【ドイツ】液体窒素を用いた調理に失敗、爆発し両手を失う[07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
「分子料理法」実験で爆発、ドイツのシェフ両手失う

ドイツのシェフが、「分子料理法」に基づいて液体窒素で料理をしようとして、
誤って両手を吹き飛ばす事故が起きた。ドイツの新聞が13日、伝えた。

Berliner Morgenpost紙によると、ベルリン(Berlin)近郊Stahnsdorfのこの
24歳のシェフは、料理スタイルに科学的なアプローチを加える「分子料理法」に
基づいた新レシピを作ろうと、危険な化学薬品を入手し、恋人の母親の家で
料理の実験を行っていたところ、「巨大な爆発が起きた」という。シェフは、
重体の状態で病院に運び込まれた。

「分子料理法」の権威とされるへストン・ブルメンタル(Heston Blumental)氏に
なりたかったであろうこの若いシェフは、爆発で片手を失い、もう一方の手も
損傷がひどかったため切断しなければならなかった。現在も人工呼吸器を
使用しているという。

事故を起こしたシェフは、ライターにガスを充てんしようとしていたと語っているが、
恋人は、シェフが液体窒素の缶を空にしようとしていたと述べている。

捜査員は、残った液体窒素や衣類の切れ端、飛び散った肉や皮膚などを回収
したという。

ソース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2621179/4359132

依頼に基づき立てました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245303278/169
2七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:27:05 ID:EgHjk9EY
どうして液体窒素で爆発するんだ? 
3七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:27:31 ID:09uNEPiW
密閉しちゃたんじゃないの?
4七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:29:47 ID:x8V4o+v2
シェフが両手失ったらつらいだろうな、とタイトルをみて思ったけど
両手がないというのはシェフでなくてもなにをするのも大変だろうな
5七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:32:51 ID:V0f7Q2e/
これは辛い
評論家にでもなるか
6七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:36:56 ID:XO+1LBKp
無茶しやがって・・・
7七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:38:26 ID:2kW3dxFl
事故直前のこいつの得意気な顔が目に浮かぶ
8七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:38:40 ID:5w1RddjQ
料理の本質から離れ、インパクトがある料理
派手な調理法で注目集めたい、という幼稚な発想でこうなったんだな。
まあ、もともとドイツにはろくな料理なんて無いから、こういう方向に
行きやすい環境だったんだろうが。
9七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:40:50 ID:EgHjk9EY
>>8
ドイツには
ソーセージとビールと
旨いじゃがいもがあるじゃないか。

ゲルマン人に旨い料理が無いというが
英国よりはドイツの方がマシだと思うが。
10七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:41:45 ID:ChoCQ0+m
>液体窒素の缶を空に

液体窒素の缶をライターであぶったのか?
液体窒素って魔法瓶に入れるものなんじゃなかったっけ
11七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:42:58 ID:iebvDRxJ
スマスマとかでも普通に使ったりしてたのにね。
12七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:43:46 ID:5w1RddjQ
>>9
英国よりはマシということは言えるんだろうけど
ソーセージとビールがあるだけ。
それ以外はねえ。

しかし欧米の料理人って、液体窒素とかバーナーとかやたら使いたがるね。
なんというか浅はかというか、なんというか。
13七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:45:28 ID:cmbZeZt7
ドイツの美味しい料理は基本的にカトリック圏(バイエルン、ライン地方など)じゃないと味わえない

北欧やオランダも含めてプロテスタント圏の食い物は酷い。美食は罪を強調しすぎた名残だろう
14七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:47:01 ID:iSTUODKb
液体窒素のつもりが、液化ブタンだったとか?

とにかく、そんなもん料理ではない。
海原先生に殴られるぞ。
15七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:47:33 ID:qGLqjXZC
液体窒素を密封して気化させちゃったか,はたまた,放置しすぎて液体酸素作ったところに有機物突っ込んじゃったか...
16七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:48:33 ID:5w1RddjQ
たぶん、なんかの密閉容器に入れてしまったんだろうな
そうとうバカだろこいつ。
ガス輸送船とか、スペースシャトルとか、極低温液体を入れる容器ってのは
気化することを考えて設計されとるんですわー。
17七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:52:29 ID:8FTEqUuz
>>13
南の方が地味が肥えてるからじゃない?
カトリックのほうが禁欲的なんじゃないの?
いや、よくわからんのだが…><
18七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:52:48 ID:eTP/WZzB
ドジっ娘料理が爆発したと聞いて飛んできた。
19七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:52:59 ID:6RVwuxqg
>>15
おそらく後者じゃね?ライターだの缶を空にしようとしただの
青色になってたらまさにそれだな
20七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:53:26 ID:6Bd6mqd6
前に、オーバークロッカーの書きこ見たんだけど
液体窒素って、専用の容器さえ有れば普通
に売ってくれるんだって。
ニコニコの人たち、そのうちやらかしそう。
21七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:56:16 ID:3xHWTgFe
液体窒素を放置しておくと底に液体酸素が貯まる。
そこに有機物が落ち込んだりすると、激しい酸化反応が起きて爆発する。
22七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:57:07 ID:/E18D6IX
なんでも液体窒素入れたボンベで冷たいムース状にするエル・ブジという店がスペインにあるがそのパクリか

それにしてもオナと大便拭きはどうなるんだろうか
23七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:57:49 ID:EgHjk9EY
>>12
ドイツ人の主食、じゃがいもを無視するなよw

うまいじゃがいも。
24七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:00:08 ID:GkVZOysy
料理界で液体窒素は邪道
25七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:00:42 ID:6RVwuxqg
液体窒素についてはこのページが分かりやすい。勉強になた
ttp://physics.s.chiba-u.ac.jp/cryo2/nitrogenatukai.html
26七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:00:56 ID:p+S0peX8
>>4
ブラックジャックに寿司職人が両手を失う話しがあるな
27七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:01:34 ID:6Bd6mqd6
>>23ヘタリアのドイツの食い方思い出した。

とりあえず、つぶす!

