【英国】核戦力搭載の潜水艦を1隻削減、ブラウン首相が国連総会で発表へ[09/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
英国のミリバンド外相は23日、同国唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
「トライデント」を搭載する潜水艦を現有の4隻から3隻に削減する方針を明らかにした。
ブラウン英首相が国連総会の演説で23日午後に正式発表する。

英国の核兵器拡散阻止を目指す政策の一環としている。オバマ米大統領が先に打ち出し、
国際社会の支持が強まる「核兵器のない世界」をにらんだ措置ともなっている。

英国は1956年から戦略核兵器を保有。1969年からは核兵器搭載の潜水艦を少なくとも1隻、
国際海域に常時出動させている。トライデントは1979年、当時のサッチャー政権が
ポラリス戦略ミサイルの後継システムとして提案し導入した。

英政府は2006年、トライデントの更新計画や、搭載する潜水艦の世代交代を進める計画も発表。
新型潜水艦の配備は2024年までが目標だが、トライデント更新などの費用は総額290億米ドル
(約2兆6400億円)の巨費に達するとみられ、反核団体などが反発していた。

また、冷戦終結を受け、世論調査では核戦力保持を求める英国民の比率が減少基調にもある。

CNN(23日18:58)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200909230021.html

BBC NEWS(23日12:29GMT)
Brown move to cut UK nuclear subs
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/8270092.stm
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/46398000/jpg/_46398331_000228443-1.jpg

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250600035/408
2名前をあたえないでください:2009/09/23(水) 22:25:49 ID:mPGz3/NJ




        核兵器は公共事業と同じ。

       金がかかりすぎる。その上、使えない。

       持つなら「 すぐに使える汎用兵器 」




3七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:29:52 ID:GFNa4AMH
日本が再利用する。これぞエコ。
4七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:31:01 ID:YJzNUgh4
カラシニコフ最強兵器伝説
5七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:33:04 ID:FgWPx56j
>>1
経済苦しいから好都合だよね
核廃絶と軍縮をうたえば外むけの体裁は綺麗だし
6七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:27 ID:n+PmJbV/
3隻もあれば充分敵国を壊滅可能なんじゃないの?
7七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:36:27 ID:/tZ2+Fi4
てめぇーんところで維持費払えなくなっただけだろっ
何が軍縮だwwwww
8七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:37:17 ID:QE/+PQ8Z
沈黙の艦隊行きですね
9七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:38:24 ID:NDCoiuPr
入れ歯洗浄剤のことじゃないのな。
10七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:39:14 ID:9wO9aQwD
核パトロールはしっかり継続したまま
戦略ミサイル潜水艦の運用を効率的にしていきますという話ですか。

別に何も変わらないということですね。
11七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:02 ID:EbyKlcHf
>>5が結論
12七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:53:34 ID:FsGNlHIw
トラファルガー級?
13七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:53:57 ID:freAghHM
経済苦しいから。死刑制度が減ってるのと一緒。金が無いだけの話。
14七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:54:28 ID:zAX1b15z
負けずに35%って言ってみとりあえず後先考えないで、
やるかやらないかできるかできないかは別として
15七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:40 ID:UMIQnmvV
中1女子ですが、連休最終日なので、全裸をぅPします

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
16七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:10 ID:QSRAp/2i
しょぼw
いちいちその程度自慢げに発表する英国紳士のセコさ加減に、
乾いた笑いを贈ってやろうwww
17七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:26:12 ID:VD4mD092
クイーンエリザベス級空母2隻に乗せるF-35も高騰してるし
アフガンでは今も戦死者増加中。
金ないね、英国。
18七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:27:21 ID:VD4mD092
イギリスのバンガード級原子力潜水艦と
フランスのル・トリオンファン級原子力潜水艦が2月にぶつかってたな?
あれの修理も大変だろうな。
19七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:33:03 ID:KoEhTRGT
ブラウン首相が国連総会で発表へ


さも立派なことやったみたいに国連で発表すんなクズ
20流星ズンちゃん ◆DW2HzTyQ66 :2009/09/23(水) 23:39:19 ID:5MMz7pP6
1隻が修理中に他の1隻が謀反を起こしたら、残りの1隻で鎮圧するのか?
てなことをいうてみる。
21七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:43:32 ID:1nmQe6OW
その一隻、是非とも日本に譲ってください
22七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:48:13 ID:XPIj95LN
で、その1隻を他国に売却しないの?
23七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:49:34 ID:wn55DQ3P
大して意味ないだろw
24七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:51:07 ID:n8PGlbPJ
今だ、ユーロファイターとセットでお得作戦発動させるんだwwww


