハーバード大      年間 37,012ドル  四年間 148,048ドル
 エール大        年間 36,500ドル  四年間 146,000ドル
 プリンストン大     年間 35,340ドル  四年間 141,360ドル
 スタンフォード大    年間 37,881ドル  四年間 151,524ドル
 マサチューセッツ工科大 年間 37,782ドル  四年間 151,128ドル
 カリフォルニア工科大  年間 34,584ドル  四年間 138,336ドル
 コロンビア大      年間 41,316ドル  四年間 165,264ドル
 ペンシルバニア大    年間 38,970ドル  四年間 155,880ドル
 ブラウン大       年間 38,848ドル  四年間 155,392ドル
 ダートマス大      年間 38,679ドル  四年間 154,716ドル
 コーネル大       年間 37,954ドル  四年間 151,816ドル
 シカゴ大        年間 39,381ドル  四年間 157,524ドル
 ノースウェスタン大   年間 38,461ドル  四年間 153,844ドル
 デューク大       年間 38,975ドル  四年間 155,900ドル
 ジョンズ・ホプキンス大 年間 39,150ドル  四年間 156,600ドル
 ワシントン大      年間 38,864ドル  四年間 155,456ドル
 ジョージタウン大    年間 39,212ドル  四年間 156,848ドル

ソース
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/national-universities-rankings/
11七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 09:54:38 ID:v5qJizFW
>>10 まじかよ 高いな 
12七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:08:13 ID:t68Speqg
欧米の名門大学は金持ちしか通えないんだよな
だから多くの人が州立か技術大学に行く
13七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:09:43 ID:FT08uhRS
ドイツとフランスの大学が東大より下というのは納得できない
アングロサクソンのオナニーランキングじゃないの
14七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:10:03 ID:hMtg0+05
数年後京大>東大ってなりそう
15七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:15:07 ID:ziKXYJs6
自宅警備員養成大学は入ってないな。おかしい
16七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:16:42 ID:ly/cIVEX
>>10
才能ある人間は大体が奨学金がついてると聞いた事がある。
外国から来てる人間は、
その母国やら何やらから奨学金を受けてる場合が多いって。
17七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:30:23 ID:5sEGFN3v
何でチョンの大学がこんなに入ってるんだ??
18七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:34:33 ID:1+gqQ4QB
>>17
アメリカ留学中の奴らが無駄に引用する
19七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:37:01 ID:U0GLH7hE
>>3現在 慶応のほうがはるかに難しいのは常識だが。
20七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 10:39:41 ID:WLujmhhl
これ外国人留学生の割合とかが評価項目に入ってて東大はそれが低い。
そんなもの高いからいい大学かと言われるとそうでは無いと思う。
21七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 11:01:55 ID:3rZaHbQO
慶応とか、早稲田とか、



私立の馬鹿大は









国内でしか通用しない



オナニー大学wwww
22七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 11:10:31 ID:SO8WxdPV
>>13
基準が違うわけよ
フランスだとエコールとかのグランゼコールがトップだけど、論文数やらの「大学としての」基準だと大きく順位を下げてしまう
欧州の教育だと英仏が二大巨塔だろうな
23七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 11:14:18 ID:c2GOjxfO
俺の大学19位
24七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 11:15:20 ID:l6SJ9tyW
相変わらず低いな
25七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 11:24:50 ID:SlHEcjXm
俺の大学(修士)は4位に浮上。大学のWEBでも大きく取り上げられている。
しかしOxfordより上とはな。あまりあがりすぎるのも何か感じよくないな。


26七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 12:23:07 ID:+cYE2L70
英人の格付け至上主義気持ち悪い
27七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 12:49:55 ID:c7bykku4
論文の被引用件数は英語圏の大学が
圧倒的に有利なので、上位にアメリカとイギリスの大学が並ぶのは
当然。そうしてみると、東大は、非英語圏の総合大学で
世界1ということになり、これは立派だと思う。
(チューリッヒは工学部のみ)

