【米国】F35の代替エンジン開発費盛り込みで合意 上下両院[09/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
ロイター通信は6日、米上下両院が次世代戦闘機F35の代替エンジン開発費を2010会計年度
(09年10月〜10年9月)国防予算権限法案に盛り込むことで合意したと伝えた。オバマ政権は
代替エンジンについて、「開発費の無駄」として拒否権行使も辞さない構えを示していた。

F35の代替エンジン開発の予算項目は、下院で可決された法案には入っていたが、上院では
削除されていた。両院の協議の結果、ゼネラル・エレクトリック(GE)などが研究を進めている
代替エンジンの開発費として、約5億6千万ドル(約500億円)を計上することになった。

プラット・アンド・ホイットニー社などが開発中のF35のエンジンが、性能評価試験中に一部破損し、
これが代替エンジン推進派を勢いづかせる結果となったとみられる。

F35はゲーツ国防長官が航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として推奨している。

MSN産経(7日14:48)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091007/amr0910071445007-n1.htm

Reuters U.S.(6日20:12EST)
House, Senate negotiators fund second F-35 engine
http://www.reuters.com/article/politicsNews/idUSTRE5955QC20091007

関連スレッド
【日英】鳩山首相の訪英招請 投資拡大へ新協議提案 ユーロファイターの売り込みも[09/10/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254843494/
【日米/軍事】「F35性能情報料」で10億円 日本に異例の要求[09/10/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254645491/
【米国】F35の生産「大幅な雇用増に」 国防長官、利点を強調[09/09/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251821769/
2七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:34:02 ID:/948ua/c
心神でいいじゃないか
3七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:36:05 ID:ZJCOIC9x
よかったな! GEとLL。
4七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:38:13 ID:hQYffgXN
だから初めからGEにしとけと…orz

もう次期FXは三菱の生産ライン保守優先で台風にしちまえyo
5七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:39:16 ID:in8jRcqR

日本が独自開発すると言ったらF35開発計画は消滅する
6七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:40:52 ID:fnjNqXRN
P&WとGEってどっちが凄いのよ?
名前はP&Wの方が強そうだが。
7七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:46:51 ID:fYMfvRTu
イヤな予感がするから台風でいいよ台風で
8七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:47:51 ID:ahwIC5I/
距離を稼げない鈍足エンジンで
どうやってスクランブル発進するつもりなんだろ?
9七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 17:50:49 ID:HjuMWWBq
(ゲーツ基金)
F35ちゃんは、不治の病にかかっており、治療できる見込みもたっていません。
もしかしたら、心臓のエンジンを丸ごと(ry、、、

こりゃあー詐欺だなw
10七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:30:51 ID:Vl52SlSO
エンジンができていないのに、性能情報を知りたければ10億円よこせと
言っているのか?詐欺じゃん?
11七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:40:19 ID:vmTOILC+
エンジンが開発中なのにF35を無理やり勧めようとするなよな
12七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:42:27 ID:22+9LKOS
エンジン欠陥品か。


日本に売りつけたら駄目だろ。wwwwwwwwww
13七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:48:37 ID:UxEfgCDV
台風購入なら日本もミサイル技術開示しなきゃダメなんしょ?
14名無しのひみつ:2009/10/07(水) 18:51:16 ID:LxcG1ghQ
何かにつけてシンシンシンシン言うヤツアホすぎる。
15七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:55:49 ID:MtqhzkBB
日本はスネクマのエンジンを使って無人機を作ろうぜ。
16七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:56:23 ID:tkT6K53j
そうだ、時代はストラマだ!
17七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:57:42 ID:RAlJofBM
>>13
そんな事はまだ何も決まっていないから今後の交渉・契約内容次第。

日本は日本からの技術提供について独自基準で制限を決めて契約内容提案。
ユロ側が同意すれば契約成立、拒否すれば双方再検討か破談になるだけ。
18七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 18:59:09 ID:Fyt1xjMz
俺たちにはタイフーンがある。
19七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 19:00:02 ID:v/GpoZR+
心神は先進技術実証機だっつうの

戦闘機(つまり直接的な戦力)にはならんと何度言えばわかるんだ#

少しぐらい調べろ
20七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 19:16:30 ID:HxTVJymH
こんなゴミを日本に売り込んでるのか
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/10/07(水) 19:17:44 ID:NKBGuoGM
とりあえず完成してから最低1年くらいは様子を見ないと。
貴重な税金を使うんだから、決定はある程度の評価が出てからにして欲しい。
22七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 19:46:44 ID:Fbll0GOc
>>17
相手が欲しがるだけの技術があるのは良いことだな。
これがビジネスさ。アメリカは持ち去るだけだ。
23七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 20:14:55 ID:EJ5Q511n
>>6
民生も含めれば、おおむねGEの方が売れ線も多いんじゃないか?
P&Wも起死回生にギアードターボファンエンジンとか開発中だが。
24名前をあたえないでください:2009/10/07(水) 20:30:58 ID:yZOLBqhi
時代遅れのクズ戦闘機を高額で買うくらいなら、
無人戦闘機自国開発したほうがいいよ
25七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 20:46:26 ID:NX73SVRu
予算超過これで累計どのくらいになったんだ?