つーか、俺は未だに日英同盟の破棄が忌まわしい歴史の始まりだったと思ってる。
新日英同盟の締結を求める!
25七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:05:30 ID:Zp+AvZEf
>>21
日本が買わないと中国か台湾か朝鮮半島が買う。
26七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:05:57 ID:Kf7SDwj7
日英同盟って、日本が英国のアジア支配代理店業務を行うって事じゃん。
幾らなんでももう嫌です。
27七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:07:31 ID:OK3nOmAj
もう維持費もありませんwが本音だろ
金融立国イギリスw
正規大型空母2隻どうすんのよ
港につながれたままだな
タイの空母と同じ運命
28七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:08:29 ID:eo01Cg47
>1

くだらねーWWWW

どうせ原潜減らしたぶん、核弾頭を増やすんだろうがWWWW

29七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:08:34 ID:OzIWuKRr
インチサイズねじの中古は嫌だな
30七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:31:22 ID:H05rupJ0
どうせ廃棄寸前なんでしょ?
31七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:38:11 ID:9KHcx8ll
馬鹿みたい。お金がなくて
勝手に減らすだけなのに何偉そうに演説してるの?
全廃しろよ。
国連て茶番劇の舞台だよな。
オバマも偉そうに核なき世界?
新規に核兵器用核物質は作りません->もう余る程作ったからね。
新興国には作らせないよ。
核兵を削減します->寿命の来た古い核兵器を解体。核物質は保管。
使用期限がきていないものはミサイルから取り外して保管。
茶番もいいとこ。
32七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:43:12 ID:9KHcx8ll
あと、核実験禁止->もうシミュレーションで再現出来ます。
さんざん実験したからね。でも新興国はダメよ。
33七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 01:32:38 ID:xQVC37ba
これって何も意味ないだけでなくて、新造艦つくるならむしろ強化だろwww
白ブタらしい詐欺だな。
34七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 01:35:11 ID:8/UXc5CY
>>7
その通り。って別に隠してもないだろうがね。
最近は核高すぎっつって、トライデント級を全部廃止しそうなとこまでいってたし。
35七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 01:51:36 ID:8/UXc5CY
>>19
自国を防御するに足る兵器を持つのは当然だろw
安全保障のジレンマが発生する可能性があるからおおっぴらに新造艦を追加するわけにはいかん。維持費もかかる。
相手に警戒感を持たせず、質を維持するってのが最も理想的。日本も潜水艦に16隻制限設けてるしな。
36七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 02:03:54 ID:Ls52IiPq
>>6
3隻あれば
ドック入り→訓練→パトロール
のローテーションがくめるもんね。
37七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 02:16:34 ID:m5q+/+DA
核弾頭も削減計画を模索しているようですな。なにより問題なのは、軍属への給与
支払が遅延し始めていることと軍用住宅の補修修理が手付かずな状態で軍人と周辺
の人物が不満を抱きつつあること。
38七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 02:19:53 ID:9EwzpQU3
日本が買ってやればいいのに。
39七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 11:06:52 ID:PRN3g6C4
いらねぇ
40七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 13:10:31 ID:AVIIb9Hh
>>36
いや・・・・w

もう、イギリスの場合、予算不足と部品不足で、実際に海洋で遊弋してるのは、
もう、15年くらい前から・・・・たったの一隻になってる。

あとの三隻は、大体、一隻がドック入り、後の二隻は稼働不可能状態で、基地に係留したままw

ミサイルも、もう、4隻のうち、一隻にしか積んでいないので、交替する時にミサイルを積み替えるところまで追い込まれてる。
減らすだのなんだの言ってるが、実は、もう、イギリスって、通常艦も含めて、潜水艦艦隊が実働してないんだよww

ミサイル潜水艦は、カッコつけてるが、実は、一隻を稼働させるだけで精一杯の状態で、
三隻体制かどうかなんて、実はイギリス国内だと、
どうせ、もう、まともに稼働してないんだから、もう、全廃したらって感じだよ。
41七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 13:11:42 ID:AVIIb9Hh
>>18
港に係留したままになってて修理してないから、これを廃棄にするのでは?
42七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 13:12:29 ID:hZirAFf6
買えよ日本。
43七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 13:39:10 ID:vp8mFqmP
最近の英国的に全廃するかと思ってたがさすがにそれはないか
44七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 13:44:13 ID:aNBUdUGR
3隻潰せば核戦力無力化か。敵にしてみれば希望が持てるな。
45七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 14:08:47 ID:SSzqKx96
>>33