でも、たとえばフランスは、本当のエリートは大学に行かないというような
事情もあるので、額面どおりに受け取ることもできないかも。
28七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 15:34:59 ID:TbfOTd1r
医学部さえない早稲田にも敗北してる九大、北大等の下位旧帝
まあそれでも上位200に入るだけマシなのかなw
駅弁大学は1校もナシ。まあ妥当だなwww
29七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 15:48:21 ID:JJNiMKZB
ロンドン大学が4位のわけねーだろ。w
30七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 16:04:19 ID:synD366F
実用的な結果を出した事が多い
大学のランキングの方が意味があるような気がするが
31七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 16:35:23 ID:MDgnO7LQ
>>29
ロンドン大学

ノーベル賞受賞者

1904 ウィリアム・ラムゼー (化学賞)
1913 ラビンドラナート・タゴール (文学賞)
1915 ヘンリー・ブラッグ (物理学賞)
1921 フレデリック・ソディ (化学賞)
1922 アーチボルド・ヒル (医学生理学賞)
1928 オーエン・リチャードソン (物理学賞)
1929 フレデリック・ホプキンズ (医学生理学賞)
1936 ヘンリー・ハレット・デール (医学生理学賞)
1944 オットー・ハーン (化学賞)
1947 ロバート・ロビンソン (化学賞)
1955 ヴィンセント・デュ・ヴィニョー (化学賞)
1959 ヤロスラフ・ヘイロフスキー (化学賞)
1960 ピーター・メダワー (医学生理学賞)
1962 フランシス・クリック (医学生理学賞)
1963 アンドリュー・フィールディング・ハクスリー (医学生理学賞)
1970 ベルンハルト・カッツ (医学生理学賞)
1970 ウルフ・スファンテ・フォン・オイラー (医学生理学賞)
1988 ジェームス・ブラック (医学生理学賞)
1991 ベルト・ザクマン (医学生理学賞)
2007 マーティン・エヴァンズ (医学生理学賞)
32七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 16:37:10 ID:xWX8S+HK
東大も年々少しづつ落ちてるなぁ 頑張れよ日本の大学!
33七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 16:44:18 ID:LRRxgFmy
日本の大学に行くくらいなら、英・米・豪に留学すべきだね。
世界で勝負できるからね。
34七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 18:03:40 ID:LWLkS4uE
これはおかしい
早慶が入ってて岡山大が入ってない
35七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 19:32:14 ID:pMl4I6GO
>>東大ばかり見るなよ
全体的にはあがってるだろ
京都大学    29→25→25→25
大阪大学    70→46→44→43
東京工業大学  118→90→61→55
36七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 20:36:43 ID:sIhka3R/
>>29
お前この世にはアメリカしかないと思ってるだろ?
37七つの海の名無しさん:2009/10/09(金) 21:02:19 ID:V8pvtZIu
ノーベル賞も不可解だし、西欧のオナニーランク付けなんて全く意味ないだろ
38七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:03 ID:sVXqrtFq
現実問題として大学の質と全くかけ離れたランキングではないだろうに
39七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 04:35:18 ID:UePyNNMC
学歴板で行われてるような大学序列の付け方よりはずっとマシ
40七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 04:58:55 ID:OGxU7SKm
また自国シンクタンクの自演か・・・
この手のニュースに釣られるアホももう居ないだろうに。
格付けとか、メディアのプロパガンダだから気にするな。

>ザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション・サプリメント (The Times Higher Education Supplement)とは、
>英米系のイギリスのタイムズが新聞の付録冊子として毎年秋に発行している高等教育情報誌である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/The_Times_Higher_Education_Supplement
41七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:04:02 ID:Ky8mLUO3
学問の純粋評価の基準は論文の引用指数。
東大の指数は70。
学問的業績は世界の他の大学に比べて並みの上。

