【イタリア】150人を超える死者が出た地震、科学者が「予知は無視された」と憤慨[09/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
20七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:03:17 ID:mQ6NW/ym
>>17
預言者じゃなくて科学者だ。
http://www.lngs.infn.it

日本で言ったら、カミオカンデみたいな施設の研究者なようだ。
コレ、責任問題になるんじゃねぇの。
21七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:12:00 ID:5A1QeBlI
まぁでも
責任とれとかは今言うことじゃないと思う。
これじゃ阪神の時に自衛隊は認めないとか喚いた連中と大差ない。
22七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:14:30 ID:FfZC5ixy
今回の地震て中国に送ったようなレスキューは必要ない感じ?
23七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:15:52 ID:+/MJ11Ev
まあ、気の毒だが仕方がないとしか言いようが無い。警察は仕事をしたまでだ。
24七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:20:55 ID:ztNAvE6E
予知ってうさんくさいもんな
25七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:22:00 ID:XIDhKqrg
死者は死ぬべくして死んだということか
26七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:25:47 ID:5D8URcl1
筋違いじゃないか。
確固たる科学的根拠を示せないから無視されたんだろ。
憤るのはわかるが、そのエネルギーは地震の研究に回して、
予知理論を確立することで見返せよ。
27七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:36:47 ID:bTbd1wny
地震前に地殻からラドンが放出されるって、おんなじ研究している機関が日本にあったんじゃなかったっけ?
28七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:40:23 ID:HTMARtO5
去年の秋に関東震災の噂あったよな。
地震雲や大気中の何かの増加グラフが、いたる所に張られた記憶が。
29七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:55:59 ID:Nh3L2KyY
阪神淡路大震災でも立派に予知した人がいるんだよ。
人じゃなかった、機械だ。
神戸市垂水区にある俺んちのリモコン各種だ。
前々日からテレビとエアコンの切り替えが不調になり
前日にはついにテレビのリモコンがアウト。
リモコンを諦め本体スイッチを試すもいうことを聞かず
メーカーにクレームと販売店に修理依頼。
販売店は異常な数、同様のクレームがあり尋常ではないと言っていた。
震災後半日ほどで停電が直るとリモコンも本体も何事も無かったように
動いてテレビのニュースに慄いたものだ。

メーカーは震災直前に観測された地磁気や電磁波等の異常が電子機器に
異常を与えたと思っているよ。
事後、前兆現象の本が出た後俺もあのときのおかしさに再度気が付いて
そのときのメーカーのクレーム担当に連絡した。
メーカー担当者は完全に気がついていましたよ。
でも自社の製品の脆弱性の問題に繋がるのでそれ以上は言わなかった。

