【ラトビア】ラトビアの経済危機、他国に波及の恐れ[06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金曰成φ ★
ラトビアの経済危機、他国に波及の恐れ=ポーランド中銀政策委員

ポーランド中銀金融政策委員会のダリウシュ・フィラール委員は
5日、ラトビアの経済危機について、他国に波及する恐れがあり、
ラトビアへの国際支援強化が必要だとの認識を示した。

同氏はワルシャワの会合で記者団に「ラトビア問題が地域全体に
広がる恐れもある」とし、「状況は厳しく、ラトビアだけでなく広範な
対応が必要だ。国際支援の拡大が必要だ」と述べた。

ソース:Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38419120090605
2七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:27:46 ID:kgJcnMlh
難民が周辺国に流れ込むって事かな?
3金曰成 ◆CCCCCCCCAQ :2009/06/06(土) 01:32:16 ID:dQn01Q3z BE:3377851698-2BP(15)
破綻の連鎖かと。
4七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:48:14 ID:/D/TuMAu
じゃなくて、ラトビアが逝くと、市場が冷え込むから、
市場の流動性が落ちて、市場を通じて調達する負債の利息が高くなるので困るということ
要するにたとえば国債の金利が上がってしまって、安くしか調達できないということになってしまい、
余計な金利を支払わされることになる分、あとあと損だということ
5七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:51:41 ID:2d5H+aiQ
お前らどっちだと思う?

・血まみれになって東欧を支える
・血まみれになって東欧を見捨てる
6七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:54:43 ID:/D/TuMAu
東欧といってもマズイ国はハッキリしてきた
EUでいえばエストニア、ラトビア、リトアニア、ハンガリー、
アイルランド、ベルギー、ポルトガル、イタリア
がまずい

あとはまあなんとかなるでしょう
ポーランドやキプロスやギリシャのように成長している国があるし
ギリシャは超緊縮財政でデモ頻発しているが、指標は劇的によくなった
7七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:58:29 ID:U5JijX97
大恐慌第2弾の幕が開くわけね
8七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:07:59 ID:z9Uya6Ir
>>6 一番経済大きいのはどこ? やっぱイタリアなのか。

国民押さえ切れれば、超緊縮でもいいんだろうが、まだまだ先は長いだろうから。。。
9七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:16:09 ID:hjnpVnqk
バルト三国はヤバくなってきたな
展開によってはロシアの影響がまた強まりそう
10七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:20:10 ID:g9WgWvVM
もうロシアに併合してもらうしかないな
11七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:22:27 ID:0RuYCu9n
EUにバルト三国全部入ってるからロシアの影響少ないと思うけどな
何よりロシア自体ちょっと経済危なくない?
12七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:23:58 ID:g9WgWvVM
>>6
なんでEUで一番不動産バブルが酷かったスペインが入ってないの?
13七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:36:32 ID:jcS0wUJI
>>11
原油の先物価格がもう1バレル70ドルに復活してる
14七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 03:20:53 ID:8Dek0tcT
15七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 03:46:48 ID:skOjxsx8
ラトビアってそんなに重要な国だったのか…。
おれ、この国の事はなんにも知らんぞ。
16七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 04:09:36 ID:+7C3+G58
>>15
別に重要じゃないよ

小国の経済破綻が地域全体、ひいては全世界に影響する時代ってだけ。
17七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 04:14:21 ID:K6L9T9J5
ラトビアが意外とリッチ(まあバブルワッショイだっただけなんだが)
だったのが驚いた
18七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 07:08:05 ID:3r7AjI3t
>>12
スペインの不動産バブルは確かに酷かったが、
あれは実は外国の金融機関が外国人に貸していたために起きたのが真相
スペインを舞台に主に外国人同士で不動産売買をやって値を吊り上げていた
国内の金融機関は不動産取引向け融資規制が厳しかったため大して貸し込んでいないし、
一般のスペイン人も大して借りていない
EUの法基準があるため不動産取引そのものに規制をかけることができなかったので
バブルは起きたが、スペイン人自身の関与は比較的小さく、主役は外国人だった
とくに、イギリス人とドイツ人

