【日米】オバマ政権 「核の傘」を民主党政権に強調へ[09/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
米国のオバマ政権が新しい核戦略への日本の関与拡大を求め、特に中国の核戦力に対する
米国の「核の傘」の効用を日本側に強調する政策に傾き始めたことが明らかとなった。
日本の民主党次期政権の非核推進の姿勢に逆行するもので、日米同盟での核の位置づけを
めぐる断層の広がりも懸念される。

核戦略に関する米国議会の超党派政策諮問機関「米国戦略体制議会委員会」(共同議長=
ジェームズ・シュレシンジャー、ウィリアム・ペリー両元国防長官)は5月に総括した報告書で
米露核軍縮について米国は同盟諸国とも詳細な協議をしなければならないとした上で、日本の
関与拡大の重要性を強調した。

具体的には(1)核問題では特に日本との間でより広範な対話を確立する時期となった
(2)これまで核問題の対話は日本政府の希望により限定されてきた(3)日本との核問題対話は
核拡大抑止(核の傘)への信頼性を増大させるとオバマ政権に政策上の勧告をした。

オバマ政権はこの勧告を採用する形で、7月中旬の日本政府との日米安全保障高級事務レベル協議
(SSC)において、初めて「核の傘」を含む核抑止力のあり方に関する定期的な公式協議の開始を
提案、日本側の同意を得た。

同委共同議長のシュレシンジャー氏はこのほど、米大手紙ウォールストリート・ジャーナルとの
インタビューで、日本との核協議の意義などについて(1)同盟国が米国の核抑止の保護に信頼を
置かなくなると、独自の核抑止を求め、新たな核開発競争へ進む場合が多い(2)日本との核協議
開始の勧告理由の一つも、その信頼性喪失を防ぐことにある(3)米国は日本に対し、中国の核兵器
数百基のさらなる増強の脅威を提起して「核の傘」の保護を強調すべきだ−などと述べた。

シュレシンジャー氏はさらに、民主党の小沢一郎氏による「日本はそのつもりになれば核弾頭
数千基を容易に製造できるだけのプルトニウムを保有している」という趣旨の2002年の発言を
取り上げ、「米国の核の傘が核拡散防止に果たす重要な役割がよくわかる」と、日本の核武装に
対する米側の懸念をも示唆した。オバマ政権の日米核協議には、日本の核開発を防ぐという
趣旨も含まれている。

MSN産経(6日20:24)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090906/amr0909062025005-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:08:45 ID:qtk1rOT4
産経以外にこれを報じていますか?
3七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:09:13 ID:9aHOoRHS
中国の核の傘あるっぽ
4七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:10:20 ID:FsWhqXSE
核廃絶は自分が生きているうちは無理だろうが廃絶に努力するオバマさん。
核の傘サンキュー
5七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:10:42 ID:vWJkCimH
アメリカの立場から見れば当然の対応だね。
もし日本が核武装と自主防衛と食糧自給を始めたら
アメリカから完全に独立しちゃうしw
6七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:17:11 ID:a3o7C2NF
今後は中国と仲良くやってくからアメ公バイバイ!って言ってるのに、
中国から守ってやると言われてもな。
7七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:17:14 ID:eEX8LM/R
北朝鮮の非核化ができない状況下で日本や韓国の
核武装論の台頭を抑えるにはこれしかないけど、
問題はこれでさらにどうなるか?

見せかけ保守の産経としてはアメリカへ尾を振りたいんだろうけどw
8七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:21:53 ID:g8R2KgUl
ダメリカ必死w
9七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:24:00 ID:5XFGbyZc
>>6
勿論、そうアメリカが考えたからこそ、この発言をしたって事だが。
10七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:27:13 ID:c8Eyhe+s
>(2)これまで核問題の対話は日本政府の希望により限定されてきた

これが自民党です。もう戻ってはいけない。
11七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:29:54 ID:aRFwFcWc BE:994458863-2BP(0)
やるじゃん鳩山
自民はこの言質すら引き出せずずっとアメのチンポ舐めてた
12七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:32:28 ID:J7ZttMeh
“核のボタンに日本の手も掛けさせろ”交渉が始まるのですね。
それから食糧自給ですね。
米飯魚食菜食発酵食品食を中心にした食生活への回帰ですね。
アメリカにも支那にも属しない独立自尊への始まりです。
智慧を結集すれば容易い道です。
相互に信頼を育てて実現にこぎ着けましょう。
在日ちょんは送還。
13七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:34:25 ID:gzbAT63E
オバマは核兵器しか提供できねーのかよww
こりゃ日本は中国よりになるのは避けられないな
そもそも自国で作れるのにお前らが偉そうにしてんじゃねーよ
14七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:34:56 ID:XdTpLcJP
小浜さんへ
日本のことわざ教えてあげます