ぐちゃぐちゃに、つぶす!
28七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:03:27 ID:Apz3P4u1
>>22
奥さんが事故で両手が不自由になってダンナがケツを拭いてる夫婦なんていくらでもいるぞ。
このシェフが既婚かどうか知らないが。
29七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:03:28 ID:Nq+cKXNr
客の目の前で液体窒素でシャーベットかなんかのデザートを作ってみせる日本の喫茶の紹介番組を
どっかで見た気がする。まあパフォーマンスとしてどこでもやってるんだろうな。
30七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:07:18 ID:EgHjk9EY
>>25
サンクス。勉強になった。
予想以上に液体窒素を扱うのは危険なんだな。
初めて知った。
31七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:08:57 ID:/AGmuTRK
誰かこの科学シェフにロボット義手を作ってやれば凄く喜ぶと思うぞ。
32七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:09:01 ID:mXNbab8B
>24歳のシェフ

オナニーなしか…
33七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:09:22 ID:UUb74X2C
豚の精巣の粉かければいいよ
34七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:10:32 ID:keKZpxGb
アミバの最後を思い出した
35七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:12:11 ID:Ps8O1mzT
悪夢だな。

勇気を持って、別れてほしいことを彼女に伝えてやらなきゃな。
36七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:18:58 ID:eaHDpeh5
なんで不燃性の窒素が爆発するのか疑問
37七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:21:42 ID:3tU6MkVX
最先端の料理とか言うあれか
38七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:22:06 ID:1+HWcsZZ
>>25
参考になったよー
39七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:23:06 ID:vtzISMzN
無茶しやがって
40七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:23:42 ID:x8V4o+v2
これだけ危険なのに自殺にはあんまり使われないんだね
41七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:24:14 ID:8FTEqUuz
たかだか三十数レスも読まずに書き込みする横着さがゆとりの特徴。
42七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:30:22 ID:oM7oUWzB
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
          |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
       |______|_____|
       | 三|  _     _   |三 !
       | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
       | 三′  .._     _,,..  i三 |
       ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
       ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
        i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
        ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
         |      _ _    イ l
           l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
            ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
             | \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
43七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:33:06 ID:uxjJwT18
液体窒素は専門容器であっても保存は出来ませんってこったな
44七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:36:33 ID:MxruifGm
>>36

>>25 読むといい。面白いよ。

液体酸素のことも知らなかった。
45七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:37:52 ID:bK/5AsfK
爆竹を英語で検索すると、爆竹で飛び散った手の画像が出るとか
46七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:44:55 ID:uxjJwT18
>>45
くわえた猛者の画像が出てきた
「モーターサイクル」そっくり
47七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:49:47 ID:EmpzjjvR
酸素の方が沸点が高いので、放置してると液体酸素と入れ替わっちまうんだよな
こんな風に発泡スチロールの容器で扱うなんてのは自殺行為
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139996/
48七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 02:56:35 ID:L/MNSbHF
Firecrackers
49七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:02:02 ID:n/6VQM9J
t-1000
50七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:07:20 ID:FsOfEB2z
分子料理法って科学の実験じゃないんだから
51七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:16:51 ID:zBpWZrgk
人前で調理するようなものじゃないな。
テレビでかっこつけて客前でやってた店があったけども。
52七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:24:38 ID:HBndojW8
>>8
オリジナルはスペイン人のフェラン・アドリアじゃないのかな。

>液体窒素を使って素材を瞬時に凍らせるなど合理的な調理法が披露された。
>アドリアさんは、カタルーニャ地方のレストラン「エル・ブリ」のシェフでミシュランの三つ星を獲得した。
http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/archive/news/2009/02/20090213ddlk13100281000c.html

実はエル・ブリと液体窒素調理法はある漫画で知った。
53反・権謀術数:2009/07/15(水) 03:27:00 ID:fW/dkVHP
遺伝子治療で生やせるようになるまで、
何とか使い勝手のいい鉤爪を探して両手に付けとくしかないね。
54七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:32:32 ID:TTDPpACp
>>9
ドイツのビールは別に美味くない。イメージでありがたがるやつもいるが。
しかも生ぬるい。
55七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:35:04 ID:ELSE1kKw
>13 :七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 01:45:28 ID:cmbZeZt7
>ドイツの美味しい料理は基本的にカトリック圏(バイエルン、ライン地方など)じゃないと味わえない

おいおい…知ったような口きくなよ
どっかの料理研究家の本で読んだんだろうけど、それは大嘘だ。
マルティン・ルターの生まれた旧東ドイツのソーセージとかチーズは美味いぞ。
基本的にドイツに美味い料理なんて無い。イギリスなんかに比べりゃかなりマシだけど

