【米国】米議会、次期戦闘機「F22」禁輸解除に向け検討開始[09/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
127七つの海の名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:06 ID:qIuirJEu
>>126
旅客機使ってるのによく落とせるな
無茶な重量のレーダー積んでたのか、
中古のぼろい機体整備しないで使ったのか
128七つの海の名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:23 ID:eDyHODYF
>>126
既に1艦建造済み。能力はよくわからん。
中国の宇宙事業に対する並々ならぬ投資も
その一環だしな。日本はアメリカ頼らずに
中国と対決する愚だけは避けなきゃならん。
129七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 01:30:28 ID:2luCg0gX
>>114
>今ステルス性能の確認でフランスの実験施設借りてる。

絶対フランス政府に解析されてんじゃん。防衛省アホだな。
130七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 02:04:57 ID:8+6BBq73
中華AWACSなら4機配備されて今は北朝鮮を警戒する任務についてるはず

ちなみに墜落したのは小型のAEW&Cな
こっちも改良型が確認されている
131七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 02:07:05 ID:8+6BBq73
チー・マックっていうスパイがアメリカの潜水艦やイージス艦のデータを20年も中国に流し続けていた。
だから中華イージスはそれなりの性能ではあるのだろう
132七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 06:24:37 ID:b2LicVKU
F-22がライセンス生産できる国は日本しか無い
カーボン製の胴体は日本が開発した技術
世界の旅客機の胴体と翼はほとんど日本製(ボーイング、エアバス)


133七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 06:54:22 ID:+vD0gqPz
>>132
F-22ってカーボン系複合材は使ってないんじゃなかったっけ?
134七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 07:32:15 ID:7KU2WbHG
>>133
え〜〜っ?
自分の知識を披露中のヲタを
刺激するなんてよ〜やるわw
135七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 07:52:10 ID:y0QqjfWU
【格闘技】MMAルールでボクシング元世界ヘビー級王者のレイ・マーサーが元UFCヘビー級王者のティム・シルビアにたった9秒でKO勝利★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245200628/l50
136七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 08:00:14 ID:bgCbS/Tj
ユーロファイター買っていろいろ教えてもらって、近い将来は国産戦闘機を…と願望を書いてみた。
137七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 08:09:55 ID:5r67AYxR
F22輸出解禁時は1機250億円程度>>>
高杉!値切れよ!スティルスの技術は日本が無料で米国に
与えたものだぞ!!
138七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 08:16:56 ID:VngpXH76
ユーロファイターでいいよ。どうせ有事になったら米軍のF22も配備されるんだし
抑止力としてはそれで十分だから頭数をそろえた方がいい
139七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 08:22:18 ID:TnI0F6dU
F22はやめときな。
日本は今非常にお金が無い。
それに技術流出しちゃうよ。
140七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 09:35:59 ID:0qUB7MgT
>>131
中華イージスには「矛盾」って名前をつけて欲しいな
141七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 09:50:52 ID:R9RjcWik

特亜工作員が、日本にF-22を買わせないように誘導するスレ
142七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 11:25:24 ID:p1Lk/i4J
性能を落とした馬鹿高い戦闘機を買うほど日本はボケていない
143七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 11:59:27 ID:ZTohOGHm
まったく飴ちゃんは日本人て人種の使い方を60年経ってもぜんぜん判ってないんだなあ

重工とかIHIとかから技術者を選んで防衛省に転籍させた上で嘉手納なりどこなりに出向させて
2機だけ「分解させる」許可を与えればいいんだよ

そうしたら日本人お得意の凝り過ぎ症を発動して、効率3倍で2倍便利とかに改良し出すよ
それだけで十分なリターンが得られるって
144七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 12:00:33 ID:dU5XqQBD
アメリカは金がないから結局売りそうだな。日本としても韓国と同じじゃ嫌だろうから買う可能性が高い。
おそらくF22を100機、F35を100機買うことになりそうだ。
145七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 12:23:10 ID:COp1f+Dg
>>79
当面はF-2増産で十分。
そんで独自開発
ライン稼動させられるし、技術維持になる
146七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 12:29:30 ID:COp1f+Dg
>>129
まだ本気モードじゃないからいいってつもりかな?
それとも
日本のステルス技術のレベルを知らせることで、F-22の交渉に有利になるからかな。
147七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 12:56:41 ID:hJlh9VMG
>>100
対中国だろう
148七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 14:57:17 ID:vt1hkHav
■F22調達継続 上院軍事委員会可決キタ-!!
米国防長官:F22増産「大問題」上院と対立鮮明に
【ワシントン及川正也】ゲーツ米国防長官は

