【EU】欧州委員会のクロマグロ取引一時禁止案を、欧州連合(EU)加盟国が否決[09/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
2009/9/22AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2644671/4644644
クロマグロ取引の一時禁止案、EU加盟国が不支持を決定【9月22日 AFP】

欧州連合(EU)加盟国は21日、クロマグロの取引を一時禁止するとした
モナコの提案について、同案に支持を表明していたEUの執行機関である
欧州委員会(European Commission)の勧告を否決し、支持しないことを決定した。

消息筋によると、地中海沿岸のEU加盟国はすべて、クロマグロの取引に関する
いかなる禁止条項にも反対する意向を示したという。
モナコは、クロマグロ取引の2年間の禁止と、絶滅のおそれがある動植物の輸出入を禁止した
ワシントン条約(Convention on International Trade in Endangered Species of
Wild Fauna and Flora、CITES)のリストにクロマグロを含めることを提案していた。

欧州委員会は今月初め、この提案を支持すると表明していたが、反対する漁業団体などは、
来月にも発表される最新の科学的個体数調査の結果を待つべきと主張していた。
この結果は11月の大西洋まぐろ類保存国際委員会(International Commission for
the Conservation of Atlantic Tunas)総会で細かく検討される予定だ。

大西洋と地中海で漁獲されるクロマグロの約80%は日本向けとされる。(c)AFP

関連:
【モナコ】最高級クロマグロ(本マグロ)の全面的な輸出入禁止を欧米主要国が検討…日本は反対へ[8/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1249986394/l50
【EU】「本マグロを絶滅危惧種に」欧州委提案 日本への影響も[09/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252510748/l50
2七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:23:47 ID:5jOGfoWK
先に日本を落とさないと
3七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:23 ID:wVoywf6n
これで被害を被るのは主に日本だけ。
4七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:27:50 ID:reDJ1F9L
鼻糞程も関係の無いモナコが吠えるw

アフリカの海の無い国がクジラ保護を訴えるww
5七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:29:34 ID:7foDYQii
マグロは嫌いだから良いよ
6七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:35:34 ID:ENnj7crj
しかし日本でなくシナの金持ちが買い占めそうな悪寒
7七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:36:57 ID:NNsmBCBA
養殖技術を広めればええやん
8七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:38:29 ID:TN36yQpQ
マグロって水銀タップリじゃなかったっけ
9七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:39:46 ID:k5uWEw67
モナコが嫌いになったぞ。
10七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:46:06 ID:bHEio87H
日本も巻き網漁の禁止をすれば解決だろうに。
日本も巻き網漁のマグロの取引禁止にすれば解決だよ。
冷凍マグロ食えなくなるけどね。
11七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 14:54:17 ID:D2/JQqLI
養殖まぐろでおk
12七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:00:19 ID:Ifn58V2z
アメリカのクロマグロは統一協会が握っていると聞いたことがあるけれど、欧州はどうなんだろうね
13七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:01:42 ID:7tZbX+EH
モナコってお金持ちの楽園なんだろ
そのお金持ちが一番クロマグロ食ってんだよ バカだろ
14七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:07:57 ID:bTVjWD9+
乱獲してるからそうなる。持続可能な漁業なんて日本でもほとんど無関心なんだからw
栽培漁業に切り替えていくしか道はないだろうね。
15七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:11:08 ID:RZS05SvJ
日本に80%行く品物の取引停止を否決したってことは…
日本のタマを握ったのかそれとも残り20%が大事なのか
どっちだ
16七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:11:57 ID:UrpoF8zS
科学的調査結果を待つ間は禁止にしない。
↑これ普通だよな?

捕鯨の継続は可能だ、という科学的調査結果を見せても
捕鯨に強硬に反対するヨーロッパ諸国もあるからな。
あいつらはバカです。
17七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:14:29 ID:o61MSZAX
仕事なくなる人間が多いから
18七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:19:31 ID:gtaL9Woy
これで被害を被るのは日本というより
日本に輸出して大儲けしてた国www
19七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:22:43 ID:OSsmwxWn
ホンマグロがないのならびんちょうマグロを食べればいいのに
20七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:22:45 ID:kHG8Fxax
日本に売る業者が困るだろ。

日本だけが、損するのと違うね。
21七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:59:30 ID:ut9xNXWi
>>1
> 来月にも発表される最新の科学的個体数調査の結果を待つべきと主張していた。

……またこれか!?
てっきり、もう科学調査が済んでいたと思いこんでいたのに、
また今度も「なんとなくダメ」で禁止にしようとしてたのか!?
なんなんだ、あいつらは!?
海産物に対してだけ論理的思考ってやつをもてない呪いでも受けてんのか!?
22七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:27:13 ID:5DOuk4jN
そりゃ養殖地は反対するわな
23七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:33:01 ID:yt6Z+HxU
>>8
そんなにやばいならもうとっくに日本人が絶滅してるだろw 何世代魚食ってると思ってんだ?w
24七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:34:27 ID:56+s4u4z
食べれるでしょ。

