【ブルガリア】琴欧洲に最高位勲章を授与[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
琴欧洲、母国で受勲 ブルガリアの最高位勲章

ブルガリアのパルバノフ大統領は28日、首都ソフィアの大統領府で、
同国出身の大相撲の大関琴欧洲に、日本の国民栄誉賞に相当する
最高位の勲章「スタラ・プラニナ章」を授与した。ブルガリアの名前や
文化を日本で広めた点が評価された。

授与式で大統領は銀色の勲章を琴欧洲の首にかけ、「日本での
素晴らしい活躍を称賛したい。ブルガリアと日本の関係を近づけて
くれた」とあいさつ。琴欧洲も「国の栄誉賞をもらい本当にうれしい。
ここまで相撲をやってきたかいがあった。今後の励みになる」と話した。
式には婚約者の安藤麻子さんのほか、琴欧洲の父ステファンさんと
母ツェッツァさんも招待された。

ブルガリアは欧州有数の親日国で、全国で相撲クラブが組織され、
愛好者は若者から大人まで約千人に上るという。

スタラ・プラニナ章はスポーツ界では、フィギュアスケートの世界
選手権アイスダンスで2連覇したマキシム・スタビスキー選手らが
受章している。

横綱朝青龍も6月に母国モンゴルで、国民栄誉賞に相当する
「労働英雄」賞を授与された。

写真:大統領府で勲章を授与された琴欧洲
http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072801001089.-.-.CI0003.jpg

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072801001044.html
http://www.47news.jp/movie/general/post_2997/
2七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:09:43 ID:iDsaYL9g
こういう移民なら抵抗は少ないだろう
3七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:12:15 ID:yuPQ5Nrw
この記事で、琴欧州がブルガリア人なのを知った。
4七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:15:47 ID:ezmUUqY0
まだ気が早いよ。 横綱になるんじゃない?

5七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:16:15 ID:iDsaYL9g
奥さん綺麗だな
6七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:17:23 ID:yTaJqIvh
日本人の婚約者かー
忙しいはずの力士なのに一体どこで知り合ったのか気になるな…
7七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:17:33 ID:OjO7c3hO BE:1549370257-2BP(0)
おめ
8七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:19:57 ID:vLDVTvhQ
サイズが違うなw
9七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:20:00 ID:sgyViMPD
>>6 一般人に一目惚れ、その場で口説いてゲトしたらしい
10七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:21:50 ID:spSXpebF
>>6 稽古場に彼女が来てたらしい
11七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:23:09 ID:dtyneUMZ
奥さんとの体格差がハンパねーな>写真
12七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:24:54 ID:TUvqICTB
首投げごっつぁんですw
13七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:26:37 ID:dCEAUj1R
愛知の娘らしい
14七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:26:57 ID:0UnSAzsC
すげーじゃん!琴欧州オメ♪
15七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:29:34 ID:xeu5ekGz
こんだけ体格いいのに、自分より体格悪い奴に負けるってのが相撲の不思議なところ。
ボクシングなんか、あんなに細かく体重別にしてるのに。
16七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:41:02 ID:s7/M7VVG
こう言ってはなんだが、事欧州のハイパーデカマラで
奥さんガバガバだろうな^^^^;;
17七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:50:37 ID:HneJzuHF
ことおめ
18七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:53:25 ID:N+mjaA1p
がんばって早く琴櫻洲になって欲しい・・・
19七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:54:01 ID:tqYWMvtb
あ、あそこが裂けちゃう〜♪
20七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 21:59:36 ID:dtyneUMZ
>>16
下品なやつだな。。。。。orz
21七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:04:19 ID:mmjesG1K
ことはじめ
22七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:09:09 ID:jX4VR/yR
早く子供をつくりなさい
23七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:15:35 ID:o08A58u+
oku産壊れるかも????
24七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:20:30 ID:vgwv9sVy
>>16
こんなの無理! 壊れちゃう!
あ、ああぁぁぁ、だ、だめ〜〜〜〜っ!
25七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:44:47 ID:WdI+Pevk
日本からの観光客倍増したとかあるのかな?
26七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:54:56 ID:m7kSOw33
カロヤンおめ。
27七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 22:58:42 ID:i+TmaPbq
受賞おめでとう
28七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:02:20 ID:PCy0VpGp
>>25
いや、ブルガリアは…
29七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:05:56 ID:Q6vnGfeH
>>16
>>19
>>24
揃いも揃ってお下品な・・・



