【ドイツ】メルケル首相勝利、続投 保守中道政権樹立へ、独総選挙[09/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
27日投開票のドイツ連邦議会(下院、基本定数598)の総選挙で、公共放送ZDFなど
複数のドイツ・メディアは28日、メルケル首相の保守派、キリスト教民主・社会同盟
(CDU・CSU)と野党の中道、自由民主党(FDP)の保守中道勢力が計約330議席を
占め、過半数を確保したと伝えた。首相の続投が事実上決まった。

メルケル首相は「選挙の目標を達成した」と勝利宣言、FDPと保守中道政権の樹立を目指して
連立協議に入ると表明した。過去4年間の左派、社会民主党(SPD)との大連立は解消する。

首相は「欧州の盟主」としての足場を固め、地球温暖化対策など内外の課題で
指導力を発揮することになる。

同盟は戦後最悪となった金融・経済危機への手堅い政策対応で国民の支持を集めた。
中小企業経営者らを支持層とするFDPは、同危機を追い風に戦後最高水準の得票率で躍進を
果たした。

逆にSPDは社会保障費の削減など改革を強行したことから支持者が離れ、歴史的な大敗。
SPDの首相候補シュタインマイヤー外相は「厳しい敗北だ」と述べ、下野することを明言した。

保守中道政権は1982年〜98年のコール政権以来、FDPの政権復帰は11年ぶり。
新政権は減税や失業対策、ドイツ軍のアフガニスタン駐留問題などの課題に取り組む。

28日午前0時半(日本時間同7時半)現在のZDFの予測では、CDU・CSUは
得票率33・8%(240議席)、FDPは14・5%(92議席)で前回の9・8%から躍進。
SPDは23・0%(148議席)で戦後最低の得票率となる公算。
左派党は12・2%(78議席)、90年連合・緑の党は10・2%(65議席)。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009092801000015.html
27日、ベルリンで総選挙勝利を喜ぶメルケル・ドイツ首相
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2009092801000171.jpg
2七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 10:40:32 ID:DcXd1HOA
南の島のフローネ
3七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 10:49:08 ID:32hneD9t
要するに
日本自由民主党=中道右派=ドイツキリスト教民主・社会同盟
日本公明党=中道=ドイツ自由民主党
日本民主党=中道左派=ドイツ社会民主党
日本社会民主党=左派=ドイツ緑の党
だな

ドイツでキリスト教民主・社会同盟が勝利ということは、日本で自民党が勝利することに相当
4七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:07:44 ID:9OiChpQs
ドイツがうらやましい。。。
5七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:15:38 ID:guy/KDIw
ドイツ自民党=自分は小さいが、大きい党にくっついて政権に入る党 (今までの公明党みたいなもん)
Zuenglein an der Waage:「秤の針」と呼ばれてる
6七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:21:09 ID:7FGkiUNl
>>4
何をおっしゃるw

>ドイツ社会民主党
>1998年から2005年11月までは緑の党と連立を組んで政権を担当し、
>2005年11月以降は、CDU/CSUの連立与党となっている。
>ドイツ最古の政党であり、イギリス労働党、フランス社会党などと共に
>欧州の社会民主主義政党の中核的存在である。
>日本の社民党とは友好関係にある。

要するに、98年から現在まで、ドイツじゃ、
福島・辻元の社民党が政権を握ってたようなもんだし、

今でも二番目に強い党だからねw

だから、ドイツはボロボロになってしまったわけでw
7七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:30:29 ID:SJNHlU8S
巨乳の勝利!
8七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:41:40 ID:32hneD9t
>福島・辻元の社民党が政権を握ってたようなもんだし、

ちがう
旧日本社会党の大半がゴッソリ民主党に移ったからドイツの社民党は日本の民主党

9七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 11:59:10 ID:7FGkiUNl
>>8
いやいや、社民党に緑の党(グリーンピースみたいなもん)が連立組んで、
グリーンピースが政権に就いたようなもんだよ、ドイツの過去10年は。
10七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:01:45 ID:32hneD9t
>>9
友好関係関係なく、
日本の民主党≒ドイツの社民党
日本の社民党≒ドイツの緑の党
だよ
11七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:20:42 ID:KPOhoZU3
意外だな。不況だと左派系の政党に支持が集まると思っていたが。
それにドイツの自由民主党は市場原理主義的な傾向なのに得票を伸ばしたんだな。
12七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:27:43 ID:wwEyWnyF
いいなドイツは
日本は左寄りに大きく傾いちゃったし・・・
13七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:28:32 ID:32hneD9t
>>11
社民党はシュレーダーのときに社会保障費充実のための増税を打ち出してそれで負けた
ドイツ国民の大半を占める西ドイツ人は増税が嫌
「なんで東ドイツ人のために税金払わにゃいかんのか、アホか」、というところ

今回も社民党は社会保障費充実を訴えた
増税は訴えなかったものの、シュレーダーのアレがあるからドイツ人は「どうせ増税だろうが」と考えた

一方で今回キリスト教民主・社会同盟は思い切った所得税減税を打ち出した
これが西ドイツ人にウケた
東ドイツ人はこれに不満で、社民党絶対支持
(ただし東ドイツでもザクセン人は宗教的な理由でキリスト教民主党をいつも絶対支持)
14七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:31:04 ID:32hneD9t
>>12
日本はシュレーダー政権が現在の鳩山政権に相当する
財政拡大のためシュレーダーがやろうとしたような大増税を志向するようになることは時間の問題
友愛とは要するに売国奴(=民主主義ヨーロッパの裏切り者)シュレーダーがロシアのバルト海パイプライン会社に天下ったのと同じ発想

したがって日本も民主党支配に国民が嫌気を差して次の選挙で自民党がかなり回復することは確実
15七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:41:32 ID:KPOhoZU3
>>13
なるほど。
同じ積極財政でも減税と公共事業だと利益を受ける層が違うわけだな。西と東で。
日本だと都市と地方の関係に当て嵌まるかもしれないな。
でも確かシュレーダーは社会保障を減らしたんじゃなかったかな?アジェンダなんとかで。
16七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:44:58 ID:KC0bkuJH
ドイツ・・うらやましいです。本気で。
17七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:44:59 ID:32hneD9t
>>15
>でも確かシュレーダーは社会保障を減らしたんじゃなかったかな?アジェンダなんとかで。

それは財政赤字がEUの財政基準をすでに超えて違反状態にあったから
いまもそうだが

しかも、減税(公共投資)のCDU/CSUvs(減税や公共事業のような公共投資でなく)社会保障のSPDな
18七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 12:46:10 ID:32hneD9t
>>16
ネトウヨ的発想でうらやましいとしたら間違い
排外主義と普遍主義はどちらの政党にもある
だから外国や外国人との関係については争点にならない
19七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 13:53:14 ID:dSvly3U1
うらやましいのは経済成長の必要性をよく知ってて
経済失速によるデフレを防ぐための政策が
きちんと国民に理解されていることだよ

格差拡大を叫んだ後に緊縮財政を謳うような政党に政権を任せる国とは違うなぁと
20七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 14:19:20 ID:7FGkiUNl
>>18
それに、ドイツの場合は、ばらまきやめる、まともにやりたいって言ってたのは、
負けた社会民主党の方だしwww

保守の方が、左傾、愚民、ばらまき公認で当選したw

>逆にSPDは社会保障費の削減など改革を強行したことから支持者が離れ、歴史的な大敗。
>SPDの首相候補シュタインマイヤー外相は「厳しい敗北だ」と述べ、下野することを明言した。
21七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 14:21:04 ID:7FGkiUNl
>>19
真逆だろw

ドイツ人って、内需拡大、格差縮小、国内賃金引き上げがドイツを救うってことがどうしても理解出来ない。
だから、外需依存40%、超絶格差社会、国内貧窮化が加速度的に進んでる。
22七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 14:31:40 ID:Oc6cPcaP
これ野党躍進なんだよな
23マスオ・マスター:2009/09/28(月) 14:47:50 ID:uxfX39S1
ドイツ、相変わらずつまらん
24七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 14:51:01 ID:SQGJdIQz
メルケルが勝ったわけじゃない。同盟も3割ちょっとしか取れてない。
かわりにFDPが伸びただけ。
SPDの1人負け。
もちろん増税の嫌気もあるけど、それ以前に「らしさ」を全く失ってるんだから仕方ない。
シュレーダーやシュタインマイヤーは結局ブレア、ブラウンと同じ道をたどった。

ラフォンテーヌに頭下げてくるんだね。そんなことしたら今度は左翼党が騒ぎ出すけど
25七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 16:32:49 ID:R5qRa+b1
メルケル首相は、脱原発政策を止めてドイツでさえもこれからは原発を作り始める。

>>18
今回の報道では、極右政党の得票が出ていないが、5%は超えなかったのかな?
地方議会では極右政党は完全に5%を超える得票なんだが。
共和党、ドイツ国民同盟、ドイツ国家民主党あたりは如何なのか?