鳩の耳に念仏
15七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:37:00 ID:VWjFwfIm
核の傘って胡散臭いとしか思えない
もし中国が核を日本に発射したとして、米国は日本の変わりに報復として核を発射してくれるのか?答えはNoだ
何故なら報復として米国が中国に核を発射した場合、中国が米国に核を撃ち返す、撃ち返されて本土に被害が出るのを恐れ米国は撃たないだろう
こんな事は馬鹿でもわかる

本気で日本を守りたいなら核武装するしか無いと思うがなぁ
16七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:38:34 ID:hPRpifcM
最近のアメリカちょっと必死すぎて気持ち悪い
17七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:40:51 ID:+8m/x9LV
もしも中国から最高レベルの威力の核攻撃をされた場合、日本人はどの位生き残ってるの?
もしアメが報復してくれなかった場合に生き残った人数が抗議できる力はあるの?
「やっぱシラネ!」でお終いだろ。
グダグダ言うならお前等も見殺しにしてもいいんだよ?
って脅されちゃ、もう抗議もできないぞ。
アメリカはそこまでお見通しだろ。
だから日本は核は持っておくべきだ。
18七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:41:23 ID:g8R2KgUl
日本なんか影響力ないとか馬鹿な政策とかさんざんコケにしてたのにw
19七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:42:57 ID:tTU8QPiM
傘なんてイラネ

欲しいのはバリア
20七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:49:54 ID:rj7zFOag
オバマ、核廃絶はどうしたよw
21七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:53:28 ID:W3Et75O3
▼日本各部総論に関する初歩的な前提

核は国土の広大な国でなければ持っても意味がない。
たとえば日本が核武装しても抑止力は機能しない。
日本は数発撃ち込まれたらもう終わり。
中国は何発撃ち込まれても「気にしない」w

以上、議論終了。
22七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:54:02 ID:wVBPpdln
オバマ大統領は核廃絶を目指している!とかお花畑思考でほざいてたらごらんの有様だよ!

サヨはリップサービスってものを理解してから口を開くべきだな。
23七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:56:12 ID:69yjtJYy
日本に提供した軍事技術が中国へ渡っちゃうんだ
アメも深刻だよな
24七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:56:44 ID:g8R2KgUl
>>21
オハイオ級一隻で中国の都市全てを灰にできるぞ
農民ばっか生き残ってどうするんだよ
25七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:57:05 ID:YCyhLEkI
今までは日本なんか黙っていtもアメリカの後についてくると思って、ジャパン
パッシングしていたのが、そうは行かなくなってきてあせっているんだなあ。
つい最近も経済的にはこれからは中国が重要だとか言って、日本を無視しかけてたのは何処
だっけ。。。
26七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 22:59:34 ID:s3m5i8bL
ぽっぽは核の傘いらんってオバマ説得するって
言ってなかった?
27七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:03:36 ID:luodTfdw
日本の核武装も近いのか?
28七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:04:56 ID:e1UPGtsD
>>21

核兵器は実際には使用できない政治兵器だと知っている?
29七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:07:02 ID:bUbS9qdm
>>26
オバマ『じゃあ、円高の嵐をあげるね。』
30七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:08:18 ID:BBILjK56
>>26
じゃあ、核武装するのか?
31七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:09:14 ID:Ej3Z07oB
シナを中性子爆弾で全土滅菌したいと思うのは私だけか?
32七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:09:44 ID:ozz2gzM+
>>21
 そんな議論は何度もしてるだろう。核兵器なんかはハッタリの戦略に
きまってんじゃん。社民か中国の工作員か?お前。核の傘がなければ、
そのハッタリで相手の言うがままなるだよ!!!!!!!!!
 米国の核の傘が有効でないと判明すれば、ハッタリがなくなるだよ!
尖閣も沖縄も台湾も中国に奪われるのがわからんのか!!!!
軍事的には、日本の核兵器はSLBMになるだよ!!!地上配置型の
核は有効じゃない。原子力潜水艦発射型になるのは明白だ!!!!!
中国が核で脅し攻撃してきたら、日本の自衛隊はSLBMで倍の反撃
するだよ。。両国とも滅亡。。。だから戦争はしない。これが核
抑止力だ。。一方がない状態こそ戦争が起こる。。
33七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:14:21 ID:WffPBLT0
日本のまわりは海だ。潜水艦を多数保持し、
日本が核武装したら抑止力は機能する。
日本に数発核撃ち込まれたら、終わりではない。
その場合、自動的に核報復できる技術を日本はすでに持っている。
よって、核報復できる国、日本は抑止力を保持する。



