【イタリア】担保はチーズ“パルミジャーノ・レッジャーノ” 貸し渋り無縁 伊の生産者「低金利で素晴らしい」[09/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
ソースは
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908140010a.nwc

イタリア北部エミリア=ロマーニャ州にある小さな銀行、クレディト・エミリアーノの金庫室には、
黄金色の物体が17トンも保管されている。同地の特産品で世界中の食通に珍重される高級チーズ、
パルミジャーノ・レッジャーノだ。

◆銀行が金庫で熟成
同行ではパルミジャーノ・レッジャーノを担保にしたローンを扱っており、温度管理された2つの
金庫室には、資産価値1億3200万ユーロ(約180億1272万円)に相当する44万ホイールの
チーズが眠っている。このシステムのおかげで、地域のチーズ生産者らは、リセッション(景気後退)の
まっただ中でも資金繰りに苦労せずに済む。

チーズ生産者のジュゼッペ・モンタナーリ氏(65)も、このシステムを利用して生乳の購入資金を
得ている一人だ。同氏は「手ごろな金利で出費をまかなえる素晴らしい方法だ。
銀行側にもリスクは少ない。チーズはいつでも売ることができるから」と話す。

パルミジャーノ・レッジャーノというブランド名を正式に冠することができるのは、
エミリア=ロマーニャ州産のチーズだけ。1ホイール80ポンド(約36.29キログラム)あたり、
300ユーロ前後の価値がある。

クレディト・エミリアーノがチーズを担保としたローンを始めたのは1953年のことだ。

チーズ金庫を管理するウィリアム・ビッザーリ氏(58)によると、金利は銀行間取引金利
プラス0.75〜2%で、期間は最長24カ月。つまり、ちょうどチーズが熟成するまで預かってもらう
というわけだ。同行は生産者に対し、チーズの時価の最大80%を融資するという。

ビッザーリ氏の話では、同じく地域名産のプロシュート、あるいはオリーブオイルを担保にした
ローンも検討したが、チーズよりも貯蔵や管理が難しいため、こちらは断念したらしい。

パルミジャーノ・レッジャーノ生産者協会のレオ・ベルトッツィ会長は「チーズは中世から金融取引に
使われていた。1ホイールあたり生乳550リットルもの価値がある貴重品だったのが理由の一つだが、
熟成に時間がかかるため、売りに出すまでの資金繰りの手段が必要だったという事情もある」と説明した。

担保のチーズを受け取った銀行は、週に何度か天地をひっくり返したり、定期的に熟成具合を確かめる
作業など熟成の過程を管理する。この道に熟達したビッザーリ氏は、チーズをテスト用ハンマーで
たたくだけで内部の空洞の具合を判断し、失敗作を見分けることができる。そ
して1年後、パルミジャーノ・レッジャーノのロゴとシリアルナンバー、荷札が付けられる。

万一、ローンが返済されない場合には、同行はチーズを売却して投資費用を回収できるため
貸し倒れリスクは低い。

◆歴史的遺産の活用
他の地方銀行でも、場合によってチーズの担保を認める例はあるが、429ものチーズ生産者の
メーンバンクを務めているのはクレディト・エミリアーノだけだ。
ビッザーリ氏は「チーズが当行の主要な収益源というわけではないが、生産者を助け、仕事を
継続するための選択肢の一つ。いうなれば、歴史的遺産の有効活用だ」と話した。

-以上です-
パルミジャーノ・レッジャーノを運ぶイタリア北部モデナのチーズ生産者
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908140010a1.jpg
2七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:34:04 ID:1LsCq9sG
生産者は何をするんだ?
銀行がチーズ生産すれば良いんじゃないのか……?
3七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:44:12 ID:KEDf20t2
江戸時代の質屋みたいだな
4七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:44:35 ID:SEIOVAyh
農家はニート同然じゃねえか
5七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:45:26 ID:uOndH3q4
事実上の熟成代行業だな
6七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:46:53 ID:Ldjw1gkp
まあ、あっちのチーズは日本人にとっての米みたいなものだし、それの
最高ブランドとなれば信用もあるでしょ。
7七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 11:52:49 ID:1RQzm8jD
しかしイタリアではチーズ安いのな。
これだって1kgで1000円しない計算だし
小売りでも安いし。

