【アフガニスタン】カブールで自爆攻撃、伊軍兵士ら16人死亡 タリバンが犯行声明[09/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
アフガニスタンのカブールで17日、北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)の
車列をねらった自動車爆弾による大規模な自爆攻撃があり、イタリア軍兵士6人と市民10人が死亡した。
カブールでの西側諸国に対する攻撃としては最悪規模の被害となった。複数の当局者が明らかにした。

爆発は17日正午ごろ、米大使館入り口から1.5キロメートル付近の空港へ向かう混雑した道で起きた。
爆発で、ISAFの車両少なくとも1台が破壊された。

イタリア国防省はイタリア軍兵士6人が死亡、3人が負傷したと発表した。イニャツイオ・ラルッサ
(Ignazio La Russa)国防相は、自爆攻撃が起きた時、イタリア軍空挺部隊員10人が武装車両2台で
移動中だったと述べた。自動車爆弾に使用されたのは白いトヨタ自動車の車とみられている。

■タリバンが犯行声明

事件後ただちにアフガニスタンの旧支配勢力のイスラム原理主義組織タリバンが犯行声明を出した。
タリバンのZabihullah Mujahid広報担当は、AFPの電話取材に対し、タリバンが自爆攻撃を実施したと
明言した。

AFP通信(17日21:35)
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2643081/4609626

関連スレッド
【アフガニスタン】「タリバン、アフガン国土97%で活動」 シンクタンク警告 [09/09/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252687748/
【アフガニスタン】燃料輸送車空爆、命じた将校に過失 NATO報告書[09/09/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252600032/
【EU】NATOによるアフガニスタン空爆、外相会合で批判相次ぐ[09/09/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252227886/
【アフガニスタン】タリバン略奪のガソリン輸送トラックを空爆 市民ら90人死亡[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252059218/
【アフガニスタン】外国兵の月間死者数、8月は77人と2ヶ月連続で最悪を更新 泥沼化の危機[09/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251817554/
他多数

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250600035/354
2七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:34:12 ID:IOs+RJyn
侵略者への抵抗運動は愛国者の義務
3七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:34:21 ID:0dme/sFk
民主党の方針ではアフガンに自衛隊をワラワラ送るんだってな
4七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:49:39 ID:8cMT6Jv9
>>3
ほんとインド洋の方が安全だと思うよなぁ
5七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:52:59 ID:acFn+oic
キリスト教軍はイスラム教軍に勝てるのか?
6七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 23:54:23 ID:QJc8ezWL
乗用車にC4貼り付けて、M1戦車に突進して、衝突時に爆破
で戦車吹っ飛ぶよな。

道端にC4置いて、戦車通ったら爆破とか。
結構おもしろいよな。
7七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 00:01:19 ID:hYwxjkwz
弱いところから狙う方針にシフトしてるみたいだから
安全地帯でも攻勢かけられてるし
ホントNATOは地獄だな
8七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 00:21:14 ID:7m3/LwPo
泥沼
まさに現代の十字軍だ
9七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 00:22:38 ID:BOqi0nuw
カミカゼアタックはもうイスラーム過激派のモノだな

おめでとう
10七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 00:40:31 ID:ewQ4ZQH+
>>8
大多数が多神教を崇拝してる日本国には無縁の馬鹿げた事変か戦争だな。
11七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:01:37 ID:YPWx/FbE
>>3
防衛相が否定してる

>代替策として、アフガニスタンへの自衛隊派遣などを検討する可能性には
>「(アフガニスタンの)今の状況は極めて危険のようだ。
>人的派遣はなかなか難しい。慎重にならざるを得ない」と語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090917AT3S1701O17092009.html
12七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:04:15 ID:Ig+gW2R/
>>9いちいち引き合いに出してくんなって
13七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:22:51 ID:dEVlIsGn
亡くなった伊軍兵士の一人は彼の友達でした
ご冥福をお祈りします
14七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:31:04 ID:thABskvu
トヨタか。
よくテロリストやらが使ってるってのは本当だったのか
日本の兵器は輸出しなくても
日本の製品を軍事転用してるやつらは多そうだな。
日本の責任ではないと思うが複雑だよ
15七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:47:49 ID:9L1e3R35
ひとりで複雑になっていてください
16七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 02:53:24 ID:pVRjTVQK
イスラム情勢板は戦死者が出ると喜んでんのな
ついてけんわ
17七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 03:49:14 ID:r6LwdlfJ
>>14
>トヨタか。
>よくテロリストやらが使ってるってのは本当だったのか

ソマリアの武装民兵が好んで使ってたのも日本製だったと記憶してる
「"足"が丈夫でいい」とか・・・・w
18七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 05:10:28 ID:CZhUhxia
>>14
【米国】武器輸出拡大 世界の7割 NYタイムズ報道[09/09/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252411997/

トヨタ戦争
チャド政府軍と反政府勢力、反政府勢力を支援するリビア軍の間で行われた。
この戦争ではチャド政府軍と反政府勢力の両者が、トヨタ自動車のピックアップトラック(主にハイラックス)をテクニカルに改造・使用した。
「TOYOTA」のロゴが目立った為「トヨタ戦争」と呼ばれるようになった。
19七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 10:08:30 ID:DZ6FZhwn
選挙結果の代わりにテロが出たか
20七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 14:56:56 ID:JeLibQDA
で、トヨタなんで関係あんの?
兵器メーカーだったんかw
21七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 16:18:30 ID:q7a8D+oz
イラクでもデッカいロゴで目立ちまくりでした。
22七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 17:00:39 ID:z34kC/kO
枢軸だったのに、ドイツやイタリアは海外派兵
23七つの海の名無しさん:2009/09/19(土) 18:49:05 ID:U8Rk/gzx
アフガニスタンからの撤退は許されません、ベトナム戦争は反共戦争、
ダメリカ兵には全く関係なし、アフガニスタン戦はダメリカの女、子供を
狙ったテロリストとの戦い。アフガンからの撤退は敗北を意味します。
最もテロの攻撃対象にならなかった同盟国はやっとれんでしょう。イルボン
、イタメシ、敵ながら見事な作戦。
24七つの海の名無しさん:2009/09/20(日) 07:04:38 ID:KEnSpcGE
イタリア撤退かな…
25七つの海の名無しさん:2009/09/22(火) 15:22:39 ID:zUu8gmUY
イタリア兵なんているんだ。

イタリア人はみんな、パスタとモッツァレラチーズを食べて、マフィアかフェラーリかローマ遺跡に勤めて
「チャオ!イタリアーノ!」
って言ってるだけの人々かと思ってた。
26七つの海の名無しさん
>>25
PKFのイタリア兵はいつも義憤にかられて現地軍を攻撃しようとする危険分子。
レバノンに駐留してたフランス軍機甲部隊の代わりに、イタリア軍が現地入り
したらイスラエルですら大人しくなった。