34七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:19:19 ID:e1UPGtsD
>>32
日本が核武装するとしたら、原潜を発射台にするべきだと
40年前の佐藤内閣時代に結論が出ているわ。
35七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:19:49 ID:ozz2gzM+
t地上型の核兵器は中国のように200発以上で日本に照準を合わせて
いれば、攻撃によって、ほとんど生き残れないので反撃は不可能。
必然的に隠密性の兵器となる。それには原子力潜水艦しかなし。
ペイロードはやっぱSLBMだ。交替で常に日本海か黄海にしないと
ばめだから、6隻以上が必要。。約2000億円かかるらしい。。
36七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:21:16 ID:xvOVOIVd
オバマ政権が核廃絶に動いてるって新聞等のマスコミは書いてるのは、
明らかに誤報だよなあ。
37七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:24:03 ID:e1UPGtsD
>>36
削減することはできても廃絶は不可能でしょう。所詮スタンドプレーですよ。
38七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:25:59 ID:DpmMbe7a
民主党政権は、アフガニスタンへの給油を期限の来年1月で止めるつもりだ。
これはアフガニスタンに戦力集中しているオバマ政権への宣戦布告に等しい。

これを撤回させるためにオバマが首相になる前の鳩山に異例の電話をしたり
今回のように民主党政権に日米同盟の重要性を念押ししたりしているのだが…

当の民主党政権は、生来の外交音痴ぶりから全く理解していないようだw
39七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:29:23 ID:yR+QEMlQ
戦略原潜の海自受け入れだな。
40七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:31:23 ID:HUY0qYj2
「オレは持ってるけど、オマエは持つな」

いったい、世の中にこんな馬鹿げた言い分があるのかね?
41七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:34:31 ID:WffPBLT0
オバマ政権は世界の核廃絶方向に動いてる?
そして、その役を日本にやって欲しいと言っている。
>>>
馬鹿こくでね〜!日本はこれから核武装するだ〜!
核武装したら、北海道でベコ飼うだ〜♪
ってか♪
42七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:36:49 ID:ozz2gzM+
中国は2001年にSLBMを成功しているぜ。

中国が新型SLBM実験、数千キロ先の砂漠に着弾

 中国が、新型の潜水艦発射長距離弾道ミサイル(SLBM)
の発射実験を16日夕に行ったことがわかった。政府筋が17
日、明らかにした。

 大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)31型」(
射程=推定8000キロ・メートル)を潜水艦発射型に改良
した「巨浪(JL)2型」と見られる。青島沖の原子力潜水
艦から発射され、数千キロ・メートル離れた同国内陸部の砂
漠地域に着弾した模様だ。

 中国のSLBMの発射実験は2001年にも確認され
ている。

 中国は現在、ICBMを約30基保有しているとされ
、米国のミサイル防衛(MD)に対抗するため、多弾頭
化などの研究を進めている。同時に、昨年11月に漢型
の原子力潜水艦がグアムを1周して日本領海を侵犯する
など、海軍の外洋での活動を強化している。SLBMの
開発が進めば、米本土全域を射程に収めることが可能に
なる。今回の実験には、台湾海峡有事の際の米国の介入
をけん制する狙いがあるとの見方もある。
43七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:40:28 ID:hJEgUOST
>>35
米国が攻撃できるだろ、持たせるわけがない。
44七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:42:12 ID:WffPBLT0
シュレシンジャーは信頼できね〜から
日本はこれから核武装するだよ
45七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:43:44 ID:ZrSiJqFw
面白い展開になってきたな
もしかすると
世界の根本的な構造が
変わるかもな
46七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:50:17 ID:ozz2gzM+
【ロンドン=蔭山実】潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)にのみ依拠す
るという英国の核戦力をめぐる審議が今月から英下院で始まる。ブレア同
国政権は核戦力を更新して保持するとの政府案を提示しており、この3月
に予定される採決では、ほぼ原案通り可決されるとみられる。だが、脅威
が不透明化した冷戦後の時代にあって、膨大な更新費用などへの反発は与
党、労働党内にも根強く、活発な論戦が展開されそうだ。それを前に、英
国特有の核戦力と核戦略を見てみよう。