日本のなんちゃってパルメジャーノはぼったくりすぎ。
8七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:20 ID:HMPhJNDE
イタリア人ほど消費しないからだろ。
量産されているものは、需要が少ないほど割高になるのは
当たり前の話。
9七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:57 ID:T9PDbaRU
なんかほのぼのしてていいね。
昨今の金の貸し借りから見ると随分牧歌的で穏やかに見える。
10七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:01:26 ID:4/gKyHLM
日本の農家は牛乳が安い。政府が保護しろと駄々をこねてるよ。
11七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:05:13 ID:4/gKyHLM
日本中の企業が代替チーズと称するチーズの偽物を開発中。
そんな悪質なことをやってるのが日本だけならいいけど、EUでも代替チーズが主流になりだしたら、
この銀行どうなるんだろうか。
12七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:17:22 ID:hi0YLH2F
>>6
ポジションとしては
日本における漬物だとおもう
あっちでは野菜の漬けた物は数えるほどしか存在しないが
チーズはありとあらゆる種類がある
日本は逆
13七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:30:12 ID:HMPhJNDE
>>12
つまり銀行に沢庵を持っていくと金を貸してくれるのか?
キュウリの浅漬けでもいいか?
14七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:35:47 ID:hEKHoedC
失敗作でもいいからその高級チーズを日本に送って下さい

頼むから。
15七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:40:58 ID:oiaNuxju
>>13
おまえのような救いようのないバカを
見ていると日本もまだまだだなと思う
16七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:43:47 ID:4NoVledV
一方韓国では銀行でキムry)
17七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:46:18 ID:qQEitP4x
>>8
年配者やスイーツに根深い欧米信仰が薄まると
国内価格はいろいろ値崩れするだろう。
18七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:50:48 ID:Y9q77tCD
素晴らしい小作農システムだな・・・
やっぱマフィアは商売がうまい
19七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 12:53:10 ID:HMPhJNDE
>>17
値崩れするのは需要が多く、競合も多い場合。

もとの需要自体が少ないときに、さらに需要が減れば
参入する業者自体が淘汰され、生き残った業者が
少ない需要で利益を出そうとするため価格はさらに高騰する。
商売やってる人も生活しなきゃならんからね。

その高騰した値段が消費側の価値観に見合わなければ、市場自体が消滅する。
要は高級外車みたいな市場やね。
20七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 13:25:55 ID:W6topN7o
対ホイールチーズ決戦兵器「鼠」を敵地で放てば・・・・
21七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 13:29:56 ID:3JZbhWND

 ニホンだって、地方の信金とか地銀でも、ブタや牛を担保に金貸していたりする
例もあるが、ってか、基本的に農家に融資するのは「農協」だからな。
22七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 13:46:42 ID:Ssip70/i
世界の乳価
豪州20円/kg EU/米国30円/kg 北海道75円/kg 本州平均90円/kg
http://rakusouken.net/topic/009_1.html
http://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport/003/3-1-2.html

パルミジャーノ価格4万円(36.3kg)
原料牛乳550リットル原価1.7万円(イタリア)
原料牛乳550リットル原価1.1万円(オーストラリア)
原料牛乳550リットル原価3.9万円(北海道)
⇒日本でチーズ作ったらとても引き合わないので豪州から輸入していたが
 中国・インドのチーズ需要拡大・豪州の旱魃で豪州チーズ価格が5年で
 2.7倍に高騰したため代替チーズがはやったらしい
⇒代替チーズ 大豆蛋白・植物油を7割・本物チーズ3割の合成品

