【豪州】シドニーで「赤い朝」内陸部の砂ぼこり空覆う[09/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
オーストラリアのシドニーで23日朝、辺り一面の光景が赤から濃いオレンジ色に染まる現象が起きた。
乾燥した内陸部で上空に巻き上げられた砂ぼこりが強風により吹き寄せたためで、当地の報道によると、
少なくともこの70年間で最悪の「ダストストーム(砂ぼこりの嵐)」という。

砂ぼこりにより視界が極端に悪化したため、市民の通勤の足でもあるフェリーは運航を見合わせた。
空の便にも大幅な遅れなどが出た。

時事通信(23日11:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009092300148
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090923at06b.jpg

AFP通信(23日13:17)
シドニーの空が真っ赤に、内陸部からの砂ぼこりで(写真多数)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2644930/4652946
2七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:39 ID:szkjABJm
青・黄・赤の信号は何色に見えるんだろうな?
3七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:37:10 ID:fcsQWu1C
極南朝鮮
4七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:48:35 ID:Tsont8Up
その日の朝、海を空を大地を赤く染めて奴等はやって来た。
赤い旗をなお紅い血に濡らしながら…
5七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:49:47 ID:UrKfu5Vk
赤い内肉部にみえた
6七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:56:50 ID:gt8AbUKb

以上、火星からお伝えしました。


http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090923at06b.jpg
7七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 15:57:54 ID:VbbFHfKt
>>6 何かこの世の終わりっぽいよな、これ
8七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:00:24 ID:gt8AbUKb


以上、鳩山政権が任期4年目を向かえる日本からお伝えいたしました。


http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090923at06b.jpg
9七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:04:12 ID:4Btwx00R
オナニーで赤いマラって・・・
10七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:06:26 ID:tVefLKcW
>>1
アンバーかけ過ぎ。
11七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:14:52 ID:F9F0RJ9+
中国から飛んでくる黄砂には
有害物質がいっぱい含まれています
気をつけても無駄ですが。
12七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:17:39 ID:Vvk1/rra
「オーストラリア」なんていう反日映画作って上映したりするから
大火事やら赤い大地や大気やら大和国の荒ぶる神々の怒りに触れるんだお。
「靖国」では四川大地震
「パールハーバー」では9.11テロ
そういえば・・・「南京 南京」・・・・(((>0<)))ブルブル
13七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:23:33 ID:hESfuMTX
なにこれ!気味悪い
14七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:29:57 ID:yFtemIDC
気味悪いも何もただの大気光学現象だから
15七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:31:30 ID:RIwA76uJ
写真の誇張なのか?
それとも実際にこう見えるのか?
16七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:36:50 ID:bejtQfTi
めっちゃきれい
17七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 16:58:07 ID:U6x2YXY3
「赤い朝」
てっきり革命でも起こったのかと…
18七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:13:04 ID:7KpdO4mo
毎朝これだったら じわりじわり精神病みそうだ
19七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:16:46 ID:Yv3ihaDN
イギリス産核の砂プレゼント
20七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:32:07 ID:/wKSrVFq
カタストロフィ
21七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:37:55 ID:MOcICRZ+
ここが本日の「トータルリコール」スレですね。


ついでに本日の「エイリアン2」スレへのジャンプポイント設置しておきます。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252488960/
22七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:39:23 ID:79rA3gz4
動画見つけた。まるでフィルターかかってるみたい
http://www.youtube.com/watch?v=IGXm4STymY0
23七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:49:46 ID:hOzM6Umu
シドニー在住だけど、朝はこの写真の通り、本当に真っ赤だったよ。
山火事でも起きたのかと思った。

http://www.smh.com.au/multimedia/national/dust-storm-swallows-sydney/20090923-g19h.html

でも普通に出勤したけど。
24七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 17:52:09 ID:DS0NH+hT
「鮮」がぬけてるのかとオモタ
25七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:05:09 ID:e8gIZ0Zi
オージー死ね
26七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:09:12 ID:Vvk1/rra
「アボリもカンガルーも本腰を入れ始めたようだな・・」
27七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:16:28 ID:gzMHCRM4
なにこの現象?
28七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:20 ID:5uysBW8H
照れてるんですね
29七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:50:52 ID:QDVTvBMT
オージーの中国化が進んだんだな。
30七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:51:40 ID:676eNqOk
なにを大げさな、と思って写真見てのけぞった
AFPの三ページ目、口元を覆う人が多くて
包茎手術の広告かと思った