ブルガリアは日本の漢字表記で「勃牙利」と書いてだなry
30七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:08:18 ID:ZxAdYeeT
おめでとう!
31七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:09:46 ID:EeMXy+P6
おめ
で、みんなが思ってること言って良い?
安藤って・・・似てるよね?
某スケーターや某民族と
32七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:12:36 ID:ipf+rKm0
母国での知名度が、赤ちゃん除いたら100%に肉薄してたもんな。
おめでとうございます!
33七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:18:59 ID:nC1LMC1Y
まじでおめでとう。
かなりファンです。
34七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:21:47 ID:s9mzxFZ9
ところで大統領はどいつだよww
35七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:32 ID:P10WzMda
>>ブルガリアは欧州有数の親日国

はじめて聞いたぞw
36七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:38 ID:0jj8yi0+
で、でかい・・。
殴り合いの喧嘩したら死にそうw
37七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:26:38 ID:aUPUXcT8
誇らしいブルガリア人だ
38七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:27:45 ID:P10WzMda
右隣の日本人も結構でかいなw
だれ? 大使館員?
39七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:29:11 ID:zFe32u25
憎いロシアをヤッツけた日本人に敬意をもっているんだろ
40七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:30:54 ID:hF/hIm3m
>>35

有名な話だよ。
ちなみに初代のブルガリア国王は、モンゴル帝国の分家(ソース:JCB THE GOLD)だす。
41七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:30:58 ID:lmRQosZk
いつもヨーグルトのまわしつけてるね。
ブルガリアヨーグルト買うときいつも琴欧州思い出すわ。
あんなにでかいのに物静かで可愛らしいイメージのお相撲さん。
42七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:43:39 ID:6vl1IaRn
>>6
後援会が稽古場に派遣するんだよ
43七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:52:57 ID:5hjg1Z6B
>愛好者は若者から大人まで約千人に上るという


これってどうなんだ?
44七つの海の名無しさん:2009/07/29(水) 23:53:59 ID:4aSKesmW
琴欧州 (おしたおし) 奥さん
45七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:08:13 ID:mn7lHb/+
琴欧州212aだっけか?超でけえ
奥様170くらいかな?後ろの大統領も何気にでかい
琴欧州ペニス直径8a長さ30aはあるだろうから奥様受け入れるの大変だろ

46七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:11:47 ID:l4pfO+Pl
隣の日本人も190ぐらいあるのか?
でかいよな
47七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:12:07 ID:BENHU2My
いい写真
若い二人しかカメラ目線でないところとか
なんか素朴な面白さ
シュールな欧系映画みたいw
48七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:30:51 ID:JxRv5HWe
ブルガリアが親日国?
初めて聞いた。
トルコ以外の他のヨーロッパの国と同じように
良くて、どっちでもないってとこだろ。
49七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:37:12 ID:+xgNqVA2
ルーマニア = ドラキュラ
ブルガリア = ヨーグルト
マケドニア = アレクサンダー大王
50七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:39:36 ID:N8t0jLPf
カロヤン、おめでとう!
51七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:41:08 ID:xApp730W
お相撲さんの嫁さんって大変だよ。
大関まで上り詰めた琴欧洲ならそれなりに後援会の期待も大きいはず。
「次こそは横綱に!!!」ってなタニマチ衆の意気込みがね。
後援会のお偉いさん達との会合、打ち合わせ、新年の挨拶から何から何までみんな嫁さんが引き受ける。
一種のマネージャみたいなもの。
だから後援会の老中達が「あの女は(関取の嫁に)ふさわしくない!」って言ったらもう大変。
ある意味歌舞伎の梨園の世界みたいなところみたい。

こうやって琴欧洲の横に入れるのも後援会も認めた”気立ての良い奥さん”って事なんだろうねw
52七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:50:39 ID:PnmjKky5
かろやん、ブルガリアでも有名なの?
53七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 00:54:49 ID:Nw7g3hx3
移民受け入れるなら、ブルガリアやハンガリーぐらいが適切だと思う。
54七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 01:23:00 ID:CIUV8Tr2
>>48
第2次世界大戦では、ブルガリアは枢軸国側。
ヨーロッパ諸国の中では、ドイツやフィンランドと同様に、
オタクではない親日家がいる。

55七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 01:27:04 ID:YKCiaxTm
イエローキャブ(Yellow-Cab)とは

