トルコとアルメニアの関係正常化交渉がスイス仲介でまとまる 初の国交樹立へ[09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

トルコとアルメニアが和解 スイス仲介で国交樹立へ
---
【カイロ共同】
国交のないトルコとアルメニア両国は8月31日、共同声明を発表、
スイスの仲介で進められている両国の関係正常化交渉がまとまり、
国交樹立などで合意したことを明らかにした。ロイター通信などが伝えた。

両国はオスマン帝国末期の1915年に起きた
アルメニア人「大量虐殺」をめぐる歴史認識などで対立してきた。
国境を接する隣国との関係改善は、
トルコにとって、目指している欧州連合(EU)加盟に向けた好材料となりそうだ。

声明によると、両国はそれぞれの議会で承認を受けるなど、
今後6週間以内に政治的な協議を終えるとしている。
また国交樹立から2カ月以内に国境も開く方針。

AP通信によると、アルメニアが1991年に旧ソ連から独立してから両国に国交はなかった。
アルメニアと隣国アゼルバイジャンが対立した際、
文化・言語的に近いアゼルバイジャンを支持したトルコは93年以来、
アルメニアとの国境を閉鎖していた。
(09/01 09:17)

★ ソースは、共同通信 [日本] とか。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000162.html

★ 関連スレ。
【トルコ】「アルメニア人に謝罪する」に対抗し「アルメニア人に謝罪を求める」キャンペーン始まる[12/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229852940/ (dat落ち)
とか。
2七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:18:32 ID:XiAnf95y
ホイホイ状態になる
3七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:24:08 ID:HREHnaMk
アルメニアン音頭でお祝いだ!
4ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/09/02(水) 00:28:47 ID:ftRbPXyW BE:435502962-2BP(17)
トルコの飯はうまい
これはガチな
5七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:32:28 ID:QHZYKS0m
端から見るとわからないが
世界中どこでも、隣近所との確執は根深そうだな
6七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:44:44 ID:isdL3BR+
>>5
リビアとチャド、スーダンとチャドとかな。
7七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:45:32 ID:YwUeovw7
どっかのブログにあったがそれを読む限りでは朝鮮人とアルメニア人はそっくり。
日本人が朝鮮人を嫌う理由をトルコ人にわからせるには「アルメニア人と同じ」と言えばすぐわかり同情してくれるらしい。
8七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 00:51:57 ID:mjXZ4mGc
>>7
ああ、全てをアルメニア人のものと真剣に思ってるっぽいあれだな

探してきたw
ttp://armenia.hp.infoseek.co.jp/035.html
9七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 01:10:28 ID:tEDEYRf2
アルメニアはアメリカ(LAとか)に大量に移民しててコミュニティー築いて
ロビー活動やってるからトルコ一択悪者説なんだよな
これには同情する
10七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 01:18:09 ID:95LAwaiR
まぁダロンマラキアンとイルハンが仲良くなることはいいことだな

イルハン何してるw
11七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 01:19:31 ID:qv26CWGD
トルメキアに見えた俺は間違いなくナウシカファン
12七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 01:33:17 ID:CQdgtaNK
>>6
ぜんぶチャドじゃねえか
13七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 01:35:15 ID:7Qm+AqkY
去年のノーベル文学賞は、
トルコ人が初めて受賞した。

「トルコ政府はアルメニア人100万人虐殺を認めよ」
と主張する人物。
トルコでは、ノーベル賞はヨーロッパによるいやがらせと受け取っている。

去年来日して、NHKで大江健三郎と対談。
「私がトルコ国民から批判された時、
まっさきに大江さんのことが頭に浮かびました」
と言っていた
14七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 02:08:22 ID:kbxcXBT+
すごい進展
信じられない
これでEUに入れて貰えるかな
またイスラム虐めが流行ってるから無理っぽいな

>>13
オルハン・パムクの著書の日本語訳は最悪
こなれていない悪文な上に、ホモ行為を描写した文章がばっさり削除されている
日本語への冒涜のみならず、文学への冒涜だと言えるのでは
15七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 05:44:20 ID:p56h94X6
スイスやるじゃん
16七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 08:43:34 ID:vPw0rXxZ
国家間の関係正常化=両国民間の友好が深まるって
わけでもないからこういうのは単純に喜んでばかりいられないのが世の常