そういや、新型原子力潜水艦を導入するんだよな
退役ちかい原潜を減らすことを、いちいち国連で発表
国連は毎度毎度、茶番劇の舞台ですなー

46七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 14:24:15 ID:5GW6jalX
早速、鳩山の友愛効果が出たのか?
47七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 14:27:57 ID:UuGjxTGS
戦略潜水艦から戦術潜水艦に切り替えるだけなのか
48七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 14:53:44 ID:XWtD2dcf
金がないから更新しないだけだろ。
49七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 14:59:03 ID:SSzqKx96
核ミサイル一個ももってない日本からすれば
こいつらなに寝言いってオナニーしてんだろう、という話だね。
世界一の核戦力持っておきながら核削減とかほざく、どっかのクロンボとかな。
50七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 15:12:40 ID:LNW0X/9U
英国は国力低いのに大国ぶって無理するから・・
51七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 15:56:51 ID:1IiJs2Xi
日本の平和主義者(笑)はイギリスの核兵器はどうして批判しないの?
オーストラリアで核実験繰り返してアボリジニー6000人以上殺したのに?
52七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 16:30:24 ID:XbytQzN8
核軍縮は、平和とは程遠くて・・・戦争への序章なんだが。

53七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 16:44:57 ID:qVcJHBuT
>>50
ロシアとか生産力酷いのに世界で二番目に核もってんだぞw
ま、経済力がデカイ≠大国ってことの証左だな
54七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 16:47:07 ID:ZXP8q9ua
一隻といわず全部退役させろ。
代わりにバルカン爆撃機を復活させろよ。
55七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:12:03 ID:AVIIb9Hh
>>54
心配ないってw

今でも、たった1隻を運用、遊弋させてるだけでもギリギリ状態、4隻あるけど、2隻同時に作戦行動に入ったことないし、
ここ15年、2隻は基地に繋ぎっぱなしだし。
もう、時間の問題だからw

あと、ソナー性能も悪いらしいから、どっかで何かにぶつかるか・・・ww
56七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:23:47 ID:TQKX1ja+
>>1
QEとPOWの建造費用を捻出したいだけだろ。
57七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:32:04 ID:5WyZufK4
>>55
ローテーションってそういうものじゃないの? ミサイル積み替えは別として。
それを維持するのもイギリス的にはギリギリなんだろうけどさ。
58七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:44:51 ID:AVIIb9Hh
>>54
バルカン爆撃機って、やたらと墜落したんだが、コックピットの狭さもその一因だったからな〜w

http://www.ramaphotography.co.uk/imgs/gallery/9303/9303_12604345414a7c276cafe52.jpg

内部に入ったことがあるが、出来損ないの匂いがプンプン、爆撃手、航法士には脱出の方法はなかったから、墜落機で全員死亡したし。
後方視界ゼロ、側方視界も絶望的で、軽自動車くらいの狭さの中にイギリス人が5人、計器ギッシリww

爆撃手は小柄な人間を選んだそうだが、どうやっても、爆撃手席にはもぐりこめなかったよww
アメリカ人パイロットが試験飛行一回で、搭乗拒否したこともあるくらいw
59七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:50:15 ID:uQEOgGUO
バルカン爆撃機ってクルー5人中機長の分しか脱出装置が無いんだっけ?
60七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:31 ID:AVIIb9Hh
>>57
そんな話しじゃないから、前から問題になってんだよ、やめちまえとw
その、イギリスが稼働してると言ってる一隻も、実は動かしてないのはバレてるしw

もう、ミサイル潜水艦とバカ高いミサイル維持、出来損ないの原潜で、イギリス潜水艦隊は潰滅状態だから、
大臣クラスも何人も、不毛な浪費はやめるべきだ、すべてを失くしてしまうって、何度も発言してる。

>予算削減のあおりで、通常動力型潜水艦を廃止している。、
核戦略にも積極的で、原子力弾道ミサイル潜水艦の哨戒体制も整っているが、
→ 冷戦終結に伴い、実際の哨戒は行っていない模様である。
2000年春の原子炉のトラブルで、原子力攻撃型潜水艦がすべて一時帰国し、
冷却システムのチェックを受ける騒ぎがあった事は記憶に新しい。
61七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:00:54 ID:qVcJHBuT
イギリスにはバルカンの写真付きの絵葉書が結構あったりするんだよな…
ゲテモノ兵器多いけど、好きで作ってるんじゃないか
62七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:02:58 ID:m5q9Z75+
>>40
英軍金ないってのは有名だけどそんな状態なのかw

まぁ冷戦終わったし、東側諸国からの奇襲による全面核戦争の発生なんて
ほぼありえなくなったし、戦略原潜の価値は下がったのかもねぇ。
核テロなんかに対しては抑止効果ないし、無用の長物かもしれないな・・・。
63七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:04:58 ID:MSNYFBxD
イギリスの敵国ってどこ?
64七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:05:22 ID:pI9znqBX
>>1
ちょうだいw
65七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:28:47 ID:iUJjGSSE
>>60
ありそうな話だし、信じられるんだが、ソースがあったら張って欲しい。
さすがに2000年頃の中国よりマシな稼働状況だと思うが、程度を知りたい。