以上、実話です。
30七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:57:03 ID:uKFrgxav
被害より自分の名声が優先じゃ今後も相手されないよ
31七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:02:04 ID:n+KWCMiC
>>29
地震学者の力武先生も、事前に何度も警告したのに
無視され、結果地震の被害が広がったと話していた。
32七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:03:24 ID:NCNlrtnF
精密電子機器による、偶然だが確実な予知例はあるんだけど。
誰か金出してくんないかあ。
33七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:08:22 ID:UWt6pMCo
地震の予兆として電磁波に変化があることは知られているしギリシャでは研究も進んでいるようだ。
でもどちらかといえば電子工学の分野だから地質工学者としては面白くないだろうね。
今回のイタリアの件の詳細は知らないが意外に狭隘な学問の世界が問題を複雑にしているような希ガス。
34七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:09:17 ID:5A1QeBlI
規模が大きいほど
誤差が大きい測定は公式発表出来なくなるんだよねー。
事後報告の方が遥かに問題があるミサイル警報での誤報で大騒ぎしてるし。
神戸クラスとまでは言わないけど
ライフラインに影響出るか持って規模の地震予報が公式発表されたら
やっぱり一部で混乱起こると思う。誤検知だとトップ首切り確定するだろうし。
35七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:12:19 ID:Bw+lbyn+
予知は何回目なのか?
36七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:14:59 ID:oqtQTaJR
>>2
逮捕されたって書いてあるか?
37七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:31:28 ID:w00tCTjE
日本で地震予知なんていうと、東海アマの所為でカルト扱いだもんな。
38七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:58:10 ID:fOXz70EB
「このままだとまずい」
って俺がさんざん言い続けてきたのに無視されて、
いよいよやばいのが目に見えてきたときに、ちょっと顔の良い奴が
「このままだとまずい」
って言ったとたんに周りが○○君の言う通りだ、さすが○○君だ
とか言い出したのを思い出した
39七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:12:37 ID:Ks9HkOo7
あたいも地震予知してたよ。
場所まではわからんけどね。
あたいの場合科学じゃないんだよね。
動物的本能でわかる。
40七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:13:31 ID:Ks9HkOo7
ジュセリーノは予言してたのかしらね?
41七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:21:01 ID:OSLD+NE9
取りあえず、謝罪を求める前に今後の状況の推移や対策をですねー
42七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:25:20 ID:maHDaS5D
地震に限らず天災は怖いなぁ。
ほんと、忘れた頃にやってくる。
43七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:31:25 ID:nrykP8nN
3月に警告した段階でいつ頃に来るかいっていたのだろうか?
近々地震が起こるっていわれてもな
信じる、信じない以前に長い間ずっと地震を警戒しながら生活するのは
相当心身に堪えると思ふ
44七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:42:27 ID:e2vbuSmd
おれも地震の予知できるぞ。
1000回に1回もあたらんけど。
45七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:44:29 ID:zYP5nTp0
まだ救助活動してるんだから
そんな事言っちゃダメ
46七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:58:59 ID:FNJCtcmS
おまいら、大使館が義捐金の募集を開始したぞ。

http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo

アブルッツォ地方地震について

07/04/2009 -
昨日(6日未明)イタリア中部アブルッツォ州を直撃した地震につきまして、
親族や知人の安否確認情報等は次のローマ市民保護当局
(Protezione Civile di Roma)までお問い合せください
(+39.06.68201 [email protected] )。

また、イタリア国内からの場合は次のアブルッツォ市民保護当局が用意した
フリーダイアルまでお問い合わせください (800.860146)。
当大使館でも現時点でのできうる限りの対応はいたします。

尚、当大使館は地震で被災された方々への真心の義捐金を募っています。
振込み先は下記までお願い致します。
振込先銀行名: 三菱東京UFJ銀行 本店口座番号:当座0143319
名義(カナ):インテーザ サンパオロ エッセ ピー ア トウキョウシテン
**振込みに際して、送金者の氏名欄には氏名の後、
次の7桁の3001 100の番号(募金目的番号)を付け加えてください。
47七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 21:00:42 ID:FNJCtcmS
ぐあ。sageちった。
48七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 21:20:29 ID:Gmy/gCBk
とりあえず日本はこの大先生を招聘しろwww
地震予知できたら相当被害は減る
49七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 21:48:03 ID:Rg6qp+xW
金だけ使ってぜんぜん成果を出さない東大の地震予知学者たちと比べて、
イタリアや中国の学者は成果を出しているな。
50七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 22:41:35 ID:jjK5JLCQ
東京はいつ来るのか教えてもらいたい。
逃げるから
51七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 23:36:50 ID:knSrbIrx
>>50
817日後
52七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 23:50:00 ID:41XtRb8q
しかし日本政府は、最新機器を使える人員と一緒に送るとか
考え付かなかったのか、瓦礫の下の人を探知するのがあったろう・・・
53七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 23:59:45 ID:InFHUejZ
日本に来てくれよ
54七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 00:50:35 ID:7A5I33Q4
支援の申し出を断られたんじゃないの?イラネって
55七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 05:11:39 ID:+bvSibME
信用できそうな顔だな イタリアだけに
56七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 05:31:44 ID:sG60ZrKL
>>52
ほれよ

イタリア地震:震央近くの村ほぼ壊滅状態 警察隊ヘリ搭乗
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090408k0000m030102000c.html