調理しなくてもいい肉製品と乳製品の質が高いだけ。
56七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:35:23 ID:xt7fvYcW
芸術は爆発だ!
57七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:40:02 ID:fWGiHDke
死んだ方がいい
58七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 03:50:14 ID:1s8lZ5+C
自分を料理しちゃったのか
59七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:00:03 ID:5w1RddjQ
>>54
ドイツ人技術者が指導して作った銀河高原ビールはマジで美味いよ
まあ、この会社も2年くらい前にビール造る工程で爆発があって
死亡者でたけど。
60七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:01:03 ID:3dW+lbV2
アメリカ人の食事もひどいよ。あれだから寿命が短い。
日本は欧米に追い付けって態度が強いけど、食事に関しては
そんな姿勢は不要。
61七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:04:29 ID:Dw/Gf2j7
次は両腕が無くても料理を作れる画期的方法にチャレンジするつもりだろう
62七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:10:44 ID:UbM0IHV8
>>40
ちゃんと死ねる確率が低いし爆発したら周囲を巻き込むから知っていてもしないでしょう。
63七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:12:07 ID:NgRp1Ptc
>>2
熱したフライパンに流し込んだんだろうな
64七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:12:12 ID:NxIUl8gt
今日のおすすめ
「シェフの両手」
65七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:13:36 ID:UbM0IHV8
>>54
日本のがバラエティーがあって美味しい。
ウィスキーもね。
66七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:14:53 ID:UbM0IHV8
>>55
そうか、保存食が基本なんだな。
67七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:19:08 ID:B8QeRwFt
ドルオーラ打つ時はちゃんと竜魔人化しろよ。
68七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:33:33 ID:0tr9+Hv6
>>9
あとチーズも。
ただそれだけ一生食って生きていけるってのも、
日本人には理解出来ないけど。
69七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:37:35 ID:aEAzVxa+
>>48を末尾のsを消してグーグルセーフティ解除で検索
70七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 04:47:16 ID:qRKFwYGN
けっこう簡単に液体窒素は手に入る。専用容器に入っていて常に沸騰した状態で
気化熱で温度を保ってるのでそれなりに持つ。閉鎖空間とかでは危ないが、
ガソリンとかと同じ程度の注意でいい。

密閉容器に入れて爆発というのはあると思うが、両腕が飛ぶほどの爆発となると、
相当量の窒素が必要。
小型の窒素ボンベを炙って使ってたとかじゃないかな。だと手が吹っ飛ぶのもありえる。
71七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:01:59 ID:tbyWqYKS
クッキンアイドル
アイ マイ まいん
72七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:11:04 ID:+ZUu+/iC
これにこりず「分子料理法」を究めてもらいたいな。
日本ではピアノを弾ける義手を開発中らしいから、
ドイツの技術とハイブリッドさせてシェフの両手を復活させてほしい。
73七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:11:20 ID:7iAfoab2
液体窒素内に長期保存したあった凍結細胞バイアルをドライアイス上で分別整理していたお友達が、
内部に蓄積した液体酸素が気化したため、ふたが吹っ飛び目を直撃して、大変な状況になった
事を知ってます。
74七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:28:09 ID:zIHIXF/D
再生医療がもっと発達しないかなあと思う
75七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:29:01 ID:3unlCzQ/
アサヒのM60ガスガンにプロパンボンベ直結させて
用具入れをボコボコにしたうえタバコに火をつけ
派出所を大爆発させて両さんを思い出した(´;ω;`)ウッ
76七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:33:25 ID:JJktFX0a
あんまりつまんない理由で自爆すると
後で相当後悔するだろうな・・
77七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:37:00 ID:bK/5AsfK
怪しい伝説のあの連中を見習えっての、あれだけやってて無事なんだから
78七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 05:47:56 ID:1S/OPkbA
これはバーボンであって欲しかった・・・・カワイソ過ぎる
79七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:10:33 ID:TCvuvEJg
>>20
魔法瓶のお化けみたいなのに入れて、昔はイボを焼くのに使ったよ。
使用済みのカップラーメンの容器に少量移して使ったもんです。
80七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:10:52 ID:JKuoBjQP
>>8
>もともとドイツにはろくな料理

パティシエにとってはドイツは最高峰の一つだけど
あそこのパティシエ試験特集TVで見たがすごかった。
81七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:15:59 ID:JKuoBjQP
>>79
俺も生涯1回だけ皮膚科いって世話になった。
ニキビが治らないと見てもらったらイボだって。
ゴロゴロとでかい魔法瓶みたいな入れ物もってきて少量をカップに、
中の液体窒素を綿棒につけて皮膚につけた。
ジューって音がしたけど痛くもなんともなかった。

綺麗さっぱりと治ったのには驚いた。

82七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:20:59 ID:JKuoBjQP
液晶研究所で新人の女の子が液体窒素のタンクを台車に載せて運んでるのを
良く見てるけど、危険なんだw

まあ分子研究は部署違いだから触ったこともなかったが。
83七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:31:12 ID:xH+vjqmC
>>82
夏はブリックパックを放り込んでシャーベットを簡単に作れて便利だけど
あの小さいタンクも霜がついたりしてやばいことがある。
くみ出してるところが室内だったら倒れている人を助けに行っちゃいけないと教わった。
ボンベつけた人を呼びに行くんだ。隣の研究所で死人がでたときはみんなどよ〜〜んとしてたよ。

大きなタンクで長く置いておくと酸素に入れ替わる。北海道で建物が吹き飛んだ事故があったはず。
84七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:41:13 ID:s6QAPUFq
中卒がなんか言ってます
85七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:46:01 ID:JKuoBjQP
>>83
参考になるよ
86七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:51:23 ID:oTOOm0Tk
オレ、よく皮膚科行くけれど診察室にイボ取り用の液化窒素置いてある。
あれ破裂したらオレもアボーンか・・・
87七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:55:23 ID:MiPjdchB
>>22
両腕を骨折した時にウォシュレットの偉大さを知ったw
88七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 06:59:01 ID:Vbum3S7t
ヒント:細胞外マトリックス
89七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 07:18:28 ID:oX8KYOnk
火薬の事故でも指吹き飛ばすくらいで済むから
不思議な事故ですね。
ニトロかなんか抽出してたのかな。
90七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 07:27:38 ID:vypyR86Y
恋人と母親がおいしくいただきました
91七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 07:36:38 ID:4bFzxKTw
液体窒素で何作るん?
大学時代、廊下にまいて涼んでたけど、
料理はバナナ凍らせることしかしなかったよ。
92七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:03:11 ID:EmpzjjvR
>>91
>大学時代、廊下にまいて涼んでたけど、

同じことして死人を出した大学があったぞ
93七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:03:51 ID:F94Js+mN
液体窒素が気化して膨張→容器が内圧に耐えきれず破裂→爆発と同じなので腕吹っ飛ばした

って事かな?