いっそル・トリオンファンのライセンスを受けるか、通常動力艦でSLBM運用するかした方がいいな。
66エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/24(木) 18:32:17 ID:JtowH8Kc
>>63
ロシア。
67七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:54 ID:XjXTLBto
日本にも欲しい
68七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:47:09 ID:AVIIb9Hh
>>65
ここ数日、BBCでも新たに、何度も解説してるし。
(軍ですら、4隻のうち、一隻しか稼働してないと明言、しかも、2隻は基地に係留したまま野ざらしで、税金の無駄使いとBBC。
係留位置と写真も出てくる。残る一隻は別なドックに入ってるが、修理の計画がないままになってると)
それから、ミサイル潜水艦と原潜の金食い虫、稼働率の低さ、アメリカへの支払い額の多さ(毎年2兆円近い)のバカバカしさとか、
まだ、間に合うだろうから、BBCを見れば良いのでは?

とにかく、こんなにアメリカに金を払うのなら、通常型に戻した方が良いと言うのが、大臣や退役した海軍関係者の発言。
イラク戦開戦時も問題になりまくって、大臣が発言、野党から追及されてたよ。
(その前から、イギリス潜水艦隊は出来損ないの原子力ユニットで稼働率が低下、大問題になってた)

>イラク戦争の勃発により閣僚を辞任したロビン・クック元外相は、イギリスは不毛で資金の浪費にしかならない核保有から手を引くべきだと主張している。
むしろ一方的な核廃棄によってイギリスが世界の核廃絶に向けてリーダーシップをとるべきだとさえ述べている。
イラク戦争で辞任したもう一人の閣僚、クレア・ショート元開発相は
「核兵器はイギリスが大国である証だと言いますが、大国の地位にそれほど核兵器が重要だと言うならインドなどが核開発に走るも当然ではないでしょうか」と厳しい発言をしている。
イギリスがトライデントをめぐってどのような決定を下すかは、WMD(Weapons of Mass Destruction=大量破壊兵器)とテロの問題に重要な影響を及ぼす。
両問題とも今日の世界の安全保障では最懸案事項である。イギリスが一方的に核廃棄に踏み切るとは思えない。
より安上がりで効果のある抑止力として巡航ミサイルを選択することもあり得る。
http://newglobal-america.tea-nifty.com/shahalexander/2005/10/post_7d6c.html
69七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 18:57:13 ID:AVIIb9Hh
>>65
金食い虫で稼働率低すぎ、今じゃ旧型で発見容易、攻撃型潜水艦に無力ってのも、ず〜っと問題になってる。
(英仏とも、騒音問題が解決できない原潜の中でも、特にうるさい、しかも、ソナー性能最悪=もう、作ってる会社も倒産、
どもならん、なんって言ってるうちに、ほんとにイギリスとフランスの原潜が海中で衝突、もう、ガッカリだよとw)

こんな感じ。

>イギリス、フランス型
かろうじて原子力潜水艦を常時戦闘可能状態を維持しているが、
隻数が少ない為、米露が攻撃型原潜を使用して来た場合、報復核攻撃が実施できるか不安が残る。
         ↓
中・短距離核ミサイルも無いので、自国防衛(侵攻してくる敵部隊の攻撃にも使用できない)にも不足…。
(侵攻国は、当然重要部分を核シェルターで防御しおり、
10〜20数発しか使用できない状態のイギリス・フランスは、一つの都市に何発も撃ち込む
or 対シェルター用の核弾頭[地中にめり込ませる為、効果範囲は狭い]と言う選択肢が取れず、
どうしても侵攻軍阻止の効果が限定的に成る。)

↑ で、もう、持ってる意味あるんかい?とww
70七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:02:47 ID:iUJjGSSE
なるほど。1隻削るんじゃなく1隻にした方がよさそうだな。
通常動力艦だって英国なら作れないことはなさそうだし。
71七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:23:03 ID:AVIIb9Hh
>>70
それも怪しいんだよねw 潜水艦隊は事実上、潰滅状態だし。
どんだけ絶望的かっていうのは、これが参考になるかも。
ハンターキラー、攻撃型潜水艦もほぼすべて、配備不能状態に。


北極海の英原子力潜水艦で事故発生、死者2人、負傷者1人 - 英国
2007年03月22日
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2198947/1440530


>オハロラン ひび割れやその兆候のない5隻のハンター・キラー潜水艦のうち4隻が改装ないし修理中です.
残りのただ一つ,トライアンフが海に出れましたが,それもまたすぐにトラブルを起こしました.
スコットランド沖で海底に衝突し修理のために帰還しなければならなくなっています.
ですからこの数週間の間ハンター・キラー潜水艦は一隻も活動していません.