極右政党が連邦議会で議席を取り、CDU/CDSと連立政権を組む事は無いのかね?

>>21
ドイツのGDPの輸出依存度は、たしか38%でえらい高いんだよな、中国に近い数字w
何でこんな事になっているのか不思議、昔からなのか?

それとも1990年に統一したからなのか?
旧東独の再開発は、まだ出来ていないの?
東独では、左翼党(旧社会主義統一党)だけでなく極右政党の支持があるって聞いたけど・・・・・
26七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 16:49:24 ID:hsyaOywr
ジミンと違ってドイツは保守も割りとまともなんだよなw

それにネトウヨが嫌いな女が首相で続投だとよ

こういうの見るとバカウヨみたいな方向性ってどんな先進国でも有り得ねえなwwwww
27 ̄ ∨ ̄:2009/09/28(月) 16:51:53 ID:oGDkD+3t
<丶`Д´>
28七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 16:53:28 ID:PQWWGeMH
>>26
あっちじゃネオナチに相当するんじゃまいか?
実力行使するぶんあっちの方がたちが悪いかも
29七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 17:03:33 ID:jISk/JFy
金融危機以後の総選挙で与党が勝つなんてめずらしいだろ
30七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 17:11:07 ID:BxlgWr/A
欧州の中央銀行がジンバブエ化する訳にもいかんざき
31七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 17:15:45 ID:PQWWGeMH
>>29
ドイツ国内でのメルケル人気が凄いらしい
今回も前評判から勝つって言われてた
32七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 17:15:58 ID:7FGkiUNl
>>25
昔々からだよ。大英帝国みたいな繁栄の栄華なんて実現したことがない。
欧州の中でも貧富の差が激しいし、富裕層は脱税で、国内に預貯金しないから、社会に富が還元しない。

移民ではなくて、生粋のドイツ人の多くは、日本の最低賃金以下で暮らしてる。
内需なんて育つはずもない。

>「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層

【3月13日 AFP】ドイツといえば、メルセデス・ベンツやBMWなどの高級車が高速道路を行き交う豊かな国というイメージがあるが、
現在のドイツは100万人以上が生活保護に頼って暮らしているのが実態だ。

 現在、ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人にのぼり、
失業問題は重要な政策課題の1つとして政治の場でもしばしば取り上げられてきた。
一方で、時給わずか3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、
低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題は長いこと見捨てられたままだった。

 連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受ける被雇用者数は2005年は88万人だったが、
現在は120万人に増加。その半数は正規雇用者だという。
大衆紙「ビルト(Bild)」は、清掃員、店員、ホテルの客室係などの賃金はあまりにも低すぎ「極貧賃金」だとの主張を展開している。

 ドイツ経済研究所(DIW)が今週発表した調査結果によると、
ドイツの平均年収1万6000ユーロ(約250万円)の70%未満の年収で生活する貧困層人口は現在、全国民の25%以上に達したという。

 経済協力開発機構(OECD)の調査によると、1995-2005年の間に貧富の差の拡大がみられたのは、
欧州ではドイツの他にはポーランドとハンガリーの2か国だけだという。<
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2363877/2731401
33七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 17:21:33 ID:+3pzJood
>SPDは社会保障費の削減など改革を強行

日本の民主党・社民党よりはずいぶんマトモそうに見えるが。
34七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:04:16 ID:+LIEhGOk
日本は無職の朝鮮人60万人を養う国です
35七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:16:05 ID:lnGrZ+sV
メルケルは東ドイツ出身。
父親が神父であるため東ドイツで迫害されながら育ったっていう、
波乱万丈な人生送ってきたからな。

保守中道、独裁大嫌いで宗教界から見ても安心でしかも女性で
東ドイツ出身とありえないぐらい支持層が多岐に渡る人物。
36七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:40:59 ID:ktgpzfXW

独、仏、英、米…どこの国でも自国民を最優先にしているのに。
日本民主党は、世界との調和を目指しているのではなく、財産を東亜にばら撒いている。

新自民党は朝鮮カルトと在日献金と縁切りし日本人の子供の未来を考えてくれ。
我が子が闘志を取られニートにされるなら、余裕はないが欧米へ留学させようかな。
37七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:50:13 ID:sI0m81an
日本の女性政治家には、なんでメルケルやライスみたいな、この女になら任せてもいいと思えるような人がいないんだろうか
どいつもこいつも頭がスイーツな奴ばかり・・・
38七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:50:16 ID:AAlH3lGj
どこの国も移民優先政策の不満がたまりまくってるだろ。
他国に夢を見させて日本人の流出を狙ってんだろうけど。
39七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:55:39 ID:7FGkiUNl
>>36
バカ言えWWW

ドイツは80年代後半から、ずっと「欧州(東欧含む)のためのドイツ」(国民は少なからず反対だったが)を標榜w
ユーロ創設、東独併合に続いて、巨額の東欧、ロシア、トルコ支援で、財政破綻寸前になって、
もう、限界と言われるほどの増税を繰り返したのにwww

ことごとく裏切られた「お人好し」だしw

メルケルも、何度も行き過ぎた支援だったと認めてるし。

>旧ソ連・東欧への支援
 民主化、市場経済化を進めている旧ソ連・東欧諸国への支援をドイツは積極的に実施している。
これは、これら諸国の経済改革路線が仮に失敗に帰し、各国が政治的・経済的な混乱に見舞われる場合、
地理的に近接するドイツは、難民の流入等もっとも直接的な影響を受けるとの事情があるためであり、
このためにドイツはこれら改革諸国への支援に殊の他関心が強い。
>ドイツ一国でG7及びEUによる対NIS支援のほぼ6割を占めるといわれているが、
>一方で、そのための財政負担が既に限界に達していることから、他のG7諸国の一層の支援を呼びかけている。

>統一後ドイツは、スターリンに奪われた領土の回復を正式に断念。
>90年代はロシアに大量の経済支援を実施。
引き替えに当時のエリツィン大統領は、スターリンが追放したボルガ・ドイツ人の自治区復活を約束するが、反古状態で実現していない。
40七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:56:01 ID:SQGJdIQz
メルケルは人気は高いが、とても有能とは言われない人間だよ。
ライスは逆に前評判は高かったが、政治家になったら何も出来ずに失望を買いまくり。
41七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 18:57:45 ID:7FGkiUNl
>>36
その点、日本は欧州から、「日本のは支援ではなくて、単なる国家による高利貸し」って言われてるほどのワルだぞw
42七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 19:12:52 ID:SQGJdIQz
ドイツがお人好し?低賃金重労働を全部ポーランドやトルコの出稼ぎにやらせて、
自分は儲からないから証券化商品を大量に買い込んで金融危機を招いたのに笑わせる。
43七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 19:21:19 ID:AAlH3lGj
>>41
こじきに貶めるような支援の仕方より、はるかに人道的だよ。

