【インド】ヒンドゥー教の神が主人公のPS2ゲームが発売→教徒が猛抗議〜ソニーがまた信仰に関わる問題に直面[04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八咫烏φ ★
ヒンドゥー教の神様が主人公のPS2ゲームが発売 → 教徒がソニーに猛抗議−インド
2009年04月21日 19:23:00 / by riot_兄
http://gs.inside-games.jp/news/185/18560.html

Resistance: Fall of ManやLittleBigPlanetでも宗教的なトラブルに見舞われたソニーが、
信仰に関わる新たな問題に直面しているようです。
インド国内で制作された初のPS2用ソフトとして最近発売されたHanuman: Boy Warriorというゲームが、
インド神話の化身であるハヌマーンを主人公として登場させていたため、ヒンドゥー教の指導者らから抗議の声が上がっています。
米国を拠点にするヒンドゥー教のスポークスマンRajan Zed氏は、Hanuman: Boy Warriorのゲーム内容に遺憾の意を表明。
いわく、「ハヌマーン神をゲームのコントローラーで操作するとは名誉棄損である」。
この声に便乗し、オーストラリアのヒンドゥー教徒も抗議の声明を発表。
「ゲームは大変な冒とくであり、ハヌマーンを信仰する全ての人々とヒンドゥー教徒への恥ずべき侮辱である。
(中略)ソニーは、全世界のヒンドゥー信者にこれ以上の動揺を与える前に、直ちにゲームの販売を中止し、
この無神経なゲームによって傷ついた人々に謝罪すべきである。」
これ対しSCEヨーロッパも、Hanuman: Boy Warriorはヒンドゥー教神話の実際の文献を基にして開発されており、
著名な専門家の意見も取り入れた真面目な内容だと反論を展開。
一方、Hanuman: Boy Warriorについてインドのゲームサイトは、「宗教的な理由ではなく単純にゲーム内容が酷過ぎる」
という理由で、ソニーはゲームの販売を中止するべきだと指摘。
当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。
(ソース&イメージ: GamePolitics: Hindu Protest Widens Against India's First PS2 Game)
2七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:25:22 ID:sm5UMRF+
チョニーざまあwwwwwww
3七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:18 ID:ZIZxeiP4
当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。

ワロタw
4七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:25 ID:dZKW33Di
>インド国内で制作された

スタッフにヒンズー教徒はいたのかね
5七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:27:29 ID:cBMnr3kk
で、煽ってるのは共産主義者だったりするんだろうな
6七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:29:30 ID:4XrIuVSO
>この声に便乗し、オーストラリアのヒンドゥー教徒も

おまいらは出てくんな
7七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:30:58 ID:zaapAziJ
最後にYHVHぶっころす某悪魔合体ゲームはどうなる
8七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:31:24 ID:qmFEkgyJ
インドが気にしてないようだから無視していいんじゃない?
9七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:32:30 ID:Dr4z2w/g
一方、Hanuman: Boy Warriorについてインドのゲームサイトは、「宗教的な理由ではなく単純にゲーム内容が酷過ぎる」という理由で、ソニーはゲームの販売を中止するべきだと指摘。



ワラタw
宗教は気にしてないけどクソゲーだから出すなてww
10七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:32:37 ID:xyMbqEm1
>>956
ありがとう
しかし、もう長いことLive2ch使ってるから、いまさら他の面倒でなー