スペインで失業率が劇的に上がったのは、
それまでスペインのバブルが外国人の資本に依存していて、
雇用もこういった外国人が提供する雇用機会に依存していたから
19七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 07:11:04 ID:3r7AjI3t
>>17
バルト三国、とくにラトビアとエストニアは
見栄っ張りの国粋主義民族が借金まみれでやらかしていた見掛け倒しのリッチだった
しかも最後には高金利の借金に手を出していた

サラ金から金借りてキャバクラでええかっこする田舎者と同じ

ハンガリー、アイルランド、アイスランドも同様の馬鹿者
20七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 07:27:06 ID:G2dkK74f
日本が金出すべきだろ
21七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 08:08:36 ID:FHym0M2n
>>20
いや反対にだしたらいけないんじゃないかなぁ…
あちらにはあちらのやり方あるだろうし
EU内でなんとかするんじゃないかな

しかしベルギーってヤバイの?なんでだ??
なんか凄い安定した印象持っていたのに…
22七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 08:10:24 ID:3r7AjI3t
>>21
麻生&中川酒の「こっちに直接来んな。IMF通せ。」ドクトリンでいい
23七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 08:46:36 ID:YIYMKcpS
ベルギー・・・
ルクセンブルク・・・

ノシ
24七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 09:02:27 ID:nAgNZYoa
ラトビアに大きく貸し込んでいるスウェーデンの大銀行
Swedbank AB と SEB AB。
両銀行の株価が大きく落ち込んでいる。
スウェーデン政府は、対応策として、国有化を考えている。
今や、旧共産圏諸国は、米英と欧州がひそかに繰り広げている金融戦争、
情報戦争の戦場となっている。
米英のマスコミは、特にサンデーテレグラフは、バルト、東欧諸国の
経済危機を誇張して報道している。
25七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:21:31 ID:4jm7U9mV
現在ラトビアに乗り込んでいるのは金融分野の世界で有名なポーランド人
IMFのヨーロッパ部門はポーランド人のマレック・ベルカが握っている
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20090605-708740.html

ベルカはポーランドの与謝野
徹底的な緊縮財政と増税による経済再建をラトビアに強制している
実際のところ1990年代のポーランドはこれが成功して、不可能と言われた国家再建に成功している
当時はマレック・ベルカとレシェック・バルツェロヴィチの2人が活躍した

あとはラトビア人が賢いポーランド人の言うことをおとなしく聞くかどうかだな
26七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:39:39 ID:g9WgWvVM
>>18
世界3大不動産バブル地域は
スペインの大都市&リゾート
ウクライナのキエフ
ドバイ首長国

スペインはドイツ、英国
キエフはロシア、EU諸国
ドバイは産油国
の金が主役だったのかな?
27七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:52:14 ID:4jm7U9mV
リヴォニアを巡ってスウェーデンとポーランドは戦争したぐらいだからな
スウェーデンとポーランドとロシアによるバルト三国の取りあい

第1ラウンド1989-1990年代はスウェーデン・ポーランド連合の勝利、
ロシアは敗北してこの地域から撤退

第2ラウンド1990年代末-2006年はスウェーデンの勝利、
資金力のないポーランドはスウェーデンの進出を許した

第3ラウンド2007年-はスウェーデンの貸し込みが焦げ付きを起こし、
いよいよポーランドが出てきた
28七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:53:58 ID:4jm7U9mV
>>26
>スペインはドイツ、英国
>キエフはロシア、EU諸国
>ドバイは産油国

のうち、
キエフはロシア、ドイツ
ドバイは産油国、ドイツ、アメリカ
29七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 12:14:33 ID:g9WgWvVM
>>28
なんでそんなに詳しいの?
ウクライナのキエフの不動産価格は
瞬間最大風速で東京都心を越えてたと思うけど
なんであんな政情不安定な最貧国の不動産をそんな高値まで
買い進んだ?
産油国、ドイツ、アメリカの銀行は馬鹿なの?