貧乏人とか朝鮮人は 深海魚食べてろよ。

だれも 苦情は言ってない。

今も昔も三国人が食料業界牛耳ってるし。

金もってりゃ、殆どのもの食べれるよ、今から先も。
25七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:39:08 ID:TdqDqC7C
>>23
マグロの消費に限定すれば
冷蔵技術が普及した戦後の食材ですもんねぇ。。。

もちろん、戦前にもあるにはあったけど
国民魚には至っていなかったし。。
26七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:47:18 ID:8uvHM/GZ
日本が食うのを止めるしかないだろ。

全批判が日本に来る。欧州の一般人はクロマグロ食ってないんだから。
27七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:47:54 ID:cpPCJgEe
それよりも環境に悪い牛肉の輸入を禁止したほうがいいよ
28七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:54:43 ID:un7wp6N7
>>26
それ売って金を手にしてんのはどこだ?
29七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 16:58:19 ID:attZwQI9
取引停止を否決だから日本にとっては良かったんだよな?
このスレの反省会みたいな雰囲気は何なの?
30七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 17:03:49 ID:bMMoT53e
>>19
マジレスするけど、ビンチョウマグロって水っぽくて不味い。
31七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 17:05:06 ID:SoeNZIVl
南極のクロミンククジラが商業捕鯨モラトリアムに組み込まれたのは
「科学的データが不足していて資源量が明確でなく保護が不要とはいえない」というのが理由

金になるかならないかで言ってることが180度変わる見事なダブルスタンダードですなぁw
32七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 17:26:33 ID:/3dmMymv
>>26
海外に寿司屋ガンガンオープンさせてるのは朝鮮人
33七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 17:41:16 ID:pmhQ+f22
教団の資金を止めるためだったら、マグロ我慢できる
34七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 17:52:47 ID:6ltqkiqK
アジのたたきでいいやん。
無理にマグロいらねぇ
35七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 18:00:39 ID:orO/I4c0
欧州の市場のクロマグロは殆どが畜養殖。
成魚は居ないし、稚魚はそっちにまわされて、天然近海モノは殆ど出回らない
市場にあるとすれば「たまたま偶然に捕獲された」ものかな。
しかも良し悪しがあって博打だしな。
近海漁業船なんて扱い方わかってないし、冷凍庫も積んでないからしょうがない。
「天然だとイエメンのがあるけど、取り扱いが不十分で、状態が一定しない
 見てみないと。やっぱり状態と価格が安定してる畜養を選択する」
とか卸屋は言ってた。
それだけ世界各国に輸出して儲けてるってことだな。
税金入ってくるし、バッシングは買い上げる日本だけに向く様に仕向けてるんだから
禁止なんかしない。
日本のマスコミも自国バッシングばかりで、根源を書かない非公平さだしね。
他国の助けばかりして糞だよな。
36七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 18:02:49 ID:j3/4UBwq
とりあえず、すぐの天然マグロ流通ストップはなさそうだな。
でも、どうせ5年もしないうちに再燃するだろうけどな。

環境問題とか、こうした絶滅危惧種の保護問題って、グダグダだな。
いっそ、全ての事項を環境アセスメントしてみて、本当は何が
環境に悪いのか、ちゃんと算出してみるべきなんだが、
それを厳密にやってしまうと、牧畜や養鶏を大幅に制限しちゃならんから、
西洋人は、常に他のスケープゴートを必要としてるんだよ。

マグロに水銀が濃縮されてるのは事実だよ。
もう30年も前に発覚して大問題になったんだが、マグロが食いたいから
官民そろって意図的に触れないようにしてるんだ。
これって、BSEリスクがあってもアメリカ人が見てみぬふりしてるのと同じでしょ。
37七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 18:25:36 ID:zIND7uNo
>>23
こんなアホを見るのもひさしぶりだ。
38七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 18:28:35 ID:vM8hZPPi
マグロといんちき寿司屋は統一教会の資金源
39七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 18:32:59 ID:68ljGk9x
マグロとかトロとか、100円で食える店でこんなに大量消費されていいようなモノでも
ないような。
もうちょっと高くてもいいんじゃなかろうか。もちろん質のいいクロマグロは高いん
だろうけどさ。
養殖技術が確立したら漁業資源保護もやむを得ないな。
40七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 19:02:58 ID:CaS0ceFN
カネ持ちにたかってるだけの乞食でマネロン犯罪者のモナコは黙ってろ
41七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 19:22:39 ID:yt6Z+HxU
>>37
和歌山で鯨何世代も食ってるけど? 鯨にも相当な水銀が含まれてるといわれてるが何にも問題ない
42七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 19:44:38 ID:O+m0nMZs
マグロを乱獲してるのは中国じゃなかったっけ?
43ぴょん♂:2009/09/22(火) 19:52:28 ID:hDBjDli8 BE:520746454-2BP(1028)