> ベルルスコーニ首相は「国民だけで
> 対処できる」と海外援助を要請していない

> ベルルスコーニ首相は海外からの救援について「十分足りている」と表現した

ベルルスコーニが「援助イラネ」ってさ。
57七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 07:53:40 ID:nTl7+iuX
普段地震のないイタリアでは兆候が見つけやすいのかな
58七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 08:19:56 ID:3zwQVFGM
ジュリアーニってあのジュリアーニ?
59七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 11:47:30 ID:ZGIZ/En8
今年の一月から何百回も微震が続いてってニュースで言ってるね。
まぁ日時まできっかり予知なんて無理だろうからそこまで求めないけど
情報が事前にあれば、避難経路や非常食の確認もできるし
予知が外れたとしても危機意識もてるから結果的に損はないけどな。
60七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 20:38:43 ID:Ymp6nAFl
>>56
その記事はいっぱい貼られてるんだけど、警察隊ヘリってのは人命救助のための大切な設備のはずだよな。
日本の報道カメラマンを同乗させて写真を撮らせる前にやるべきことが山ほどあるだろ。
日本のカメラマンだけを特別扱いしてるわけじゃないだろうし、どんだけカメラマンを案内してるのかって。

救助する気あんのか?と思うんだが。

61七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 20:42:10 ID:Ymp6nAFl
こんな話はイタリアだけじゃない。
四川の地震でも、外国の救助隊は今か今かと呼ばれるのを待ってるのにちっとも声がかからない。
しかしなぜか報道は救助隊より優先して現場に入れる。
62七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 20:59:27 ID:2FQ9m648
>>61
現地では海外からの援助部隊を入れるのに場所も交通も確保しなきゃならんし、
メシも確保しなきゃならん。なかなか受け入れる体制は作れないわな。
軍隊みたいに全部自前でやってくれる組織ならいいけど。
63七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 21:04:14 ID:Ymp6nAFl
>>62
で、場所と交通を確保して報道を入れてるのかw
まあいいけど。
それに自前でやるのが前提と心得てるのが救助隊だよ。
64七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 22:08:27 ID:Mg7lhIgd
>>ラドン濃度の測定結果から地震の発生が近づいているとして、3月に
>>車にスピーカーを積んで地震が発生すると警告を出していた。

とりあえず日本にデータ送って
65七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 22:47:23 ID:DjVZO33s
そういや,富士山噴火するって言っていた人は,今どこに行ったの?
66七つの海の名無しさん:2009/04/09(木) 10:06:12 ID:kR+TnJ1p
>>63
そんな救助隊、数がないからな。軍隊くらいだろ。
日本にはたった1つしかない。自前の輸送船を運用するクラスなんてな。
67七つの海の名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:08 ID:KH3JZL3Y
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日:2009/04/09(木) 23:50:58 ID:HBCY/flo
ニコニコに動画をあげてみました。
初めて作成したのでかなりショボイ出来となっておりますが、
どうぞよろしくおねがいします。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6702568
68七つの海の名無しさん:2009/04/10(金) 21:26:16 ID:ApethtXm
せめて、NHKで大使館募金を報道すればいいのに。
>>46で紹介済みだが、再掲載します。

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 00:40:55.39 ID:fAkVTAmj0
・イタリア地震の義捐金を大使館が受け付けている情報も、両面印刷チラシでなら広められるかな?

義援金 - 2009.04.06イタリアの地震に関する掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4753/1239067931/
6 :名無しさん:2009/04/08(水) 08:26:38
在日イタリア大使館
http://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo

在日イタリア大使館 > アブルッツォ地方地震について
http://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo/Archivio_News/Terremoto_Abruzzo.htm

義捐金振り込み先(必ずリンク先で確認して下さい)
三菱東京UFJ銀行
本店
当座
0143319
(全角)インテーザ サンパオロ エッセ ピー ア トウキョウシテン
(半角)インテーザ サンパオロ エッセ ピー ア トウキョウシテン

送金者名の後に募金目的番号7桁『3001 100』を追加
例: クウジョウジョウタロウ3001 100

だが、こんな俺にも「善」はわかる!!
「善」とはテメー自身のために成らないのに 弱者を助け 励ます奴のことだ!!
69七つの海の名無しさん
特に意味はないな。世の中には年中地震が起こると予言してる人がいるし、そこで地震が起こればあたったことになる。
しかし、それはあたったわけじゃない。予言とは関係なく地震が起こっただけ。