18日、上院軍事委員会が最新鋭ステルス戦闘機F22の増産を盛り込んだ
10会計年度国防権限法案を可決したことについて

「大問題だ」と批判した。ゲーツ長官は4月にF22の生産中止を決定、オバマ政権も支持しており、
これに反発する議会側との対立が先鋭化した。
================================================
上院軍事委は17日、F22を12機生産する費用の一部として3億6900万ドル
を追加する修正条項を賛成31、反対30で可決した。
=====================================
地元に生産工場などを抱える議員がオバマ政権の方針を押し切った。
ゲーツ長官はF22を187機で生産を打ち切り、代わって最新鋭ステルス機
で国際共同開発のF35の導入を推進する方針。
ゲーツ長官は会見で「大統領が議会に要請した内容と正反対だ」と反発した。
F22増産は上院や下院本会議での審議を経る必要があり、
オバマ政権は生産中止の方針を働きかける考えだ。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090619k0000e030043000c.html

NHKによれば60機つなぎ増産して日本向けF22までラインを維持する計画らしい
中国の手先ゲーツは全くナンセンスだ!と記者会見で火病っていた

149七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 17:20:03 ID:+MGqH+AO
日本はなんちゃってf22しか売ってもらえないんだろ
しかも法外な値段で
150朝まで名無しさん:2009/06/19(金) 20:07:50 ID:A1Wk7qwR
アメも計算高い割には、日本の動向に疎いな。
鳩山兄内閣が、ダウングレードしたF22を100億円増しで買うわけがない。
鳩山がF22には興味ないと言っても、値下げさせる為のポーズだと誤解して、どんどん値下げ提案をしてくるだろうがね。
いくら危機を煽ってマッチポンプやっても、無駄だよ。
しかし、型落ち二級品をフル装備機の100億円増しだなんて、ふっかけたもんだね。
自民もなめられたもんだ。
ま、「金に糸目をつけない」なんて言ったら、足下見られて当然だがね。
151七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 20:31:14 ID:/1OV0aSx
おっとっとw

ここにきて、一筋の光が差してきたなwwww
152七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:07:56 ID:NGPUmJMA
>>89
今からまた作ったら駄目なの?
153七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:14:27 ID:di8GmcOI
>>152
買った方が安い。相当安い。
154七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:56 ID:ANmF3F6A
陰謀論という言葉の今現在の使用法は、単に
「ユダヤ系金融資本が・・・」というものばかり。
陰謀論厨は盲目カルトと一緒。
だけど
「官僚が・・・やってるに違いない」とか「ナチスが・・・」なら
かなり曖昧な推論による断定でも「陰謀論」とはならない。
なんでだyo?
155七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:30:01 ID:ANmF3F6A
ユダヤ人、というより国際金融資本はアメリカを使い捨て、中国に移住しようとしているふしがあるな
156七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:12 ID:ANmF3F6A
ドイツの重化学工業企業IGファルベンについては結構本が出てるね。
某少佐のセリフじゃないけど当時ファルベン社の化学技術はガチで世界一だったらしい。
当時アメリカは化粧品やゴム製品の多くをこの企業から輸入していた。
面白いのはIGファルベンと商取引関係にあったアメリカ企業の多くが、この会社に技術顧問を送っていて
その一部は終戦までずっとドイツの会社にいたということ。
彼らは表向きは技術顧問だけど、実際は産業スパイだったらしい。
アメリカは合成ゴムや化学フィルムの製法など、多くの技術をファルベン社からアメリカにもたらした。
ドイツの技術が無ければアメリカ産業は成り立たないと陰で噂される程だったという。
さらに面白いのはファルベン社はそれを知っていて黙認していたらしいこと。
157七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:54:59 ID:4Hsi21xy
>>156
戦後アメリカの戦闘機やらロケットやらもナチス科学者がもたらしたものだしな。
ソ連が人工衛星を打ち上げたのもドイツ人の科学者をさらってきて作らせたものだし。
さすがにサイボーグまでは無理だったようだがw
158七つの海の名無しさん:2009/06/20(土) 01:08:32 ID:nm4z4IUK
寸法が解ってんだからそっくりそのままのドンガラ作って
エンジンだけどこかから買ってくれば解決じゃね
ステルス塗料だかなんだかも持ってんだろ
159七つの海の名無しさん:2009/06/20(土) 01:23:50 ID:6mFUjjR+
またまたご冗談を
AA略
160七つの海の名無しさん:2009/06/20(土) 01:35:01 ID:xw/nwN5K
ステルス塗料なんて気休めだし
肝心なのは機体構造

>>129>>146
フランスでやった試験は、ステルス設計の計算式があってるかどうか確認するためのもの。
理論値と実測値が大きく違えば、式が間違ってることになる。
完成した計算式を元に、実際に設計プログラムを組むことになる