ゲームと宗教の話題にぴったりなニュースが
【インド】ヒンドゥー教の神が主人公のPS2ゲームが発売
  →教徒が猛抗議〜ソニーがまた信仰に関わる問題に直面[04/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240313064/
そんなに問題になるなら制作段階でストップかかると思うんだが(印国内制作ソフト)
11七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:36:48 ID:+oOxHdWM
女神転生は大丈夫なの?
12七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:39:57 ID:Dr4z2w/g
>>11
ペルソナは海外でもでてるんで
仲間にする、主人公じゃない、といった内容なら大丈夫なんじゃないかと
流石にぶっ殺すのはアウトですが
13七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:41:43 ID:m6ODyTes
インド人がつくったんならいいじゃねーか
14七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:43:03 ID:iQzqcdVy
ハヌマーンってウルトラマンと一緒に怪獣ボコってなかったっけ?
15七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:44:39 ID:0YWB2V4c
ウルトラ兄弟と一緒にゴモラをリンチした奴だな
16七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:48:59 ID:bm9olWqZ
>>11
ハヌマーンを召喚してともに戦うのは
実際にタンキーがやってるからOK
17七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:51:31 ID:PM6KhY2g
製作会社のせいでソニーは関係ないんじゃないの?
難癖付けて金取りたいだけ?
18七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:51:56 ID:lM/6bdPF
19七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:52:13 ID:kDtswKA4
>>11
世界中の神様や悪魔と合体さちゃったり、しまいにはアイテムとかにもだもんなぁ〜。
今迄、訴えられなかったのが奇跡的だったのかも。

ま、仲魔と言う造語で処理はしているが、。
20七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:53:30 ID:4ugqQs0f
ソニーは何も学ばないね
21七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:54:17 ID:PcA/+/ZC
チャンピオンレッドのシャングラッド神紀はゲーム化は無理かなぁ。
22七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 20:55:32 ID:GgFfDrcj
ハヌマーンと言うと孫悟空のモデルとも言われてる猿神だっけ?
ヒンドゥー教は多神教で日本神話と同じ様に化身が登場しまくってた筈だし、ハヌマーンそのものじゃなく
人間の言うこと聞いてくれるフレンドリーな化身のひとつとでも考えとけよ。
23七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:00:45 ID:fi90IsRM
むしろFPSなどの人殺しゲーム全般を規制するよう働きかけるべき
児童ポルノ同様有害だということにして
24七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:00:59 ID:RnBzKDXt
昔あった聖飢魔Uのゲームは悪魔を操作してゼウスを倒す内容だけどいいのかw
25七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:03:54 ID:F0v03sPh
女神転生シリーズでラスボスにヤハウェが出るけど、
ユダヤ教徒の報復は無いの?
ヤハウェって旧約聖書だから、キリスト・イスラムも黙ってないんじゃないの?
26七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:04:45 ID:q0pbEQc0
ヒンズーがかなり入ってる3x3Eyesは大好きだったなぁ
27七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:05:00 ID:HKqE5OFh
> 「ハヌマーン神をゲームのコントローラーで操作するとは名誉棄損である」
んなこと言ったら大抵の戦略ゲームはコントローラーで実在の国を操作してるから名誉毀損だろ。
28七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:05:13 ID:w22pESo3
チェーンソーで神をバラバラにする某ゲームは完全にアウトだな
29七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:10:58 ID:JxP1znZ3
ウルトラマン達と一緒に怪獣フルボッコにした奴か?
30クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo :2009/04/21(火) 21:18:11 ID:kfcNoxlz BE:2924019599-2BP(99)
>当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。
オチがついちゃってw

嫌なら買わなければいいのです。
31七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:24:39 ID:TzaoyOsl
ヒンドゥー教は多神教でそんなこまけぇこたぁどうでもいいんだよ。
的な雰囲気なんだけどなあ。
ぴりぴりしてるのはイスラムのみのような気がするなあ。ww
32七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:29:32 ID:8WIhOnYO
>>25
真2のYHVHは自分は宇宙から生み出されたと言ってるので偽者ですと言いきれるかもしれん
33七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:29:56 ID:OKOUpIJB
女神転生だとハヌマーンは普通にザコ敵の一種だよなw
34七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:31:47 ID:F2st7gBb
>>25
ユダヤの神は本来「その名を口に出してはならないもの」であり、
ヤハウェってのはあくまで仮の名。
ユダヤ教における神とはちょっと違う。
35七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:42:27 ID:xURGz6vM
真女神転生とか海外でも売ってるの?
YHVHとか出てきたよな
36七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:43:25 ID:kBPNU2pU
関羽だって中国の道教では関帝廟に祀られてる現役の神だが、爆乳少女にしていいのか?
37七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:48:43 ID:MCBOmbxg
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙


>>36
気になるw
38七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:52:25 ID:1FeuKgm7
>ハヌマーン神をゲームのコントローラーで操作するとは名誉棄損である

ギャグで言ってるだろwww
39七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:52:41 ID:F0v03sPh
>>35
海外も心配だけど、国内も心配です。
だってアマテラスとかスサノオとか・・・・おまけに三島由紀夫みたいな
中ボスキャラが・・・右翼も敵にまわしそうなwww。
40七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:54:41 ID:xyMbqEm1
日本の神様はそんなに心狭くないから大丈夫
というか、アマテラスなんて性別コロコロ変えられたとかいう逸話まであるしな(真偽微妙)
41七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:56:05 ID:7faAStjP
メガテンで合成しちゃった俺は名誉毀損に当たるんだろうか・・・
42七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:56:43 ID:KDs90r6o
ヒンドゥー教のスポークスマンは3×3EYES読んだら即死するレベル
43七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:28 ID:Z5TxDhJa
貧乳の神がお怒りだ。
44七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:44 ID:BvjEZSbX
>>1
>当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。

結論出てるやんw
45七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 21:59:51 ID:F0v03sPh
>>41
たぶん、イスラム暗殺部隊がときはなたれてると・・・・・。

もしかして、右翼の新風が・・・・

いえいえ、デビ婦人がぁwwww。
46七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:02:03 ID:F0v03sPh
>>43
よびましたかぁwww。

   by仲魔 逝江
47七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:05:01 ID:/KxBn8RF
>>36
中国のオタ的には、恋姫無双は「実にけしからん!検閲せねばならんから続きを早く出せ!」とノリノリです。
で、なぜか横からチョンがしゃしゃり出てきてイチャモンつけてた。
一騎当千は知らん。
48七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:05:32 ID:WC6Wg3Ad
ハヌマンは使える猿

ひろくん配信見てたやつならそう思うはず。
49七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:18 ID:5KnFUjpb
小説版の女神転生は、すごいエロ小説です。
イザナミの転生した女子高生が徹底的に陵辱されまくると言う、トンデモ話で・・・・

それでも、神道は抗議しないんだぞ!
50七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:16 ID:dUDPylys
日本が作ったゲームかと思ったら
>インド国内で制作された初のPS2用ソフト
誰が文句を言ってるのかと思ったら
>米国を拠点にする
>この声に便乗し、オーストラリアのヒンドゥー教徒
>当のインド国内では誰も気にしていない
どーゆーこっちゃ
51七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:39 ID:yp5T5ioi
ウルトラマンもハヌマーンでめんどくさい事になったよなw
バリ島の見世物では白い猿神のハヌマンは普通に出てくるけどな、ケチャとか。
52七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:16 ID:2V4/yJPB
世界各国にメガテンシリーズを発売してみたいな
53七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:25:46 ID:eFHmuD0G
↓ダルシムさんが一言
54七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:27:39 ID:SIggYwAX
>>3
ニュースを見れない環境にある国民が多数だから
のような気がする
55七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:27:42 ID:eFHmuD0G
ソニックブーム!
56七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:28:56 ID:AWlxE+7B
>ハヌマーン神をゲームのコントローラーで操作するとは名誉棄損である



すまんがwwwwwwwwww想像したらwwwwwwwwwwwwwwwww
おもろいwwwwwwwwwwwwwwww
57七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 22:59:00 ID:6Qikl9Gm
ジョジョのアニメ版でコーラン使われてて
さる方面から猛抗議の末作者が謝罪、なんてこともあったな
あれも結局ほんの一部が文句言ってたのを尾ひれ尻ひれつけて
大げさに騒ぎ立てたやつがいたせいだったとか