推定される経営規模 農家利益600万円として
http://zookan.lin.go.jp/kototen/rakuno/r424_2.htm
http://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2009/cosuto.pdf
http://ogb.go.jp/nousui/seisansinkou/sinkou/kaigi/chikusan/20070604/doc01-pp.pdf

 日本20頭(1頭7.2tx乳価7.5万円/t=54万円
      濃厚飼料3.5tx3.9万円/t=13.5万円 設備10.5万円)
 欧州60頭(1頭5.5tx乳価3万円=16.5万円 設備6.5万円) 
 豪州90頭(1頭3.4tx乳価2万円=6.7万円)
◆日本の牛乳が高い理由
 牧草地が狭いから少ない頭数しか飼えない。少ない頭数で乳を出すため
 高価なトウモロコシを与える
 経営規模が小さいから餌の混合機など設備コストが1頭あたり高くつく、
23七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 13:53:49 ID:4z+WS4vL
日本の現状
乳製品売れない→酪農廃業→価格上昇→乳製品売れない
24七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:00:38 ID:AYYMMy+V
ビッザーリ氏は銀行屋なのかチーズ屋なのか
25七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:09:27 ID:eeh51IZ1
>担保のチーズを受け取った銀行は、週に何度か天地をひっくり返したり、定期的に熟成具合を確かめる
>作業など熟成の過程を管理する。この道に熟達したビッザーリ氏は、チーズをテスト用ハンマーで
>たたくだけで内部の空洞の具合を判断し、失敗作を見分けることができる。


管理・人件費がかさんで不良債権化しないのか?
26七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:11:28 ID:1LsCq9sG
十分ペイするだけの金利取ってるだろ。
27七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:39:08 ID:kFwOtR4e
>>15
君のようなシャレの分からないヤツをみると、
日本はもうダメかと思う。
28七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:15 ID:YaINerkh
>>25
商品を卸値で仕入れた問屋みたいなものと思えば。
倉庫代・保管手数料は問屋持ち。
出荷が小売業者になるか金貸した相手になるかの違いで。

台風で倉庫がやられたらカビて不良債権化?
29七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:03:48 ID:M+6eRADY
攻殻機動隊でワインの銀行の話があったな
30七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:03:51 ID:Ssip70/i
◆農家所得保障・農産物輸入自由化の影響
国産牛乳⇒大部分は飲料用に。牛乳は増産意欲は鈍いかも
チーズ原料⇒豪州のチーズを輸入してブレンドする方向から
      世界各地の脱脂粉乳を輸入して国産チーズを作る方向?
---------------------------------------------------
◆牧草地不足の緩和策
 発電所廃熱の利用
  1)年間2億t発生する家畜糞尿・濃縮下水等を、高速道路無料を利用して
    発電所隣接の発酵所にかき集め50度メタン発酵/90度加熱殺菌⇒液肥量産
  2)発電所周辺の水田を政府が借りて、液肥を投入しオオサンショウ藻/ホテイアオイ
    のような増殖力の強い水草を1ha250tとかガンガン作って「発電廃熱で乾燥飼料化」
  3)隣接して巨大牛舎を建設して、乳は1頭3-5tでいいから、出来るだけ穀物を与えず
    水草飼料だけで粗放的に飼う。
    チーズ消費26万t 牛乳所要433万t(26万÷33x550)牛124万頭/餌1364万t/水田所要5万ha
    全国水田163万ha 茨城県7万ha 発電所50箇所 各4800頭牛舎x5棟 水田1000ha3.3km四方 
    チーズ1kg1000円として年間売却益2600億円 牛舎償却260億円/年 人件費300億円/年  
31七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:30:11 ID:oy7NYBnn
土地ころがしならぬチーズころがしとかあるんだろうか。ちょっと楽しそう。
32七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:32:31 ID:rw50kMsz
半円状に切り、中をある程度くりぬいて、そこに茹でた米を入れて混ぜればうまー。
だが日本では1個の値段が高すぎて、家庭ではなかなかできない。
って言うかホイール単位でなんか、そこらへんでは売ってない。
33七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:39:16 ID:YaINerkh
>>32
フライパンに米(ご飯)とスープを入れ玉ねぎ・キノコ等好きな具を投入、
火が通ったら刻んだパルメザンチーズをたっぶり入れ、
溶けたら牛乳か生クリームを少し入れ、味を調えて出来上がり。