日本人(アジア人の女性)(の振る舞い)を指す蔑称。黄色人種(イエロー)女性は、白人男性に対して強い憧れを持つためタクシー(キャブ)の
ように気軽に乗れる(性交ができる)と思われているところから。ハリウッド映画の描写を現実と錯覚し、米国では性に対してオープンだとする誤解や、
下心があって優しくしてくる外国人男性にだまされてしまうことなどが原因にあげられる。

近年オーストラリアなどでは「スクール・バス(school bus)」(児童でも安全に乗れる)とも呼ばれている。
殊に旅行や留学中の女性は誰とでも安易に性交するとされ、性に関するモラルの低さを揶揄される。
このような蔑称を付けられてしまったのは、それに値する振る舞いの女性がいるからに他ならない。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96
56七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 01:28:52 ID:GzLEX4wq
>>25
ブルガリアは治安悪いし英語がなかなか通じないから
なかなか難しいかもな
57KEN:2009/07/30(木) 01:44:46 ID:diK3KNDk
>>35
親日国の意味。

日本の格闘スポーツ相撲に親しんでいる人が他の欧州諸国
よりは多いという意味だよ。別に日本人に親しみを
感じている分けではない。
58七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 02:09:52 ID:ZPrToMs1
他の有名な欧州の親日国ってどこなの?
59七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 02:10:47 ID:J3yF1dSI
ない。
60七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 02:13:58 ID:ugOmUVMQ
>>58
ポーランドが親日度はすごいよ。
ポーランド語版ウィキで日本語の項目(もちろん
読めなくてもいいから)とか見てごらん
61七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 02:17:49 ID:JxRv5HWe
>>54
枢軸国仲間だったドイツも、今特に親日という感じは受けないよ。
どっちかいうと、シビアに見られてる印象。
今時どこの国にも、ちょっとは親日家はいるしね。
62七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 03:49:03 ID:yS5h06iW
琴欧州のblog可愛いんだよな
63七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 04:03:49 ID:5dYJYpF8
お〜、カロヤンおめ。
嫁さんちっせぇ。
64七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 04:09:21 ID:RwbAd3Z5
昔に比べて髪が黒くなったな

長いこと髪に髷付油塗ってると黒くなってくもんなのか?
65七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 04:17:49 ID:vG5BfdK3
激励の意味もあるんじゃないの?
昔侵略されたモンゴルを
やっつけて欲しいという。
66七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 04:35:08 ID:Q9Pmh5w+
>>1
ブルガリア共和国。面積 110,910km2(102位) 人口 (2008年) 7,545,000人(92位)
人口密度 68人/km2.GDP(PPP) 1人当り 12,340[1]ドル 。WIKI.
67七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 06:44:14 ID:sQcxxwjU
日頃から無意味に敵対してる韓国人朝鮮人中国人ならこうはいかない
68七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 06:46:48 ID:vXx06rOW
写真の真ん中の人は大統領じゃなくてたぶん琴欧州のお父さんだな
69七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 08:25:22 ID:RUoT+wBK
ここまでオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラなし
70七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 08:36:39 ID:5Z3qP7vU
このお相撲さんはブログのせいか個人的に好感度高いんだよな
つかブルガリアってヨーグルトとこのお相撲さんしか知らないんだが親日的だったんだな〜
台湾やタイやインドネシア、
欧州だとフィンランドやポーランドは良く親日寄りと聞くけど
ブルガリアは何か他に日本と関わりあったけ?
貿易関係とか?
まぁ中韓みたいに反日の国とズブズブされるより
こうやって好意的に接してくれる国と
もっと国交を頑張って欲しいよな日本政府には…
71七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:00:25 ID:lfiX3W3g
>>69
やれやれだぜ
72七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:08:19 ID:+SmS8p3g
>>55
やれやれ。アメリカいって使ってみろ。どんなスケベ爺に使っても通じねえから。
それは日本のヤクザのチンポ好きの女が作った造語だ
73七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:14:11 ID:vXx06rOW
ブルガリアといえばソウルオリンピックのときに体操で美少女がいっぱい出てきたのを憶えてるな コマネチのルーマニアだけでなくブルガリアも美少女の国なんだなと思った