全世界の不動産が高等してる中で唯一東京だけが蚊帳の外だったのは
日本国内勢の取引が厚いから外資の買いくらいでは相場はびくともしなかったということ?

30七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 12:21:35 ID:4jm7U9mV
>>29
なんでってそれがバブルだから
直接不動産を買ったんじゃなくて、外国の金融機関が現地の金融機関や大企業に貸して
それが現地の不動産屋や住専に又貸しされて、そういうお金が現地の買い手に又貸しされた形になっていた
その買い手はまた売り手になり、売り手は買い手になり、これが土地ころがし

世界一金利の低い日本の東京がわりと蚊帳の外(不動産ブームはあったから
完全に蚊帳の外というわけでもないが)だったのは、個人や金融機関が直接、間接(ファンドや債券などを通じて)に
アメリカやドイツといった先進国の金融機関にまず貸されて、それが・・・(以下同上)
31七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 12:26:32 ID:g9WgWvVM
>>30
なら世界の不動産バブルを引き起こした原資は日本の低金利マネーということ?
で、大元の日本国内では不動産バブルは起きなかったと?
32七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:09:27 ID:4jm7U9mV
>>31
日本でもおきただろ>不動産バブル
上のバブル(大都市の不動産価格の上昇と建設ブーム)と下のバブル(建設・不動産ゾンビ企業の延命)

金融自由化で外へ飛び出した日本の低金利マネーは明らかに今回のバブルの原資
円キャリートレードやミセス・ワタナベなどの現象はそれの全てでなく、ほんの一部にすぎない
資金が海外へ流れたことが、国内で見ればそれがデフレ、そして流動性の罠の(ような)状態になって現れた
33七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:19:58 ID:g9WgWvVM
>>32
>大都市の不動産価格の上昇
ごくごくピンポイントだったかと
2006年から2007年にかけて
首都圏と中部圏の都心新築・築浅の大型物件限定で値上がりした感じ(リートが買えるような物件のみ)
相場が倍になった隣に建ってる築20年超の中規模マンション(リートが買わない物件)の相場はほとんど値動き無しだった

あと首都圏の優良戸建地域(目黒区、世田谷区などの一部の地域限定)
こちらも中古マンションの価格は値上がりなし

とても不動産バブルと呼べるような状況ではなかったかと

まあ、建設・不動産ゾンビ企業の延命に一定の効果があったのは確か

34七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:23:51 ID:g9WgWvVM
>>32
あと2005年から2008年のピンポイント上昇相場でさえ
東京都心の家賃水準は下がり続けていた
35七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:27:37 ID:4jm7U9mV
>>33-34
2006-2007年は既にピークだ
今回のバブルは2001年ごろに始まって、それが顕在化したのが2003-2004年ごろ
36七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:58:46 ID:g9WgWvVM
>>35
>今回のバブルは2001年ごろに始まって、それが顕在化したのが2003-2004年ごろ
それは外国の話で東京はその時期はバブルとは無縁。
都心の優良物件が底値だったのは麻布霞町パークマンションの分譲時期(1999年〜2000年)と
言われているが一般の物件は2004年頃まで下がり続けていた。
2004年頃に下げ止まり2006年から2007年にかけて1割から2割程度上昇しただけ。
しかし2008年には2004年水準まで戻してしまった。現在の売買相場は2005年頃と同水準では?
家賃相場に関しては2000年から現在まで一貫して下げ続けている。
37七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 14:19:16 ID:4jm7U9mV
>>36
分譲価格?
建設戸数が増えたのは2005年まで
2005年より完成戸数の伸びが大きくなり、供給戸数を押し上げた
世界的なバブル崩壊で2007年後半から需要の伸びが大幅に鈍り、
売り惜しみをして供給を減らす事態が始まった
バブルの判断は分譲価格や家賃ではなく供給側の事情も見なくちゃ駄目
それは供給側の企業(ディベロッパーや建設会社)が運転資金を比較的調達できる環境にあった
その環境そのものがまぎれもない金融バブル
38七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 14:27:13 ID:g9WgWvVM
>>37
なるほど。
売買相場や賃料相場は底這い状態でも
市場の規模が膨らめばバブルと言えるんですね。