 ▼保有弾頭200発


 英国はバンガード級原子力潜水艦4隻を持ち、1隻につきSLBM
トライデント(射程7400キロ以上)16基を装備、計64基を保
有している。

 トライデント1基に核弾頭3発ずつを搭載(搭載可能数は12発)
しており、保有弾頭数は約200発である。4隻の原潜のうち常時、
1隻が交代で海域に出動している。

 これらのうち、核兵器である弾頭そのものは独自に開発されてい
ても、運搬手段であるトライデントは米ロッキード社製で、SLB
Mとして最初に導入したその前身のポラリスも米国製である。

 原潜本体は英国製だ。英政府はミサイル誘導システムも米国に
頼っていないとしているものの、命中精度など最重要技術は米国
に依存している。


 核実験も冷戦期からすべて米国頼みで、英国防省によると、19
97年以降、米国で実施された22回の臨界前実験のうち2回が共
同で行われた。その1回が昨年2月とみられ、核戦力更新に伴う新し
い核弾頭の開発が目的だったとされている。核戦力をめぐる米英の技
術協定は58年にさかのぼり、米国抜きでは成り立たないというのが
英核戦力の一面の実情である。
47七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:50:47 ID:+fShPnTe
<haさんより>764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
 北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身
の貿易商だったようです。戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めて
いたようです。キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営み
ながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。中国語・英語・ロシア語がお上手
だったようですね。
48七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:52:03 ID:nrTNDuGx
>>1
何よりもヒラリー・クリントンの外交姿勢が信用出来ない。
いつ「核の傘」を閉じるか解からないのに、我が国の国防を依存するわけには
いかない。
やはり独自の核武装が必要だと痛感した。
49七つの海の名無しさん:2009/09/06(日) 23:58:05 ID:WffPBLT0
オバマ政権=クリントン政権
だしな〜、
何やるかわからんし
50七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:02:56 ID:S3smdStA
>>21
中距離核を航空基地や都市に打ち込まれた後に敵が上がってくる
そこからが日本の正念場なわけで、敵沿岸部の大都市を一つでも二つでも核攻撃で報復するのは重要
あと最初の核攻撃にたいして陸軍や国民が残存できる地下施設の建設が公共事業として急務だ
51七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:25 ID:MSPsjmk5
民主党が核武装のケーススタディーしていれば信頼できるのだが。。
責任政党ならやっって欲しい。。。
52七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:15:16 ID:sN4u5c4g
アメリカが日本のために血を流す事はないので、核の傘なんて存在しない事はわかりきっている。
そんな見せ掛けのものに大金払ったり頼ったりするのは自殺行為で国益を損なう。
53七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:15:25 ID:5RilebII
>>1
中国は百数十発の核ミサイルを日本の主要都市、官公庁、自衛隊基地に常時照準を合わせているわけだけど
いざというとき中国に核撃ってくれるの?って話…。
絶対に無いな…。
54七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:18:23 ID:VdsMsFTf
中国、ロシアと関係改善するから
核の傘いらないよ。
55七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:25:17 ID:DeLKugVw
口先の傘なんざいらんな

自前で購入するか開発するのが正しい
56七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:26:02 ID:Y6YNMqSJ
中国は
日本向けの、核ミサイルの標準を外せ!
さもないと、日本もやるよ!

57七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:28:19 ID:epUBWw3C
アメリカがもう少し日本に親日的な感じだったら、こんな議論にならなかったのかな。
結局アメリカが守ってくれないってみんな分かってるから武装論になるんだし
58七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:35 ID:sN4u5c4g
>>57
オバマは日本を守るために発言してるんじゃないからねw
日本から金をゆすったり、軍事力を抑えてアメリカに依存させて、さらに金を巻き上げたり
そんなとこでしょ。
59七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:41:16 ID:FQxNns7S


>>54
頭大丈夫ですか? 
中国・ロシアは口では仲良くしましょうと言いながら、日本に向けてる核弾頭ミサイルの照準は外しませんよ。
世界中の核保有国の中で、自ら真っ先に核を廃絶してしまった間抜けな国があったら紹介してください。


60七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 00:51:15 ID:iSwJPgxp
>>58
でも実際には、長期間に渡り損をして来ているのはアメリカなんだよ。
日本が単体で国防を行うより、アメリカ任せの方が安上がり。

日本が平和国家を演じているからこそ、世界各国で日本企業製品を大量に買ってもらえた。
もし日本が早くから核武装した上で軍事大国になっていたら、各国から必要以上に警戒される。

本格的な核武装&防衛省予算拡大と、世界中で安定した日本企業製品の大量販売はトレードオフ。
自動車や家電が強くなれたのは各社の技術開発&海外営業に加え、軍事侵略しない平和国家としての安心感も大きい。

国家としての税収確保や雇用の維持には、外国で日本企業製品を大量に買い続けてもらう事が必須。
輸出産業が頑張ってくれて、内需分ではカバーできない額の税収を安定して確保できているのが現状。

国民年金や健康保険などの社会保険の半分は国庫負担=税金。国家税収激減=国民負担激増。
61七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 01:19:07 ID:9T/oKtjr
終わったあとの反応が楽しみ。

将軍様並みの評価を得られるか、本物の気違いとなるか。
62七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 01:24:10 ID:STdJw18n
核の傘w
63七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 02:04:22 ID:7ANZkjPJ
アメリカの核の傘じゃなくても中国の核の傘でいいじゃん
中国様に守ってもらおう!!!