あちらの慈善は自立心を完全に奪い去ってしまうし
…根っこの差別意識というか、見下し意識が透けて見えるようだが。

日本が支援した中国、極東アジアや東南アジアと
欧米が支援したアフリカと
どちらが国民に自信をつけ、発展を促したように見えるのか、聞いてみたいね。

もっとも、中朝への支援は失敗だったなとしみじみ思うけど。
倫理のないまま力だけを増徴させただけだった。
44七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 21:06:47 ID:7FGkiUNl
>>43
中国と韓国は、今や「日本専用の鵜飼いの鵜」w
せいぜい、アメリカや欧州で稼いで、上がりを日本に持ってくれば良いよww
それぞれ、年間3兆円ももってくるんだから、ご苦労さんw
45七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 21:41:24 ID:tNyQLTwo
おれたちのメルケル
46七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 22:07:10 ID:BfpFEqcb
統一で格差の大きな国の混乱を左派党がずっと凌いで来たわけだが、
この先どうなるもんだか。

今年で二十周年。
47七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 22:30:17 ID:qhG32R5s
キメラアントの王か…強そうだな
48七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 23:25:39 ID:VZfDi4z6
ドイツは極右政党は消滅しちゃったのかな
49七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 23:31:25 ID:BfpFEqcb
社会民主党が大連立で骨抜き飼い殺しの不満を左派新党が吸い上げて
躍進だってよ。社会民主党は清々と下野したろ。
50七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 23:37:32 ID:7D4ETp4a
>>3
日本の自民党は、中道左派じゃないの?
保守とは思えないのだが。
51七つの海の名無しさん:2009/09/28(月) 23:38:19 ID:W9AJ1xvn
>>43
援助というのは、実は麻薬だからね。植民地支配とは搾取するだけではなく、
同時に援助する。宗主国なしではやっていないようにするのだな。
52七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 00:35:49 ID:2CG1w4Sv
>>44
出た安値で買いたたかれる部品売ってるだけで
おいしいところを他にとられてるバカの現実逃避「鵜飼い経済」論wwww

>>50
日本は保守いないよね
もう国が変なのに乗っ取られてつぶれて
まともな保守がいない国はこうして滅びるって
実験例ぐらいしか価値がない
53七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 01:58:40 ID:KgHy9ZOz
初夏の頃までドイツの方が悲惨だと信じていたが、
今は全然違う。
日本こそ救いようがない。
54七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 02:01:45 ID:KgHy9ZOz
それにしても、夜のニュースでどこかまともに取り上げてた?
そういう点からしても、日本のマスコミは本当にゴミだ。
55七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 02:51:14 ID:ZYzsKVWO
↓あの写真
56七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 03:36:14 ID:gHo3IpVM
ドイツの国政についてまともにやってるのってNHKだけだよ。
民放は全くやらない。だから、民放見てるとEUの首長が誰で
どういう状況かは全く分からない。
57七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:02:30 ID:VKpU3O7v
>>32
>>25のID:R5qRa+b1だが、教えてくれてサンクス ベリーマッチョ!

ドイツの内情の事全然知らなかった。
スゴイ話しだ、生粋のドイツ人の多くは、日本の最低賃金以下で暮らしているなんて・・・・唖然!

日本と似ているので、内需拡大して労働者賃金が上昇し、それでトルコ人を
ドイツに移民させたのかと思った。
しかし、そんなに安月給なら何で移民をドイツに入れたのだか判らない。
たしかSPDだっけトルコ人をドイツに移民させたのは?

>富裕層は脱税で、国内に預貯金しないから

これは聞いたことあるな、帝政時代から金持ちもそうだが、中産階級も全然納税しないらしい。
あのヒトラーでさえ脱税(自動車税?)していて、ワイマール末期の政局で問題になっている。
だからナチス政権になってから、源泉徴収方式にしたらしい。

近くにスイスやルクセンブルグがあるから日本より脱税しやすいのかもw

それに極右や旧社会主義統一党の残党は、格差の残る旧東ドイツを中心に息を吹きかえしているとか。

ドイツ統一後に、ベルリン市とブランデンブルグ州を合併させてプロイセン州を復活させるか如何かの
住民投票が行われたが、否決されたらしい。これは極右や旧社会主義統一党と関係あるのか?
58七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:15:00 ID:I7uMb1Ds
つかドイツの政治に興味ある日本人なんかほとんどいねえだろ。
日本のマスコミが熱心に取り上げないのは当たり前。
興味がある奴だけ新聞の国際欄見るなりネットで調べるなりBSの海外ニュースやら見るなりして
知れば良いだけの話
59七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:19:53 ID:82j8nRKp
テレビが取り上げないから、テレビしか見ない人はEUの情勢に疎くなって、ますます興味を失う。
視聴率うんぬん置いといて、必要な情報というのは最低限伝達すべき。
ニュースで酒井法子やらエリカ様取り上げてる時間あるなら、30秒ぐらいドイツ情勢に回せるだろ。
60七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:26:33 ID:AfeA2HwG
メルケルって、あまり芳しい評判をきいたことがないな・・・
とおもったら解説があったな。
>>40
61七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:51:14 ID:Mxx+BzMM
>>59
EUに限った話じゃなくて海外は皆そんな感じむしろEUだからメルケルなんて名前が出てくる
アフリカの有名どころの紛争もあんま取り上げられないようだし
62七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 04:54:33 ID:QyFpcVdb
自社連立政権で社会党がボロボロになって新社会党に票が流れました。
自民は自由党と連立を始めます。

純粋比例代表も考え物だな。
63七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 05:21:04 ID:fMnjwFCw
アフリカの紛争なんか取り上げてそれこそ何になるんだよ
そんなものは知りたい奴だけ調べれば良いだけの話。
海外政治のニュースなんてほとんどの日本国民には関係無いし知る必要もない知識だよ。
のりpのニュースを大きく取り上げて騒いでるのはそれだけ日本が平和な証拠だよ
64七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 05:33:24 ID:82j8nRKp
ダメだなぁ・・・
知りたいやつだけ知ればいいなんて、ほとんどのことに言えるだろ。
ニュースやるのに1時間で項目が10とか20しかない事自体おかしいんだよ。
65七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 05:45:15 ID:ikpuQ3DV
知りたいやつが知ればいい、ならニュースイラネ
66七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 06:15:06 ID:cwV/v25V
CNNとかBBCを見るしか無いのかね。
67七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 06:22:00 ID:UTtDXaxM
マスコミの持つ機能を知らん奴がいるな
68七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 06:40:51 ID:MWaMaFdu
>>66
ZDF見たほうが速いが
69七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 07:22:49 ID:TzyRbu9F
>>35
>>父親が神父であるため東ドイツで迫害されながら育ったっていう、
>>波乱万丈な人生

中共崩壊後はこういう人が新指導者として出てくるんだろうね。
法輪功かカトリックか。それとも別の宗教か。
そういう人とうまくやってく方策を考えんとな。日本も。
(鳩山親中政権のせいでかえって恨まれそうだがw)
70七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 07:51:31 ID:ksD+/lZO
民放のテレビ局が取り上げる海外は北朝鮮のことばかりだからな。
しかも金正日が何をしたとかどうでもいいことばかり。
マスコミ、特にテレビ局は日本の愚かさと醜さを凝縮したような組織だからな。
71七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:00:24 ID:4KiNR9KI
まったくだ
72七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:32:26 ID:2PFrvmS4
>>15
っつか東西の減税と公共事業のウケの違いは、そのまま所得クラスごとの積極財政策の恩恵を表してる。
減税とか手当ての類は基本的にある程度所得がある人むけの政策。
公共事業は職もない金もない人のための政策。
西は金持ちで東は貧乏だからそうなる。

日本が後者から前者に舵を切ったのは、
やはり中流人口が多くて底辺に金をやるのが無駄に見えるんだろうな、というのがドイツと比較するとはっきり分かる。

ちなみに、人語を解して五体満足なら等しく価値がある労働集約的産業(製造業とか建設業)が飽和すると、
知的レベルとか、コネに時と運勢によって大きく所得格差が出るを受けるサービス業に移行せざるを得なくなる。
このような社会では雇用拡大・賃金均等・財政均衡が両立できなくなるのだが、
日本は現在その道をひた走っているが、ヨーロッパは20年前に一足先にこの状態に突入。
2000年あたりまでは雇用拡大を捨てて大量の失業者を出しつつ賃金均等と財政均衡を守ろうとしていたが、
失業の拡大に耐え切れなくなって>20の言うように財政均衡を捨てようとしているのが最近の状況。

