【ベネズエラ】チャベス大統領、カーギルの生産拠点接収・国有化に続き欧州系企業所有の農地も接収。[3/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
2009/3/7共同
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030701000395.html

ベネズエラ、欧州系の農地も接収 チャベス大統領が発表

【リオデジャネイロ6日共同】南米ベネズエラの反米左翼チャベス大統領は、
アイルランドの製紙会社「スマーフィット・カッパ」が同国中部ララ州に所有する農地約1500ヘクタールを接収したと発表した。
ロイター通信などが6日報じた。

大統領は4日にも世界最大の穀物商社、米カーギルの国内の生産拠点の国有化を命じたばかり。
農地改革を通じて食料生産をてこ入れする狙いとみられるが、相次ぐ国有化で外資の逃避が懸念されている。

スマーフィット・カッパは紙の原料となるユーカリを植えていたが、
大統領は、同州ではトウモロコシなどの栽培に使われるべきで違法だとしている。
同社はベネズエラ国内に約3万ヘクタールの農地を所有し、その一部が接収された。
対象の土地の推定価格は約50万ユーロ(約6200万円)。


関連:
【ベネズエラ】チャベス大統領、カーギルの生産拠点を接収し国有化を命令[3/5]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236223660/

【ベネズエラ】チャベス大統領、国内各地の精米所に軍隊派遣し軍管理下におく命令を発令[3/1]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235965268/
2七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 08:59:57 ID:/848bu2C
2! 目指せジンバブエ!
3七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:00:55 ID:1NAqWCZG
「帝国」となったアメリカが、中南米の国に介入したやり方にも、決まった手順がある。
・・・アメリカが世界に軍事介入の方法の、先鞭となるものだ。それをまとめると次のようになる。

1.アメリカの都合の悪い政権を非難する。非難の口実に使われるのが共産主義、あるいは
テロリスト、「悪の枢軸」、「民族浄化」などのキャッチコピーだ。

2.反政府放送局を設けて、謀略宣伝を流す。

3.アメリカの言うなりになる兵士を集めて、傭兵として反政府ゲリラを組織し、自分の手は汚さずに、気に入らない
政権をつぶす。兵士の多くは、元の独裁政権の軍人だ。指導者はアメリカ人、あるいはアメリカで訓練された軍人を
充てる。

4.ゲリラの周辺から侵攻させる。ゲリラの兵力が少なくて頼りないときは、米軍が軍事顧問団として支援する。

5.領土の一部を占拠すると、アメリカの言うことに従う人を代表にして、傀儡政権を樹立させ、その政権からアメリカに
支援要請させる。

6.その要請に応える形で海兵隊が出動し、武力で制圧する。

・・・現代の世界(南米以外)で侵略の口実に使うのが、「民主主義を世界に広める」という大義である。アメリカは
神によって選ばれた国であるが故に、その体制を世界に拡張することが、神の意志にかなったものである、
という信念のようなものがある。異質な敵がいれば、武力をもってでも屈服させ、彼らにアメリカの価値観を
押し付けようとする。・・・伊藤千尋『反米大陸』
4七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:07:07 ID:Ue91NIwg
グラン・コロンビアならともかく
ベネズエラ1国でアメリカに抵抗しようとしても無駄だろ。
シモン・ボリバルが死んだ時点で全て終わってるんだよ。
5七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:15:36 ID:pT8U+Tr0
着実に共産主義独裁への道を歩んでいるな
6七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:30:07 ID:rf5OAJLs
そのうちマジでジンバブエ化するな
7七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:30:16 ID:ulNpwzRq
ユーカリとトウモロコシの植生って、全然違うんですけど…
農地なら何でも植えてしまえって、マジヤバいんですけど…

下手すると病害で全滅
8七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:30:34 ID:5NYqNG7T
アメリカもベネズエラも無くなってしまえ
9七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:32:34 ID:FF0Y7mqG
カーギル相手に喧嘩か。勝ち目はないだろうが、頑張ってもらいたい。
10七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 09:32:39 ID:1NAqWCZG
チャベスは現代のチェ・ゲバラ
11七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 10:27:28 ID:Mz3l3sPF
アメリカの企業が中南米で悪事を働いてるようなので
こんな反発もされるんだろうな
12七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 10:38:50 ID:4QcTxIWC
ジンバブエ化することに期待しまくり
13七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 11:02:09 ID:yJu700th
俺もジンバブエのようになるんじゃなかと思う。
現地人は技術もノウハウも持ってないべ
14七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 11:16:47 ID:03Q2WuTl
>>13
と言うよりも、働こうとする意欲すらないのかもしれん。
前近代社会は、労働時間は少なかったみたいだからなぁ
特に熱帯だと、そんなに働かなくてもとにかく食料は調達できる。
現地の人たちの食料調達農園は、欧米の大企業システムで運営されて
いるわけではない。
そういったところに近代的システムで運営された農園なんか
接収しても現地の人は管理できない。
15七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 11:21:40 ID:sPCvDcCG
>>13
ベネズエラは天然資源の宝庫なのでぜひ日本が技術提供を
16七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 12:13:41 ID:IFKEudNW
>>3
結局独裁者になったフセインとか
反米勢力に倒されちゃったパフラヴィー朝みたいな例も多いけどね
17七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 14:11:02 ID:/OPeKxFh
チャべスは今年か来年あたり暗殺されるかスキャンダルで引きずりおろされる予定になっています。by George Soros
18七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 14:42:58 ID:Nd42FFRo
そのうちゴルゴが…
19七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 16:08:10 ID:lJygNPUx
何所の国の近くにも朝鮮みたいな国があるんだな
良かった

引っ越しオバサンみたいな国が近くにあるの、日本だけかと思った
20七つの海の名無しさん:2009/03/08(日) 16:37:46 ID:s2m8Xear
>>19
一生かあちゃんのおっぱいでもすってればいいのに
21七つの海の名無しさん
2008年09月19日放送 ビートたけしの独裁国家で何が悪い!
ベネズエラ ウーゴ・チャベス part1
http://jp.youtube.com/watch?v=Iy06xWBBGwM
ベネズエラ ウーゴ・チャベス part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4dHC7k5FcIM
ベネズエラ ウーゴ・チャベス part3
http://jp.youtube.com/watch?v=5vz4-WJpsA0

貼っておきますね