あしたから学校だ
31七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 18:55:04 ID:3OO6Oqkg
朝起きたらびっくりしたよ。
近所で大規模なブッシュファイヤーかと思ったけど
ケムたくないし、正直この世の終わりかとも思った。
32七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:12:56 ID:gT0C0Td6
この町もじき砂に埋もれる……
33七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:18:47 ID:WgviYowZ
>>32
ユパ様!
34七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:19:13 ID:kB1XtnJy
夕方まで寝過ごしたと思ってとび起きた人多数
35七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:21:13 ID:7r3iNuPH
今、シドニーだけど夕方には何もなかったかのようにきれいに晴れたよ。
ベンチとかうっすら白くなるぐらいだったし、お昼過ぎまですべてが
オレンジ一色だった。
ま、中国と違いオーストラリアは自然のままだから衛生面だれも
心配してないみたい。
36七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:22:59 ID:iSh5Epym
豪州紅魔郷
37七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:32:02 ID:CFxai48y
シドニー近郊のブルーマウンテンに行ったら本当に視界が青かった。
これで赤と青が揃って後は黄色だな・・・ハッ!中・朝・韓が黄色の事なのか?
38七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:35:09 ID:cPdqpUF+
濃いオレンジ色の砂ぼこりは鯨の生活環境に重大な悪影響を与える。
オーストラリア国民は、砂ぼこりを減らす為に全私財を投げ出せ!!
39七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 19:57:22 ID:cxgU8TZ3
>>38
自分達で、森林・疎林を9割方伐採、牧場の過剰開発、過放牧のツケだからね。
もう、手遅れ。
全土が砂漠化するのは時間の問題。
砂漠化スピードは、中国を上回ってるからねw


>深刻化する干ばつ被害、豪南部の小麦農家 収穫量は3分の1

畑に異変が起きたのは2006年からだった。秋に降った大雨がぴたりとやんだ後、冬中
一滴も降らず、作物はすっかり枯れてしまった。
昨年も同じことが起きて、収穫量は豊作時の3分の1ほどに落ち込んだ。
2年間の損失は50万ドル以上に達し、今年は

干ばつによる同様の被害が、オーストラリアの各地で起きている。同国は世界第3-4位の
小麦輸出国だが、06年の輸出量は前年の約半分に減り、昨年はさらにその4分の3まで
落ち込んだ。

「良い小麦は、雨がほとんど降らない気候でも育つ。だが最近のように、まったく降らなく
なってしまっては無理だ」と、フィリップさんは話す。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807140021.html


>ワイン用ブドウの収穫半減も 豪干ばつで農家苦境
オーストラリアの「ワイン用ブドウ生産者協会」は25日までに、
干魃(かんばつ)のため2007〜08年(07年7月〜08年6月)のワイン用ブドウ
収穫量が例年の半分以下に減る可能性もあると発表した。

急激な収穫減により、
全国7500の栽培農家のうち約800が破産の危機にあるという。

最悪の場合、 例年の収穫量(190万トン)の半分以下に落ち込む計算となり、
深刻な干魃 で30%減少した06〜07年を超える被害になる。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070925/wld070925007.htm
40七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 20:19:15 ID:dK58A9D9
環境に悪いからカンガルーを大量に処分したんだよなぁ、オーストラリアは
ようつべに動画もある
殺し方なんてめちゃくちゃ非道なやり方
日本を非難できるレベルじゃない
41七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 20:43:32 ID:Dnyg0xVI
豪州に五星紅旗が翻る予兆だな
42七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 21:11:23 ID:5BJniDIa
>>2
緑は見えない。
黄色は赤と緑が混ざった色だから赤。
赤はそのまま赤だけど。
実際には距離の関係でそのままの色で見える。
43七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 21:39:02 ID:3UqPJi6F
処刑されたカンガルー達の血の色だなぁ〜
44七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 21:49:43 ID:G3MS5Dhq
ベルリンの赤い雨
45七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:16:00 ID:zbIlFPDz
> 大和国の荒ぶる神々の怒り

モンゴル帝国 → 滅亡
清 → 滅亡
ロシア帝国 → 滅亡

経過中

英国 → 植民地、基軸通貨、工業、金融
オランダ → 植民地
フランス → 植民地

しみじみ祟り神だと思う。
46七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:20:17 ID:XUc5/6m+
>>43
たまにはアボリジニの事も思い出してください。
47七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:48 ID:oD97lx+L
まあ、自分の所の砂ならある程度あきらめられるだろw

