【オーストラリア】 豪南部で100年に1度の熱波、死者30人 山火事や変電所爆発も[1/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
100七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 16:43:17 ID:b01EImZH
>>99
いつ地震が起きてもおかしくない日本に住んでる俺らも他国みたら異常だと思うぜ
101七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 16:51:56 ID:lWwuG7F3 BE:2599128498-2BP(92)
43度って変電所が爆発しちゃうほどの熱波なのかしら?
102七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 17:21:02 ID:ltjTnHF2
オーストラリアって映画が今度放映になるんだが
それだと本土空爆してアボリニジを虐殺したのは日本軍になってるんだと
またまたオーストラリア攻撃の歴史の捏造がオーストコレアにまでだよ。

無能外務省は無視。ブルガリアはアーティストが国を便器に例えただけで
非難しその部分の展示させなくした。それが国際的な国家の感覚なんだがな〜
ほんと外務省は仕事しないな
103七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 21:58:32 ID:GbdEhrft
罪人国家に天罰が下っただけさ
104七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 22:08:27 ID:h/2qocOr
しかしスケールのデカイ話だな・・・
105七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 23:12:50 ID:6w5KKnb4
オーストラリアって、国の面積はデカイけど、人が住んだり農業に適した土地って思ったより小さそう。
106七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 23:48:54 ID:Nj9mvwc1
外気が43℃なんてなったらエアコンもまともに機能しないんじゃね?
107七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 00:42:52 ID:DY/iYt2U
アルゼンチンも記録的な旱魃だよ
今年も食糧は値上がりしそうだね
108七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 00:57:51 ID:XOuatlIj
ノーザンテリトリー大丈夫か?

ダーウィン、キンバリーとか50度超えてねーか?
109七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 10:38:30 ID:ktpIoOPu
>>107
ますます米粉の需要が増えるな
110七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 11:02:47 ID:1zL2bkEm
水曜どうでしょうがオーストラリア行ってたときは
余裕で40℃超えてた気がするのだが。
111七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 11:10:50 ID:OaINRKIP
お茶がうまい。

100年に1度って、毎度の事みたい。

112七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 14:02:56 ID:fBnmXUUX
>>105
そうだよ
113七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 15:47:48 ID:N0bIkIui
糞オージーどもが言い君だ
114七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 19:07:41 ID:PFNENzLb
クジラに助けてもらえばいいさ。
日本にはまったく関係無い事。終わり。
115七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 21:33:52 ID:hqaSePml
>>101
暑すぎて熱が逃げ道がないからかなぁ…。


人間だってそういうのがあるからね!
116エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/02(月) 21:46:03 ID:RZzm55td
まあともかく、クジラ様に祈ってれば大丈夫だ、って、
ルパード・マードックがオーストラリアのテレビで言ってるぜ。
117七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:00 ID:X1wb+zA0
これから厄災続きで通貨は紙切れになるだろうね
118七つの海の名無しさん:2009/02/02(月) 23:21:46 ID:4kKRJ5yj
数年来の旱魃と穀物不況、資源バブルも弾けて経済がやばいって時に追い討ちだからね。

捕鯨反対なんて国をあげてやってる場合じゃないのにね・・・
119七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 01:58:20 ID:Kla58pSN
北九州あたりでは異常なほど湿度の低い日が続いているそうだ。
冬日もまだ一日もない暖かな冬だそうだ。
暖房費がかからなくていいけど、インフルエンザには罹りやすい。
120七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 03:30:21 ID:uX1465cZ
お悔やみ申し上げます
121七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 10:47:38 ID:hlJjjyWI
>>105
シナと同じ。
122七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 16:42:52 ID:wbSGxxZM
>>105
オージー自身が環境破壊してるからな。森林を伐採して牧草地にして羊や牛を放牧してるので
植物が食い尽くされて砂漠化が進んでいる。
123七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 17:48:53 ID:P+RDRA21
>>109
最近 国内産の小麦を作ったうどんをちょこちょこ見るけど
あれって外国産と国内産小麦の価格の差がなくなったって事?
124七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 21:58:59 ID:UynoiSG+
災難続きだからクジラで発散させてんだろうなぁ
125七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 22:08:03 ID:GIq9Gd/i
何故だかあんまり同情する気になれないな、、、

カンガルー殺しの動画観て以来かな。
126七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 22:33:55 ID:iphZcnpf
オーストラリアはアボに返して、侵略者のアングロは消えるべし。