ソビエトの少女はたまたまなんだろうけど全然かわいくなかった ブルガリアの妖精のような少女 ソビエトの筋肉少女 あの少女たちは今どうしているのやら
74七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:19:08 ID:/DsQ6rxc
州? 洲?
75七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:37:11 ID:y+Bjj78T
どすこーい!
ブルガリアはよく知らないので特に思い入れはないが、あえて言えば好意の方が大きい。
向こうもそんなもんじゃないのか?
日本人が、ヨーグルトしか知らないみたいに、フジヤマ、ゲイシャって言ってるのと違うか?
76七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:48:51 ID:5dYJYpF8
>>55
じゃあ、KFCは?
ケンタッキーフライドチキンはナシな。
77七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 09:55:35 ID:vXx06rOW
>>74そうだね 3年前に「琴欧州」から「琴欧洲」に変えたみたい こっちのほうが字画がいいらしい
78七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:10:40 ID:sdOhcYx2
>>65
そうかブルガリアは約800年前にモンゴルに席巻されたんだ。忘れてた。
79七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:13:41 ID:ugOmUVMQ
>>65
実はモンゴルとブルガリアは文字が一緒なんだぜ。
80七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:22:30 ID:BOxnETTC
精神面を強くして、安定した成績を残せるようになってほしいな
子供が出来たらちょっとはよくなるかな?
81七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:25:22 ID:aVEzaNAz
白鵬に勝ってくれよ

度重なるバッシングでメンタルな部分でも朝青龍の劣化が著しい今
まともに戦えるのは琴欧洲しかいないんだからさ

優しさだけでは横綱になれんよ
82七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:37:06 ID:fS+HRDAq
頑張る人が報われるのはいいことだ
83七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:50:49 ID:4ds91FP0
>>48
トルコの親日も怪しいぞ。
NHKが実施した世界5万人調査だと、天皇を知っている割合がトルコは他国より
かなり低かったな。
84七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 10:56:30 ID:DYsqJCWt
やはりデカイなw

でも取組みを見ると、まだ重心が高くてすらっとした印象があるんだよな。
85七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:05:22 ID:pfW9aEmJ
>>83
NHKの工作だからな。


86七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:21:28 ID:mlcatEOP
よくわからんがおめでとう
87七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:27:20 ID:aVEzaNAz
>>83
江頭が対日感情を地に落とすようなバカなまねしたからな
88七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:33:11 ID:/cgZIKsF
>>83
トルコが親日ってwwwwwww

30年の知識を披露するなよwwwwwwwwww
89七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:34:52 ID:/cgZIKsF
× 30年
○ 30年前
90七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:36:48 ID:My1A6Sby
問題は次の場所だ。
弱気の虫じゃなく、確変した本物の加ヤンの姿を見たいぞ
91七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 11:52:22 ID:XA3znGsP
ブルガリアは欧州の良心
92七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 12:16:06 ID:YHqOvk15
ブルガリアと言えば、バラの谷のダマスクローズだろ
93七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 12:17:42 ID:SUSFePHO
おめでとう、これからも頑張れ−。
あとブログが平仮名なのは可愛いからもっとやれ。
94七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 12:22:52 ID:YHqOvk15
おっと、ブルガリアン・ヴォイスも忘れちゃいけないなw
95七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 12:57:35 ID:7oYUz+gZ
ブルガリア住人はロシアやポーランドと同じスラブ系
欧州では南のアラブ人などはチンチンでかいけど、北のスラブ人は小さいといわれる
日本人と韓国人と一緒やね
寒冷な地域に生息するものほど、耳、吻、首、足、尾などの突出部が短くなる。ベルクマンの法則
ロシアでは体格の割りにちんちん小さいのを気にしてる人が多い
96七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 13:14:41 ID:shObe0ha
ブルガリアって美男美女でヨーグルトがおいしいイメージ
97七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 13:22:01 ID:R6TkNnS0
ちゃんこ喰いたい。
98七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 13:54:59 ID:ESIQhM6G
勲章授与って、その人物を称えてはいるんだけど、乗っかって売り込みをかけたい部分もあるはず。
だけどブルガリアって名産何よ?
99七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 14:03:02 ID:Pnd3hUNZ
ヒント
ハウス○○○○○ヨーグルト
100七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 14:05:33 ID:R6TkNnS0
明治じゃね?
101七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 14:35:28 ID:dNHG1rIg
>>92通販見すぎ
102七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 14:46:58 ID:ikvX/2m9
ローズウォーターとかの高級なのの産地だ
103七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 14:49:05 ID:b94MU7Kv
>>99
>>100
久しぶりに素直に笑えた、ありがとう。^^
104七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 15:26:40 ID:ZJEMhp/R
おめでと

けど、もう少し星伸ばしてくれんとな
モンゴル勢に弱すぎる
105七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 18:35:06 ID:0MDHj73q
奥さんいいなぁ。ヨーグルトプレイできるじゃん
106七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 18:36:44 ID:t/2dpdPx
>>88
トルコは親日は親日だと思うよ
理解度はおそろしく低いと思うけど