日本は財政均衡を捨てて雇用拡大・賃金均等を目指してきたが、
小泉改革では賃金均等を捨てて財政均衡・雇用拡大(実際失業率は下がった)を追い求め、
今回の選挙では雇用拡大を捨てて賃金均等・財政均衡をとろうとしているという状況。

>>57
状況としては上記の通りというか、雇用拡大を捨てて賃金均等と財政均衡をとるという政策を長く続けてきたから、
雇用から漏れた真性の底辺が貧困ラインであえぐ状況。
で、現在日本はこの方向に向かっている。それが民意だからね。
73七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:44:34 ID:4KoTNXIz
>>52
日本側は部品値段なんて下げないし、韓国は海外では赤字だらけの安売り専用品しか作れないから、
日本だけが儲かるw だから、鵜飼いの鵜なのに、それも分からないってwww
74七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:45:49 ID:kozfYNpW
日本もはやいとこ極右政党ができないとドイツに追いつけないな
75七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:58:07 ID:2PFrvmS4
>>21
> 内需拡大、格差縮小、国内賃金引き上げ
こいつが難しいんだよ。
ぶっちゃけると先進国の「内需」は>72の3段落目のような状態で、
どんなに国内に減税・手当てでバラ撒いても底辺まで救えるような雇用が発生しない。
だから底辺を国が公共事業で直接雇用する以外に格差縮小と国内賃金引上げを実行する手立てがない。
そうすると財政均衡を犠牲にせざるを得ない。
旧来の自民党とか麻生は基本的にこの路線に則っている。

これを「自民党をぶっ壊す」と言って変えたのが小泉内閣で、
被雇用人口を維持しつつ公共事業を減らして財政均衡を達成する手段として、
自由化による賃金均等の放棄を選択した。

んで底辺がうーだらかーだらとか言い出したのだが、その底辺が民主党を支持したのは本当に驚いた。
民主党は過去のドイツ路線そのもので、賃金均等と財政均衡を掲げており、
結果としてはほぼ間違いなく雇用縮小という方向になって、底辺は完全に切り捨られる方向に向かっている。
たぶん支持した本人も、支持された本人も、両方とも気づいていないからこうなったとは思うが。
76七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 08:58:29 ID:4KoTNXIz
>>57
ドイツの国民貧窮ってのは、もう、西ドイツ時代から顕在化してて、
日本なんかに比べても持ち家比率も凄い低い(日本の半分以下)。

給与が低い上に、旧東独・東欧ロシア支援や移民費用で税金は上がりまくり、消費税19%だから、ローンが組めない。
さらに、ドイツは、先進国の中でも金融が後進国並みに弱いから、金利バカ高w

失業すると、即、ホームレスってのがドイツの実態で、欧州の中でも、イギリスと並ぶホームレス大国。


>ホームレス(Wohnungslos)の数は2004年の時点で、ドイツ全体で345,000人、
内訳は男性が55%、女性が23%、青少年が22%と見られている。

ドイツでは依然として失業率は高く、ホームレスというのは大きなハンディキャップである。
個人レベルでも問題は多く、ホームレスが暴行を受けたり襲撃されたりする事件が後を絶たない。
1989年から2005年までの間に143人のホームレスが命を落としている。
自分も貧困状態に陥ってしまうのでは、という恐怖感が今ではドイツの中産階級の間で広がっている。

物事には必ず裏がある。ドイツでは500万人を超える就労可能者が失業状態である(2006年2月現在)。
ドイツ経済研究所の推定によると毎日1,000人分の職場が失われている。

産業界では起業した会社も3件に1件の割合で倒産に陥っており、個人の家計でも債務状況は悪化している。
またドイツの持ち家率はヨーロッパ平均より低く30%前後で、ドイツ人の大半は賃貸住宅に住まざるをえない。
こうして収入の約3分の1が住居費に消える。

公共住宅の数はここ数年減少傾向にあり、賃貸借法(宅建業法)の改正によって借主の権利が制限されることとなった。
http://www.goethe.de/Ins/jp/lp/prj/obd/oid/ja1397045.htm


77七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:04:44 ID:Cq3Ys+8k
>>64
激しく同意
日本はニュースの質が低過ぎる
報道の質も。
欧米のニュースは害して論理的で的確で短い。

でも、欧米のニュースは世界中のことを報道してると言う意見があって
それはある程度当たってるが
モンゴロイドのアジア地域の事はかなり少ないよ。
アフリカの報道は日本より遥かに多いが、
中東ニュースの報道量の理由は欧米にアラブ移民が多いからって理由が大きいからで
中国の各種問題以外ではモンゴロイド地域のは非常に少ない。
当然欧米のニュースが殆ど。

欧米絶対中心の社会から変わってほしいからこそ
日本(まぁアジアもだが)は変わらないと駄目だ。
78七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:09:06 ID:2PFrvmS4
>>76
それに対する恐怖感の表れがバラマキ容認だろうね

内需が飽和していて底辺まで及ぶ乗数効果が望めない状況では、
バラマキするとダダ漏れになって財政が悪化する一方なのは分かりきっている。
逆に言うと、そのような状態では賃金引上げや底辺への出費も似たようなもので、
底辺に金を配れば内需が増大するという効果はほとんどなくなる。
というか公共事業バラマキというスキームは、本来失業底辺に職と金を与える方策であって、
それが効果がないってんだから底辺にどんな金の配り方をしても内需が伸びるなんてことはありえない。

雇用・平等・財政を鼎立させる最後の策、
ワークシェアを実行して「底辺と中流を平均して等しく小貧乏に&一握りの富裕層」になるってーのも一つの手ではあるが。
79七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:37:31 ID:4KoTNXIz
>>57
>日本と似ているので、内需拡大して労働者賃金が上昇し、それでトルコ人を
>ドイツに移民させたのかと思った。


日本とアメリカは、なんだかんだ言って、欧州の逆コースを辿った(極端な租税引き上げもやらず、政策的に内需拡大)から、
中国、韓国、ドイツみたいに、外需40%依存なんて悲惨な状態にならずに済んだ。

90年代に内需中心にやったから、2000年以降の戦後最大最高の好景気も維持して、
ドイツの真逆で、持ち家比率も劇的に上がったからね。

サブプラ以降も、欧州ほど酷いことにならなかったのは、内需大国ってのが一番大きく影響してる。
80七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:39:16 ID:ksD+/lZO
>>78
財政出動すれば景気を押し上げる効果はあるぞ。政府支出の分だけ需要が増えるんだから。
乗数効果がないというのも竹中のような構造改革派の論理であって実際には効果がある。

民主党の「無駄の削減」では日本全体としては良くならない。政府支出を増やすわけじゃないからな。
それでも民主党が勝ったのは麻生の政局の読めなさと小沢の読み、そして自民党への嫌悪感だろう。
首相の首をすげ替えても自民党ではどうしようもないというのが共通の認識だったんだろう。
81七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:43:04 ID:2PFrvmS4
>>79
ヨーロッパはユーロ統合前に、各国に財政規律の縛りをつけて一気に締めにかかったからね
バラマキにノー、規制の強化へ、では内需が拡大しようがない。
82七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:55:26 ID:4KoTNXIz
>>81
最大の原因は、大体、60%以上になる租税負担、20%くらいの消費税、それから、年金、保険関連の高さ。
消費なんて増えるわけがない。

ばらまきについては、欧州はブッチギリで世界一。
移民対策と農業への異常な保護・援助、それから、フランスをはじめ、とんでもない天下り社会費用。
83七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:56:19 ID:2PFrvmS4
>>80
景気を押し上げるというのはロングレンジの効果ね。
生産が飽和するまでの状況では、インフラ系公共事業や護送船団方式が生産性の向上をもたらして、
一人の人がより多くのものをつくり、余った人は別のものを作り出し、
富の生産力を拡大させるので、公共「投資」といわれるくらい効果がある。
だから工業化の最中の公共事業は、長期的なGDP・賃金引上げ効果がある。