ハガレンの錬金術失敗のリバウンド思い出したよ
94七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:17:30 ID:F94Js+mN
>>25
ありがと
爆発原因は、液体酸素の可能性が高いみたいだね

勉強になったありがと
95七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:20:33 ID:pzubgBVX
>>83
どうして窒素が酸素になるんだよwwww核種変換ですかwww
96七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:26:12 ID:1Fp2Jnsl
>>9
もう、とっくに都市伝説だぞ、ドイツのソーセージがうまいなんて話しはw

欧州じゃ、食肉偽装が酷いんだが、中でもイギリスとドイツのソーセージ、ハムの肉偽装は頻発しすぎて、
もう、欧州じゃ見向きもされないし、
街のスーパーで売ってるようなソーセージは殆どのドイツ人も食わない。


>“ソーセージ大国”で食肉偽装 腐敗肉販売に欧州衝撃(2006年09月10日産経新聞)
【ベルリン=黒沢潤】腐った古い肉を正常な肉として売る食肉偽装事件が“ソーセージ大国”のドイツを揺るがしている。
腐った肉の中には、冷凍物など4年前の肉も混ざっていた。
こうした肉は、欧州連合(EU)域内にも流通しているとみられており、関係国は衝撃を受けている。
偽装表示は8月末に南部バイエルン州で発覚。独警察はこれまでに、同州や西部ゲルゼンキルヘンの食肉業者3社から、
牛肉や豚肉など計120トン以上を押収した。
同州ミュンヘン近郊の業者は破産寸前だったことが偽装の動機だったといい、再三の取り調べを拒否した後、6日に自殺した。
一部の独メディアは同事件を「ミート・ゲート」と命名し、背後に“食肉マフィア”がいる可能性を指摘している。
EUによれば、古い肉はフランスやオランダ、イタリア、チェコなど計8カ国に流通しているとみられており、
自殺した業者の取引先である2500社のうち、50社は国外の企業という。<

>ドイツでは、昨年11月にも同種の偽装事件が発覚している。
国家が食肉の衛生問題を管轄せず、国内16州にそれぞれ独自の権限を持たせていることが背景にあり、
政府は近く、偽装業者の具体名を公表するとともに、格安小売業者が購入価格よりも安く販売することを禁ずる法案を制定したい意向だ。
ただ、同法案は今年4月に閣議決定されたものの、
連邦参議院(上院)を通過していなかったため、迅速に法制化できないツケが消費者側に回ってきたともいえる。 <
97七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:34:18 ID:1Fp2Jnsl
>>89
いや、液体窒素は、気化膨張が激しいから、どんな容器でも密閉したら、数分で猛烈な爆発を起こすよ。
密閉したらアウトだね。

それから、気付かずに大気暴露時間が長くなってると、液体酸素に置換されて、この場合は有機物がそばに来ると、
もっと激しい爆発を起こすよ。

このバカの場合、両手を吹っ飛ばした程度だから、単に容器にフタをしたんだろう。
98七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 08:38:14 ID:PKrJfzBn
>>95
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/cryo2/nitrogenatukai.html をよく読め
低温のために大気中の酸素と入れ替わっちゃうんだよ
99七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:09:43 ID:3unlCzQ/
>>98
液体窒素の上に液体酸素の層が溜まっていくのか。怖いな…。
近所に変なマニアが居ないことを祈るよ(´・人・`)
100七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:09:52 ID:hXhK5+16
>>8
ハム、チーズ、パン、
ドイツのものってわけではないが、ケバブやスーパーの鳥の丸焼も安くてうまくて食いごたえあり。
ドイツの食い物はいわれるほどひどくない。
101七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:13:28 ID:KgSuhhuN
なんで料理に液体窒素を使おうと思ったのか、そこから判らない。
でもお気の毒なのでいい義手ができるといいね。
102七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:21:45 ID:ZKgVLriK
コレは液体酸素でやっちまったな
103七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:27:05 ID:1Fp2Jnsl
>>100
ドイツで一時、大流行だったケバブも、店の数も3分の1くらいになったよ。
もう、殆どみかけない。


>フランクフルター・アルゲマイネ紙、『食肉スキャンダル −なんてこった!−』

「クズ肉(Gammelfleisch)」を「ケバブ」用の塊状の肉に成形して出荷していたというのです。

日本でも大都市ならばよく見かけるドネルケバブ。塊上の肉を大きな串に刺して回転させながら炙り、
これをスライスしてサンドイッチにして食べるファーストフードはすっかりおなじみです。
ちなみに、適度な大きさの肉を一人用の串に刺して焼いて食べるとシシケバブ。
日本ではかつてはシシカバブと呼んでいました。

いずれにせよ、賞味期限が切れたり腐ったりした肉を成型しなおして出荷しただけでもひどいのに、
コンピュータ管理していなかったため、出荷先を特定するのも難しい… 

つまり、いつどんな肉を食べさせられたのかわからない状態になってしまいました。

おかげでドイツでもすっかりおなじみのドネルケバブの屋台は閑古鳥が鳴く始末。

幸いに健康被害の報告はまだありませんが(良く焼けていたんでしょうな)、だから良いという話でもありません。

食肉管理体制を巡って連邦政府、州政府、消費者団体が責任転嫁のオンパレード!
104七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:31:56 ID:hXhK5+16
>>103
日本でもスーパーのひき肉なんて期限切れ直前のリサイクル品だろ?
ミンチにしちゃったらどこの肉だかわかりゃしない。
別にドイツに限った事じゃないから正直気にしない。
俺が居たころはBSEが怖かったからもっぱらチキンケバブだけ食べてたけどね。
105七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 09:53:32 ID:Ty8JWFQT
クラウツの工夫なんてこの程度だ。

早く怪我治せよ腐れクラウツが
106七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 10:16:34 ID:vc+PhEsS
JBがなんとかしてくれる!
107七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 10:42:37 ID:NPl5L7Ix
JB…ジェームズ・ブラウン??
108七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 10:52:26 ID:oXwE5x6b
液体窒素てらこわす