まあそういう意味では日本もバブルだったかもしれませんが
日本以外の国みたいに価格上昇を伴わなかったので個人レベルの肌感覚では実感ないですよね。
キエフの中古不動産価格とか2000年から2007年までに20倍くらいになりましたからね。
価格上昇を伴わなかったバブルは世界中で日本だけですよね?
39七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 14:35:08 ID:4jm7U9mV
>>38
>日本以外の国みたいに価格上昇を伴わなかったので個人レベルの肌感覚では実感ないですよね。
>・・・
>価格上昇を伴わなかったバブルは世界中で日本だけですよね?

つまりそれがいわゆる「(見かけ上の)流動性の罠」の一つの面なんですよ
金融も緩和し財政も投入していたのに一向に価格上昇が始まらないのが流動性の罠

今回のバブルで価格上昇を伴なわなかった国は日本しかない
市場に大量の資金供給をしているのに一向に物価や資産の価格が(平均で)上昇しない
80年代のバブルでは少なくとも資産価格が(平均で)暴騰したから資金がそこに集まっていたことは誰でもわかる
しかし今回は未曾有の資金投入をやったのに国内に資金がどこにも見つからない
全部が茶の間のタンスの引き出しに行ってるとも思えない
REIT見ても2006年までそんなに上昇してない

んでふと周りを見ると、やれインド投資信託だ、中国の不動産信託だ、オーストラリア株だ、ロシア株だ、FXだとみんな言ってる
これからは貯蓄から投資の時代?
・・・ん?なんだ、日本人は外国に貸し込んでるんじゃん
40七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 14:38:14 ID:g9WgWvVM
>>39
非常にわかりやすい解説ありがとうございます。
41ビーナス:2009/06/06(土) 14:47:46 ID:rKONThBa
犬HKでラトビアの若いねーちゃんがベントレー転がしていました。ヨーロッパ
は大霊界に行ったのですね。
42七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 15:02:39 ID:g9WgWvVM
>>39
ところで2005年から2008年頃って
元々は日本が貸した資金で外資に東京都心の一等地や日本の優良企業の株を買われてましたよね?

これって例えて言うなら
日本企業が外国企業の議決権のない優先株や債券を買い
その資金で外国企業は日本企業の議決権のある普通株を買うようなもんですよね?

2008年以降の危機で外資はこれらの優良資産を投げて
日本はすでに買い戻しているとみて良いのでしょうか?
43七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 15:36:48 ID:4jm7U9mV
>>42
高値で
たとえばAIGが丸の内のビルをニッセイに1000億なんぼで売ってるとかそういうの
評価額300億ぐらいだったきがする
あんま興味ないからよく覚えてないけど

しかし全部投げてるわけない
なぜならまだ日本の方がずっと低金利なので、それで運転資金の手当てがつく外人が多いから
むしろあいかわらず資金調達して、安値で拾ってるやつが多いと思う
44七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:16:22 ID:jKKp/vZf
ラトビアニュースだ。ラトビア人、今うちに滞在してる。日本で見るのは非常に珍しい。
えらい身長が高く、自分は平均だと言ってる。
45七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:32:00 ID:ROUB8Ybp
世界恐慌の始まりだぞ、コレ。
冗談でもなんでもなく、バルト地域に出資してる欧州の国は、巨額な損失を出す。
破綻の連鎖が始まるな。
46七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 02:21:00 ID:EmoO7YaB
そうならないようにIMFが金を貸します
47七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 03:15:52 ID:DBF1WRCl
>>46
返済できないとどうなるの?
48七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 03:24:01 ID:YzlZLkRO
ラトビア如きのスレがこんなに伸びるとは。
糞バルトめが。
49七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 03:46:59 ID:CjBUs0W4
アイスランドの金融破綻とか、スペインの不動産バブル破裂はよく分かる。
オレみたいな門外漢でもニュースの現地映像込みで触れる機会があったから。