日本製品とか身近にあるだけで理解度があるわけじゃない
利害が絡んでなく悪いイメージが無いからの親日
107七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 18:51:54 ID:aVEzaNAz
>>106
トルコのイメージする日本→江頭
108七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 19:08:17 ID:xlM4iNqR
恥ずかしいから親日国とか分類するの止めたらいいのに
反日国なんて特亜ほぼ限定で反日の理由もヒガミが原因だし
109七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 19:36:04 ID:t/2dpdPx
親日的とかは知っててもいいと思うんだけど
ホルホルや知ったかの人たちと同類になるのは避けたい
110七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 21:12:30 ID:pf6sYbkU
ブルガリアの旨い料理を紹介汁!
日本人の心は食い物に弱い。
111七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 21:48:03 ID:IR2ClCY2
でかいなあ
琴欧洲のおちんちん
嫁さんのマンコに入るのかな
112七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 22:13:20 ID:/9U/sMML
知名度の貢献なら
ヨーグルトにも勲章をあげるべきw
113七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:51 ID:tve2c+vu
明治乳業はもらっていないのか?
114七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 22:54:24 ID:tve2c+vu
115七つの海の名無しさん:2009/07/30(木) 23:50:21 ID:vXx06rOW
>>111そこはほら やっぱりヨーグルトを使って
116七つの海の名無しさん:2009/07/31(金) 00:07:39 ID:RDUvJHmL
あ〜 でちゃうでちゃうよヨーグルトが。どぴゅっ!!
117七つの海の名無しさん:2009/07/31(金) 03:17:11 ID:1by/vlun
たぶんヨーグルトうまいよ、ブルガリア
118七つの海の名無しさん:2009/07/31(金) 03:43:05 ID:rG7lOiTN
>>106
エルトゥールル号の事件を授業で学ぶから親日だって聞いたことあるぞ
そういえばブルガリアって第二次大戦時も同盟国だったよな
119七つの海の名無しさん:2009/07/31(金) 06:24:25 ID:SnvYO4QI
>>108
クウェート→バスケ
ペルー→犯罪者フジモリの引き渡し拒否
ノルウェー、アイスランドを除くヨーロッパとオーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ→捕鯨
ロシア→領土


とても親日とは言えないな
120七つの海の名無しさん:2009/07/31(金) 07:16:58 ID:j4jzzM+d
日本への移民計画もあるようだが親日国家に限定すべきだ
特に東ヨーロッパあたりはいいね
将来混血すればチョンやチャンコロと明白に区別がつくし
反日のチョンやチャンコロの日本への移民、流入は絶対禁止したほうがいい
121七つの海の名無しさん:2009/08/01(土) 14:26:01 ID:dOZhb68h
>>118
エルトゥールル号の事件を習うのは
オスマン帝国の威信を懸けた重要な航海の途中に起きた事件だったからで
日本に助けられたって事を教えてるわけじゃないらしいよ
122七つの海の名無しさん:2009/08/01(土) 19:06:34 ID:GY0WBoDV
>>70
現物はめちゃくちゃカワイイぞ。
遠くから見たらデカくて威圧感あるんだけど、
すぐそばに居ると柔らかくて優しいオーラが出ている。

ちなみに手はネコの肉球よりソフトで温かい。
123七つの海の名無しさん:2009/08/03(月) 12:40:31 ID:Ke26/j2D
>>72
家田荘子な。

でも実際に白人男に股開きに欧米に行く女はゴロッゴロ居たんだよ
警鐘という意味で、強烈なネーミングではあったと思う。
124七つの海の名無しさん:2009/08/03(月) 12:55:11 ID:4QlsmFuv
反日国の対義語が親日国だとしたら
3カ国除いて、全世界ほぼ親日国。
125七つの海の名無しさん:2009/08/03(月) 13:50:13 ID:LlZIfcpa
琴欧州が 明治ブルガリアヨーグルト と言うだけで効果の高い宣伝になるだろ
126七つの海の名無しさん:2009/08/03(月) 16:11:12 ID:7mQruAQj
>>70

しかしなぜか、日本政府やマスコミは、親日国ほどスルーしているよな!

127七つの海の名無しさん:2009/09/05(土) 13:00:18 ID:wn5Fu3Xh
琴欧州のブルガリアでの知名度ってどうなんだろ?
128七つの海の名無しさん
>>127
国民栄誉賞相当を貰っているので、
日本で言うイチロー並みの存在。