このドイツ人は、液体窒素の取説とか全然読まなかったんだろうな
ちょっとでも読んだらこんなんと関わろうとか絶対思わんわ
109七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:00:32 ID:KxjlxTHA
圧力鍋に液体窒素を詰めてたんだろなw
110七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:13:38 ID:Wk8UtnfW
液体酸素でBOMか。

液体窒素を空気と接触している状態で保管すると、酸素の方が沸点が少し高いので
徐々に空気中の酸素が液化されて濃縮されてくる。
液体酸素は青色の液体なんで、だんだん青っぽく色づいてくるけど、この状態の
ものが有機物と触れると、液体酸素の猛烈な酸化力でBOM。
111七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:14:18 ID:ZtdG5DXS
イギリスのFat Duckっていうレストランが
科学的な実験をしながら料理してて、凄く評判がいいらしいんだけど
これもその流行に乗っかったのか?
112七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:17:35 ID:ooG2MYlV
マンガ世界の爆発キッチン料理を再現させるとは。
両手が吹っ飛ぶってかなりの大爆発起こしたもんだな。
113七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:21:00 ID:1Fp2Jnsl
>>110
普通の部屋なんかで液体窒素を扱うと、あっという間に酸欠状態になって、
あれ?と思った時は手遅れか、窒素濃度上昇が早ければ、一息吸っただけで昇天。
114七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:44:02 ID:ypORtyWt
>>13


オランダも南部はカトリック圏、ベルギー料理に近いぞ。カトリック人口は全体の半分より少ない程度だし。


>>65

日本のビールやウィスキーのどこにバラエティがあるのかと・・美味しのは認めるけれども
多様性ではビールならドイツやベルギーに、ウィスキーではスコットランドには敵わんよ。
一時期地ビールで色々出てきたけれどもね。

でも一番上手いラガーは日本のだなぁ。。
115七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 11:58:21 ID:8FTEqUuz
結論
アングロサクソンは元々禁欲主義だったのでメシマズ
116七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 12:00:41 ID:JKuoBjQP
>>111
「料理の鉄人」で鉄人がガスバーナーや液体窒素で料理し始めたのは衝撃だった。
もう20年前の番組だが、欧米で放送されて反響があったのもうなずける。
今や肉や寿司ネタにガスバーナーで色づけ
果物に液体窒素使ってシャーベット作るのは一流店で大流行に。
117七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 12:15:24 ID:1Fp2Jnsl
>>114
ウィスキーは、スコットランドの品評会で、もう、金賞は日本のサントリーとニッカが独占状態に近くなってるよ。

スコットランドのディスティラーの殆どは英米ファンドに買われて量産品に走り、甘口を増やしたから、
頑固一徹の日本産ウィスキーの評判が高いんだよ。

ビールは、ドイツやイギリスと同じで、地場産のものは在日ドイツ人にも大ファンが多いくらいバラエティもあれば、
味も良い。
量産品に個性がないのは、英独も同じだよ。
118七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 12:16:58 ID:1Fp2Jnsl
>>116
料理の鉄人は、日本で想像できないくらい、欧米で人気番組だった。
DVDも欧米での方が圧倒的に売れた。
子供のファンも多くて、一気にシェフ志望が増えた。
119七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 12:29:36 ID:xH+vjqmC
液体窒素の中にからの試験管のケツを入れておくと
大気中の酸素が液化して段々液体酸素がたまってくんだよ。
試験管が無ければ液体窒素の中に混ざっていくんだ。
いつの間にか液体窒素が液体酸素になっているというホラーだ。ああ、寒い。
120七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 12:51:59 ID:hAL3zRRW
>飛び散った肉や皮膚

自分で自分を料理してどうすんだよ…w
121七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:02:08 ID:ypORtyWt
>>117

だから美味いのは認めているって。
でも種類の多さではまだまだだよ。量産品に個性がないのはどこでも一緒かもしれん
が、日本の場合大資本の流通量が圧倒的だからね。ウィスキーなら2社で9割いくだ
ろうし、ビールなんて主要5社で99%占めるのでないか?

無論小規模生産者が良いのを出しているとは言え、どうしても日本で飲まれるの種類
は限られるからね。最近やっと白ビールが普通に手には入るようになったくらいか?


122七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:04:51 ID:+A7OhGVH
24で両手なしか。この先どうやって尻を拭くんだろう?
123七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:19:10 ID:1Fp2Jnsl
>>121
ドイツは、駅や空港、どこでもイースト・ビールが飲めるのが良いね〜。

あれは、うまい。
あれだけは、ベルギーでもなく、ドイツのが一番おいしいと思う。

あれだけのために、ドイツに行きたくなることがある。
124七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:29:32 ID:LwvIcPbc
>>80
しかしろくな伝統料理が無いじゃん
結局、伝統が無いぶん、こういう変則的な料理法?
見世物用の料理が発達するのかもなあ。
ドイツはある意味、フランスに対するコンプレックスがあるんだろうな、やはり。
125七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:45:40 ID:hXhK5+16
>>124
大概ヨーロッパ人はギリシャコンプレックスだよ。
126七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:50:15 ID:27xwJd61
>>32

ヒント:恋人
127七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 13:54:18 ID:+A7OhGVH
>>115
>アングロサクソンは元々禁欲主義だったのでメシマズ

違うと思う。
アングロサクソンがメシマズなのは、味付けに塩しか使わない未開の蛮族だったから。

美食のローマ帝国の領域 ⇒ フランス・イタリア
ローマの辺境で粗食   ⇒ イギリス
粗食のゲルマニアの領域 ⇒ ドイツ・オランダ・スウェーデン・ノルウェー
辺境だがイスラムの影響で美食 ⇒ スペイン・ポルトガル
128七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 14:08:48 ID:+phM8GIK
自分の両手をミンチにしてどうするよ・・・
可哀想にな・・・
129七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 14:21:13 ID:LwvIcPbc
>美食のローマ帝国の領域 ⇒ フランス・イタリア

なるほど
たしかフランスも、ラテンに属するんだっけか?