特定の宗教のイメージを貶めるために意図的にやってるやつがいるんじゃね?
58七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:19:39 ID:rIsua+uV
うるさくないのは仏教徒ぐらいか

そもそも仏教のソレがゲームに使われてるのか知らんが。
59七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:21:10 ID:KVE1gZog
>>1
意外だ。
むしろインド人自身が神を英雄視した創作物を作るくらいなのかと思ってた。
60七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:23:18 ID:Ot7BvQFE
問題になっていないってのは
大多数のヒンドゥー教徒(特に信仰心の篤い貧困層)には
存在知られていないってのもあるんでは

例の萌え系三国志も既に染まりきってる中国ヲタク層にしか
知られていないってだけで低能貧困層やお偉いさんの目に止まったら即問題化するやも
61七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:23:58 ID:rzdbKKQW
>>40
アマテラスもツクヨミもは元は男性だったらしいな。
たぶん萌えで女体化して楽しんでたら定着しちゃったんだろう・・・
さすが我らのご先祖さまだ。
62七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:02 ID:r5ByqqsZ
モンスタークレーマーと同じ

訴えれば謝罪と金とれるから

それだけ
63七つの海の名無しさん:2009/04/21(火) 23:55:11 ID:yAWWteqF
ヒンドゥーは土着神かき集めた作った、いわばヒーロー軍団。
こんなお気楽宗教が難癖つけるわけないだろ。アホか。
64七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:09:34 ID:AbOOZ8ob
アトラスの女神転生シリーズなんかどうするんだよw
ヤハウェがラスボスだったりするのにw
ヒンドゥー教の神様もたくさんでてるぞwww
65七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:12:59 ID:x52638j5
>>31
最近はどっちの神が上かで信者同士武力衝突するくらいピリピリしている

全体的に中部から南部にかけて貧困層を中心に過激・保守的な信者団体が急増中
66七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:18:51 ID:x52638j5
インドは貧しい州から経済発展した大都市への出稼ぎが急増したが、
言語も見た目も違うし、同じヒンドゥー教徒でも地域ごとに信仰はバリエーションがある

なもんで他地域出身者の排斥がそのまま宗教問題にも転化するようになった。

シヴセナ(ヒンドゥー政党のローカル武装集団)とか、バレンタイン中止要求してたみたいな連中がこのニュースを知ったら日本現地法人にテロくらいやると思う
67七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:28:40 ID:08exnscJ
みんなすげえ でいいじゃんな
ルシファーとシヴァが並んで将門公と戦うゲームがあるんだから
68七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:40:49 ID:sJIb9qp6
小さいやつらだな
69七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 01:49:26 ID:T3HjbAiD
女神転生でヒンドゥー教の神々をプログラムで召喚したときは快感
シヴァとかヴィシュヌが一緒に戦ってくれるんだぜ
めちゃくちゃ心強い
70七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:08:04 ID:23fH8G+n
犬作主人公でいいやん
71七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:12:02 ID:KViJjgQe
>>65
そうなのかぁ。
イスラムの連中なんか写真とってたらすぐ文句言ってきたけどなあ。
ヒンドゥとかシークとか撮ってクレーって集まってきたぜ絵。ww
まあ若者だったからかもしれないけど。ww
72七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:27:14 ID:Nu5ErU4k
ソニーは法則発動しすぎだろ。
キムチじゃなくて、インド人に作らせろと。
73七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:47:48 ID:yW3bQXgS
インド人を右に!
74七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:56:27 ID:aGJbgFOp
インド人に神様の何がわかるんだよ、あいつはそんな心の狭い奴じゃない
75七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:58:37 ID:FAAB794o
ソースの動画見たら確かにクソゲーww
学校の作品レベルだろww
76七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 02:59:31 ID:sAbmNaEP
お前こそ何がわかる
77七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 03:08:54 ID:XUej4Lq6
>>51
別にハヌマーンでトラブった訳ではない。
共同制作先のタイのチャイヨー・プロダクションとウルトラマンの海外版権で抗争中。
78七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 03:13:49 ID:xPFHzHJz
>インド国内で制作された初のPS2用ソフト