はやく 禁止にしてくれよ。 マグロより、イワシ、サバ、カツオ、サンマのがうまい
44七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 19:56:51 ID:JEJ/CAAL
あれだ
カニカマならぬマグロカマつくればいいんじゃない
45七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 20:31:57 ID:BeNrTa5M
どうせマグロなんて旨くないし、水産でぼろ儲けしているのなんて
今は日本より中韓なんだから、いっ禁輸してくれりゃあよかったのに。
連中に打撃を与えて、反EU気運を盛り立てて、日本は蓄養の技術を向上、
そういうベストシナリオに行けたものを。
46七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 20:32:00 ID:TlI5BM+l
寿司ではサーモン好きなんだけど
大丈夫だよね
47七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 20:46:47 ID:S6kPKMdf
>>19
ビンチョウは不味い。
なんか味に絞まりがない
48七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 20:52:03 ID:uXiqDh8b
ネギトロ最高
49七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 20:55:20 ID:kKwpmrGW

マグロマンセー厨は、大概、
回転寿司好き、パチンコ好き、子沢山
と、傾向が偏り過ぎ。

食べられなくても何の問題もない。
50七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 21:04:54 ID:G5b8iA4R
>>3
違う。
日本とマグロを取引してる国が大打撃を受ける。
激安マグロが日本の漁師の物と思わない方がいい。

51七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 21:07:48 ID:R6hJzPs4
クロマグロの養殖物が市場に出回るようになったから、
困るのは高級寿司店、料亭ぐらいじゃね?
52七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 21:13:17 ID:G5b8iA4R
>>51
本当の寿司の伝統ある高級寿司屋は困らんけどね。
本来、赤身のマグロなんて下魚。
白身の魚が本来の高級魚。
「鯛やヒラメが舞い踊り〜」ってのはそういうこと。

本格的に高級魚扱いになったのは戦後からなんだよねぇ。
53七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 21:35:36 ID:LvhSB0di
欧州は取り敢えず、水産資源の漁獲量を守る事から始めろ。
自国漁師による乱獲とアフリカを傘に被っての乱獲をなんとかせいよ。

それができてから提案しろ。
54七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 21:35:36 ID:YVp+lThP
つぎはマグロが知性高くて神聖な動物にされるのかなw
55七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:05:34 ID:I+EeXky0
欧州はクロマグロの取引を禁止する前に、欧州の巻き網漁業を禁止しろよ
乱獲の仕方がひどすぎる
さらに、自分がメチャクチャな漁をしておきながら、
日本をクローズアップするのは汚すぎる

つか、日本が声をあげて欧州の巻き網漁業を批判すべきじゃね?
56七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:07:03 ID:BDcnKZLI
シャチやイルカもマグロが大好物だって知ってた?
57七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:07:55 ID:rteqKU1Q
さしてトロを好きでもない俺には、「そんなの関係ねー」
58七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:09:04 ID:VKI7BXHm
数が少ないなら調整するべきだな
59七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:28:33 ID:Nvv/anYI
まぐろウマー
60七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 22:29:01 ID:JW1pcATS
あと3年で完全養殖が軌道に乗る。
61七つの海の名無しさん:2009/09/23(水) 10:03:00 ID:mIhMMUvx
EUみたいな連合は一度決まってしまうと加盟国の多数決でその後の可否が決まっちまうからな。
捕鯨と同じく主要国の力関係で力の弱い国は流通経済で脅され最初の期限など関係なくなる。
ワシントン条約もIWCの決定リストそのままだからな。
調査データの為に捕獲してる国は批判されまくる保護ビジネスが成り立つ。
62七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 11:12:53 ID:Nv1hY4sv
>>36
>>マグロに水銀が濃縮されてるのは事実だよ。

だからなんなんだ
健康被害でもでてんのか
毒入りギョーザよりマシだろ
63七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 12:10:44 ID:5cahfkvD
ヨーロッパと言うか、地中海は全般的に乱獲気味で、魚が激減してるんだよね……日本周辺もそうだけど。
64七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 20:08:30 ID:fMV0Bimg
でも欧州議会の北方領土問題対露非難決議は

一切報じない糞マスゴミ

65七つの海の名無しさん:2009/09/24(木) 21:14:15 ID:HWosARV1
sea cat(笑)
66七つの海の名無しさん
寿司といえば!いなりずしだろ!