・・・日本に売る気満々ですな、ゲイツは
ブックメーカーでゲイツがハドソン湾に浮かぶか否か、やって欲しいw
26七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 20:49:08 ID:wnckWA/x
F-22はとってもいい戦闘機だけど製造コスト、維持費が凄まじい
 ↓
ならF-16みたいな安価で汎用性のある機体を作ろう
 ↓
けど開発費がかかる・・・・・
 ↓
国際的に協力国を募って共同開発という形にして開発費を出してもらおう!
 ↓
たくさん協力国が集まって開発が始まり、F-22の支援型のF-35Aが完成!
 ↓
しかし、開発費の出資国から更なる汎用性、性能を求められる
 ↓
いろんな機能をつけた結果とんでもなく機体重量が重くなる
 ↓
エンジンがパワー不足、燃費最悪、航空距離が短く、音速くらいでしか飛べなくなる
 ↓
新規にエンジン開発へ予算がつけられる  ← いまココ
27七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 20:57:56 ID:Fbll0GOc
支援戦闘機の補充なんだから、ワケの分からんもの押し付けようとして
話を混乱させないで欲しいね。迷惑だなぁ。
28七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:01:49 ID:9AtkTWFw
>>26
ちなみに機密である飛行性能を知るには10億円かかるも加えてくれ
29七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:10:23 ID:9kYVVPXr
>>26
わかりやすい
30七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:13:25 ID:Fbll0GOc
バカ高いカネ出して整備もさせない、技術はアメリカ独り占め。
ショーグン・ビジネスさ。
31七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:06 ID:x7axKbLi
エンジンの追加予算だけで500億円か・・
自力開発より、可能ならライセンス生産のほうが安上がり?
32七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:25 ID:hnCFgXIN
>>26
GJ
33七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:50 ID:1cutcKip
ユーロファイター買おうよ。
いつも、ご主人様アメリカの
いうことばっか聞いているから
なめられてんだよ。
北朝鮮のしたたかな外交交渉は
見習うべきものあり。
F4をユーロファイターにリプレース
したら、F−15の後継にF−35なんて
ぱっち物じゃない機種出してくるかもよ。
34七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 21:38:58 ID:m7c6St01
ここまできたらユーロ買えよ
いつまでもアメ公に儲けさせるな
35七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:34 ID:mb58euC1
調子悪いエンジン

英・ロールスロイスも関係してるんんだろ?
いいのか?
英、ステルス技術移転も不満らしいのに
36七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 22:29:46 ID:PgkOh9fU
>>26
5行目辺りから間違いだらけだぞ
37七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 22:41:05 ID:090PdBR7
エンジン出力更にあげる気?
今でさえオーバーヒートしちまうのに…
機体構造そのものに無理があるだろ
38七つの海の名無しさん:2009/10/07(水) 23:44:52 ID:ewaplKWF
オーバーヒートの原因は
内部空間に余裕が無いんで、冷却のための空間確保が難しいんでしょうねえ。
39七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:07:36 ID:O2rdI30s
乾燥重量でファルコンの1.4倍?

ファルコンのエンジンだって充分デカいぞ。
40七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:21:58 ID:Gcd8rwOh
F-15も開発中に爆発炎上するっていう大規模なエンジントラブルに見舞われてたな。
そのうち熟成するだろ。
41七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:23:58 ID:O1Er9xUr
もう、今までの開発費をドブに捨てたと思って、
F-16、F/A-18、AV-8の後継機を、
それぞれ新たに開発した方が最終的に安くつくだろ
誰が見ても仕様設計にバグがあるし、
現状を見ても、完全にデスマーチじゃん
42七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:27:57 ID:O2rdI30s
VTOLがロシアのYAK141が元だったっけ。
43七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:33:08 ID:Mry8WF5i
>>40
F−35の場合は馬鹿が考える以上に問題は複雑
ウェポンベイが機内空間を圧迫する関係から、機内空間に余裕が無い。
F−22の場合は双発で大型機体ですからF−35のような問題は無いが
44七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:33:32 ID:O2rdI30s
VTOLと通常機体で設計共有って発想はSFっぽくて悪くないよ。

SFならな。
45七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:37:57 ID:Ol+ZC4g6
信頼性
PW<GE<RR

革新性
GE<RR<PW

米国内政治力
RR<PW<GE

46七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:39:46 ID:FiuwQ1Wg
もうF-35はF-111と同じ運命たどるしかないだろう.
なんでもかんでも欲張りすぎたんだよ.
47七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:45:32 ID:Mry8WF5i
F−35を考える場合
ハリアーに、ウェポンベイが追加されたような無理無理デザイン
と考えればわかりやすい
48七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 00:54:47 ID:hjg5ZJeu
まったく強そうに見えない・・・
49七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:00:51 ID:O2rdI30s
三葉虫かワラジ虫だな。
50七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:15:18 ID:BbR2G1Um
>>24
憲法変えなきゃ使えないよ>無人戦闘機
51七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:58:46 ID:EaW+MgH6
F−35を当てにしていると馬鹿を見るぞ。

そう言えば、元寇のとき、モンゴル帝国とその属国の高麗王国を自滅させたのは
神風の台風だから朝鮮相手には縁起がいいかも。
52七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 18:31:17 ID:O2rdI30s
EF2000カミカゼじゃ、さすがにまずいだろうな。

モザイクだらけで押し付けるつもりなら最初からラプター寄越せ。
53七つの海の名無しさん
ここでF-2増産でアメちゃん涙目