東大のランクがいいのは雇用者側と他の学者の評価指数と学者と学生の割合数が良いこと。
建前上は日本で最高学府なんだから上記の三つの数値が高くなるのは当然。
論文指数が低くてもランキングが高い大学はたいていその国あるいは州の最高学府。
ある意味でその国全体の学問のレベルの低さのおかげでランクが上がっているとも言える。
東大の場合は世界で二番目の経済規模の国の大学向けの研究費の大半を独占してこの成果だから馬鹿大学。

ちなみに京大の論文指数は85。全体ランキング25。
阪大の論文指数は68。全体ランキング43。
東工大の論文指数は80。全体ランキングは55。

京大が日本の最高「学府」であることが証明されたようなもの。
42七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:10:19 ID:Ky8mLUO3
ちなみに慶応と早稲田の論文引用指数は28と23。
他の下位にランクインしている大学と比べても低すぎ。
正真正銘の馬鹿大学。
43七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:21:03 ID:Ky8mLUO3
東北大の論文指数は58。
北海道大の論文指数は64。
九大の論文指数は63。
名古屋大の論文指数は61。

研究費がちゃんと業績で分配されるようになったら東大が帝大の最下位になる確率大。
44七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:24:37 ID:Ky8mLUO3
「07年度の科研費配分額で、東大はダントツの1位(63.1億円)で、2位の京大の1.4倍以上、
私の地元の名古屋大学にいたっては何と東大の3分の1のレベル。
これだけを見れば、確かに戸塚氏が言うように、東大には「優秀な研究者が集中している」ことになる。
しかし本当にそうか?」

ttp://www.news.janjan.jp/government/0711/0711286385/1.php
45七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:40:40 ID:5+m1oDAu
東大生とかなんか気持ち悪い・・・
46七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 09:50:43 ID:4ScV4Dy2
九州産業大学がランクインしていない件について
47七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 11:50:39 ID:6Go8M1rO
>>45
変な先入観もたずに付き合ってごらんよ。
48七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 12:34:05 ID:TjOSbYIR
そういや一橋は入ってないのか
規模の小ささと社会科学特化なのが原因か
49七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 13:20:19 ID:Ky8mLUO3
>>48

人文系は非英語圏はだめ。
50七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 15:30:57 ID:/SubeUvA
>>1

へ?UC Berkeleyが入って無いじゃん
51七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 18:33:53 ID:2ztEyBn5
>>49
なんで?
52七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 18:47:18 ID:zjE4WWgf
人文なんて殆どの分野が西欧文化そのものだからじゃね
53七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 19:12:27 ID:Ky8mLUO3
>>51
文学、史学、法学は国ごとに独立してるから、各国評価は無理。
社会科学は単なる疑似科学。
突き詰めれば思想だから欧米が有利。

ついでに欧米語のなかでもっとも話されている英語圏の国が単純に論文数で圧倒するのは必然。
孔子の研究とソクラテスの研究のどっちが重要なんて評価しがたいが書かれている論文は後者が圧倒。
54七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 19:42:40 ID:Ky8mLUO3
1.他の学者による評価点。
2.雇用者による評価点。
3.教員/学生数による評価点。
4.論文引用数/教員数による評価点
5.外国人教員の割合のによる評価点。
6.外国人留学生の割合による評価点。

4番の評価点以外は大学を評価するにおいての客観的基準として認めがたい。

ついでに論文引用数/教員数による評価点は東大がたったの70点で京大が85点、東工大が80点なのは笑える。
さすが最高学府。業績とは関係なく研究費だけはちゃっかり取っている。
55七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 20:27:13 ID:Ky8mLUO3
>>28 「医学部さえない早稲田にも敗北してる九大、北大等の下位旧帝 まあそれでも上位200に入るだけマシなのかなw

早稲田の論文引用指数は100点中23点。九大と北大の点数は63点と64点。
馬鹿丸出しなのはそっち。
56七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 20:31:01 ID:Ky8mLUO3
>>50 へ?UC Berkeleyが入って無いじゃん