キッド これは大変な打撃です.まずプライドの問題があります.
プライドの問題でこれは大打撃であり,また作戦上の問題でもそうです.
イギリス海軍は6年前にディーゼル潜水艦を全廃することを決めましたので,
実際われわれは原子力潜水艦しか持っておらず,もとに戻ることもできません.

原潜が動く限りディーゼル潜水艦を保有するという議論は起きませんが,
しかし,原潜の維持管理が一つも稼働状態に出来ないほどに難しく,
その能力がないのであれば,
ディーゼル潜水艦を保持するというのはおそらくより賢いことなのでしょう.
ディーゼル潜水艦は原潜のような膨大な問題を抱えることはないのです.

オハロラン 我々は海軍のために何十億ポンドも払っている.
このような根本的な,
核推進のハンター・キラー潜水艦の大部分が配備不能になるという事態が起きてしまって,気おくれを感じませんか?

ラッセル 私は個人的にとても当惑しています.
私が日々,旗艦潜水艦のために作戦行動させている小艦隊がその任務を遂行できないのですから.
その任務を思えばこそ,私自身も,私のためにまた私と共に働く仲間も,安全性が確認でき次第できるだけ早く海に戻すためにベストを尽くしています.
http://www003.upp.so-net.ne.jp/maytime/event2k/001214aJ.html
72七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:37:32 ID:iUJjGSSE
こうなると対岸の豆原潜がどうなってるのかも気になるな。
対岸の方が技術力は高そうだが、技術的ハードルも高そうだ。
73七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:50:27 ID:7aXGXf+e
>>71
日本の通常型売れねーかな…
74七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:55:03 ID:AVIIb9Hh
>>72
フランスも似たようなことになってるから、中国も、推して知るべしでしょw

>フランス議会の国防委員会に提出された報告によると、
フランス海軍が保有する攻撃型原潜の1/3、対潜フリゲートの半分だけが、
必要なメンテナンスを受けて第一線で実働可能な状態にあるという。
現在、リュビ級攻撃型原潜の稼働率は 38.8% で、5年前の 69.9% よりも落ち込んでいる。
F67-F70 級対潜フリゲートも同様に、74.1% から 51.9%に落ち込んだ。
75七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 19:56:03 ID:iUJjGSSE
>>73
今世紀に入ってからもカナダ向けに潜水艦を輸出しているので自国向けに建造すればいいだけ。
76七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:05:54 ID:iUJjGSSE
>>74
話を総合すると稼働率は仏>英>中っぽいが、仏と中の間もそれほどかけ離れてはいないのかorz
77七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:44 ID:AVIIb9Hh
>>75
新造潜水艦じゃないし、とっくに炎上(イギリス潜水艦のお家芸)したしw

>Addressing a packed news conference, Mr Graham refused to comment on whether he regretted the deal with the British.
(満員の記者会見に答えたカナダの国防大臣Bill Graham氏は、イギリスとの取引を後悔しているかについては、コメントを拒絶)
(その後、カナダは英国政府を告訴、不良品販売でw)

>火災のカナダ潜水艦の乗員、アイルランド搬送後に死亡
04/10/07
[オタワ 6日 ロイター] カナダ国防省当局者によると、同国海軍の潜水艦が大西洋上で火災を起こし、
負傷した乗組員3人の内1人がアイルランドに搬送されたが、病院で死亡した。
救援要請を受けた英空軍の救助ヘリが同潜水艦から、煙を吸い込んだ乗組員1人を救助した。
ほかに負傷者が2人いるという。
スコットランドからの帰途、電気系統から出火、浮上を余儀なくされた。
同潜水艦は英海軍が使用していたもので、カナダが買い上げたが故障続きという。

>カナダ海軍 2度目の潜水艦火災
2005年11月1日
乗組員に死亡1名、負傷者8名の犠牲を出した潜水艦HMCSチクーティミの火災から約1年、
英国から購入した潜水艦隊で、また火災が発生した。
今回はHMCSウィンザーで、30日、ノバスコシア沿岸で潜水中に変圧器が溶けたという。
火災は小規模だったものの、艦内に煙が発生したため、乗組員は即時緊急ステーションへ避難。
潜水艦は、海軍の言うところの「安全な深さ」まで上昇、鎮火した。
負傷者はなく、ウィンザー艦はそのまま航行中。同艦は現在海軍で唯一航行可能な潜水艦となっている。
カナダ海軍の調査委員会が今年5月に、チクーティミ艦の事件に関し、700ページにもおよぶ報告書を提出したばかりだった。
78七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:34:29 ID:7aXGXf+e
>同艦は現在海軍で唯一航行可能な潜水艦となっている。
カナダもなのか…?
米露以外の潜水艦部隊って意外と大したことないんだな…
79七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:38:53 ID:iUJjGSSE
炎上率は50%だから原潜より遙かにマシだなw

