【イタリア】伊地震の死者、少なくとも20人に 30人以上が行方不明[09/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
59七つの海の名無しさん:2009/04/06(月) 21:49:24 ID:uFmcGuT0
数百年に一度有るか無いかの地震頻度じゃ、防災なぞ考えもせんよ
復興に食いつくマフィアが喜んでダンスする位かね?
60七つの海の名無しさん:2009/04/06(月) 21:54:56 ID:0BxZepuk
自衛隊はもう出たの?
早くしないと助かるものも助からないよ
61七つの海の名無しさん:2009/04/06(月) 21:56:02 ID:M5rbgnUf
こんなんなってるのに、テポドン飛ばしてるバカ朝鮮wwwww
62七つの海の名無しさん:2009/04/06(月) 22:05:33 ID:Leuo/G5d
日本じゃ一日平均3,123人も死んでるんだぞ(平成20年)
63七つの海の名無しさん:2009/04/06(月) 23:43:32 ID:rXXbjXdm
日本は変死者数が多すぎ
世界基準だと変死の半分は自殺になるので
年10万とか異常なことになる

イタリア中部の地震、死者100人・・・教会や学生寮が倒壊
---
【ラクイラ(伊中部アブルッツォ州)=松浦一樹】
イタリア中部で6日未明(日本時間同日午前)に発生した地震で、
被害はラクイラを中心に拡大し、ベルルスコーニ伊首相は非常事態を宣言した。

地元メディアによると少なくとも100人が死亡、約1,500人が負傷した。

イタリア半島を縦断するアペニン山脈の山あいにある人口約7万人のラクイラ。
中世からの歴史的な建造物が立ち並ぶ観光地の姿は大地震で変わり果て、
教会や家屋、学生寮など多数の建物が倒壊した。
地震に弱い石造りが多いことが、被害を大きくしたとみられる。

中心部にある5階建てアパートの崩壊現場では、少なくとも3人が生き埋めになり、
救急当局が大型クレーンやブルドーザーを動員して救助作業を続けた。

「妹が見つからないの。早く救助して」――。
近くでは泣き叫ぶ住民の姿もあった。アパートの隣に住んでいた女子大生は、
「パジャマのまま外に飛び出した。一瞬霧が立ちこめていると思ったが、
アパートが崩壊した際の粉じんだった。目の前にあった大きな建物がなくなっていた」と語った。

ルネサンス期に建てられた教会や、16世紀の古城も損壊した。
ロイター通信によると、周辺の町村にも被害が出ており、
合わせて約5万人が家を失った恐れがある。
ラクイラから約90キロ・メートル離れたローマでも揺れが観測され、
AFP通信によると、古代ローマ遺跡「カラカラ浴場」にも被害が出た。

◆邦人の無事確認◆

外務省海外邦人安全課によると、ラクイラ付近の在留邦人は6日現在14人で、
日本時間の同日午後8時までに全員の無事を確認したという。
(04/07 01:54)

★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090406-OYT1T00692.htm

★ 画像。
地震のあったイタリア中部のラクイラで6日、女性を救出する消防士ら=AP
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090406-110219-1-L.jpg
65七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 02:26:06 ID:gHS7rnD7
地震国らしいのに建物に地震対策に対する規制とか補強をする概念がないのかな。
それとも今回は田舎だからか?造りとかがレンガだから難しいのかな
66七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 02:28:45 ID:93MESR66
たとえ地震対策の規制があっても、イタリア人がそれを守るわけないだろう。
67七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 02:29:27 ID:erxvB5MI
ローマ鳳凰がなんとかするさ キリストが誕生したかな
68七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 02:48:56 ID:8aLTS+sq
こんな大変な事態のときにあの首相か

でも行動力はあるのかな
69七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 03:02:50 ID:8aLTS+sq
BBC映像ひどい

ほぼ全裸の男性の救出動画だして・・・
70七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 03:03:52 ID:gHS7rnD7
幼女だったらよかったのか?
71七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 03:12:17 ID:8aLTS+sq
いい年のオジサンが泣き顔でブリーフ一枚だけだったんだよ…

そんな映像を流さなくても被害は充分伝わるじゃないか
72七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 05:49:01 ID:SIP+z03O
外国人は日本に来て地震で驚くけど
日本人が外国行って地震にあったら
真っ先に建物の下敷きになりそうだな。

地震になれすぎて日本の建物と同じと思って
逃げ遅れそう・・・(´・ω・`)
73七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 05:58:58 ID:KGvLNwcK
イタリアは歴史的な建造物が多いからな
ぶっ壊して耐震性の高い建物に代えてもいいのに、人類の宝だからそうしないんだ
イタリア人は偉い!頑張れ
74七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 06:53:57 ID:DVzGXg1k
伊地震の死者150人に なお250人超不明か - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040701000044.html

【ラクイラ(イタリア中部)6日共同】AP通信によると、イタリア中部で起きた
マグニチュード(M)6・3の地震で、同国のベルルスコーニ首相は6日、
死者が150人以上に達したと述べた。コリエレ・デラ・セラ紙は行方不明者が
なお250人以上いると報じており、犠牲者がさらに膨らむ恐れもある。