一方で、工業化が終わった段階(現状)での財政出動は、
基本的には短期の景気の押し上げ効果はあるが、長期的な富の増大に寄与できない。
財政出動を税収や特別会計の収入として回収できるできるほどの効果がない。だから駄々漏れになる。
それは「無駄」という人は多いが、基本的には底辺切捨て政策と同義になる。

麻生が負けたのはメンデナ的発想、パターナリズム的発想だからだと思うよ。
「実行可能な政策セットから一番いいと思われるものを選んでいます」という態度が見え透いていた。
だが、理想を実行に移す際の齟齬なんてしょせんは政治家の理屈にしか見えないからね。

昨今の情勢でいまだに自民支持を公言してはばからない連中は、
派閥抗争が目的化したやつか、さもなくば政策を語る連中。民主は政策が怪しい、副作用を考えなさすぎる、と言う。
民主支持者は圧倒的に人を語る人間が多い。自民ザマア、官僚は馬鹿、経団連が憎い、とね。
政策の作用副作用を議論できるのが本当に少ない。ノイズに埋もれているだけかもしれないが。
84七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 09:59:25 ID:2PFrvmS4
>>82
バラマキは財政規律の話ね。
国債発行高がひたすら増え続けているのが日米。
両国とも、架空の金を刷りつつ、その裏づけとなる資産の消滅を先送りしている状態。
入るも多いが出るも多いってのはただの再分配。
人工的再分配は方法によっては何もしないよりよほど酷いがね。
85七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:12:50 ID:4KoTNXIz
>>84
えええ??w

日米はww 基本的に内債によって、財政赤字を補填してるんだから、政府財政としては基本的に問題ない。
欧州の方が、EU全体で見ても、とんでもない経常収支大赤字垂れ流しなんだから、当然、お先真っ暗w

大体、欧州みたいに、あれだけの異様な租税負担(60%超え当たり前、消費税20%)で、しかも、
日本やアメリカでありえないバラマキやってりゃ、そりゃ、内需も伸びず、持ち家なんかも増えるわけがない。


86七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:25:31 ID:ksD+/lZO
>>83
供給力の向上、効率・合理化というのは今でもされていると思うが。
麻生の話で言えば石油一リットル辺りで作り出すGDPだか電気だかが世界一だとか。
年寄りが介護を受けるにせよ孫にゲームを買ってやるにせよそこに需要が生まれるなら富は増えるだろう。
物作りであれ、サービスであれGDPが増えることは変わらない。
GDPが増えれば当然税収も増えるし、債務の割合も減るだろう。

無知で済まないがメンダナ、パターナズムとは何のことか分からない。
政策ではなく、誰が政治を行うかでしか考えられないのは日本人の悪癖らしい。
87七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:43:36 ID:2PFrvmS4
>>85
国債の裏づけ(買ってる人)が国内の資産である以上は、
インフレが起きない限りは基本的に国内の資産を吸ってる勘定になるんだよ。
1400兆円のうち800兆円を、どこの誰に帰属するか不明になるようにする操作が国債の発行ってとこ。
国債を買ってる側は自分の資産だと思ってるし、国債で財政出動を受けた側もやはり自分の資産になったと思っている。
実際は国債という薄皮一枚を挟んで帰属不明なのであるが。
日本はこの帰属不明化の操作をあと600兆円実行することが出来る、とただそれだけだよ。
内債ってのの意味がそういうものだということは理解しないといけない。

で、ドイツと日本の比較なんだが、基本的には財政規律(国債残高)は一定以内に押さえ込まれてる。
政府が薄皮を挟まないから、民間自身で借金しないと規模の拡大が図れない。
民間人のB/S内部でバランスして完結しちゃうからそれも限定的。

>>86
パターナリズムってのは父権主義とも呼ばれるが、
ようするに「私が君にとっていちばんいいようにするから、黙ってみてなさい」という態度のこと。
高度成長期は、基本的に「どこに公共投資するか」という選択だけで
所得拡大・格差縮小を実現して全員を満足させられたからこれが成り立った。
今はそうではなくなったが、父権主義的な癖は残ってるね。

あとメンデナは誤字。メンテナー、維持者のこと。
実際に国政を維持していたから、どこをどうするとどこに痛みが発生するかは良く分かってる。
だから「痛みを伴う」とか「CO2削減や増税は我慢してくれ」と言っちゃう。
メンテナをやったことのない現政権は、何をやっても痛みが発生する状況だが、
それを認識できていないし、自分の政策でどこに痛みが行くかも良く分かってないと感じる。
88七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:43:43 ID:4KoTNXIz
>>86
BBC、ZDFなんかを毎日見るが、日本みたいに、懇切丁寧に政党の政策報道してる国は、世界で他にはないよ。
BBCもZDFも、ほんのちょっと紹介して、はい終わりって感じで、政策の差なんて全然分からない。

あとは、毎度毎度のイギリス政府のスキャンダルやら、ベルルスコーニやサルコジ、カダフィをおちょくるような内容ばかりw

あれじゃ、国民愚弄もいいとこで、だからかそ、とんでない税金や消費税が平然と通るんだろうなw
89七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:47:32 ID:2PFrvmS4
>>86
もう一つ肝心な話。
> 年寄りが介護を受けるにせよ孫にゲームを買ってやるにせよそこに需要が生まれるなら富は増えるだろう。

孫にゲームを買ってやるとのことだが、
任天堂は売上1.8兆で従業員4000人。
京セラは売上1.1兆で従業員65000人。
同じ京都の会社同士の比較だが、これが労働集約産業とサービス業の差。
富が同じだけ増えたとしても、偏り方がぜんぜん違う。
労働集約産業が飽和してサービス業に行くということは、
「働ける人であるというだけで価値がある」という時代からの離脱、
財政出動でしか格差を埋められないという時代の始まりなわけさ。
90七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:51:34 ID:2PFrvmS4
あと、介護についてだが、介護保険みたいな制度がないとほとんど利用されないし、
消費者=高齢者が出費増大を極端に嫌がる。
はっきり言って政府の財政出動なくして産業として全く成り立たない、それが介護業界ですわ。
本質的に、自然の市場で労働力を吸収できるような産業ではないことは知っておいて欲しい。
91七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 10:52:34 ID:2PFrvmS4
介護が公共事業以外で成り立たず、財政出動を嫌うとワーキングプア職になるという事実は、
スウェーデンの政策と、スウェーデン介護公務員のデモを見てもらえば分かると思う。
92七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:01:23 ID:4KoTNXIz
>>91
スウェーデンは、公的施設だけで介護やってたから、日本以上の低賃金と放置介助だらけになって、
あまりの酷さが問題になった。
今は、日本に盛んに研修にきてて、民間介護方式を取り入れようとしているよ。
まぁ、スウェーデンよりはましではあるなw
93七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:06:14 ID:ksD+/lZO
>>87
なるほど。
つってもでも小泉は俺に任せろとばかりに郵政民営化と改革を止めるな、だけで勝っちまったと思うが。
小泉は国民に信じ込ませることが出来て、麻生(安倍も)には出来なかったんじゃないか?