しかしほんとドイツとかイギリスって名物料理が無いよな。
ドイツはビールとソーセージ、イギリスはフィッシュあんどチップス?
基本的にファストフードじゃん。
たしかに辺境だったのかもしれないなあ。
130七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 15:28:45 ID:fVJyN4li
>>129

ドイツならザワークラウトとかクヌーデルとグラーシュ(これはハンガリーとかの方が有名だが)、
バウムクーヘンとかトルテとかの各種菓子類。南ドイツやオーストリーになるとシュニッツェルだと
か各種ズッペもいけるしマス料理も美味しいぞ。
忘れちゃいけないのがハンバーグやミートボール系(ケーニヒスベルガー・クロプセだっけ?)。。
まあハンバーグは日本のが最高だと思うが。


イギリスならローストビーフとヨークシャープディング。各種ソーセージも美味しいしチーズも種類は
多くないけれども結構いける。サマセットにはフランスのソフトチーズ各種を作っていたり、チェダーな
んかも熟成させたヤツだとゴーダのオウデに匹敵するかもしれない。

基本食材の持ち味を生かしたものよりは保存がきくような物が多いけど美味しいもの
も無くはない、ということで。


>>127

基本的にイギリスドイツとかは食材が限られるからというのが一番大きいと思われる。
野菜・果実さらに魚なんかね。よく宗教と禁欲主義を引き合いに出されるけど。
131七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 15:36:30 ID:fVJyN4li
>>123

イーストビールってなんだよw
小麦(ヴァイツェン)の間違いでは?夏にあれにレモンを入れて飲むのが美味いんだよなぁ。

>>125

ないない。
イタリア人に対してもそうだけれども過去のギリシャ・ローマ人と今あそこにいる連中は違うという
意識の方が強いよ。自分達を含めてギリシャ・ローマは欧州文明の揺りかごであり、その後継者が
自分達という印象。
前向きというかなんというか・・
132七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 15:52:54 ID:LwvIcPbc
>>130
じゃあフランスは異様に食材が豊富ってこと?
基本的にドイツとフランスは隣国なんで、そう食材に
差が出るとは思えないんだけど。
133七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 15:54:49 ID:pbpurDoq
人工呼吸器を使っているような状態だともう助からないんじゃないだろうか
今回のような場合にはその方がと思ってしまうのは不謹慎か
134七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 15:56:01 ID:5cyTuu8x
そんな危険な事を恋人の母親の家でやるか普通。
135七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 16:03:26 ID:hXhK5+16
>>131
俺の書き方が雑で悪かったかもしれんが、
いまのギリシャに対するコンプレックスじゃなくて
「過去にそういう歴史がそこに存在した」コンプレックスのつもりで書いた。
だからあなたとはそんなに意見は変わらないし、
しかしそれをあえて「ギリシャコンプレックス」だと言わせてもらう。
136七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 16:46:05 ID:fVJyN4li
>>132

豊富だよ
地中海に面した地方では野菜・果実・魚介類かなり色々あるぞ。ノルマンディとかでも
ムール貝一つにしてもドイツではあり得ないし。他の作物でもそれこそワインのブドウ
なんかフランスはかなり広い範囲でとれるけどドイツだと赤ワインを作るにはちょっとだ
し、オリーブオイルなんかは完全に輸入だし。ドイツは北海にしか面してないっていう
のがかなり大きいと思う。南は山脈に隔てられてるし。気候を含めてかなり違うよ。


>>135

歴史というより遺跡コンプレックス?神話とか語られる物語への。それはどうなんだろ。
わからないっす。

確かにイギリス人には「カエサル来訪と共にブリテンの歴史は記録された」という意識が
あるのかもしれない。まあ日本人がこういうことを論じてもしょうがないよね。


ただドイツイギリス以北の連中は「太陽コンプレックス」というか太陽崇拝があってエーゲ
海とか地中海の青い海と空にはなにがしかの憧憬が有るのは間違いない。
137七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 18:46:38 ID:AOzZl1mW
>>130
>基本的にイギリスドイツとかは食材が限られるからというのが一番大きいと思われる。
>野菜・果実さらに魚なんかね。よく宗教と禁欲主義を引き合いに出されるけど。

オレは違うと思う。
例えばメシマズのイギリスから派生した亜文化圏のアメリカとオーストラリアは
ありとあらゆる食材が手に入る環境にもかかわらず、相変わらず不毛な食文化だろ?
要するにそういう文化なんだよ。舌が肥えてない。

ついでに言うと、先進国で肥満が多いのはアメリカとオーストラリアとイギリス
どれもアングロサクソンの国。同じ食習慣のせいなんだと思うよ。
138七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 18:47:14 ID:zbewf3k6
液体酸素を作っちゃったと考えるのが妥当な気がするなぁ
ていうか液体窒素放置で液体酸素が出来るなんて初めて知ったが…
液体酸素マジ怖いなコレ
139七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 19:23:02 ID:mBQYyJ0o
>>136
ドイツは別に内陸国では無いのだが
140七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 19:25:08 ID:la4sd66r
だいぶ前に余った液体窒素を専用容器のまま、研究室の冷凍庫にしまったアフォがいた。
(本人は翌日使うつもりだったらしい。)
数時間後轟音とともに容器が破裂、冷凍庫の鉄製のフタが部屋の反対側のキャビネットをなぎ倒していた。
141七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 19:35:03 ID:09uNEPiW
日本でもあったな。