 レプブリカ紙によると住居を失った被災者は7万人以上。被害の大きかった
中部ラクイラなどでは未明の地震発生後、初の夜を迎え、時折雨が降る中、
被災者の健康状態が懸念されている。
75七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 07:21:32 ID:YuvZ64vN
人員や物資の輸送には時間と手間がかかるので
募金を大使館に持って行こう

イタリア大使館
http://www.ambtokyo.esteri.it/ambasciata_tokyo
 
76七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 07:34:53 ID:HcRXqcBQ
あれ?いつもの派遣は?
77七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 10:50:56 ID:Pc1UKFBK
2009.04.06イタリアの地震に関する掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/news/4753/

窓口がハッキリしてないから何をどうすればいいかわからない、でも何かしたい。
という事で作ってみた。

管理する気はない。
wikiだと編集さける人もいるからbbsで。
78七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 12:12:23 ID:5KtZENs/
バチ当たったのさ、バチ。
79七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 12:21:43 ID:QNzgxXGy
フィギュアの国別対抗のとき、イタリア人会長もくるみたいだけど、その時渡すとか?>募金
80七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 12:56:45 ID:aboTHUrl
誰か訳して現況教えろ
http://news.google.it/nwshp?hl=it&tab=wn
81七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 12:58:07 ID:aboTHUrl
>>72
そうかもw
82七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 14:14:07 ID:idfDmdnR
さっきのCNNで、死者179人と報道されてた。過去30年の地震で一番の被害。
数千人が非難。5万家屋倒壊。

断層の上にあったから最近の建物は耐震対応してたようだが
13〜15世紀の古い建物は今まで数世紀地震に耐えてたし常に補修もしてたから
建て直ししてなかったようだね。
83七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 14:17:02 ID:WsB+D9OQ
冬に軍警察が出動して事実上の戒厳令下に置いてたけど、アレはまだ継続
してたんだろうか。
84七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 16:06:10 ID:huxZScH1
やべ。 まじで来週から新婚旅行なんだがさすがにブルーになるな・・・
外務省渡航安全のページにはなんも警告らしきもんはなかったが
大丈夫だろうか・・・

時間無くてようやく行けると思ったがこれかよ。
85七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 16:12:18 ID:DVzGXg1k
イタリア地震、死者179人に 雨の中懸命の救出続く 写真19枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2590531/4009354

【4月7日 AFP】(一部更新、写真追加)イタリア中部で6日早朝に発生した
マグニチュード6.2の地震による被害は、7日朝までに少なくとも179人の
死亡が確認された。負傷者は1500人以上。発生から24時間が経過したが、
震源地となった中世の城郭都市ラクイラ(L'Aquila)ではいまだ34人が
行方不明となっている。

 震源はラクイラの真下で、揺れは30秒間続いた。市内ではバロック様式や
ルネサンス様式など古い建物が多数倒壊。下敷きになった人々の救出活動が
夕方から降り出した雨のなか進められ、これまでに100人以上が無事救出された。
86七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 16:31:19 ID:qNJURL9j
>>84
震源地に行くなら別ですが、
日本人がよく行くローマとは100キロほど離れているので大丈夫ではないでしょうか。
東京−熱海間ぐらいなので、ローマでは震度1か2ぐらいだったのではないかと。
87七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:17 ID:prAlhjnx
歴史的建造物の耐震強化でいい方法ができればいいね
イタリアなんかは避難所みたいな所あるんかね?
88七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:49 ID:oip479XV
こうゆうのみると本当に日本の建築技術はすごいと思う
89七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:18:24 ID:b0azqCBs
>>88
おめでたい人だね。
90七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:19:42 ID:oip479XV
☆(ゝω・)vありがとうね
91七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:25:00 ID:YuvZ64vN
北国の人が、大雪の東京を笑う
みたいなバカな真似は避けてくれ
92七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 17:49:07 ID:WlFuzr4R
>>84
新婚か。おめ。
災害があると旅行さける人が増えて、観光業が困るから来てくださいってよく言ってるから、気にせず行けばいいじゃん。
気を付けてな。
93七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 18:07:16 ID:chmudzN3
中国の四川省8万人死者とかと比べると、規模が小さすぎる。
94七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:18:25 ID:wVC5rTJY
http://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo/Archivio_News/Terremoto_Abruzzo.htm

アブルッツォ地方地震について

07/04/2009 -
昨日(6日未明)イタリア中部アブルッツォ州を直撃した地震につきまして、親族や知人の安否確認情報等は
次のローマ市民保護当局(Protezione Civile di Roma)までお問い合せください(+39.06.68201 [email protected] )。
また、イタリア国内からの場合は次のアブルッツォ市民保護当局が用意したフリーダイアルまでお問い合わせください (800.860146)。
当大使館でも現時点でのできうる限りの対応はいたします。尚、当大使館は地震で被災された方々への真心の義捐金を募っています。
振込み先は下記までお願い致します。