分校は全部統一されている。
University College Londonも同じ。
57七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 20:33:26 ID:Kp6wJ/5O
>>54
3番も客観的基準で良いんじゃないか?
大学は研究機関でもあるが、教育機関でもあるんだし、
教員がカバーする人数は観点として考慮に値するよ。
58七つの海の名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:20 ID:OkScMNlJ
こんなものみてないで論文書け
59七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 00:43:23 ID:Ggt11/tV
>>57
最終的には研究成果に反映しなければ意味がない。
また研究室所属の修士・博士課程の学生の人数が多いほど研究成果が出せると論ずることも出来る。
ついでにアメリカの場合は学院生が学部生を教えるという構造になっているので教員と学士数の割合そのものの相関性が低い。

ついでに高校の国際間比較でもクラスの人数と成績の関連性はそれほど強いとはいえない。
60七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 00:51:50 ID:Ggt11/tV
東大は他大学と比較して、確かにダントツの存在であり続けている。
資産はなんと1兆3千億円で2位の大阪大の3倍以上、
科学研究費(科研費)補助金の配分額でも2位の1.4倍、
国立大学の人件費や運営経費を支えるための運営費交付金についても、07年度で東大は899億円で、2位以下と比べて1.5倍かそれ以上の大差をつけている。

実際の論文引用指数が70にしか満たないだかでなく、研究費の比較的少ない大学が健闘しているのを考慮すれば東大の研究費は半減するべき。
61七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 01:08:56 ID:1lENrfIn
>>60
東京はじっくり研究できる環境にないよ、
京大にもっと予算分配したほうがどれだけ
国益になるか、もうほんとむちゃくちゃ、実績もクソもないな
62七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 04:21:32 ID:7wWZuiIB






福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年 西暦1885年)

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである







63七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 12:28:01 ID:XsJ4w9C5
国別ランキングにするとこうなります。

1.アメリカ
2.イギリス
3.オーストラリア
4.カナダ
5.スイス
6.日本
7.香港
8・フランス
9.シンガポール
10.アイルランド
64七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 12:54:57 ID:0mG+4ELA
>>59
結果に反映と言うが大学は学者養成専用ではないから無意味じゃないよ。
研究機関としてしか評価しないようだが、それは大学の一端にすぎない。

生徒が満足できる教育の場を提供できるかも一つの観点であり
それは優秀な論文数だけで評価はできないから、人数比の項目を作ってあるんでしょ。

極端な例になるが、例えば俺の大学だと人気の教授は大教室で一方通行な授業のみで
突っ込んだ質問や教師がフォローできるディスカッション形式だとかの授業なんか到底無理。
高校レベルなら授業より暗記で乗り切れるかもしれないけどさ。

あと
>また研究室所属の修士・博士課程の学生の人数が多いほど研究成果が出せると論ずることも出来る。
そんな事を言いだせば、4番も教員数で割る必要がなくなるんじゃないか?
これって大規模な学校が優位な絶対的な数でなく、質で評価してるみたいだし。
65七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 21:55:25 ID:7NrEYe6B
おいおいw東大で22位なら三流私大は…
66七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 22:26:34 ID:dRzKBLIj
>>13
ドイツは学制改革で国内全大学が駅弁化した
フランスは優秀なのはグランゼコールへ移って、全大学が駅弁化した
67七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 22:28:55 ID:dRzKBLIj
>>61
こんな喧しい東京のど真ん中、いくらキャンパス内の環境が良くても
通学通勤でヘトヘトだろ
大いに無駄だな