でも、ラトビアって何よ?
つうか、どういう経緯で経済危機?
不動産バブル?
歪な外資集中による国内産業の空洞化?
ぜんっぜんわから無いけど、欧州的金融危機の火種はいつの間にかくすぶってる。

こう言う世界的な経済事情をトータルで把握し続けてるヤツって凄いわな。
関連会社の入社試験とか、ゴルゴ13みたいなヤツじゃないと受からないんだろうな。
50七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 04:12:26 ID:ROUB8Ybp
>>46
既に融資枠確保してるけど、それ以上に足りないんだろ?
IMFはこれ以上出せない感じで、EU圏の国から借りるしかないとか。
51七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 04:42:31 ID:DBF1WRCl
ドイツの銀行は世界中の不動産バブル煽って貸し倒れになってるな
でも不思議なのはドイツ本国はヨーロッパの中では珍しく不動産価格が高騰しなかった国
なんでこんなことになったんだろ?

あとイギリスは基幹産業が壊滅状態なのが痛いな
不動産バブルも酷かったしね
52七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 07:25:07 ID:r/2usDGu
>>47
返済できないことを一般的に債務不履行(デフォルト)という
そうすれば、そのままではラトビアの信用崩壊が現実化する
ラトビア向けの債権を持っている国は個別に自分とこの債権分だけでも確保しようと大混乱になる
そうならないように、現代では国が万が一デフォルトしたらIMFなりEBRDなり、
緊急の国家間の金融シンジケートなり、そういったものが100%乗り出してくる

>>50
IMFの資金力から言って出せないわけじゃないが、出せば甘やかすことになり
ラトビアの無駄遣い体質は変わらず、第二のハンガリーになる可能性が高い
(ハンガリーは破綻癖があって、1982年のIMF加盟以来これまでに3回も緊急融資のお世話になっている)
そういうモラルのない国が増えるのは好ましくない

>>51
ドイツは1990年代初頭から2007年まで長期の不景気だったから
ようやく景気が良くなってきたと思ったとたんに2007年中に下り坂に入り、2008年夏から奈落の底
技術的には旧東ドイツの吸収のやり方で民族主義的な理念を優先させたことが諸悪の根源
53七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 08:01:22 ID:Nj7HBnoe
ハンガリー、そんなに破綻してたのか…。
54七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 09:29:46 ID:JqCItmNs
中世以来、ラトビアを支配してきたのはドイツ人、スウェーデン人、ユダヤ人、ロシア人。
ラトビア人が自ら国を切り盛りしたのは戦間期と90年以降だからね。
まだ加減がわからんのでしょ。
55七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 15:16:27 ID:QihjBNOK
まずラトビアが何なのかわからない
56七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 15:55:51 ID:ZKZc/01V
パスタの一種じゃね
57七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 16:12:55 ID:KecAtwUI
ラトビアがくしゃみをすればヨーロッパは死亡する。マジで洒落になんねぇ
58七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 16:48:34 ID:F1NO5v+K
ラトビアのGDPなぞ2004年以降のEU新規加盟諸国全体のGDPの1%以下
だからラトビアなんか潰れてもたいしたことない

ただし破綻後の再建の仕方で、馬鹿ラトビア人や、
調子に乗りまくってラトビアに貸し込んでいた馬鹿スウェーデンの金融機関を甘やかすと
悪い前例になるから
この馬鹿共を甘やかさないで再建をうまくやるにはどうしたらいいか、実はこれがいまの課題
59七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 16:55:50 ID:F1NO5v+K
あともうひとつ、ラトビアが破綻したら日本の改正前の外為法みたいな
強力な外為規制をかけて経済の崩壊を防いで再建をやりやすくする手がある
要するに外貨預金駄目、許可なしの外貨への両替駄目、ラトビア国境内外への通貨の移動は全部申告
といったこと