振込先銀行名: 三菱東京UFJ銀行
 本店口座番号:当座0143319
 名義(カナ):インテーザ サンパオロエッセ ピー ア トウキョウシテン
* *振込みに際して、送金者の氏名欄には氏名の後、次の7桁の3001 100の番号(募金目的番号)を付け加えてください
95七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 19:56:42 ID:FWBnEb/R
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ラクイラで置き去りにされた財産を奪いに行くぞ!!,,、,、,,,
    /三√`ハ´) /  \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
96七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 20:07:15 ID:FWBnEb/R
イタリア地震による死者130人超、首相は非常事態宣言
イタリア中部で6日に発生した地震は、死者が130人を超え、最大5万人が家を失った可能性がある。当局者
は、今後さらに死者が増える可能性があると警告、行方不明者の数については推測を避けた。
地震は現地時間6日午前3時30分(日本時間午前10時30分)過ぎに発生し、規模はマグニチュード6.3。ロ
ーマの東約100キロに位置するアブルッツォ州ラクイラとその周辺都市を中心に大きな被害が出ている。
アブルッツォ州当局は、地震発生から約16時間の時点で130人以上の死亡が確認されたと明らかにした。A
NSA通信は病院関係者の情報として、150人以上が死亡したと伝えた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37354420090406
97七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 21:46:27 ID:DVzGXg1k
CNN.co.jp:イタリア地震の犠牲者増加、がれきの下に埋まる住民数不明
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200904070038.html

イタリア・ラクイラ(CNN) イタリア中部で6日未明発生したマグニチュード
(M)6.3の地震で、ベルルスコーニ同国首相は7日、これまで確認された
犠牲者は207人に増えたと述べた。行方不明者は15人となっている。


ただ、崩壊した建物のがれきの下に埋もれている住民の数の把握は出来て
おらず、同国の赤十字当局者は、犠牲者がさらに増える恐れがあるとも
述べた。
98七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 21:50:19 ID:FNJCtcmS
つーか何でNHKのニュースでこの件を放送したときに
義捐金の事は何も触れなかったんだ?
あまりにもあんまりじゃないか・・・(´・ω・`)ショボーン
99七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 22:17:56 ID:LlY2uYst
まさかこんなに被害が拡大するとは思わなかった。心よりお見舞い申し上げます。
100七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 22:24:57 ID:CRzBHi/K
在日イタリア大使館
http://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo/Archivio_News/Terremoto_Abruzzo.htm

尚、当大使館は地震で被災された方々への真心の義捐金を募っています。
振込み先は下記までお願い致します。

  振込先銀行名: 三菱東京UFJ銀行 本店
  口座番号:当座0143319
  名義(カナ):インテーザ サンパオロ エッセ ピーア トウキョウシテン
   *振込みに際して、送金者の氏名欄には氏名の後、次の7桁の3001 100の番号(募金目的番号)を付け加えてください。
101七つの海の名無しさん:2009/04/07(火) 22:37:44 ID:SCIErJnN
平成21年04月07日13時31分
時刻:平成21年04月07日13時24分頃
震源:千島列島 ( 北緯46.2度、東経151.9度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=46.2,151.9%28%90%E7%93%87%97%F1%93%87%29&z=10
深度:約10km
規模:マグニチュード6.6
震度:最大震度3

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/07133100391.html

イタリアより大きな地震が今日の昼過ぎ、日本で発生
102七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 01:30:38 ID:ld09SoyG
肝心なのはマグニチュードより震度だろう
103七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 01:59:42 ID:gUt4rOkJ
日本じゃないじゃん
104七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 02:03:42 ID:UfW10hAk
昔っから欧州の建築は壁中心で、
日本の建築は柱中心で作るから地震には強いというのは聞いた事があるな。

とりあえず、死者や損害が増えない事を祈る。
105七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 02:18:35 ID:/8BqC9OJ
エネルギーがでかくてもねぇ
106七つの海の名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:49 ID:vzVkL7NJ
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日:2009/04/09(木) 23:50:58 ID:HBCY/flo
ニコニコに動画をあげてみました。
初めて作成したのでかなりショボイ出来となっておりますが、
どうぞよろしくおねがいします。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6702568
107七つの海の名無しさん:2009/04/11(土) 11:18:49 ID:QwGkGB07
ちょっと調べてみました。
http://maijo.blog44.fc2.com/blog-entry-160.html
108107
「google ニュース検索」、キーワード「イタリア 地震」。

「google日本」⇒http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&ned=jp&hl=ja&q=イタリア 地震
検索結果:約546件(11日9時50分時点)

「google韓国」⇒http://news.google.co.kr/news/search?pz=1&ned=kr&hl=ko&q=이탈리아 지진
検索結果:約459件

「googleイタリア」⇒http://news.google.it/news?pz=1&ned=it&hl=it&q=Terremoto
検索結果:約50316件。

「googleアメリカ」⇒http://news.google.com/news?pz=1&ned=us&hl=en&q=Italy+quake
検索結果:約15931件