ペットボトルに水とドライアイスを入れてサイダー作ろうとした子が
指飛ばしちゃった。
142七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 19:44:53 ID:RHt9cS07
水を張った水槽に金属ナトリウム放り込んで放校になったアホなら知ってる
143七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:01:15 ID:yo6cY6tw
A Farewell to Arms
両手よさらば
144七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:04:05 ID:jeukp0/8
>恋人の母親の家
迷惑なやっちゃなぁ・・・
血や肉片まみれの台所、掃除する身にもなれ

ドライアイスは身近すぎて怖い
子どもがアイスと一緒にビニールに入れて持ち歩いてるもんな
145七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:20:21 ID:T0AD9bSk
今日の夕方、民放の情報番組で都内のイタリアンのシェフが
液体窒素を使ったジェラートを作っていたが
ちゃんと液体窒素は専門の係が扱っていた。
146七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:26:34 ID:mBQYyJ0o
液体窒素を使わないとジェラートは作れないのか?
なわけはないよなあ。
くだらねーことやってるなあと思うね。
147七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:35:28 ID:1Fp2Jnsl
>>131
ヴァイスビアのことなんだが、英語メニューではイーストビール。
白く濁ってるのがヘフェ、透明なものがクリスタルで、一般的にはクリスタルで、これをイーストビールと呼んでる。

イーストビールは、まだ、麦汁がすべて発酵を終えてない濃厚な感じのする(糖分も高いが)ビールで、
ドイツやベルギーなら、大体、大きなレストランや空港、駅の軽食コーナーで飲める。
うまい。
ドイツ人は、これを、駅の軽食レストランなんかで、出勤前に軽く飲む。
カロリーも高いので、日本人なら、お腹一杯になる。

レモンも混ぜたように感じるのは、
「ラードラー」(自転車乗りという意味)で、軽いタッチのレモネードとビールを混ぜたもの。
北ドイツではアルスターヴァッサと呼ぶ。

駅なんかで飲むと、スプライトで割ってる。
イーストビールもレモネードと割ったものがあって、その場合はルスと呼ぶ。
148七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:52:10 ID:E8Nvy7x3
誰でもいいからオレに手料理作ってくれ
149七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:52:23 ID:8DvdFWO9
シェフなのに両手失ったのか。きついな。
150七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 20:54:57 ID:1Fp2Jnsl
>>125
それはないよ。
ローマがギリシアを制覇したあと、カエサルをはじめ、何人ものローマの指導者、後の皇帝らがギリシアを訪問し、
そのたびに、カエサルをはじめ、「ギリシア人というのは、ただのおしゃべりの役立たずだ」と発言、

皆、実際にギリシアに来て、それまでの尊敬、崇敬の念がなくなったと書き記していて、それは欧米の知識人は誰でも知っている。
あの時点で、ギリシアが尊敬される時代は終わったよ。
15164:2009/07/15(水) 21:17:23 ID:x9tjYq1h
>>25
GJだよ。
152七つの海の名無しさん:2009/07/15(水) 23:15:51 ID:3HHb34VT
とても悲劇的な出来事だが、
ここは敢えてポジティブに考えよう。

いまのテクノロジーならプロトタイプアンドロイドになれるチャンス。
153七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 00:30:21 ID:aK+s7aD0
>>87
ボタンが押せない件w
154七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 09:46:00 ID:UoK83o3T
我がナチスの科学力はァァァァ、世界一ィィィィッ!!
155七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 10:45:33 ID:qRzed/6E
>>119
ねーよ
液体酸素がたまる前に空気中の水分が凍り付いて霜だらけになるわい
液体窒素と置き換わるのもねーよ
その前に液体窒素が蒸発してなくなっていく

液体酸素を作りたいなら、
液体窒素に試験管突っ込んでその中に酸素ボンベの純粋な酸素を吹き付けないとだめ。
運動の後で使う酸素缶でも良いけどね
そうすれば、液体酸素が得られる。
青くてきれいだよ。

ちなみに磁石にくっつくぜ>液体酸素
156七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 11:33:06 ID:Huc0TVpw
>>155
いや、なんかあるらしいよ、、
ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CC0200022&
正直、オレも知らなかったけどな
気をつけなきゃだわ、、、
157七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 14:44:26 ID:aE0s1p9p
頻度としては自動車事故レベルのものだが、

「交通事故防止の講習をします」
「そんなレアケースな事故なんかあったことねーって」
「俺の身近でもそんな事故で死んだ奴はいない」
「しかし一定割合で起こることがあるというのは、確実な事例があるわけで……」

という感じの会話だな。
158七つの海の名無しさん:2009/07/16(木) 14:58:03 ID:XPJos6wh
少年よ ある種の事がらは死ぬことより恐ろしい

分子空動波!!
159130 :2009/07/16(木) 16:09:08 ID:pM4ORLey
>>137

つまりそういう文化になった、というのが食材が少ないからって説明してみたんだが。
んでその伝統を受け継いでいるアメリカの大半はだめだめ。ただフランス文化の影響
が強い南部なんかは結構いける。ただここ10年でイギリスの食文化はかなり改善した
と思うよ。流通&EU化で安くて比較的美味い食材が簡単かつ安く手に入るようになった
からではないかと。アメリカでも都市圏では移民と多様な食材が手に入るし。

でも基本がね・・・

>>139

だれがどこで内陸国といったのかと。
160130&131:2009/07/16(木) 16:25:20 ID:pM4ORLey
連投&無関係すんまそ

>>147

うーん・・・Hefe(ドイツ語でイースト)の訳でイースト当てたのならわかるけどKristalに
イースト当てる意味がわからない。。。英語圏だと普通にWhite Beer(主にバイエルン
産)かWheet Beer(小麦だけで作ったやつ) で注文するからなぁ。。ドイツでもあまり
英語のメニューをみて飲み物注文することないからなぁ。。(ドイツ語出来ないけどさ)


ちなみにドイツ人でも朝の出勤前に飲む人は少ないと思われる。昼食に飲む人もいる
けれども、金曜日とかだよ。レモンを混ぜた感じ、ではなくバイエルンそしてベルギー
オランダではそういう風に飲んだりするし、最初からそういう風味にする場合もありあり。
今の季節に飲むと爽快なんだがなぁ。。Hoegaarden なんかだね。。