逆に人、モノ、文化流入で益々関係悪化するケースも多いんだよね
17七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 10:50:44 ID:t0zJig03
小学校の先生がアルメニア人だったなぁ
スイス乙。こういうプレゼンスの示し方はさすが西欧です
18七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 16:26:55 ID:wI60BXmS
SOADは今後何をネタに曲作るんだろう
19七つの海の名無しさん:2009/09/02(水) 21:46:29 ID:149hmhjd
トルネコアニメ化に見えた
20七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 10:26:34 ID:0N+q3ktR
>>9
アルメニア人は、フランスにも多くて、フランスでもトルコを悪役に仕立てようと執拗にやってるからね。
フランス側は、あの界隈に介入してた歴史があるから事情に詳しく以外にリアル。

トルコ在住のアルメニア人が、第一次大戦の前後にオスマン・トルコが弱体化したどさくさに、
よりによって敵国ロシアに味方し、国内で爆弾テロ、要人暗殺をやりまくった。

その時は、オスマン(トルコ)軍の不在、弱体化につけこんで、アルメニア人地区からのトルコ人追い出しまでやっていた。
その頃から、ロシア、フランス、イギリスと内通、常にこの三国の後ろ盾で、トルコ弱体化をやってた。

大戦後は、オスマン崩壊のどさくさに独立を画策。
ロシア領にもまたがっていたから、それをロシア赤軍が主に越境して攻撃、大量殺戮したことを知ってるから、
フランス側は、アメリカみたいには騙されてない。

そのまま、ソ連に編入されて、91年にようやく独立・・・
ことの背景には常にロシア、英仏がいたのに、アルメニア人は、御都合で、絶対にロシアのことは非難しないw
21七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 11:53:13 ID:0FE6vIGp
>>7

アルメニア人も起源を主張するらしい。ホントの話。

22七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 12:07:35 ID:sk8OdkxC
アルメニア人、小さいユダヤ人みたいなイメージがある。
国がなくなって商才を磨きつつも、迫害されたりって感じで。
23七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 12:29:30 ID:uTAS381F
これでスイスはいくら儲けたんだ?
24七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 12:43:54 ID:ZqsY3rG7
>>16
日本と朝鮮みたいになw

あっちの本性がよくわかるようになった。
25七つの海の名無しさん:2009/09/03(木) 16:45:42 ID:0N+q3ktR
>>22
違うよ。

アルメニア人は、ロシア、フランスなどの手先となり、
その代わり、常にお小遣い、駄賃を貰ってた(オスマン情報を流す代わりに貿易を独占)だけだよ。

そういうのは商才なんて呼ばない。

イスラム、トルコにしたら、ずっと寛容、保護政策をとってきたのに、
突如、英仏・ロシアと組んだ獅子身中の虫、裏切り者、恩知らず。
26七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 00:29:09 ID:ssZ63y4D
>>20
ジャン・レノのフランス映画「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」でも
フランス社会で暗躍するトルコ人組織が描かれてたな
27七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 00:53:00 ID:2GgLKrwO
>>26
いくら何でも無理ありすぎだろ・・・・・

マフィアなら、アルメニアだよ。フランスでもロシアでも最大組織だぞ。


>ロシアのマフィアはロシアン・マフィアよりも、
>グルジア・マフィア、アルメニア・マフィア、 アゼルバイジャン・マフィア、
>ジューウィシュ・ マフィアがいまだに主流。

>ソ連崩壊の瓦礫の中で、アルメニアの経済はすぐにマフィアのコントロール下に置かれ、
>それによって瞬く間に財を得た権力者達が国の主たる経済活動を仕切るようになった。

>アルメニアには、アルメニアマフィアが居る。
>マフィアが一番の金持ちらしいです。
28七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 04:49:10 ID:fa6KvNMw
地続きマジきつい
29七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 06:09:26 ID:Akf5Ls5M
ボクはアルメニアの女性は美人が多いって聞いたゾ!ホントなの
かネ?アルバニアでもマケドニアでもエストニアでもリトアニア
でもないのだろうネ?
30七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 08:35:17 ID:YOorn8BX
>>27
日本でも在来の任侠の皆さんより
チョン系ヤクザやチャイニーズマフィアの方が勢力でかいしね。
31七つの海の名無しさん:2009/09/04(金) 09:03:09 ID:2GgLKrwO
>>30
ありえるわけないだろうがw
山口組はじめ、どんだけ・・・・