インド製のゲームなのに、何故か文句をつけられるソニーわろすw
79七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 03:31:22 ID:GI+MFIOw
なんというか在日のチョン屑とおなじスメルがする。
80七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 03:42:28 ID:P5hdNGzz
とにかく宗教の影響力を甘く見たゲームが増えたのは良くない事。
81七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 03:49:29 ID:4zJqcRUN
レジスタンスでは実在の教会をゲームに出してたんだっけ
リトルビッグでは使用曲が問題で
今度はヒンドゥー教の神の名を主人公に付けたと

学習しねぇなぁ・・・
82七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 05:56:59 ID:yLsKYj+Q
真・女神転生シリーズとか葛葉ライドウとか大丈夫なのか?
良いゲームなだけに面倒に巻き込まれたくないわ〜。
83七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 07:19:04 ID:m9hETFX8
>当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています

だろうな。
あのインド人が気にするわけがない
84七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 07:32:28 ID:V6ETTP7K
インドで作られたゲームなんだからインドに文句言えよw
85七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 07:33:39 ID:uJJ6h4YV
タイでは「白猿ハヌマーン」つータイトルで特撮ヒーローになってて
ウルトラ兄弟や仮面ライダーと共演までしたのだが…
そっちは反対運動起きたのか?起きてないよね?
今更ゲームに神様出てもインド人は誰も気にしないと思う。
出来がよければむしろ喜ぶ。インドは年間映画製作本数が世界最多だし。
単純に内容が酷いから、って方がホントのとこっぽいね。
86七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 08:31:26 ID:ijIUsl66
ラーマ王子ならよかったのかな
87七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 09:39:57 ID:lgwjoBM/
>>61

さらりとウソ言うな!

記紀にはそんな描写ないぞ。
それらしいトコって言えば、素戔嗚尊がやってきたのを攻め込まれると勘違いした天照大神が、「髪を男髷」に結って出迎えたって所くらいだ。
わざわざ「男髷にした」と断っているんだから、普段は違う=女って事だ!

朝鮮人じゃないなら自分の国の神話くらいよく読め!!
88七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 10:04:55 ID:HcSP5l3m
>>6
オーストラリアは、インド人多いよ
89七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 17:57:30 ID:1FDd1K6G
キリストやマホメットが主人公のロープレとか出したら
バッドエンドで信者荒れるんだろうな
90七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 19:06:55 ID:gagBedlH
>ヒンドゥー教の指導者らから抗議の声が上がっています。
>当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。

前述の指導者はどこの国の人なんだ?
91七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 19:48:14 ID:sTIyxOYQ
キリスト教徒、イスラム教徒、ヒンズー教徒で3大宗教から
抗議受ける結果になっちゃったか。
92七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 19:57:50 ID:sTIyxOYQ
これマイクロソフトがたきつけてるかもね。
本国インドで批判されずにアメリカのインド人団体に
批判を受けてるから。
93七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 20:15:04 ID:KZkrZcqv
またやっちまったかソニーw
94七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 21:26:48 ID:AbOOZ8ob
>>87
天皇家に伝わる神話では天照大神は男だぞ
民間と皇族では天照大神の性別が違う
詳しいことは自分で調べろ
95七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 22:01:45 ID:59jsXzxI
パンツァードラグーンにも出てきたなあ・・・かっこよかった。

