【米国】Blu-rayプレーヤー所有者は7%、普及ペースまだ低速−HD DVDプレーヤー所有者を下回る[06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
米国のBlu-rayプレーヤー所有者は7%、普及ペースまだ低速

米国で行われた調査では、Blu-rayプレーヤー所有者よりも
HD DVDプレーヤー所有者の方が多かった。

Blu-rayは次世代DVDフォーマット戦争の勝者となったが、
米消費者の間での採用はあまり進んでいない――米Harris
Interactiveがこのような調査結果を発表した。

同社が2009年4月に約2400人を対象にオンラインで行った
調査によると、Blu-rayプレーヤー所有者は回答者のうち
7%を占めた。これに対し、HD DVDプレーヤー所有者は11%と、
Blu-rayプレーヤー所有者を上回る結果となった。Blu-rayを
再生できるプレイステーション 3(PS3)の所有者は9%、Xbox
360用のHD DVDドライブ所有者は3%だった。

Blu-ray機器を持たない回答者のうち、1年以内にBlu-ray
機器を買うだろうと答えたのは、わずか7%だった。

また、過去6カ月間に消費者が購入したDVDディスクは
平均で約6枚、これに対して次世代フォーマットのディスクは
Blu-rayが0.5枚、 HD DVDが0.7枚だった。ただし、「今後
6カ月の間に購入すると思うディスクの数」は、通常のDVDは
3.4枚と半減、Blu-rayディスクは0.7 枚、HD DVDディスクは
0.6枚だった。

ソース:ITmedia News(詳しい表があります。)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/23/news007.html
2七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 22:58:25 ID:NhUsLKi3
レンタルでも高いし、ドライブなんてまだ2万する
劇的に高画質かと言えば、そうでもない
普及にはあと5年はかかるな。
3七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 22:59:52 ID:cgiGkzfd
レコーダーとBD-Rメディア。今年に入って去年みたいな値下がりしないな。
4七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:00:58 ID:Ksn8UiPt
まぁ人それぞれだな
5七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:02:35 ID:h6aAaFmL
東芝「まだだ…まだ終わってない!」
6七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:06:25 ID:GkruXVIG
>>2
薄型なら6000ぐらいであるけどな。リードオンリーだが。

PCゲーがBD標準になるまでかわねーだろうな。
それかMadTVのBDdemoでないと
7七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:12:58 ID:wFFuVwAQ
早すぎただけ
8七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:15:04 ID:zuB/asck
情報開示と知的財産との駆け引きだな
しかしこのままだと知的財産も古跡となりそうだからある程度の情報開示したらいいのに
9七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:20:26 ID:UtJD6UsL
いやちょっとまて
いくら何でもこのアンケート結果はおかしいだろ
10七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:32:03 ID:fTVaFuU3
普及する前に新しい小型な大容量メディアが出るに一票
11七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:36:26 ID:x+gjQXTf
ブルーレイなぁ
そんなメディアあったなぁ・・・
12七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:38:30 ID:w4v1Y5Mi

回転系のメディアはもう死んでいいよ
13ぴょん♂:2009/06/23(火) 23:39:32 ID:XR7sMKZs BE:260373252-2BP(1028)

翔太くんは 南米だと チョメチョメらしい
14七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 23:41:37 ID:4B5lIIpm
リージョンどうにかならなきゃBDだろうがなんだろうが欲しくない.....
15七つの海の名無しさん:2009/06/24(水) 00:07:17 ID:xwFsYx4T
パソコンにチューナつけて一時間番組録画したら編集できない上に5ギガでワロタ
16七つの海の名無しさん:2009/06/24(水) 00:07:38 ID:2jLlipUH
別にDVD以上の高画質を強く求めてないし
ドライブ安くなったら考えるよ
17七つの海の名無しさん:2009/06/24(水) 00:31:45 ID:vbEE8iFO
なんか、よくわかんないけど
iTune storeみたくダウンロードが主流になって
ディスクドライブは地上から消滅する..
18七つの海の名無しさん:2009/06/24(水) 11:17:31 ID:XnL5zEEt
HD DVD はもうソフトもハードも新品はでてないはずでは?
19七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 07:58:57 ID:xdkX76sq
>>2
>劇的に高画質かと言えば、そうでもない

こういう目も頭も悪いやつばかりだからしょうがないな。
つべ画質で満足ってやつも多いし。
20七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 08:10:03 ID:I4Pb+lz5
まあディスクって概念自体が古いわな、CDと同様に何れDLに喰われて脂肪。
21七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 08:14:50 ID:5wbKUoLo
先進諸国の都市部限定ならDL販売云々は分かるんだけど、全世界でそうなる訳ない思うけどな。
もしそうなるなら、ありえない規模のインフラと配信の設備が必要になる。
22七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 08:29:08 ID:xdkX76sq
「ディスクじゃなくて、メモリでいいじゃん」
って言っていいのは小学生まで。

なんでディスクなのか調べて来い。
23七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 15:06:54 ID:R+88OAtp
ワーナーが裏切らなければHDDVDがいけたと思うけどね
24七つの海の名無しさん
東芝は撤退前の年末商戦でどんだけHD DVDプレーヤー投売りしてるんだよ。
ところでアンケート取るならBDを再生できる機器を持ってるかでやって欲しかったなあ。
PC搭載BDドライブの扱いが判らんしPS3とBDプレーヤーの被りが判らない。