誰かの借金は誰かの資産なわけだから政府の借金の分国民(企業を含む)に資産がある。
民間でのやり取りだけが資産でもないだろう。
94七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:17:33 ID:ksD+/lZO
>>88
エリートじゃなきゃ政治家になれない現実があるから右派であれ左派であれ庶民から税金を取ることになるんだろう。
欧州統合もフランス、オランダでさえ国民投票では否決されているしな。
否決されたあと議会で統合推進。国民は蚊帳の外。
日本も将来はそうなるかもしれないが。今もそういうところあるか。
95七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:26:17 ID:Cq3Ys+8k
>>88
欧米はストレートニュース以外に
深く掘り下げるのや討論番組も多いんだよ。
これは理想的な方向だと思うがね。

日本のは政策を深く掘り下げてるとも言えないだろ。
論理が薄いから「きっちりやってほしいですね」レベルのコメントばっかり。
質の低さは異常だよ。
96七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:29:46 ID:ksD+/lZO
>>89>>90>>91
昔からそういうのはあるだろう。銀行や証券会社のような金融業は少ない社員で利益は莫大。
だけどだれもかれもが金融業をやるわけにはいかない。農業や工業も大事だ。利益率が高くなくとも。
そこは税制を変えて、金のあるところから取ってないところに再分配すれば良い。
医療も農業も補助金や企業負担があるから成り立っているわけだから。
97七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:41 ID:4KoTNXIz
>>95
ええ?
日本くらい、討論番組多い国って、他にないぞ。
毎週、週末にあれだけの討論番組やら政策解説番組なんて、放送局の少ない欧米じゃ、物理的に出来ないんだしな。
普通の日ですら、NHKであれだけやってるが、BBCですら、あれほどはやってないよ。
98七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 11:39:02 ID:4KoTNXIz
>>94
日本人やアメリカ人は、政府や政治家、天下りに厳しいからね〜W
フランスやドイツみたいな高額租税負担や超々天下り社会なんて許さないし、EUみたいな上部構造があって、
それは選挙で選ばれない役人天国なんて言ったら、それこそ、革命が起きる。

ドイツみたいな、膨大な東欧ロシアへの無償支援すら、絶対に許されないよ。
99七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 13:23:01 ID:LX8bubYo
マイネザッヘってサイトの言うとおりなんだな
100七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 15:22:29 ID:KgHy9ZOz
ドイツ人て、他国を旅行して楽しそうにしてる家族・グループや、
城のような邸宅に住んでる恵まれた階級しか目に入らなかったが、
確かに特に旧東独には、最低の貧困層がいるんだろうな。
しかしそれでも、ドイツで失業率が高いように見えて、失業したのは殆ど移民で、
その移民をハンガリーやポーランドに追い返せるのは、さすがドイツ人、甘ちゃんではないって事ね。
101七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 15:27:21 ID:4KoTNXIz
>>100
不可能。
EU内は、ドイツが提唱した自由労働制だから、失業して自発的に帰国しない限り、追い出せなくなってる。
大甘w
102七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 15:40:54 ID:4KiNR9KI
ドイツも討論番組多いけどな。
つか、ドイツは統一後は結構マズい気が…。
あと経済界は日本以上に長老組が権力もってガッチガチで
何か化石化してねーか。


いやドイツは好きなんだがさ。
103七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 15:52:09 ID:4KoTNXIz
>>102
自動車会社を筆頭に、それは、第一次大戦前から言われてる、ドイツの泣き所w

ベンツや金融、鉄鋼もそうだが、財務上がり、経理上がりの爺さんばっかりw
ドイツの経営陣見てると、日本やアメリカでさえ、若くて、まともに見えるw
だから、戦後も、電気電機、オーディオ、カメラ、顕微鏡、光学、あらゆる分野で後れに後れた。
新技術にとにかく、鈍感反応w

新しい分野で、逆に若い人が多かった薬品やバイオはまだましな技術力がある。
104七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 16:18:57 ID:4KiNR9KI
失業率も移民もそうだけど旧東ドイツは特にやばいんじゃないの。
105七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 16:48:05 ID:iP0ZV3Vt
ドイツの失業率と日本の失業率では計算が違う
ドイツは失業率に週15時間以下の勤務時間のパートタイマーも含め
この人たちにも失業保険を給付している
この失業保険を受給しているパートタイマーはドイツの失業率の4分の1を占める
従って失業保険受給中にわずかなアルバイトしただけで受給資格を喪失してしまう日本式失業率計算で
ドイツの失業率を出すなら現行の失業率の4分の3に減少する
だから失業率に関しては日本もドイツもさほど大差はない
しかもシェンゲン協定でドイツ以外のEU諸国で働いているドイツ人もいるので
ドイツ人全体対象の失業率となるとさらに低くなる
106七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 16:48:31 ID:2mACi0lB
キリスト教民主ってモロ宗教チックな党名だが、
教会とかで勧誘されるのだろうか
日本にも変なのいるが、宗教争いにならないのだろうかと気になる。
107七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 18:37:36 ID:6AyFgNrT
>>76>>79
ドイツは、対外援助を大幅に削り、EUから独立してドイツマルク復活させたら良いのでは?

ドイツの輸出依存度38%って事は、内需が無いと同義。
日本の輸出依存度は17%だっけ?
バブルの頃は1割を切っていた。

昭和12年の頃は、日本の輸出依存度は、たしか25%ぐらい、
今のドイツは、戦前の日本より輸出依存度が酷い状態。
108七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 18:39:33 ID:4KoTNXIz
>>105
WWW

イギリスやアメリカからの苦情で、もう、3年前に、とっくに日本などと同じILO基準に移行したよw

それから、率を考えれば分かるが(ドイツは当時10%前後の失業率で、日本は3%前後)、
4分の1がパートだったとしても、到底、日本みたいな低い失業率にならないんだが??

www

ダイジョーブかよw

足し算引き算すら不得意な朝鮮人と思われるぞw
109七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 18:52:00 ID:4KoTNXIz
>>107
2007年で、こんな感じでしょ。

>日本は輸出依存度が低く内需依存国家です
2007年度のドイツ、韓国や中国の輸出依存度と比べたらびっくり仰天したわ。

GDP対輸出比率がなんと15・5パーセント。金融立国英国より低いんだと。

ドイツは40パーセント 
中国37パーセント
韓国38パーセント 
英国15・9パーセント。
110七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 20:59:36 ID:pQ5za+k3
史上二番目の低投票率だっけ?
大連立が長くて皆、政治にソッポ向いてるみたい。
111七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 22:44:17 ID:2PFrvmS4
>>93
小泉はそんな感じだと思う。
結局、庶民の側が、「どう変わるか」を考えないままに「とりあえず変える」という選択肢を取るために、
いつまでたっても政策のコンセプトも決まらないまま、なぜ痛みが発生するかも理解できず、
ただ悪役探しに奔走しているというのが現状かと。

>>96
昔はそういう業種以外の業種で、雇用の大量吸収が出来たのよ。
今は社会が成長して所得も向上した結果、そういう業種くらいしか新しくまともな所得が得られる職がない。
そのへんが先進国全体の泣き所。

税制を変えて金があるところから取って……ってのは大いに結構。
で、ドイツは>82が言うとおり、個人の租税負担率が60%+αというかなりの重税で再分配をしている。
今の日本が平均で3割半くらいだから、これから相当重くなるはず。
なお、法人税はすでに世界最高レベルなので、これ以上上げる伸びしろは少ない。
あまり上げすぎると海外投資とかで租税回避したほうが特になるので、
税率を上げたからといって必ずしも税金が回収できるわけではない。
112七つの海の名無しさん:2009/09/29(火) 23:07:31 ID:VqsZYpal
ドイツの選挙が保守派の勝利という正しい結果になったのは、
シンクタンクがアメリカの金融危機の原因を、政府が介入し
不動産バブルを煽ったため、と正しい認識をしたからである。

反対に、自由経済が悪いなどという間違った見方が宣伝された
日本においては、民主党極左政権樹立という惨劇が起きた。
113七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 00:13:51 ID:g29shTAY
>>111
法人税だって、日本の実効税率なんて滅茶苦茶に低いよw
何言ってるのww
常識の類だぞw
114七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 02:16:01 ID:1hpEwov/
ドイツがたかすぎんだよぉ。働く気なくしちゃうよ。内需も増えるわけない。
って単純に思っちゃう。
115七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 03:15:27 ID:g29shTAY
>>114
それで中間層、富裕層は逃げ出している。逃げ出してるのは、主に医者、技術者、教授などの専門家と若い家族。
単純な転職ではなく、永久に帰ってこない国籍変更での移民になってる。ドイツに絶望した人々。
ドイツ自体、これで人口減少に拍車がかかってる。