>>61
こんな可愛い子がうんたらかんたらって奴じゃないか?
96七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 22:13:48 ID:ZLYJIC5X
>>94
すごいですね、その文献はどこで手に入るんですか?
何文庫ですか?
97七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 23:24:07 ID:CULIhxq3
インドとか凄い興味あるから、凄いやりたかったのに・・・
98七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 23:41:50 ID:tbmMGw1v
>>94
アマテラス=男=はるな愛 でつか?
99七つの海の名無しさん:2009/04/22(水) 23:59:21 ID:9xFd1JIx
最後のオチにワラタ
100七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 00:37:02 ID:znN1D3WP
>>91
ユダヤを扱ったら神だなww

ソニー現会長のハワード・ストリンガーはユダヤ人らしいから
101七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 01:19:30 ID:lFbM6zVL
>>92
グローバル企業の癖に国際意識が低いんだろ
製品も内向き志向だし
102七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 01:27:36 ID:bM+zvTqe
天照大神の男性説は昔からあるんだが。
何で全否定されてんだ?
103七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 10:31:40 ID:d7vu0TUb
>>96
10年以上前に読んだ文献だから名前は忘れた
だが天皇家で天照大神を奉るさいには男性神として奉ってたはず
天照大神には奥さんがいて奥さんの方とごっちゃになったらしい
たしか女性天皇に対する軋轢を減らすためとかいう説だが
104七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 10:56:21 ID:VWlb5Sga
>>1
そんな事を言い出したら女神転生とかどうなっちまうんだw
105七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 10:59:24 ID:jdBiq0Pi
これを受け入れるとメガテンシリーズ規制に繋がりそうで嫌だなぁ
海外に販売する時は全てのキャラに「〜天」ってつけて日本の神様ですってことにしてお茶を濁そうぜ
波濡万天と微利剣天と田代天たちが協力して威智狼天を討つとかw
106七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 11:05:54 ID:0xnujHj7
天照大神は、真実は男神です。榊の木にぶらさがった鏡がミソですね。
榊と鏡で、性別も逆転させて神話の中に隠されてるらしい。
107七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 11:15:10 ID:CutzeMFP
「宗教的な問題ではなく内容が酷いので宗教的に出すべきではない」
だろw
日本人は多神教だから感覚的に鈍いかもしれんが
信仰してる神がクソゲーの主人公ってのは、そりゃ嫌だろうなwww
108七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 11:21:49 ID:Fl+4Vd2Y
>当のインド国内では誰も気にしていないと伝えています。

こまけぇことは(AAry
109七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 11:25:16 ID:u0iS/lfB
ナザレのイエスとブッダとムハンマドがユダヤ人を殺しまくるゲームだしたら神だな。
110七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 11:29:00 ID:HJwwAMTl
>ハヌマーン神をゲームのコントローラーで操作するとは名誉棄損である
わかりました、ハヌマーン神をここにつれてきて下さい。
111七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 12:39:16 ID:jpVxwKOr
オレオレ、オレがハヌマーンだよ!
112七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 12:45:59 ID:jpVxwKOr
>>106


> 榊と鏡で、性別も逆転させて神話の中に隠されてるらしい。

>らしい

と不確定で結んでるのに

>真実は

と最初に語っちゃったのは馬鹿だからなの?

( ´A`)



113七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 12:49:13 ID:jpVxwKOr
>>102

> 天照大神の男性説は昔からあるんだが。
> 何で全否定されてんだ?

説を裏付ける資料が一切ないから

朝鮮人じゃあるまいし「証拠はないが〜かもしれない」は通らんよ?