EUではそういう金融規制は原則禁止だが、
加盟国の全会一致があれば導入してもよいことになっている
しかもシェンゲン協定ではこういった異常事態では国境審査を復活させることが
可能であることが明記されている

だからたぶんそうするのが一番いい
60七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 17:22:26 ID:ENgkoDai
2ちゃんって時々こんな感じで
どんな経済書やら新聞やらより分かりやすくて詳しく説明してくれる人がいるから助かる

ホントお前ら無駄に凄いぞw
61七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 23:10:35 ID:nX9ZjFax
このスレでやっと流動性の罠の具体的なイメージがわいた
国際+版も定期的に巡回するか
62七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 01:24:34 ID:kTeQvwJk
不動産バブルやITバブルの劇的な崩壊を経験してる日本人に比べて
外国人はバブル崩壊に対する免疫が少ないんだろうな。

バブルが弾けたなんて思ってない外国人はワンサカいるだろう。
これからだな、更なる悲劇が襲うのはw
63七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 06:13:39 ID:5kdoWDtt
外国は今のところまだ90年代前半の日本って感じか。バブルはもうとっくに逝ってしまったが、
どうせ何とかなるだろう感が幾分か漂ってる。しかし90年代後半で爆弾が爆発して目を覚ます訳だが。
64七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 10:54:26 ID:r93kR2ht
今までの大きな通貨危機って、
「まあ、こんな小国だから大丈夫だろ」っていう慢心から、
起こってんだろ。
65七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 11:32:01 ID:z2B+60me
66七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 11:46:01 ID:7EonQSSD
>>62
>バブルが弾けたなんて思ってない外国人はワンサカいるだろう。

結局のところ自分たちが集団として何か間違ったことをやっていたという意識が皆無の欧米人が多い気がする
先進国の報道機関も不況はみんな自国でなく他国のせいだと言ってるから
67七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 11:47:53 ID:7EonQSSD
>>64
最近(1990年代以後)の大きな通貨危機ってイギリス、スウェーデン、タイ、韓国、インドネシア、ロシア、アイスランド
アイスランドを除けばどれも決して小国ではないような気がするが
68七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 11:57:05 ID:Cdc4M5ts
上記の説明を聞いてると世界恐慌が深まるにつれ一番損するのは日本なんじゃないかと
N+の奴らが叫んでた小泉失政は本当なんだろか
69七つの海の名無しさん:2009/06/10(水) 00:40:08 ID:14ciW7KM
>>68
そいつらは売り上げしか見てないからじゃないかと思う
債務の方を見ると、たしかに多いんだが、大半が国内の債務で、
対外債務を見ると日本は他国よりかなりマシなので、日本としてのカネマワリはずっといいはず
そのカネマワリを日本国内の市場に誘導するようにしないといけないね
70七つの海の名無しさん:2009/06/10(水) 11:10:20 ID:2Wu1UnnF
まあ、これから先新規発行予定の、莫大な額の国債を捌けるのかどうかは心配だ。
71七つの海の名無しさん:2009/06/11(木) 15:25:22 ID:hreItxzd
ラトビアから女だけ輸入しろ
72七つの海の名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:25 ID:Bb4ZYeub
人身売買は禁止!! 
そういう危険な書き込みは止めろ!! 
どうせ日本人装った朝鮮人の書き込みだろうが。
73七つの海の名無しさん:2009/06/13(土) 21:40:41 ID:EuLImwTw
ラトビアって観光で行くなら安全な国なの?

外務省の危険情報に何も無かったんだけどw
74七つの海の名無しさん
まーた、EUの金融状況がキナ臭くなってきたね。