>ドイツで海外移住が記録的ペース、失業問題が影
ドイツでは失業が引き金となってナチの迫害時代以来の大量国外脱出が続いているそうです。
移民先は、ノルウェー、オランダ、オーストリア、米国、カナダ、オーストラリアなどが多いようで2004年は、
1940年代後半以来、最高となる15万人がドイツを離れたそうです。
我が国はドイツびいきが多いせいかやたらとドイツを持ち上げる書籍が多いのですが、随分住みにくくなっています。
それは端的に言ってドイツ人が怠け者になったからです。特に80年代以降顕著です。
まじめに休むドイツ人なんて感心している場合じゃありません。
ドイツでは大学がただ同然なのでブラブラ8年も10年もフリーター生活を続けて大学に行っている若者が増えています。
さんざんダラダラ大学で遊んできた30過ぎの新卒なんてのが使い物になるわけがありません。
企業の人件費の負担が大きくドイツ企業でさえ、東欧やアフリカ、トルコなどに工場を移しています。
しかも夕方以降や日曜日の商店の営業を厳しく制限されているのでコンビニとかもなく、サービス業の雇用も増えません。
EU内では異動が自由ですからポルトガルや旧東欧などから移民が流入し、これまたドイツ人の職が減っております。
もって他山の石とすべきでしょう。

>バルト三国人などは、ポーランドやチェコで働き、
追い出された低技能、低職能のポーランド人やチェコ人は旧東ドイツに入り込み、
旧東独人の低所得者、非専門技能者が旧西独側に入り込み、
旧西独ドイツ人の高所得者層、医者、教授、コンサルタント、技術職人、研究者がアメリカ、スイスに
逃げ出す。
その上、部品、素材、ハイテクのドイツ企業も、高課税を嫌って、企業ごと脱出。
こういう「負の玉突き現象」です。

116七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 07:18:34 ID:0Jyk6YoT
>>113
OECDの「国際競争力比較」の資料から、法人税と社会保障法人負担分を
法人が実際に払った額から算出したTotal tax rateの値を見てみなよ。
日本は一番高いグループに入ってるから。
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

実効税率がどうのこうの言っても、法人税率10%前半のアイルランドには逆立ちしても勝てませんよw
というより、ユーロ統合時に法人税の値引き合戦をやったから、
アイルランド、オランダ、ルクセンブルグ、スイス、オーストリアなど、
素の状態で日米のタックスヘイブン規制のブラックリストに載るような国がゴロゴロしてるんだよ。ヨーロッパは。
君の常識がよほど偏った知識で作られてるだけだよ。
117七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 07:52:21 ID:g29shTAY
>>116
実効税率って言葉でも調べるんだなw
118七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:07:37 ID:g29shTAY
>>116
途中で切れたw 
(アイスランドだどうだこうだ、そんなヤバイオフショアに工場作るバカはいないので、これ論外)

実効税率を調べたら分かるが、OECDなんかに出るのは、欧米のように、特別減税が認められてない場合の話しなw
日本の場合、研究開発、配当益不算入など、控除、減税幅が大きいものが多いので、
実際の個々の実効課税は、大体25%前後なんだよw

EUの産業国の中で実効税率が低い英国(28%)よりもさらに低いw
ドイツなんて、まったくめじゃないww

ましてや、何を購買しても、消費税20%付加当たり前の欧州なんて、論外だろ?ww


>トヨタ減税1900億円 大企業優遇税制で恩恵 07年度推計 空前の利益の中

 空前の利益をあげるトヨタ自動車が2007年度に負担する法人税の
→ 実際の負担率が28・0%にすぎないことが、有価証券報告書で分かりました。

 現在、法人税率は30%。
法人住民税と法人事業税をあわせた法人三税の実効税率は約40%となっています。
同社は数々の大企業減税策の恩恵を受けています。

 同社が求められる税負担は、約40%の法人実効税率では約6300億円。
ところが、有価証券報告書によると同社が負担する法人三税の負担額は
約4400億円にすぎませんでした。

 07年度の経常利益(1兆5806億円)から推計すると、研究開発減税で822億円、
外国税額控除で約759億円、受取配当益金不算入制度で約316億円となり、
これだけでも合計約1900億円の減税を受けていることになります。
119七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:09:40 ID:g29shTAY
>>116
>君の常識がよほど偏った知識で作られてるだけだよ。

↑ 大学ですら習うようなことで、もう、恥さらしやめたら?

ww
120七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:38:42 ID:0Jyk6YoT
>>118
> (アイスランドだどうだこうだ、そんなヤバイオフショアに工場作るバカはいないので、これ論外)
えっ
米インテル,アイルランド工場の建設再開を発表。投資規模20億ドル
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20020426/8/

まあ、アイスランドとアイルランドの区別もついてないようだけど。

あとあなた原資料にあたる癖つけてる?
> EUの産業国の中で実効税率が低い英国(28%)
http://www.cdhowe.org/pdf/commentary_239.pdf
の出典はおそらくCD howeのレポートだと思うが、

米: 名目39.2 実効 製造業34.8 サービス業40.2
日: 名目41.9 実効 製造業36.2 サービス業31.2
仏: 名目35.4 実効 製造業33.1 サービス業31.9
英: 名目30.0 実効 製造業23.9 サービス業29.4
伊: 名目37.3 実効 製造業22.0 サービス業23.5
波: 名目19.0 実効 製造業15.9 サービス業16.4
愛: 名目12.5 実効 製造業12.6 サービス業14.6

と、こんなもんだよ。
資料突き合せるなら基準はひとつにしないとだめよ。
121七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:41:15 ID:0Jyk6YoT
ま、統計や悉皆調査より個別事例を挙げて喜んでいるようじゃあ、
大学1年で徹底的に仕込まれるはずの資料に対する態度が涵養されてないようね。
122七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:46:29 ID:g29shTAY
>>120
やめとけってw

07年で、有価証券見ただけで、
トヨタ28%、ホンダ23.3% 三菱商事20.1%、三井物産11.4%

日本の実効課税なんて、いくらでも下がる。
ましてや、購買時には消費税20%がかかり、従業員の租税負担も60%超すような欧州なんて、
誰にも、何の魅力もないよw

でなきゃ、欧州進出ラッシュになるわな??w
ところでさ・・・・・・


ドイツの話しから、必死ですり替えていってるけど、あのドイツの話し、どうした??ww
123七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:50:05 ID:g29shTAY
>>121
そりゃ、実効税率は、その通り、が、減税、控除は含まれてないから、
日本企業は助かるんだよw

だから、こんなことになるw

>(日本企業の多くは)07年度の経常利益は過去最高を更新し、税引き後の当期純利益も過去最高を更新しました。
>バブル期のピークだった1989年度と比べると経常利益は約2.2倍に増加する一方、税負担は0.93倍と減っています。
124七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 08:57:17 ID:0Jyk6YoT
>>123
で、そのために、控除や社会保険料の法人負担分など実績値からしか出ない資料を含めた
ttp://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm
を最初から提示しているわけで。

これのTotal tax ratesを見てみなよ。
125七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 09:02:08 ID:0Jyk6YoT
>>122
> 日本の実効課税なんて、いくらでも下がる。
こっちは賛成しかねるが

> ましてや、購買時には消費税20%がかかり、従業員の租税負担も60%超すような欧州なんて、
> 誰にも、何の魅力もないよw
こっちは大いに賛成しておくわ。

実際、ドイツあたりに出先を持つ企業のほとんどが、
法人税はともかく所得税が重すぎるということで文句垂れてるのは確か。

で、思い切った税率下げて
> でなきゃ、欧州進出ラッシュになるわな??w
を期待したのがアイルランドとかデンマークあたり。
前者は「ケルティックタイガー」とか言われて急成長して有名だったじゃん。
1990年代からの欧州ビジネスでこの事情を知らない人はいないと思うんだが。
126七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 09:09:01 ID:0Jyk6YoT
>>123
もう一つ。CD HoweのAverage Effective Tax Rate on Capitalは控除・減税・補助金込みな。
実際に払った金額から算定している。
The average tax rate differs from the effective tax rates computed above since it calculates taxes
paid on all projects, not just the marginal one in the case of effective rates.
127七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 09:09:50 ID:g29shTAY
>>125
デンマークなんて、昔から金融が弱くて、金利が天文学的w
欧州で最も企業が逃げ出した国wwww
128七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 09:10:59 ID:g29shTAY
>>124
控除、自治体による減税、特別控除なんて入ってないよw
アホかw
129七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 09:17:08 ID:g29shTAY
>>125
三菱商事 8.1%
NTTドコモ 14.6%
キャノン 33.4%
日産自動車 28.7%