んでもラードラーとかはしらんかったよ、あんがと。
イギリスでシャンディーっていうやつだな。スペインでもそんな飲み方しているらしい。

邪道だ。
161七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 07:16:58 ID:gYUSnYuE
>>117
こういうニュースには必ずわけのわからんソースを引っ張ってきてウリの日本の物が何でも一番ウマイニダ
とか言うのが湧いてくるが・・・
まあ大きく外れていない事も時にはあるけど、ことウイスキーに関しては大外れ。
お前ウイスキーを本当に飲んだ事あるのか?w 飲めないオコチャマならせめてウイスキーのスレでも覗いて来い。
最近は随分うまくなってるけどね、日本のウイスキー。でも品評会なんかどれだけあてになるものか分かっていってんのか。
コツコツ続いてる老舗には他が適わないモノがあるんだよ。外野の品評をいちいち気にしてる奴はその程度の舌しかないってこった。
ミシェランがどんな評価しようが瓢亭は揺るぎもしないってのと同じ事だ。
162七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 07:36:23 ID:x/OHHOKz
つ「鉄の旋律」by手塚治虫
163七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 09:53:06 ID:00iKzNEw
もうオナヌーもできんのか・・・
164七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 11:00:20 ID:u0Asg3+6
アンダーグラウンドレストラン、
白ワインにシューっとボンベで炭酸を入れてシャンパーニュにしました、
とかいろいろ実験をやってたな
で24時間でマラソン料理をだす集いとか NYウェーブみたいな番組‥
165七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 12:30:10 ID:g4eBwRoX
>>155
なに!液体酸素は磁力にくっ付くのか。
電磁ターボジェットとかできないかな。
166七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 20:58:40 ID:poVauUiL
>>20
液体窒素なんて大学などの研究機関にいけばいくらでも手に入るが。
俺はバイオテクノロジーやってる時も使ったし超電導やってる時も使った。
167七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 21:06:19 ID:poVauUiL
>>62
硫化水素でガンガン周り巻き込んで自殺してたじゃん。
168七つの海の名無しさん:2009/07/17(金) 21:32:32 ID:poVauUiL
>>77
あいつらはもともと科学の素養がある人間で危険を想定してやってるから安全なんだろう。
169七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:00:05 ID:xVN5UCF3
>>155
そんな少ない経験で一般化してくれるなよ。
卑近な例ってやつじゃん。お前とは一緒に仕事したくないな。命が危ない。
170七つの海の名無しさん:2009/07/18(土) 00:17:28 ID:HVSjab3r
レアケースとか液体酸素できないとかいってる奴らっているんだ・・・
普通に実験説明書とかに出てるだろ。

有名なのにタバコくわえたまま液体窒素移してて引火して死亡したケースとかある。
171七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 11:48:43 ID:AiucEvQp
あらえきち使ったことある人達が自慢大会やってる。
172七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 13:55:24 ID:GB64J0zO
今年の日食見る前に予習しようとさっき日食メガネ無しで太陽をチラ見したら目が痛くなった。
173七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 14:01:58 ID:M/rs0kBQ
>>170
タバコくわえたまま化学の実験とかバカにも程があるな…
174七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 14:24:41 ID:PootW1YR
@使用済みで空っぽの消火器を用意
A空っぽの消火器に釘とか画鋲とかパチンコ玉を入れる
B液体窒素を七分目まで入れて、ふたをする
C嫌いな人の家の玄関先に放置

この爆弾は、火薬類取締法に引っかからないぞ。
液体窒素は空気中に拡散するから、証拠も残らず、万一逮捕されても不能犯で釈放。
175七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 14:53:37 ID:8/1zycIH
>>174
どこを縦読み?
176七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:03:22 ID:AiucEvQp
>>173
昔はそんなもんだった。

って話はよく聞く。オープンでベンゼンカラムとかも。
177七つの海の名無しさん:2009/07/19(日) 19:04:24 ID:AiucEvQp
>>174
高圧ガス
178七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 00:09:12 ID:08WVyXY3
鋼の錬金術師か
179七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 01:29:11 ID:a8hErda1
>>48
これは、キツイな。
Firecracker accident (GRUESOME)
ttp://message.snopes.com/showthread.php?t=13906
180七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 01:29:41 ID:R0F+LrvL
>>171
こんなのも自慢に見えるってのもある意味すげーナw
181七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 06:30:59 ID:1crqa8xa
>>143
秀逸なレスw かな?w

>>96
それ俺も聞いたことある
狂牛病騒ぎが起きたときも、国内に溜まった牛肉在庫を北に人道支援と銘打って寄付したって話も聞いた
ミートホープどころの話じゃないらしいな

ドイツの肉類、乳製品、ケーキなんかが美味しいって、どういうところで食べたんだろう?
俺が知る限り、これら全てにおいて日本のもののほうが1兆倍うまいよ
ケーキなんてひでぇもんだ
182七つの海の名無しさん:2009/07/21(火) 01:04:00 ID:9iaAM/sr
>>181
ドイツのケーキか。
バームクーヘンはポーランドのものだし菓子類は取り立てて有名なものがないよね。
ドイツ人がいるオーストリアやスイスとかは有名なお菓子やケーキがあるんだけど。
菓子類に関しては英国以下かも、英国は固形チョコレート発祥の地のことはあってチョコレートだけは美味しいから。
183七つの海の名無しさん:2009/07/21(火) 02:31:42 ID:yrWTdw0F
牛乳もそういえば、飲むと息がすごく臭くなった
帰って来てやっぱり日本の牛乳っておいしいんだなぁってオモタ

ケーキも何気に日本が一番おいしいし
肉類は欧州はダメダメじゃない?
184七つの海の名無しさん
テレ東からきました