カナダの運用状態の良し悪しはしらないが、こんなもんだろ。
だから自国建造目指すんだよ。
80七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:00 ID:AVIIb9Hh
>>78
翌年、部品が中古のかき集めってことが判明して訴訟にw
で、当然、最後の一隻も炎上後、運用停止。

今も、カナダって、潜水艦なし状態www
81七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 21:10:49 ID:SFSvvTsB
トライデントミサイルの射程は一万kmもあるから別に軍港に停留したままでも米露を潰滅させることもできる
82七つの海の名無しさん :2009/09/24(木) 21:36:20 ID:SpPPMELY
イギリスの戦力って自衛隊より小さいくせに、
世界中で戦争してるよね。アメリカにくっついて。

それにしても、原潜に、核ミサイル、空母って、今のイギリス
じゃちょっとむりじゃねえかい。稼働率の高い自衛隊とくらべちゃうと。
兵站戦略はイギリスの足元にもおよばない自衛隊だけど。
83七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 21:43:43 ID:AVIIb9Hh
>>81
前回(04年)のトライデントミサイル更新でも、アメリカから5兆円の価格提示で頓挫w
今や、低威力戦術核弾頭しかない体たらくだから・・・

>米露を潰滅させることもできる

  ↑ 無理 w

今回の更新でも、アメリカはまたまた値上げして3兆円近いことを言ってるから、
貧乏イギリスには、もう、無理でしょw

退役将軍達も、こんなことに金を使うのはドブに金を捨てるより悪いことだ、
まったく意味がないって嘆いてるし。
84七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 22:00:01 ID:AVIIb9Hh
>>82
イギリスって、サラエボの時も、イラクの時もアフガンでも兵站能力破綻が大問題になったんだが?w
金なくて、輸送機が買えないし、欧州開発機はバカ高の上に計画遅れまくり。

>EU に緊急展開能力への関心を抱かせたのは、ボスニアの首都サラエボに対する空輸作戦の苦
い経験であった。セルビア人勢力によって補給路を絶たれ「陸の孤島」となったサラエボに対して、
1992 年7月から 95 年末までの期間、わずか 10 万トンの物資を空輸するのに輸送機で1万回
以上も往復しなければならなかった。
デイトン合意による和平実現後、6万人規模の平和執行部隊 (IFOR)が展開するが、
その際に米国は 一個軽旅団(2千名)を C-17 輸送機による 288 回の飛行によって、
わずか4日で輸送を完了させ、圧倒的な空輸力を見せつけた。
EU の緊急展開部隊を 60 日以内に輸送するには C-17 輸送機が 20 機必要と見積もられたが、
実際には英国が4機保有するのみであり、深刻な能力不足が指摘された。
85七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:25 ID:tVm4pZIb
>>84
第二次大戦でも英、仏は大した戦果も無く戦勝国として常任理事国として
君臨しているが映画等でフォローするがアメリカには日本同等頭の上がらない
国なんだよ。
86七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 22:50:17 ID:AVIIb9Hh
>>85
イギリスもそうだが、NATOって、総司令官や本部指令官はみんな米軍人w
統制権もアメリカが牛耳ってるし、イギリスはじめ、陸軍まで米軍が駐在してるが、

日本は、共同司令部も作戦権も統制権も、交渉すら拒否、陸軍駐在も認めなかった。

頭上がらない、つか、総司令官がアメ公なんだから、頭を上げようがないのが欧州www

日本は、欧州や韓国と違って、「その手」に乗らなかった唯一の国なんだが??w
87七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 23:07:28 ID:KbeJZ4tT
>核戦力搭載の潜水艦を1隻削減

リサイクルと資源保護の精神で日本に再利用させて下さい。
88七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 23:40:21 ID:5O+Messt
英国軍「耐用年数が近づいたんでwwwww」
89七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 23:44:19 ID:mEVdewJK
アメリカがEUや日本に粛清攻撃などしないだろうが、
中国やロシアは歴史的な信用が得られていない。
アメリカと組むのは当然。そして組むだけでなく、
EUや日本はアメリカの暴走を抑える役割が必要。
90七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 23:44:50 ID:25urvGvU
虎の子の原潜減らしたら、栄えある英国海軍の戦闘能力は…

ただでも、フォークランドでエグゾセ5発しかない空軍に通常爆弾でかなりの損害を出したヘボ海軍なのに…
91七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 00:08:25 ID:Xe7XlpvO
>>86
なんで条約機構軍と国軍を同列に並べてんのw
92七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 00:21:27 ID:Xe7XlpvO
>>82
よく言われることだけど、イギリス軍は戦力を望む場所に投射する能力があるんだよね
これはフランス軍やロシア軍もそう
だから人員の数自体は大した事なくても(まあそもそもイギリスの人口は日本の半分しかないけど)「戦争」が出来る
自衛隊は事実上米軍の後方支援部隊だから防衛は出来ても戦争は無理
まあそのおかげで過度な軍拡競争も起こらずにすんでたわけだけど
93七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 00:24:11 ID:ogafgQ3Z
>>84
あの時も、結局、イギリスって、兵隊を送る能力がないって言って、何度も派兵をやめたんだよなw
たかがボスニア界隈の紛争だったが、結局、断念。
最後は、米軍頼みだったw

