【オランダ】イスラム教徒の男性名「ムハンマド」が最高の人気[08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★

http://japanese.irib.ir/images/pic/0826/mohammad.jpg

オランダ国内の4つの主要都市の住民の間で、イスラム教徒の男性につける名前
「ムハンマド」が、最も人気のあることが明らかになりました。

オランダで行なわれたある調査によりますと、イスラムの預言者の名前であるムハン
マドが、同国の国内の4つの主要都市、アムステルダム、ロッテルダム、ハーグ、
ユトレヒトの住民の間で、最も好まれていることが分かっています。

ムハンマドという名前は、オランダの国内各都市でイスラム教徒の数が増えるに連れて、
オランダ人につける、ヤンやルカといった名前に取って代わって来ています。

人口1700万人を有するオランダでは、イスラム教徒は全体のわずか5%にとどまって
います。

なお、アムステルダム、ロッテルダム、ハーグ、ユトレヒトの総人口の30%をイスラム
教徒が占めています。

▲IRIBラジオ日本語(日本語)2009/08/26 13:54:47
オランダ、イスラム名ムハンマドが最高の人気
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=8685

▼関連スレッド
【オランダ】イスラム教徒の三分の一が海外への移住を望む−極右政治家「イスラム教徒が出て行けば行くほどオランダはよくなる」[06/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246461152/
【オランダ】欧州議会選で反イスラム・反EU掲げる極右政党が躍進[06/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244211083/
2七つの海の名無しさん:2009/08/27(木) 23:42:27 ID:EUjI+st8
一神教、絶対神を信じる宗教は例外無くバカ。カルト含む。


3七つの海の名無しさん:2009/08/27(木) 23:43:37 ID:sBz20Rox
>>2
オマイのお脳もレベル低そうだな。
4七つの海の名無しさん:2009/08/27(木) 23:44:01 ID:M69SWK7Q
またイスラエルあたりのカルト民族が
ファビョり出すぞ
5七つの海の名無しさん:2009/08/27(木) 23:48:14 ID:OtRDkffQ
>>2-3
宗教自体がほとんどカルトだろ。靖国で会おうと英霊が言ったとか。
自然を敬うような心は信じられるんだけどね。経験を尊重するという意味でね。
自然には計り知れないものがたくさんあるから。
6七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:02:10 ID:NjlMK2iZ
>>2-5
罰当たり! 
7七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:04:05 ID:QVI9z8cu
おんなじ名前ばっかりだったら、区別しにくくないのかな。
8七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:05:36 ID:eLmnHs1a
総人口の5%で都市部だと30%か。
すごい割合だな。
9七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:13:40 ID:eZ483wfa
田舎には人はオランダ
10七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:16:42 ID:CDbWe/o4
>靖国で会おうと英霊が言ったとか。

死からの現実逃避に過ぎない。
11七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:20:43 ID:GAW6VJOK

在日朝鮮人主たる職業は、日本人を相手にした売春です。
在日朝鮮人の子供の親は、どこの馬の骨ともわからない精子です。
しかも日本人ではなく同胞の在日朝鮮人のおっさんにレイプされて
生まれた父無し児です。ご冥福をお祈り申し上げます。チーーン。
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从     ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::___、_  _,__丶.
   |::::. ̄|/・\ |=|/・\|
  (∂:  ( ̄ ̄ )・・( ̄ ̄i
   (     (_人_)  )
   ヘ\    \   | _丿
 /   \ヽ _  \_||
/⌒ヽ.    \___/\i/\_
|   ヽ       \o
|    |          \o
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

12七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:30:21 ID:A2EKUKJD
親しき仲にも・・・
13七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:32:09 ID:86OtMvu0
絵もダメなのに名を語るのはOKなのか
14七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:41:19 ID:2gunnmoi
>>13
絵は崇拝の対象になるからだめ
15七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:50:48 ID:SprYKoAy
>>8
日本の全人口の0.5%だけど生野区だと30%な連中がいるだろ?
あれと似たようなもんだきっと
16七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 00:53:44 ID:GBhgkGyW
>>13
ムハンマドは人間だからね
人間に人間の名前をつけることには何の問題もない
人間を描いたり写真に撮ったりして具象化することは、
それを崇めることに繋がるから禁じられてる
17七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 01:26:33 ID:CVGTus+t
わざわざ調査しなくても、俺だって知ってたよ…
18七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 01:35:03 ID:phOxc1t/
キリスト教圏も聖人の名前が多いんじゃないの?洗礼名じゃなしに
19七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 01:40:58 ID:2gunnmoi
>>18
ごめん、洗礼名は聖人から来てるんだ。
20七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 01:52:33 ID:wV9XB0h0
>人口1700万人を有するオランダでは、
>イスラム教徒は全体のわずか5%にとどまっています