こっちは、黄色い毒入りの砂がお隣さんから飛んでくるんだぞw
48sage:2009/09/23(水) 22:54:30 ID:3UqPJi6F
>>46
すまん、失念してた…
49七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 23:49:27 ID:cxgU8TZ3
>>43
まさに、たたりだよな・・・・・・・・

砂漠化で、白人農民は次々と自殺、飼ってた牛も羊もやせ細り、
彼らが自分の手で大量に射殺してるんだよね。
2年くらい前のニュースで、一気に1000頭近く射殺ってのもあった。

>豪州といえば羊や牛などの畜産ですが、
>この旱魃による飼料不足が深刻で
>畜産農家は破滅的な状況に陥っています。

>現地紙によると、畜産農家の自殺が相次ぎ、
>家畜を市場に出しても余りに痩せていて商品価値がないために  ←
>買い手がまったくつかないため、
>農民に射殺される家畜が増えているとのこと。 ← 動物愛護?

>去年の10月、飼料輸出大国である豪州が国内の飼料不足により
>緊急の輸入を行うまでに追いつめられました。

ブラジル以上の森林伐採と、過放牧のツケで砂漠化してるのに、
豪州は、ブラジルみたいに責められることは絶対にないのが不思議な、白人社会w
50七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 00:53:11 ID:jlzXD+Xe
鯨の怒りだな
51七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:27:14 ID:VtaEyI6i


シドニーの空が真っ赤に、内陸部からの砂ぼこりで(写真多数)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2644930/4652946

新iPodのCMかとおもた。
52七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:18 ID:Ro544zzx
クジラ神に祈れ
53七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 23:31:06 ID:quelsv7B
>>51
犬の散歩とかジョギングとかやめといた方がいいんじゃないのかね、豪州人よ。
54七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 03:02:16 ID:jODhZkAt
オーストラリアは、できれば留学や旅行は避けたい国です。
麻薬汚染がひどく、犯罪もアメリカ以上に多い。豪州が親日とは、金に溺れた旅行業界の嘘なのです。

殺人事件 は日本の3倍
強姦件数は、日本の60倍
1人当たり二酸化炭素ガス排出量 7位(135ヵ国中)

外務省(海外安全ホームページ)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=071

http://www.dktokyo.jp/basic_life_stats.php
国名 強姦(件/10万人)2000年度調べ  *米国は1999年
1位 南アフリカ共和国  123.85件
3位 オーストラリア   81.41件
5位 カナダ 78.08件
10位 米国 32.05件*
19位 韓国 12.98件
63位 日本     1.78件

シドニーの日本人女性専門強姦タクシー
http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Visa/Safety2004Rape.pdf


http://www.geocities.jp/suishin_ryu/crimestatistics.htm
豪州に於いて圧倒的な開きを見せるのが「強姦」と「暴行傷害」、そして窃盗・侵入窃盗 だろう。

豪州に於いての強姦は、猥褻行為を含んでおらず、それにも関わらず、 米国に於ける強姦の2倍強に至っている。
これは実際に豪州内で発生している強姦事件を見てみれば明らかである。

次に暴行傷害に於いてである。これも実に米国の2倍強。事実、豪州に於いては、傷害事件は日常茶飯事である。
55七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 03:13:06 ID:m8msN68L
マッドマックスのエンディングにこんなシーンなかったっけ。
あれもオーストラリアだったよね
56七つの海の名無しさん:2009/09/26(土) 23:07:49 ID:zj8J1F10
この世の終わりの光景だねぇ…
57七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 01:09:24 ID:/j0PBmrf
しねやゴミ国家
58七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 02:40:48 ID:szl+Fw1H
砂と共に生きろ
お前らの運命だ
59七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 04:07:09 ID:LmSvxdU9
クジラ大明神に100万回祈れば
なんとかなるだろう

たぶん
60七つの海の名無しさん:2009/09/27(日) 20:32:05 ID:1t1/cRoZ
>>54
大航海時代に島流し用の場所として使われていたからね。
基本的にオーストラリアの国民は犯罪者の末裔だから
表面化している犯罪が意外と少ないような気がするのだが
61七つの海の名無しさん
豪州イミグレ「犯罪歴はありますか?」
観光客「あ、やっぱり必要なんですか」