>EU に緊急展開能力への関心を抱かせたのは、ボスニアの首都サラエボに対する空輸作戦の苦
い経験であった。セルビア人勢力によって補給路を絶たれ「陸の孤島」となったサラエボに対して、
1992 年7月から 95 年末までの期間、わずか 10 万トンの物資を空輸するのに輸送機で1万回
以上も往復しなければならなかった。
デイトン合意による和平実現後、6万人規模の平和執行部隊 (IFOR)が展開するが、
その際に米国は 一個軽旅団(2千名)を C-17 輸送機による 288 回の飛行によって、
わずか4日で輸送を完了させ、圧倒的な空輸力を見せつけた。
EU の緊急展開部隊を 60 日以内に輸送するには C-17 輸送機が 20 機必要と見積もられたが、
実際には英国が4機保有するのみであり、深刻な能力不足が指摘された。
94七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 00:44:25 ID:ogafgQ3Z
>>91
そりゃ、NATO軍で行動するからだろw
日本は、そんなことないって話しなんだしwwww
95七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 04:28:49 ID:RxuIllQz
核潜の年間維持費用はいくらなんだろう? 安くはないわな。英国の場合は冷戦時代の名残りだろう。
やはり中国の毎年10%を超える軍事費の増強は異常。共産主義者は、自分たちは最早、過去の遺物
であることが分かってる。だから常に恐怖心でいっぱいなんだな。敵は外国ではなくて自国民だ。
自国民に対して核を使うか? 中国共産党ならやると思う。何しろ15億人目前。チベットやウイグルなど
は恐ろしい準核兵器だ。鳩山首相の「チベットは内政問題」・・発言はこれを踏まえたものだろう。
  そう考えないと、この人権を無視した宇宙人発言は理解できない。
96七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:02:39 ID:LKFgNPxs
旧植民地のインドに頼るようになったら笑うけどな。次世代はインド原潜ライセンス生産して乗り切るとか。
97七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:06:20 ID:HpkiUJ4g

過度の軍拡なんて米ロ
もしくは、経済絶好調、拡大中の国にしか無理。

もしくは冷戦や世界大戦でもない限り無理なんだよ。
まともが国が、異常な軍拡なんて。 平時じゃGDP比2~3%が限界

日本にとっての不幸は、北に無法者侵略者のロスケ
西に軍拡真っ最中で周辺国に喧嘩吹っ掛ける中華思想の中国共産党
そしてその下僕の北朝鮮と反日思想が強すぎて敵味方の区別がつかず挙句に日本を挑発攻撃してくるバ韓国がいる事

こいつらのせいで日本は、自衛隊の戦力を増強しなければならなくなった
日本は冷戦崩壊後、毎年軍事費を特に2000年からの9年間毎年減らしていってる
しかし、どこの国も顧みずに軍拡をしまくった中国を筆頭にね。
数年前の好景気の時、ロシアは自国の経済復興に金をかけずそのまま金を軍隊の兵器の更新費に充てた
バ韓国に至っては、国防省のパンフレットに韓国の仮想敵は北朝鮮ではなく"日本"と堂々と書くキチガイっぷり

アフォな左巻きの人は、日本の子と批判する前に
ロスケと中華そしてそいつらの取り巻きの北朝鮮と間接的同盟国の日本に喧嘩を売ってくる韓国にいってくれ
98七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:18:19 ID:GW4xEYHj
1艘削ったからって何だって言うんだ?
ネタがないだけ?
99七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:26:32 ID:ogafgQ3Z
>>98
それが、最後に残った、稼働可能な、たった一隻の話しじゃないか?
ってことで、かなり話しは濃い〜わけなんだがw
100七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:40:32 ID:LKFgNPxs
ニュース的には削減に動き出した! ってことなんだろうけどこのスレ的にはもう全廃したら、って話で。
101七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:47:48 ID:ogafgQ3Z
>>100
だって・・・・w

イギリスって、元から退役軍人や将軍が口を揃えて言ってたが、原潜維持する技術も金もない、
現実に、とんでもない欠陥原潜ばかりになって、攻撃型すら稼働潜水艦ゼロになったり、故障で次々と浮上、
スクリュー音紋をロシア艦にとられ放題とか・・・もう、グダグダ。

挙げ句、ソナーが不出来で、メーカーも倒産、他国の潜水艦や海底衝突当たり前とか・・・・
もう、ミサイル原潜どころか、潜水艦隊全滅状態になっちって・・・ww


>オハロラン ひび割れやその兆候のない5隻のハンター・キラー潜水艦のうち4隻が改装ないし修理中です.
残りのただ一つ,トライアンフが海に出れましたが,それもまたすぐにトラブルを起こしました.
スコットランド沖で海底に衝突し修理のために帰還しなければならなくなっています.
ですからこの数週間の間ハンター・キラー潜水艦は一隻も活動していません.