上場企業上位100社の 30.7%

だからこそ、2000年以降、日本は先進国トップの国内工場建設件数になって、
60年代すら上回る工場建設ブームになったんだぞW

誰が海外になんか工場をだすかよw

130七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 10:15:44 ID:dhtx9n42
日本の法人税の実効税率の高さは名目だけって話がよくあるけどね。
主な大企業は実質10〜30%くらいとも言われている。

あと社会保険料負担もあわせると実効税率40%で換算してもフランス、イタリア、ドイツよりも日本は負担が軽いらしい。

ここ見て
ttp://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/kaikaku/working-houkoku0706-9.pdf
ttp://www.zsk.ne.jp/zeikei552/ronbun.html
131七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 10:28:35 ID:g29shTAY
>>130
どころか・・・
金融機関はじめ、日本の法人の7〜8割は、日本の税制を利用して法人税を全く払ってないし。
空前の利益を上げた時のトヨタすら、

>現在、法人税率は30%。
→  法人住民税と法人事業税をあわせた法人三税の【実効税率は約40%】となっています。

同社は数々の大企業減税策の恩恵を受けています。

→ 同社が求められる税負担は、約40%の法人実効税率では約6300億円。

→ ところが、有価証券報告書によると同社が負担する法人三税の負担額は
約4400億円にすぎませんでした。

→ 実際の負担率が28・0%にすぎないことが、有価証券報告書で分かりました。
132七つの海の名無しさん:2009/09/30(水) 12:23:46 ID:nAR0NFgN
どうも基本的な流れを全く理解してない人がいるみたいだね。

 ドイツ社民党、シュレーダー政権時代に新中道路線を採択、
 ただのネオリベ政党化(ドイツ版第三の道)

 社民党最左派が離脱し、旧東ドイツ共産党系の社会主義勢力と合流(のちの左翼党)

 新中道路線がただのネオリベ路線だとばれて社民党敗北
 左翼党、不満を吸収して大躍進

 社民党が中途半端に負けた為、大連立が始まる

 社民党惨敗(ただし左翼党が伸張)、
 ネオリベ自民党とキリスト教民主・社会同盟の連立政権に ← 今ココ

左翼党が元気になってきていて、ドイツ自体は急激な左傾化傾向というのが実像でしょう。
ドイツ社民党も新中道をやめて左翼路線に回帰しているわけだから。
また左翼党とドイツ社民党の得票能力が1:2にまで詰め寄ってるのも注目点。
次に保守連立政権がこけて左派政権が出来た場合、実質的に社会主義政権になる。
チャベスばりの社会主義政権がドイツで出来るという話さ。
133七つの海の名無しさん:2009/10/01(木) 02:55:34 ID:wfKCp1AT
>>115
>それは端的に言ってドイツ人が怠け者になったからです。特に80年代以降顕著です。

そんなんなったのは、バラマキをやり杉?生活補助出し杉?移民受け入れ杉?

>>132
石原慎太郎→ネオナチ

バラマキ保守→CDU
構造改革保守→LDP

ミンス的左派→SPD
みずほ的左派→PDS(左翼党)

日本の政治に例えるとこんな感じかな?
134七つの海の名無しさん:2009/10/01(木) 04:32:01 ID:gW6YwJHU
>>132
ドイツが左傾化しているのはわかるが、自由民主党が過去最高の得票率を取った理由がわからない。
同盟に不満がある保守派が入れたのだろうか?
ドイツの自由民主党は経済はネオリベだが、日本でいう左翼でもあるというのに。所謂リバタリアンだ。
いや自由民主党の躍進も左傾化の一種か?
135七つの海の名無しさん:2009/10/01(木) 04:46:52 ID:KEFcgpOr
WW1、WW2両方で敗北した右翼だしな。
そんなんやってらんね。
136七つの海の名無しさん:2009/10/02(金) 18:43:21 ID:PYQgZlbt
>>134

何を意味不明なことを。

新自由主義というのは、マネタリズムとコーポラティズムと、
クローニー資本主義(仲間内で利益をあげる政策を取る主義)
が合体したもので、政府が経済に干渉を行う手法の一つだ。

リバータリアニズムは、そういった政府による干渉の一切を
拒否する立場を採る。

そしてアメリカ発の金融危機の原因は、政府による干渉の結果
バブルが起こった為なのだから、当然の事ながらリバータリアン
である自由民主党が得票を伸ばす事と成った。
137七つの海の名無しさん:2009/10/02(金) 20:26:48 ID:c97q4W7/
>>136
はぁ?アメリカ発の金融危機はアメリカの野放図が金融政策のせいだろ。
サブプライムローンなんて、今の日本ならすぐに取り締まりしてるよ。
昔の日本の住専関連ぐらい対応が遅い。
それが何で政府による干渉の結果なんだよ。

同じ現象見て、真逆の説明する人ってどういう脳構造なんだろうか?
138七つの海の名無しさん:2009/10/02(金) 23:56:36 ID:PYQgZlbt
>>137

日本での見方は貴方の言った通りだ。

しかし実際には、政府が貧困層の住宅取得を政策課題として推進し、
また人為的な低金利で支援した結果、不動産バブルに至ったのだ。
金融機関を野放しにしたからではない。


「金融危機の原因はどこにある?」
http://www.kas.de/wf/de/71.7069
上記のドイツのシンクタンクのレポートでも、融危機の大きな原因は
「アメリカで、政府の働きかけにより信用の低い個人に積極的に
住宅ローンの貸し付けが行われてバブルを引き起こした」としている。
139七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 01:41:02 ID:OYjF/ChI
>>137
日本の住専対応だって、アメリカのS&L(住宅金融)破綻の時の、それこそ、亀以下の対応に比べたら、
超速いよw
140七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 01:42:51 ID:OYjF/ChI
>>138
ドイツってwww

アメリカに次いで、ドイツ銀行他、ドイツの金融機関がイギリスやカナダ、スペインなんかで、
サブプラ債を孫会社通じて濫発してたんだよw
141七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 03:01:10 ID:YDQGDycZ
しかし、ドイツはバラマキ保守と構造改革保守が別の党で良いよな、
日本の場合は、自民党にバラマキ保守と構造改革保守(中川女グループ)
が混在しているからな。

近く構造改革保守(中川女グループ)は、みんなの党に行くのだろうか?
みんなの党がFDP化するのかね?
142七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 15:52:46 ID:sLkAZVgO
>>138
その信用ならない債権を「金融工学」とやらで厚化粧してさらにバラバラにして売り払ったから金融危機が起きたんだろ。
143七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 17:12:01 ID:D2MVCETJ
>>136
都合の良い時だけ政府の介入を拒否するんだろ。
144七つの海の名無しさん
>>87に国債発行の意義聞いてみたいんだけど
>インフレが起きない限りは基本的に国内の資産を吸ってる勘定になるんだよ。

長期的にはこれで正しいんだろうけど
インフレ率始め膨大な変数が時間とともに移り変わるのは学の無い自分でも理解出来る話で、
所得移転効果と金利の概念が発生するよね?
立場として恒常所得仮説に立つならその理屈内では正しい解釈なんだろうけど
ファイナンスを「現在の資産を担保にした将来からの借り入れ」として捉えるなら理屈が合わなくないか?

本義としては国家を法人として扱い、その配当を等しく国民が受け取るものであり、
出資比率は一人一票の民主主義の原則に基いて考慮しない、こう擬制してるのが
財政にしろ政府にしろ近代国家が持つ落とし所であり擬制せざるを得ない枷だと思うんだがどうよ?