って言いだすやつはいないの?
64七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 02:16:21 ID:AQw7E4aH
そろそろ小浜市民のジジババがホワイトハウスに逝くことを許可しても良い。
オバマって期待してたほどでは無いかも知れん。
65七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 02:21:22 ID:2MtJq2B+
各国は協調して新基軸通貨をつけれって、例によって何故か日本の犠牲の上にアメを守れって意味?
66七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 02:23:34 ID:2MtJq2B+
65 スレ違いですスマセン、ぺこり
67七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 02:48:21 ID:F18EFs6b
>>15
日本には米軍基地もあるからな。9.11の例のように、やられたらやり返せ精神の国だから。報復する可能性はあるよ
68七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 06:01:40 ID:sN4u5c4g
>>67
アメリカが報復で核をつかったら、カウンターで核攻撃されるに決まってるだろ。
何のために核シェアリングというシステムがあって、アメリカが核のボタンを押さないのか、
考えてみろ。ていうか、なぜ、そんな当たり前の事がわからない、馬鹿なのか?
69七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 06:10:09 ID:ACS6rSp2
>>63

中国が「拡大抑止」できるほど長距離弾道ミサイルを持ってるの?

>>67、68

核兵器は政治解決の為の抑止戦略のもので、結局は通常兵器が実戦争の主である
ことは変わらない思うが?
70七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 06:27:13 ID:CKyymeTF
アメリカは世界で唯一の友人が日本だったとゆう事に
もう少し早く気付くべきだったな。
71七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 07:01:56 ID:WPzEbYg3
世界各国のノムヒョンさん達がいろんな物をぶち壊していくな
キッシンジャーみたいな現実主義者達じゃこれから先予測不能だよ

72七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 07:43:14 ID:2YDB3Bt9
民主党、公約守れよ
73七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 07:52:41 ID:mdrB06g6
日本人は二回核を使う権利がある。他国には無い。
理由はアメリカの対日核使用正当化だ。
この理由が正当と見なされる限り核使用は可能だ。
核の報復を恐れない限り可能だ。
74七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 08:10:34 ID:dvvx2Kiw
さて日本も核の傘開くか
75七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 08:16:48 ID:GtFz1Nsh
中国の核の傘にはいるんじゃなかったっけ?
76七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 08:50:41 ID:bpBtoBwo
日本を軽視して慰安婦決議なんか通すから
こんなになっちゃったんだよ>>1
77七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 10:36:11 ID:PC3NxxUV
北朝鮮ごときの「核」にヘタレまくってテロ支援国家指定解除するような
アメリカが本気で中国の核から日本を守るとは思えんのだが。
78七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 10:50:27 ID:eZjX7OO+
海の向こうのアメリカが中国から守ってくれるなんて無理だろ
むしろアメリカは中国と仲良くやりたいだろ
特に今のアメリカの情勢ではな
79七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 11:11:56 ID:i+1dFnam
核の傘なんて幻想だよな…

でもそんなファンタジーでもなけりゃ核不保持なんてできない。
80七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 11:40:09 ID:179it4gt
ぽぽ山「私には究極兵器『太陽ぱくぱく』がある!」
81七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 12:06:21 ID:tvbZzeTz
さて、ポッポはこれをカードとして使うか
それとも・・・
82七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 12:38:55 ID:tylpLoQ+
中国様の言うことが絶対です
83七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 13:01:32 ID:AOB7bRlx
>>81
オバマと国務省にお尻ペンペンされて終わり
84七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 14:31:41 ID:oymF8hJk
ポッポは兎も角、岡田の方針は要注意だろ
中国の核の傘に真剣に入りたがってる。

日和見の小沢、管より余程の危険人物
85七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 17:54:22 ID:Cl5rktP9
宗教みたいなもんだな
86七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 18:07:41 ID:CRGapXIJ
あげ
87七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 18:13:34 ID:miXSuBEK
は?核廃絶するとか言ってなかったか>オバマ
88七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 18:22:33 ID:Gl4Aqdxz