八王子以西へ引っ越したほうがいいよ東大は
68七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 22:51:58 ID:XsJ4w9C5
>>67
高卒乙。
大学の講義は時間がバラバラ。
通勤ラッシュでヘトヘトなんてありえない。
69七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 23:45:28 ID:tEqMsSbz
>>1
フィラデルフィア大学なんて、世界的にはどうかと思う
70七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 13:27:57 ID:DdhFVRX0
いまいち信頼ならんランキングだ。指標が偏向している。文系学問の業績や、「教育力」
授業料に対する教養や技術の習得効率がよく反映されるランキングはないんかね?
それに欧米発ばかりだが、日本でランキングつける企業はないんかねぇ?
71七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 14:53:42 ID:FQLBGpMa
うちの大学、去年はトップ200に入ってたのになぁ
72七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 16:00:39 ID:23WTTqlA
>>70
近場だと中国が似たようなランキングをやってる
まあ結果はあまり変わらんが
73七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 16:27:16 ID:R9/qgrYJ
南米からエントリーひとつもないが大学はねーのか。
オリンピックよりそっちが先だろwww
74七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 17:38:00 ID:/jNwceTN
でも日本の大学で勉強したい働きたいって人は他のとこに比べて少ないよな
75七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 20:37:03 ID:ZSReaw+H
日本の文系はごく少数しか大学院に進学しないから大人数の大学は
必然的に論文指数が低くなる。学部の有無や補助金の問題もあるしな。
論文指数が平均教育レベルを表す訳では無いだろう。
76七つの海の名無しさん:2009/10/12(月) 20:42:46 ID:ytmhj9uP
京大より東大が上ってw
77七つの海の名無しさん:2009/10/13(火) 14:44:42 ID:3az5ESC6
http://www.ensmp.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html
これだと東大がTOP、2位 Harvard 3位 Stanford
Measuring the quality of training provided by higher education institutions rests on a variety of criteria:
とあるから授業料を払う立場からはこっちのランクのほうが重要では
78七つの海の名無しさん:2009/10/14(水) 23:04:58 ID:zi0Oui0M
日本や香港の大学は学術面では十分1位になれるけど
影響力や情報の乏しさやエンターテイメントや芸術の面でボロ負けでこの順位になっている
79七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 20:51:57 ID:r0GCfGfJ
>>78
東大の教員論文引用指数(Citation/StaffIndex)はたったの70。香港大学だと56。
80七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 20:57:04 ID:r0GCfGfJ
>>75
うちの大学はヘボイからランキングされるのは不利だと論じているように見えるけど。
あくまでも教員/論文引用指数だからあくまでも教員の質が評価されているはず。
ついでに文系で院生が論文を査定のある学術誌に載せることはまれ。
81七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 20:59:06 ID:r0GCfGfJ
>>50 >>56

バークレー大ちゃんと載ってるよ。
82七つの海の名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:50 ID:r0GCfGfJ
>>64
日本だと学部の3・4年生はゼミ生。理系だと教授・準教授の研究室で院生の一つ下の身分で丁稚奉公。
アメリカだと学部生は高校と一緒で院生の授業を受けて試験を受けるだけ。
制度が違うんだから一概に生徒数を教員数で割ることで比較出来るものではない。

その点、論文の掲載の制度は質の差はあれ制度は世界共通。
大学の評価として論文引用数を教員数で割った指数が比較の基準とするのは妥当。
83七つの海の名無しさん:2009/10/18(日) 09:57:30 ID:I9x5UFPh
>>6
馬鹿っぽいなぁ。ソウル大卒だろお前
84七つの海の名無しさん:2009/11/13(金) 14:36:13 ID:PcGD1DI3
≪世界大学ランキング≫は、世界の大学を、研究力(研究者の評価40%、教員一人当たりの被論文引用数20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、
国際性(外国人教員比率5%、外国人学生比率5%)、教育力(教員数と学生数の比率20%)で評価。

特に配点の高い「研究力」についての調査は大学教授が他の教授にポイントを入れるという手法で、5,101名の回答をもとに作成。
ヨーロッパ41%、北米30%、アジア太平洋29%の比率で調査されています。
85七つの海の名無しさん
北大陥落の日がじわじわと来ている。
というかすでに学部によっては旧帝を名乗る偏差値的な価値は存在しない。
ここを見ている受験生諸君。企業に勤めるなら北大工学部を目指せ。
マーチの二次力あれば北大は受かるぞ。センターで8割いらないんだぞ。
二次も60以下。それでも苦労することなく一流企業に就職できるぞ。
センター8割いらないとか、マーチのやつらでも十分だろ。