うまいよ。
34七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:41:39 ID:NqWK7bQI
通販で買ったが

使い方が解らない! ホント、使い方が全然解らない!
しかも、外側1/3くらいの部分。固くて食えない・・・(orz
35七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:44:28 ID:qGW704JV
チーズ泥棒もいるんだろうか
36七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 15:58:09 ID:ASNEpJGg
>>34
すりおろしてスパゲティなどにかける/
生の場合はバルサミコ酢につける。んだって
37七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 16:17:14 ID:GxHo1bbi
鹿児島では豚を担保に銀行が金貸してるそうだ。
TVでやってた。
38七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 16:36:54 ID:0eeBcnQV
>>34
削るんだ!専用のおろし金もあるし、大根おろし器でもOKかもしれない。

どうしても食べきれない場合は、ある程度ばらばらにして、
クリームシチューやカレーにいれるんだ!溶けてなくなるよ。
39七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 17:26:53 ID:7j7k0c8S
ユダヤバンクに殺される
40七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 17:38:06 ID:74PCwSFx
>>34
適当に砕いて茹でたじゃがいもと一緒にオーブンに入れろ
41七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 17:45:50 ID:HQuT1VfS
最近、日本の地方銀行が会社の倉庫に眠っている棚卸資産を

資産評価して融資を行っている話を聞いたことがあるんだけど

あれってなんていう制度?知っている人教えてちょうだい。
42七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 17:53:50 ID:lMFCak2y
これが順調に廻るならワインもありだよな。
43七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 20:48:47 ID:sZ6eUY7/
たまにリンドが売っていて、それが厚かったりすると「にやり」とします。
44七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 21:12:55 ID:LMFx2gn2
日本は食に恵まれてないな
45七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:39 ID:KB7Ldgyo
なんか羨ましい
46七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 21:20:01 ID:O3QIvTwP
>>42
ワインは相場の変動が激しいのでたぶん銀行は手を出さない
47七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 21:54:59 ID:mno7b43B
銀行というより、質屋だなぁ。
48七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 21:55:51 ID:jrC4Gz6s
アドナイのカッチョカバロ喰うと、
他のチーズには手を出したくないなぁ。
49七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 22:08:20 ID:GLUH67SE
昨日チーズリゾット作って食べた。
お高いチーズって食べた事ないや・・・。
50七つの海の名無しさん:2009/08/14(金) 23:59:07 ID:6O8txzYS
>>27
同意。
何故ここにいるんだか
51七つの海の名無しさん:2009/08/15(土) 08:40:26 ID:YtxC2UAB
>>34
削って使うんだよ
パスタにかけろ
52七つの海の名無しさん:2009/08/15(土) 08:49:42 ID:RR0ct0sd
要するにチーズ以外に担保らしい資産もなく
在庫が資金滞留の原因ってこと?
53七つの海の名無しさん:2009/08/15(土) 11:25:08 ID:ghojFJcA
生産管理までしてくれるけど失敗したときの責任は問えないってことかな
物凄く生産者視点でありがたい内容にみえる
54七つの海の名無しさん:2009/08/15(土) 12:00:41 ID:QgMT3U0w
市販の粉チーズの5倍位うまいのかな?
55七つの海の名無しさん:2009/08/15(土) 13:07:31 ID:GRiZsYNF
そりゃそうだろ
保存の利く食品の棚卸資産ならどこでも担保になるだろ

特別じゃないよ

56七つの海の名無しさん
儲けるための金融企業じゃなくて、資金を循環させるための金融管理業が
もっとあってもいいと思うんだ。日本にも。
見る目は厳しくね。
善意や軽い気持ちでやると、すぐに詐欺や893に騙されて食いつぶされるから。