核の傘に入れてやるから、金くれ。

って事だろオバマさんよ。

自分で作れるよって事で、偉い人集合。 自前で作っちゃえ。
89核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/09/07(月) 18:41:00 ID:PRfkFuAV
北朝鮮の核も抑止できないダメリカにはもう興味ないの。!!
90七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 18:56:32 ID:ZIRSMSx3
>>76
むしろ、鳩はその決議を喜びますが?
91七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 19:17:47 ID:30TycknW
次は負けない戦争をしよう。
中国さえ世界中で力を合わせて倒せばその先に明るい未来がある。
チベット人、ウイグル人、モンゴル人、台湾人を苦しみから解放させよう。
日本は対立しそうもないインドと上手く付き合えばよい。
92七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 19:23:49 ID:CRGapXIJ
中国と正面作戦なんて冗談だろ
日本の自衛隊はあくまでも米軍の支援を目的とした組織。
戦争で100%勝つ方法は当事国にならない事。戦争やらせるならアメリカと
韓国にやらせとけ。日本は戦争支援で漁夫の利を得るだけ。

アメリカの時代はもう終わったし核の傘という発想自体既に時代遅れ。
膨張する中国と一番摩擦を起こしたくないのは米国なんだから大人しく
日本に核武装させればいいんだよ。

そうすれば米国に発射されたミサイルを撃ち落す為に最大限の努力は惜しまない
93七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 19:31:32 ID:30TycknW
欧米人もアジアに南アフリカのような土地が欲しいはずだ。
中国を倒せば満州も復活するだろう。
満州が復活し、チベット、ウイグル、内モンゴル、台湾が独立すれば
中国はもう二度と戦争など出来ない。
94七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 23:41:44 ID:VeyhwWdP
>>35
2000億なら楽勝じゃん。日本の防衛費は 5 兆円だぞ。先日竣工した「ひゅうが」型が 1000億だし。

…問題は SLBM を持てるかどうかか。
95七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:24 ID:VeyhwWdP
>>59
中台関係は改善してます ! と言いつつ、台湾海峡に配置されたミサイルは今や 2000発だからな。
天安門事件での孤立を救った恩を仇で返す国でもあるし、とても信用できん。
96七つの海の名無しさん:2009/09/07(月) 23:47:22 ID:VeyhwWdP
>>60
確かに、在日米軍がいるから、日本が GNP 1% の 5 兆円に防衛費を抑えていられる、という現実も
あるな。他の国並に 2 〜 3% にすると、10兆円近い負担増になる。
97七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 00:03:26 ID:RlmDDdEh
非核三原則堅持とかほざいてる平和ボケ主義者は、
「持たず、作らず、持ち込ませず」に「(核の傘に)頼らず」も付け加えろよ。

「核の傘には守ってもらいたい」なんて抜かしてるとぶっ飛ばすぞw
98七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 00:06:37 ID:nunsYSkh
>>96
しかも、日本は思いやり予算で適当にごまかすことも可能だけど、

欧州なんて、NATOは総司令官や危地司令は全部米軍人、
軍の実態も、殆どは米軍で、NATO予算丸ごとアメリカがいただき状態だからなw
99七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 00:16:22 ID:ubJYtmIs
みずぽタンならナントカしてくれるっ☆彡
100七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 12:27:41 ID:3N8tZOyA
ハゲタカは、世界中の嫌われ者。
101七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 12:45:27 ID:Qm4JCOHH
>>96
目先の金で国防軽視するのは国滅ぼすもとだわな。
日本が本来購うべき金なら堂々と負担すべき。
102七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 12:46:34 ID:VYDh/gd6
さあ鳩山がブレるかブレないか
103七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 14:13:10 ID:GkYiZOfP
>>40
ジャイアン「それの何が悪いんだ?」
104七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 19:47:53 ID:yajP07ZV
日本列島を核シェルターで覆えよ
小さいから出来るだろ?
105七つの海の名無しさん:2009/09/10(木) 20:23:09 ID:56X66L92
インドとも同盟結んだし
106七つの海の名無しさん:2009/09/10(木) 20:31:49 ID:T2R3yL//
早く北朝鮮を民主化させて核廃絶して欲しいわ
107七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:51 ID:elTYCFG+
>>106
ロシアのイラン核開発アシストを容認するのも、
オバマ本人が進めてるミニットマン3の実験やるのも、
みーんな一緒に止めて欲しいよなあwww