これマジ?
もっと沢山いそうな気がするんだか゛
21七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:01:33 ID:ZXoERY68
>>20
少数派だと迫害されるから隠れてる奴も結構いるんじゃないか?
日本の創価学会みたいな感じだろうし
22七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:07:56 ID:y1EPuJSu
>>21
さすがに層化と一緒にするのは失礼だw
23七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:15:34 ID:dFEJRSlV
なんか違和感があるなと思ったらソースのIRIBって「イランイスラム共和国放送」じゃんw
朝鮮日報のホルホル記事と同じじゃんww
24七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:19:31 ID:G/SsB/2R
>>19
すまん言葉が足りなかったな
ジョージさんがいたとして洗礼名がパトリックだとして、ジョージも聖人由来じゃないのかってことなんだ
洗礼名が聖人から来てるのはわかる
25七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:33:24 ID:1Mmzxa+f
スペインなんかも最近まで
「キリスト教カトリック教義に由来する聖人名」でないと受け付けなかっただろ
女はマリア、カルメン、穴ばっかりだし
男は干せ
一般的に自己紹介でも苗字を名乗らないから何年付き合いがあっても知らないとかザラ
形態に登録しても同じ名前が3,4人とかあるから副題つけてる
26七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:48:39 ID:0DaqiFbZ
意味先行で名付けするのは漢字圏特有なんかねぇ。
27七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 02:52:37 ID:dFEJRSlV
>>26
たしかチンク、チョンコの名には意味は無かったはず・・・
28七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 03:14:46 ID:gPSski/j
イスラム圏でアッラーと名乗ったらどうなるの?
田代神とかそんなノリで済むの?
29七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 03:28:28 ID:DiPz7IjJ
この帽子ドイツんだ
   ↓

  
30七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 03:35:46 ID:6F+LrfLz
僕のです
31七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 03:39:51 ID:GBhgkGyW
>>28
許可されないと思う
スペル&発音&意味違いで、アラーって名前の人はいるけど
それは神ではなく高貴って意味
32七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:03:04 ID:WyWwfnru
マホメット世代
ムハンマド世代
33七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:05:04 ID:3V4eiQ11
佐藤さんとか鈴木さんみたいな者だと思うけどな。

高貴さに拘るんだったら、藤原さんとかになるのか?
34七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:12:41 ID:/fYzGzIR
オランダすくねー
少ないのに優秀な奴多いな
35七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:25:41 ID:2gunnmoi
>>33
明治になったときに名字を名乗れるようになって、ある人が徳川を申請したら
不許可のあげくこってり絞られたらしい。そんなもん。
36七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:28:17 ID:GBhgkGyW
>>33
…ムハンマドはファーストネームね

アッラーはThe godって意味で、そのまんま名前に使う不届き者はいないけど、
例えば『しもべ』って意味のアブドを付けて、アブドゥッラー(アブド+アッラー、『神のしもべ』の意味)とかいうふうになら良く使われてる
37七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 04:30:21 ID:3V4eiQ11
>>35
その話、ウチの田舎でもあるな。

たしか元天領の帰属が曖昧な時期があって、
それを良い事に、天領部分も自分の土地に登記しようと画策して徳川性を名乗ろうとしたとか・・・。

そんなオチだった希ガス
38七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 06:37:08 ID:WD7CLhAw
神のしもべ・ザ・肉や
39七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 06:50:42 ID:YO5o3r1B
たった5%のイスラム系にふりまわされるオランダ
40七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 08:32:13 ID:l49j+1K3
インドだと神様の名前がついている人が多い
ガネーシャとかヴァッリ、サラスワティとか。
41七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 09:54:31 ID:2+PC7T51
大阪府下の藤原荘園だったところは藤原姓多いよ。

姓の受理も赤紙の選別も小役人の胸八部。まともなものと思ったら大間違いだよ。
お墨付きなら家庭裁判所に持って言ってくれ。
鹿児島で「鰻」姓がいけないとかで、部落ごと改姓させられたとか、
全くどうかしているとしか思えない!
42七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 10:24:57 ID:FkQofwXE
トルコはメメットてのはワリと居るがあれもムハンマドの変形か?
43七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 13:37:53 ID:z5i1g7BL
>>26
アブドラって名前は「アラーの奴隷」って意味らしいよ
44七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 13:50:49 ID:2gunnmoi
>>26
聖書圏の命名も、たとえばヨハネは「神の愛」だし、原則として全部意味がある。
ただし、語源が忘れ去られて名前としてだけ使う言葉もあるが、これは漢字圏も同じ。
DQN名前とかは意味が成り立たないものもあるし。
45七つの海の名無しさん:2009/08/28(金) 13:52:03 ID:lLAbCw0P
>>5

自然など、人間に征服される対象でしかない。そんなに自然とやらが凄いのなら、自分の身くらい自分で守れよw
46七つの海の名無しさん
>>45
あほかこいつ。
自然は共存していく存在だよ。
お前みたいなのが自然を滅ぼし砂漠に変えていくんだ。