【イタリア】 ユーロ紙幣偽造の大規模組織を摘発し大量逮捕、一部は使用 [1/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボブリックビバーンφ ★
ユーロ紙幣偽造の大規模組織を摘発し大量逮捕、一部は使用


イタリア警察当局者は28日、欧州諸国を舞台にユーロ紙幣、硬貨の大規模偽造を行っていた
一味を摘発、96人を逮捕したと述べた。2年間に及ぶ長期捜査の成果。

組織は、ベルギー、ドイツ、イタリアやスペインに拠点を置き、偽物の20、50、100各ユーロ紙幣
1、2各ユーロの硬貨を造っていた。高度な技術を駆使していたという。

これまで偽造した紙幣、硬貨の総数は不明だが、紙幣数百万枚に及ぶとみられる。

大多数の容疑者はイタリア南部のカラブリア州などで逮捕された。偽造紙幣の一部は南米諸国で
既に使われていたともみられる。麻薬取引に用いられていたとの情報もある。


ソース(CNN)
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200901280039.html
2七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:08:27 ID:AxIwHDhw
ポンド




   ニヤリ
3七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:10:47 ID:87ugwbZC
ルパンを追っていて、大変なものを見つけてしまった〜〜〜〜
4七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:51 ID:x0rJHA3t
この事件解決は世界を股に活躍する秘密諜報員の功績によるところが大きい
5七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:17 ID:HmYfn6Gq
ルパンを追っていてどんでもないものを見つけてしまった。どうしよう?(棒)
6七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:26:06 ID:u4T4+b0m
やり直せ! 納期も遅らせてはならん
7七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:29:51 ID:z+VXCBTu

イタリア摘発とはね、

で、誰がちくったの?
8七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:42:17 ID:ZHL1h3XG
カリオストロ自重しろw
9七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:43:43 ID:VCRrqjTv
この時期に、ユーロ偽札とか不味すぎるだろ…
10七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:43:49 ID:Kcj52ZOP
公社が動いたな・・・
11七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:46:31 ID:a0J9tuQy
どうせならドルの方がやりやすそうなのにね。ユーロが高かった頃の名残かしら。
12七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:47:54 ID:5PR2/MiJ
偽造が簡単なドルやユーロは同然暴落して、偽造が難しい円が買われる。
13七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 22:59:04 ID:dofAa0jh
日本銀行券の偽物が少ないのは、
偽造防止技術よりも日銀が頻繁に新札と交換しているおかげで、
ボロ札が市場にあんまり出回っていないことによる方が大きい
14七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 23:02:01 ID:HUL7aXO4
南イタリアは犯罪しか商売の種がないとは聞くが、深刻だな。
15七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 23:11:52 ID:9kwLJc9v
半島は偽札の名産地だな
16七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:16 ID:/0FbiOwi
>>13
確かに日本のお札はきれいだよ。
ドイツのATMから出てくるお札なんてひどいもんだ。
1回くらい洗濯したんじゃないかってくらいひどいのもあるw
17七つの海の名無しさん:2009/01/28(水) 23:45:43 ID:7efF+m7H
スーパーノートと呼ばれる精巧な偽100ドル札は
その精巧な作りから、何らかの国家機関の関与なしには製造不可能である。
ドイツの偽造紙幣の専門家は、それは正しくアメリカのCIAの印刷所以外
製造不可能である結論付けている。
ユーロ紙幣の偽造についても、同じ専門家はアメリカが秘密裏にヨーロッパに
仕掛けた経済戦争と見ている。
第一報からは詳細が不明だが、全面的な解明をイタリア司法当局に期待する。
18七つの海の名無しさん:2009/01/29(木) 00:50:02 ID:d+8FYpci
>>9

計画したのは、ずっと前だろうな。
それよりも500オイロ札には目をつけなかったんだな。
19七つの海の名無しさん
>>18
だって使えないんだもん。
南米は知らんけどヨーロッパじゃ100euro札でさえお断りされる事がある。