言動全てがダブスタのオバマwwwww
108七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 12:35:57 ID:VMbBDfYN
【赤旗】 「核兵器なき世界」目指す 米政府 安保理会合に決議案
      24日に首脳級が協議
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-13/2009091301_01_1.html
 【ワシントン=小林俊哉】米国は11日、国連安保理で24日に
開催する核軍縮特別会合で「核兵器のない世界」を目指す決議案を
各理事国に配布しました。本紙が入手した決議案によると、核不拡
散条約(NPT)第6条に従って、「核軍備の縮小に関する効果的
な措置につき、並びに厳重かつ効果的な国際管理の下における全面
的かつ完全な軍備縮小に関する条約について、誠実な交渉を行うこ
とを約束するよう要求し、他の諸国に対してこの努力に加わるよう
要求する」としています。

 オバマ大統領は、プラハ演説で加盟国によるNPTの責任ある実
践を提起していましたが、この決議案では具体的に「全面的かつ完
全な軍備縮小に関する条約」の交渉の開始を提起しています。こう
して、オバマ政権が今までないがしろにされてきたNPT条約に規
定された核保有国としての責任と義務を果たそうという立場を、国
連安保理決議として打ち出したことはきわめて重要で、注目される
ところです。
109七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 15:17:05 ID:2qlBBfHO
アメリカは日本から逃げ出しにかかってるのにか?
沖縄米軍基地、三沢米軍基地など.....。
アメリカの核の傘など、もう信じられるか!
110七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 15:34:55 ID:GX1nTXrf
俺はいわゆる典型的なネトウヨだが、曖昧な部分を排除する意味では
政権交代も悪くないかなと思った。自民はやたらに空気を読んで配慮してたからな。
でもまあ、鳩山は馬鹿だし信用などできないが。
111七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 15:40:16 ID:GX1nTXrf
>>61
ノムヒョンみたいな評価だと思う。
112七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 15:50:38 ID:wh6x0zu2
鳩政権は米国と中国の2重の傘の中にはいるつもり?もめ事に、
両方から落とされる確率が高まるってことかな?タイターの預言
を彷彿させてるな。
113七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 15:52:23 ID:Ne1UMUxl

ぽっぽ「有事の際の、核の傘をどうするのか態度はっきりしろ。ビシッ(おれってカッケー)」
オバマ「しゃーねーな、ちゃんと核の傘を提供してやんよ」
ぽっぽ「核は危ないお断りだ!」
オバマ「えっ?」
ぽっぽ「えっ?」
114七つの海の名無しさん:2009/09/13(日) 16:08:59 ID:EqSRRUZU
そんな破れ傘、いりません。

それより北朝鮮空爆しろ。そうしたら評価してやる。
115富士南麓人 ◆muFUJI76us :2009/09/13(日) 16:11:27 ID:0QGPgwMm BE:4439636-PLT(14000)
【09衆院選】鳩山氏、「首相」就任後 国連で核廃絶演説へ オバマ大統領に「共鳴」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090827/stt0908270121001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090827/stt0908270121001-n2.htm

どうすんねん。これ。
116七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 19:30:48 ID:W5RrQV2N
アメリカって只のへたれだよね

北朝鮮の核もついに・・・って感じだし
強気なのは口だけ

日本も持とうと思えば持てるんじゃね
反対するだろうし圧力掛けまくりで嫌がらせもどんどんしてくると思うけど、最終的にはへたれてくれるよきっと。
117七つの海の名無しさん:2009/09/18(金) 21:39:49 ID:ELbZertU
アメリカ口だけじゃん
北朝鮮も金儲けのための仮想敵なんだろ
118七つの海の名無しさん:2009/09/21(月) 00:40:38 ID:T0POHPp3
やっぱり民主も鳩山も駄目だよ期待はずれ
恥かく前に辞任して自民に変わってもらえ
119七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 12:43:48 ID:EDi/ps99
だいたい地理的に見ても無理がある話なんだよな…
中国の目と鼻の先にあるのは日本。アメリカは遥か太平洋の向こう側。
どう考えたって真っ先に中国ロシアから狙われる位置にあるのは日本で
それをわざわざアメリカが迎撃するメリットがない。日本はアメリカの肉壁扱いでFA
120七つの海の名無しさん:2009/10/05(月) 13:54:31 ID:BvvDi5k4
核の傘って何?
日本に100発核が撃たれたらアメリカが全部叩き落としてくれるの?
121七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:34:22 ID:0Rt7pr8t
一方日本の外相は
「北朝鮮が生物化学兵器を使ってもアメリカは核で反撃しないでね」
122七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:36:50 ID:OeVIfY7T
ノーベル平和賞剥奪だな
123:2009/10/19(月) 16:44:50 ID:g0mw3+uN
日本を心配してくれてるんだなありがたい警告・忠告だ
金だけが目当てと列島も金も人も軍備も水も丸ごと欲しい
の違いだわ
隙あらば乗っ取ろうとしているところがいかに怖いかを
説いてくれてありがとう( ^ω^)
124七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:51:51 ID:lHFnOHW1
227 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:21:58 ID:0TPlCUgH0
核兵器なんていらんよ。