キッド これは大変な打撃です.まずプライドの問題があります.
プライドの問題でこれは大打撃であり,また作戦上の問題でもそうです.
イギリス海軍は6年前にディーゼル潜水艦を全廃することを決めましたので,
実際われわれは原子力潜水艦しか持っておらず,もとに戻ることもできません.

原潜が動く限りディーゼル潜水艦を保有するという議論は起きませんが,
しかし,原潜の維持管理が一つも稼働状態に出来ないほどに難しく,
その能力がないのであれば,
ディーゼル潜水艦を保持するというのはおそらくより賢いことなのでしょう.
ディーゼル潜水艦は原潜のような膨大な問題を抱えることはないのです.

オハロラン 我々は海軍のために何十億ポンドも払っている.
このような根本的な,
核推進のハンター・キラー潜水艦の大部分が配備不能になるという事態が起きてしまって,気おくれを感じませんか?

ラッセル 私は個人的にとても当惑しています.
http://www003.upp.so-net.ne.jp/maytime/event2k/001214aJ.html
102七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 17:35:00 ID:0gV4aztf
つか、もともと三隻ローテだからスペアの一隻減らすってだけっしょw
たんなる数字のマジック
オバマに口裏併せただけ

でも、もうすぐ保守党政権に戻るから、たぶん無効にされるw

そのうち、EU軍作ってそこで核保持するかもな
実際英仏両国の間では核システム共同保持の話出てたみたいだし
アメリカも、オバマの小さなアメリカ路線なら横やり入れんだろう
オバマの次の代になったらシラネ
多分、二期もたんだろうしな
103七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 12:28:34 ID:5NyazQPO
単に金がなくなって維持できない話なのに、まるで軍縮への努力のたまもののような表現だな。
残念ながら、イギリスやフランスなどの小国が原潜を持ってももはや無意味。(日本も同じだが)
かつての栄光が忘れられず、見栄を張って高い買い物をしているようなものだな。

104七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 15:18:42 ID:SyJ1bd/v
>>101
全廃したらまたドイツ製の潜水艦に囲まれたでござるの巻


に ならなければいいが
105七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 15:37:51 ID:lOeYv1bp
ドイツは沿岸用の潜水艦しか持ってないからな…
バルト海から出るソ連潜水艦を阻むのに必要なだけしか持ってない
106七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 16:03:36 ID:NSg9ftib
この潜水艦は別の用途に使うのかな?
アメリカはトマホークとかに積み替えたけど。
107七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 16:18:49 ID:GDY9CX5Z
>>106
数日前にBBCで報道してたが、実際は、3隻はもうスクラップ同然、残りの一隻も、
軍が就役してると言ってるだけで、誰も信じてないと。

それに、イギリスって、攻撃型原潜も、原子力ユニットの欠陥、騒音問題、ソナーの欠陥で、
もう、維持するだけ金の無駄使いって、一昨年、さんざん問題になってたよね・・・・

中国も原潜稼働率、絶望的らしいし。
まともに原潜を動かしてるのは、もう、アメリカくらいでしょ。
108七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 17:03:49 ID:FTLvss7M
もう大西洋側海岸線を持つ大陸EU諸国は英海軍の受益者であるとか吹聴して
仏独に協力させるしかないな。仏はアレバに開発資金が入れば利益得られるし。
対米関係悪くなりそうだw
109七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 21:57:18 ID:qiZ5sl9p
イギリスって海軍大事なんじゃないのか
削減しちゃっていいのか
110七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 04:58:35 ID:2Rem326R
もう七つの海を支配してないから
いらないんでしょう
111七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 11:11:01 ID:xPcMUbHl
>>108
フランスも、世界で一番維持費用がかかってるって言われる原潜を持ってて、構造が複雑、ナンセンスなもので、
稼働率が低い。
世界で唯一、蒸気爆発を起こして死者10人出したのが、15年くらい前で、それ以来、半分は係留したままになってる。

で、維持費かかりすぎで、他の海軍艦艇の更新が遅れて、
「フランス海軍は、出来損ないの原潜で破滅状態」って、世界の海軍で誰でも知ってるよ。
あと、フランス潜水艦は、魚雷が超旧式なので、誰からも恐れられることがない唯一の潜水艦隊だしw
112七つの海の名無しさん
どうやらそれ以前の問題なのがわかっていないようだ。