ちなみに心神の初飛行は2011年予定であって、公開されているのは縮小模型だからな
161七つの海の名無しさん:2009/06/20(土) 15:08:48 ID:E6QZZ2ce
日本に9月以後民主党政権ができた場合。
アメリカは、2007年冬の海自インド洋給油一時中止の落とし前を民主党=日本に
求めるだろう。
小沢の首切りをアメリカの意向を汲んだ検察がやった位では済まない。
それだけで、内閣が潰れる可能性もある。
そんな鳩山兄内閣が、F22とタイフーンを天秤にかけるだけの余裕はない。
162七つの海の名無しさん:2009/06/20(土) 15:57:13 ID:YIL3JTY7
劣化版でもラプたんは欲しいな
なんとかならんだろうか・・・・
163七つの海の名無しさん:2009/06/21(日) 02:30:21 ID:5yLcKXDE
とりあえず、このワープ理論を理解してから出直して来いアホウども!!!
http://www.scribd.com/doc/1251197/Warp-Drive-A-New-Approach
164七つの海の名無しさん:2009/06/21(日) 03:04:25 ID:1Y7K6oSc
155 :七つの海の名無しさん:2009/06/19(金) 21:30:01 ID:ANmF3F6A
ユダヤ人、というより国際金融資本はアメリカを使い捨て、中国に移住しようとしているふしがあるな
165七つの海の名無しさん:2009/06/21(日) 18:30:10 ID:Xfi/RmO8
>>161
>アメリカは、2007年冬の海自インド洋給油一時中止の落とし前を民主党=日本に求めるだろう。

自民党と役人連中はアメリカ様をおもんばかって、いつもそんなこと考えてるんだろうなw
166七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 16:12:16 ID:s9CQgR3a
つまり北朝鮮の馬鹿おかげでF22の禁輸解除も検討することになったと?

しかし、北には宗主国様もお困りであろうなw。
167七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 18:53:46 ID:gxWuaFIy
で、F-22を配備する基地はどこよ
168七つの海の名無しさん:2009/06/23(火) 19:01:32 ID:kbVHK50+
と言うより少しずつ日本がアメリカ製からヨーロッパ及び国産の比率を上げてるからなぁ〜

ヨーロッパは新しい商売してるから…例えば地雷にクラスターは全面禁止条約って禁止なのは旧式で新型のヨーロッパ製地雷とクラスターはOKで日本も買わざる得ない状況に追い込まれてる{日本は新型地雷をヨーロッパ製で配してるし}


戦闘機もこの鍔迫り合いの影響が少し出始めててるかも。
169七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 08:04:44 ID:pqiBlN7E
【中国の】オバマF22生産継続・輸出検討法案に拒否権発動と議会を脅迫【逆襲】
http://www.defensenews.com/story.php?i=4155482&c=AIR&s=TOP
170七つの海の名無しさん:2009/06/25(木) 18:12:25 ID:Z8hbC2Bg
いろいろ問題もあるが、世界最強であるのは間違いない。

F22で300機ほど購入すればいいだろ。
ただし、メンテナンスが日本でもできること。
171七つの海の名無しさん:2009/06/26(金) 05:27:37 ID:0M7gcgpx
アメリカが中国と交渉するときの材料にされてるのでは?
米「おいchina人!北を締め上げるのに協力しないと、F-22を日本に売るぞ!」
中「・・・・」
172七つの海の名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:55 ID:SlozNq1I
いまさらですが、F5Uを数十機とF2精鋭部隊の
2本立てはどうでしょうか。運用経験も無いのに擬似ステルスなんか
買うんじゃないよ、民主さん。サイレントイーグルも必要無し。

上記の2機種と払い下げのサンダーボルトUを売ってもらえば
万事解決、ライセンス生産も勿論可。中抜きらぷたーなんかいらないよ。
万引きじゃあるまいし。

>168氏

フランスには「お前なんぞに虎の子のラファール売るかっ!!」と
一蹴されたんですよね。で、ストライクイーグルとタイフーンでどれが
良いんだ、と。いっその事「ダウンバージョンで良いからフランカー売って
下さいな」とプーチン閣下に土下座する手も。
173七つの海の名無しさん:2009/07/20(月) 01:50:44 ID:M6OSzQrY
F-4EJ改が寿命で90機退役するけど30機削減で調達予定60機。
F22は超強いから絶対欲しいんだけど、それが無理ならF15FXかな…
で、合ってますか?
174七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 08:41:25 ID:L8yxcLk2
F22を日本が買いたいのは中国が題世代機を購入し日本と並ぶとやばいからその上の
第5世代機の22をそろえて、どうだ来るなら来い、全部打ち落としてやるぞ、という
相手よりも実戦とは関係ない性能上の量より質で上回り抑止力としたいだけ。

22なんて馬鹿高いものをブラックで買うよりも慣れた15のアップでいいんじゃない。
そしてF2や心神など自力開発すべきと思います。下手すると自力開発したP−1も欠陥
機ということでP−8に変わるかもしれません。P−1は欠陥機なので増産はせずに
今のところとりあえず厚木で飛ばしているだけとの海自関係者からの情報もあります。
175七つの海の名無しさん:2009/08/16(日) 12:34:22 ID:/14pWZlO
>>174
ぶんしょうがへんです
176七つの海の名無しさん
試験中のXP-1試作機を「増産」?

象さんもビックリだ