114七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 12:55:33 ID:JSun3SUV
実際ある宗教を使っちゃだめだってWW
架空の宗教になんでしなかったの?
ソニーも分からない会社だな。
115七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 13:07:06 ID:a5phaj7/
米国、オーストコリアが抗議

一方本場のインドは誰も気にせずスルー

被害妄想?
116七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 13:33:04 ID:zu8rScNH
>>36
それをいったら靖国神社に祭ってる軍人は一人ひとりが神なんだが…
117七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 14:08:58 ID:bM+zvTqe
とりあえず天照大神を語りたい人はここへ行こうか

天照大神は男神か女神か
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1171251121
118七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 14:18:33 ID:CMXVPIyX
日本史板は史料の出典やら出土品やら無視でいくら否定されても
これが真実だ!と本にあれば事実と簡単に信じ込みやすい馬鹿と
チョンの溜まり場真に受けるな
日本の有史は古事記からなの
119七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 16:44:00 ID:S8GLY25K
保守
120七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 17:33:21 ID:MwAuWKeb
こいつらメガテンやったら発狂して死ぬんじゃね?
121七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 18:21:23 ID:QuNXwOsE
聖☆おにいさんもゲームにしましょうか
122七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 21:27:43 ID:2XqO/MT0
メガテンという遙かに上をゆくゲームがあるんだがw
天使だって悪魔扱い、シバとか、破壊神にされてるしw
123七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 21:34:56 ID:iCPX8jS5
そういう微妙な問題のところには手つけなければ良いのに
家の外で宗教と政治の話しちゃダメって親に躾けられなかったのか
124七つの海の名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:07 ID:6I3Gnhac
メガテンではヴィシュヌとか最上階の神だけどな
125七つの海の名無しさん:2009/04/24(金) 01:15:38 ID:LE2tZAw1
俺インド料理屋のおっさんとメガテンの話したことあるけど、
普通に「面白そうなゲームですね」とニコニコ語ってたよ。
別に宗教的タブーとか無さそうな感じだった。
126七つの海の名無しさん:2009/04/24(金) 12:38:57 ID:lkPzOxbP
>>125
だまされてはいけません。

腹の中では、「いつかコッロース」とか思ってるはずw。
127七つの海の名無しさん:2009/04/24(金) 14:35:30 ID:B7bdqzA5
インドは神様から名前もらってつけたりするらしいし、そんな触れるのも恐れ多いみたいなレベルの信仰じゃないと思うんだが
というか>>1にインド国内では誰も気にしてないと書いてる
128七つの海の名無しさん:2009/04/24(金) 20:01:56 ID:dTpiZBL8
ハヌマンラングールとか猿の名前にも付いてるし
129七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 11:38:58 ID:aw4r0QNk
メガテンはもう既に、その筋からこってり絞られたって昔2chで関係者がレスしてた
ノクタンもカグツチになってて、真2以降ヤハウェも神霊も一切でてない
130七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 11:53:50 ID:OUcG9EoE
イダテンとベンテンがマッチョなハードゲイはべらせて戦う日本のゲームは・・・

日本最強
131七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 12:02:02 ID:rGZkggop
ゲームの動画をちゃんと見たやついるか?デザインがヘボいしゲームもおもしろくなさそう。
なんだかネタっぽく感じてきた。
132七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 12:02:58 ID:Is8bJ5UP
ハマヌーンがザコ敵で出てくるゲーム知ってるけど
こういうの知ったら発狂でもするのか?w
133七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 12:11:42 ID:5mbM8Vla
アトラスにげてーーーーーー><;!!!!
134七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 16:24:29 ID:m2fphJVz
「神様を大切にしない奴は死ぬべきなんだ!」→ブチッ
135七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 17:52:59 ID:hutFLweX
架空の宗教にしろよ
136七つの海の名無しさん:2009/04/26(日) 21:36:50 ID:DwruN9hK
>>132
ハマヌーンならおk
137七つの海の名無しさん:2009/04/28(火) 23:21:52 ID:yz3VnUnE
で、インド国内から抗議は?
いくつかある一派の宗派にすぎないのでは?
138七つの海の名無しさん:2009/04/28(火) 23:35:56 ID:IUOwJCFp
日本の宗教に対して寛容さは素晴らしい。創価みたいなカルト宗教も受け入れてしまうからね。
139七つの海の名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:12 ID:88BmlHoO
寛容と言うより無関心なだけでは
140七つの海の名無しさん
触らぬ神になんとやら