コアラ、カンガルーたちの楽園に戻すべき。
127七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:06 ID:0hlg96nd
豪州白人はオーストラリアから去れ!!
さもなくば、アボリジニの神の祟りが災いをもたらす。
128七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:34 ID:wLjsl2MK
ざまぁみろ!オージーなんて地上から一人残らず消えていなくなれ!
129七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:40 ID:y3iuFCpx
>123
 国産の小麦価格は外麦より実質、3倍程度高い。
 しかし、外麦は以下のコストプール方式にて価格制御を受けているのよ。
 @政府が外国産小麦を一旦買い上げて、
 A高い価格(=国産麦とほぼ同価格)で製粉業者等に売り渡すとともに、
 Bその差額益を国産小麦農家への所得補償に活用している。
 
130七つの海の名無しさん:2009/02/04(水) 23:16:02 ID:qhVViAhD
真冬なのに熱波ってすさまじい異常気象だな
131七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 00:02:54 ID:/rbn3jiO
>>129
サンクス
なんかいい制度だね それ
もっと国産小麦が増えるといいけど難しそうだ・・
132七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 01:17:21 ID:+acBWvKn
133七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 03:19:33 ID:k/2irZwf
>>130
つ、つられないんだからねっ!
134七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 06:02:40 ID:Kj/cqSPB
>>105
あの広大な国で養える適正人口は1800万人だそうです
つまり面積広いだけで砂漠だらけだから
実際は小国
135七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 07:28:30 ID:hmDUKhe6
日本も山ばっかりだけど
砂漠よりはマシか
136七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 11:00:17 ID:SEm8qGZ4
日本の森林面積が国土の約7割を占めるってのは、先進国ではトップクラス。
ラリアは、森を焼き払って放牧場を作り過ぎた。
いわば人災でもある。
合掌。
137七つの海の名無しさん:2009/02/05(木) 18:05:22 ID:wEUs2z8n
ニュージーランドも森林をつぶして羊を大量に放したよね
138七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 20:04:31 ID:GwUSQeCL
死者が増えてしまいました・・・合掌

<豪州山火事>死者76人、数百棟が焼失 過去最悪の被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000023-mai-int
139七つの海の名無しさん:2009/02/10(火) 00:37:27 ID:IqwFkbSs
山火事スレ立ちすぎwww
140七つの海の名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:02 ID:7N2Z6wPj
期を同じくしてすっ込むシーシェパード

まあ鯨助けるよりは人命助けたほうがいいわな。
特段陸で役立つ人たちじゃーないんだろうけど。
141七つの海の名無しさん:2009/02/10(火) 02:32:03 ID:shWb/AYl
ニュース見たら、被災者が「火が降ってきた」って言ってた。
信じられないほど火の回るスピードが速いらしい。ユーカリの葉が積もってるそうだしね。
とにかく、早く鎮火するといいんだけど。
しかしオーストラリアに限らず、あちこちで極端な天候になってるんだね。
日本の今年の夏はどうなることやら。
142七つの海の名無しさん:2009/02/11(水) 12:49:31 ID:6ugmOItG
太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。

143エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/02/11(水) 12:59:03 ID:fo0w1e73
>>141
youtubeで見た火が走る速さは時速150キロぐらいだった。
F1や新幹線のトップスピードには負けるけど、普通の車じゃ逃げ切れない。
144七つの海の名無しさん:2009/02/11(水) 17:41:38 ID:bH7msKw7
環境テロリストを支援するから天罰くだった
さっさと死滅しろ
σ( ̄、 ̄=)狩り狩り
145七つの海の名無しさん:2009/02/11(水) 18:51:54 ID:kS+R6nKT
http://www.nagaitosiya.com/a/whaling.html
興味深いなぁ・・・

>>143
火が回るところを見たけど異常に速かったですなぁ・・・
燃え移るというより地面を撫でるかのようにスーーっと。
とは言え、ずっとそのスピードで広がっているわけではないのだから
もう少し事前になんとかできたのでは無いのかなぁと思うところ。
146七つの海の名無しさん:2009/02/11(水) 19:07:51 ID:0BlpHJSE
>>145
俺も興味を持った!
だが無駄だろうね。あそこまでのガチガチ原理主義達が日本人の言葉に耳を傾ける事は絶対に有り得ない!
147七つの海の名無しさん:2009/02/11(水) 23:42:29 ID:pX5Qn9FW
>>145
J・ダイアモンドの著書「文明崩壊(下巻)」にも
オーストラリアの環境破壊に関する記述があるな。
148七つの海の名無しさん:2009/02/13(金) 18:03:17 ID:Z8XZc7gG
         ____
       /_ノ  ヽ、_\  オージーざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、                                 _
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
149七つの海の名無しさん
オーストラリアでチャリティコンサートを開催します。
当日は冠二郎さんに大ヒット曲「炎」を歌っていただきます。

♪燃えろ 燃えろ 燃えろ〜