日本じゃ、数少ない朝鮮系も中国系も、ただの使い走りw
32七つの海の名無しさん:2009/09/05(土) 22:24:09 ID:cWGkhwav
トルコもアルメニアもしたたかだあ

33七つの海の名無しさん:2009/09/08(火) 03:28:41 ID:lc/YnLJh
とりあえずスイスすげえ
34七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 10:04:45 ID:i/TkOMim
(´・ω・)トルコカワイソス…
(`・ω・´)アルメニアなんて消えてしまえ
35七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 11:28:01 ID:etEeSDnu
>>20
>ルコ在住のアルメニア人が、第一次大戦の前後にオスマン・トルコが弱体化したどさくさに、
>よりによって敵国ロシアに味方し、国内で爆弾テロ、要人暗殺をやりまくった。

本当朝鮮人そっくりだな。
36七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 12:18:18 ID:GC+IS/Fc
アルメニアうぜえw
37七つの海の名無しさん:2009/09/25(金) 14:26:38 ID:etEeSDnu
朝鮮人に似てるってだけでアルメニア人に殺意沸くほど憎くなってくるから不思議だw
38七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 01:43:51 ID:M/pizRmr
俺もw
39七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 18:06:42 ID:LD1wgM6D
私はキリスト教のアルメニアを支持します
40七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 18:10:11 ID:LD1wgM6D
アガシとナルバンディアンを産んだアルメニア頑張れ
41七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 19:19:19 ID:5idQDh1I
トルコってギリシャにも嫌われてるよね

どっちも親日国だけど
42七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 19:56:07 ID:TRg+bSxp
まだキプロス問題が残ってるからEU入りは無理だな。
43七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 20:08:54 ID:hsjJJwXN
トルコと日本てすげー境遇似てるのな。
ほんとこの妙な親近感は同じ迷惑な隣人を持った者にしかわからんだろう
44七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 20:27:14 ID:LD1wgM6D
にてねーよ!日本とドイツは似てるけど

まずトルコがバルカン半島をめちゃめちゃにしたせいで
紛争起こりまくり!

日本はアジア諸国のインフラ整備したイイ国

だいたいトルコ移民がドイツで迷惑かけまくってる

トルコ=チョンだわ
45七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 20:35:29 ID:TRg+bSxp
お前は東アジア板に隔離されてろ
46七つの海の名無しさん:2009/10/03(土) 20:42:30 ID:LD1wgM6D
そんなイタ行ったことないYO
47七つの海の名無しさん:2009/10/04(日) 00:04:05 ID:Kxd/WfoD
>>44
確かにファシズムを支持して、虐殺しまくり
そっくりだな
48七つの海の名無しさん:2009/10/04(日) 02:42:53 ID:mXr2xBFY
そいやキプロス問題はどうなったんだ
49七つの海の名無しさん:2009/10/04(日) 03:32:13 ID:+HbpyXHC
>>44
バルカン半島をめちゃめちゃにしたのは西欧だろ。
バルカン出身のキリスト教徒でも帝国の高官の地位についたり
トルコ時代は、各民族各宗教がちゃんと共存してたんだ。

ドイツも自らの意思でトルコ移民引き入れたんだ。不法に勝手に入ってきた朝鮮人と一緒にすんな。
50七つの海の名無しさん:2009/10/04(日) 22:20:27 ID:UJDglc31
ハチャトゥリィアンを生んだアルメニア
51七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 10:09:35 ID:rk/aQ1UP
相変わらず、話の通じる方が一方的に折れる形のこの手の合意で
世界は進んで行くんだなとしか思わない。
アルメニア人には関心しないね。
52七つの海の名無しさん:2009/10/11(日) 18:26:27 ID:sttrWzDg
この先アルメニア人はトルコに大量流入して、
謝罪と賠償を要求して特権による乞食生活をしていく魂胆だな。
当然トルコ人は国交断絶したくなっていく。
53七つの海の名無しさん
☆トルコの輝かしい歴史☆

欧州キリスト教文明最大の敵
シーア派イラン人にとって最大の敵
アラブ人を征服した侵略者
ナチスの先輩、20世紀最初のジェノサイド実行国
近隣の友好国は同民族のアゼルバイジャン一国のみ。それも近年は怪しくなってきた。

東欧でもブルガリアやセルビアとかつてのトルコ支配下の国々はトルコを追い出した"解放者”
ロシアと親密であるという事実。
トルコ民族が中央アジアから溢れ出して1200年。嫌われ者の歴史はまだまだ続くだろう。