各地の原発で余ってる半減期2万年くらいの高レベル放射性廃棄物を粉にして
30トン単位で敵地にばらまけばいいだけ。
ばらまかれた地域はチェルノブイリ以上になる。
広島・長崎見ても、原爆攻撃なんて数十年で復活するが、チェルノブイリは100年後も更地だ。
どっちが「怖い攻撃」か言うまでもない。

核兵器なんていらん。原発で大量に出る捨て場に困ってるプルトニウムやらウランを弾頭につめてばらまけばいいだけ。
地球上の5大陸隅から隅まで全部チェルノブイリにできるくらいの量を日本は持ってます。核兵器なんていりません。
1万トンの核生成物を保有してますので。
ちなみに、このうちのたった5トンを散布するだけで、日本列島すべて1000年間チェルノブイリ状態にできます。
それが1万トンあります。
125七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:54:03 ID:lHFnOHW1
227 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 04:24:30 ID:0TPlCUgH0
チェルノブイリで放出された原発の燃料ゴミ=核分裂生成物40Kgで半径30Kmが避難=2826平方キロが立ち入り禁止
日本の原発は55基で毎年55トン 20年で1万トン以上

Q:日本の保有する核分裂生成物1万トンばらまくと、どれだけの面積がチェルノブイリ?
計算・・・・・
チェルノブイリの25万倍だから 2826平方キロの25万倍
706,500,000平方キロ 7億650万Km2 を汚染可能

ロシアの領土 1700万平方キロ
中国の領土 959万平方キロ
アメリカの領土 937万平方キロ
カナダの領土 998万平方キロ
全然足りませんね。まとめても5000万平方キロ程度

ユーラシア大陸 5500万平方km
アフリカ大陸  3000万
北アメリカ大陸 2400万
南アメリカ大陸 1800万
南極大陸  1400万
オーストラリア 760万

全然足りません。
126七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 16:57:16 ID:lHFnOHW1
Q:日本の保有する核分裂生成物1万トンばらまくと、どれだけの面積がチェルノブイリ?
A2:チェルノブイリの25万倍だから 2826平方キロの25万倍
706,500,000平方キロ 7億650万Km2 を汚染可能

地球の陸地面積=1億5000万km2
地球の海の面積=3億6000万km2

地球の全面積は5億1,000万2,000km2
まだ足りません。
月 表面積 3,800万 km2

地球全部と月を足しても5億5000万です。
これを上回りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

結論 日本の保有する原発の核生成物1万トンは
地球と月の全面積を全部チェルノブイリにできます。

核兵器なんていりません。
日本を攻撃したら、その国の領土を2万年間使用不可能にしてやればいいだけです。
数十年で元通り都市が使えてしまう核兵器なんかより遥かに高威力です。

「世界」VS「日本」ですら負けません。

「すでに核兵器より高威力な兵器を日本は保有してます。」
核保有議論は無意味です。核兵器? そんな低威力の"おもちゃ"はいりません。
127七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:07:49 ID:rCqWjmRb
それにしても生物兵器を使用されても
北には核の報復はやめてって頭おかしいだろ岡田
128七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:14:12 ID:AxVRp9ds
オバマここはガンバレ

大変だろうがキチガイ政権を教育してやってくれ
129七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:17:03 ID:OeVIfY7T
オバマ大統領、中国へのミサイル技術移転規制権限を中国系の商務長官に委譲
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255654741/1-100
130七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:18:02 ID:BPr6N/a6
政権交代を求む!
131七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:38:43 ID:WZYqEq/g
>>21
中国には三峡ダムという巨大なダムがある。
そこを破壊できれば、その影響たるや水爆100発分の威力がある。
132七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:45:30 ID:R1K/jJJN
>21
バカの見本

広大な海洋がある。
1発に対して100発返せば国土の優位はない。

はい議論終了

133七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 17:54:30 ID:AgypJsF7
ポッポ、岡田、小沢、イラ韓あたりを
CIAが事故に見せかけて友愛したほうが
話が早いんじゃないの
134七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 18:01:35 ID:ZBU7Dc9v
もう信頼ねーよ。ダメリカ。
135七つの海の名無しさん

 何でノーベル賞取ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww