【アメリカ】 オバマ次期大統領に提案したい真面目な政策、トップはマリファナの合法化[1/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボブリックビバーンφ ★
Salesforce のクラウドソース・サービスでオバマに政策を提案しよう


バラク・オバマ次期大統領に提案したい真面目な政策アイディアをお持ちだろうか? この1週間、オバマの政権移行チームのサイト、
Change.govではCitizen’s Briefing Bookと呼ばれるアプリケーションを通じて、全米から広く政策提案を募集してきた。金曜日が締め
切りなので、応募したければ急いだ方がいい。

このCitizen’s Briefing Bookはオバマ・サイトが昨年末に運営していたOpen Questionsとほぼ同様のアプリだ。こちらはオバマ政権に
対する質問を募り、訪問者が投票してベストな質問を選び出すというものだった。Open QuestionsはGoogle Moderatorを利用していた。
今回のCitizen’s Briefing BookはSalesforce.comのCRM アイディア・サービスを利用している。このサービスはSalesforce.comが提供し、
StarbucksやDellといった大企業が顧客からアイディアを募るために利用している。

Citizen’s Briefing Bookでは、質問を募る代りに、アメリカの抱える問題に対する解決法の提案を求めている。ユーザーはログインした後
で、すでに提案されている内容に対して「良い・悪い」を投票することができる。(1提案に対して1回のみ投票できる)。もちろん自分のアイデ
ィアを投稿することもできる。私は公的資金で企業救済をするなという提案をしておいたので、支援をお願いする。Obamaの政権移行チーム
はベスト・アイディアを選定してオバマ次期大統領へのブリーフィングに掲載するという。

くだらない提案もあるが(「オンライン・ポーカーを合法化して経済の活性化を図れ」)、考慮に値する提案もある。(「あらゆる法案を全国的な
WiFiネットワーク上で討議し、投票にかけよ」)。もっとも人気の高い提案はマリワナの合法化だ。これ自体はおおむね予期されたことだ―が、
驚いたのは、これが経済浮揚のための提案の人気トップになっていることだ。とにかくこれが民衆の声だ。


ソース(TechCrunch)
http://jp.techcrunch.com/archives/20090115brief-obama-transition-team-turns-to-salesforcecom-to-solicit-citizen-policy-ideas/
2七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:23:16 ID:qB8aLypn
baka daro
3七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:23:56 ID:Oqg0qe6c
マワリワナ
4七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:27:28 ID:rZnMhbcX
馬鹿だろwww
5七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:31:19 ID:fHTg/v8v
マリファナぐらいいいんじゃ?
6七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:32:18 ID:dkIPRYXj
まじきちなのか田代砲みたいなのが使われたのか、、、
まぁアメリカだし前者かなぁw
7七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:32:35 ID:vkgo6RzN
マリファナはタバコに比べて害はないというけれど、
発がんリスクは6倍ってニュージーランド医学研究所が発表したよね。
どっちもやらないにこしたことはないってことだよね。
8七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:33:09 ID:cifd5fj5
そんなアホ共は重しつけてマリアナ海溝にでも沈めてしまえ
9七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:34:48 ID:vkgo6RzN
どっちもやろうとも思わない人間からすれば、
周りにどっち吸われても嫌だよね。
10七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:37:19 ID:SCTZLl4z
大麻が吸える国は結構あるから合法化しても驚かないけど経済浮揚になるもんかね?
正直大麻の方が拳銃所持よりましだと思う。
11七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:39:35 ID:vkgo6RzN
>>10
娯楽=大麻になって、
他の娯楽産業が衰退する気もするよね
12七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:47:08 ID:ffT8YMcN
>>7
常識的に考えて、煙吸い込んで無害なはずないしな

日本で解禁されたらパチンコ屋なんか何も吸ってないのにトリップしそうだ
13七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 08:58:05 ID:zrk+yMXS
マリファナって、たばこより害が無いの??
14七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 09:06:49 ID:vkgo6RzN
>>13
50歩100歩だと思う
昔、こう書いたら2倍も差があるの?と返されて、
レス返せなかったなあ。
15七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 09:23:11 ID:+t88iKbe
>>10
てきとーに書くが。音楽業界は確実に盛り上がる
新しいウッドストック規模のイベントが出てきたり
地方の小規模屋外イベント(アメリカでは多い)も動員数と大幅に上げる
クラブやパブとかも動員数と滞在時間が上がる
ここら辺を上げる事が出来れば最近低下してきている「アメリカ文化」の輸出強化にもなる
文化の輸出量は、波及的にその他の輸出にも多くの影響を及ぼすので効果が大きい

飲食もマンチで減りはしない。ブリンブリンで大人買いするので小売も減りはしない
アウトドア&レジャーはダラダラマッタリタイムが新たに生まれて滞在日数が伸びる
観光客の誘致・滞在にも影響を及ぼす

タバコ程度の値段で流通させられれば軽犯罪が減る可能性がある。
ブリンブリンの奴には犯罪なんて不可能なので。「疑り」で交通違反も減る可能性がある
高い離婚率の歯止めになるかもしれない。また、うっかり子供が増えるかもしれない

南米地域との関係改善のきっかけになるかもしれない
現状アメリカ人は南米で嫌われ者。関係改善されれば人と金が動く。
2億人分の93の為には現状の農地では足りないので
おそらく南米域に雇用を生み出し、南米が安定化する
これが上手くいけば多くの対南米用の国家予算を削減させる事が出来る
上手くいかなければカルテルに力を与える事になるが、安定地域に非合法組織は根付かない
16七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 09:53:21 ID:Gv+nRe2/
酒の害と同じくらいマリファナの害も広がるのは間違いない。
個人でコントロール出来ない人も多数出てくる。
アル中と同じくマリファナ中毒者(中毒性は低いが)が交通事故を起こしたり
だらしない生活のループにはまって行く人も多数出てくるだろうね。
マリファナが未成年に広まると社会的ダメージはかなり大きいと思われる。
よってわざわざ合法化するなんてばかげてる。やりたい奴は陰でひっそりやってりゃいい。
17七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:13 ID:o9rnwm4N
害がどうのこうとかがポイントじゃないよ
人間には選択する権利があるから、合法なったって吸わない奴は吸わない
自宅内で吸うぶんには誰にも迷惑はかからない
18七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 21:42:22 ID:J2A+n/Mu
>>17
日本人はそんな教育うけてないから
いっきに染まるだろう
19七つの海の名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:11 ID:cp+0B4xy
別に害はないけど、おおっぴらに認める物でもないしなぁ。

イギリスみたいに、一応違法だけど軽犯罪で特に警察も厳しく取り締まらない程度が
ちょうど良いと思う。
20七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 10:39:18 ID:yJgpXEmF
別に合法化しなくていいけど、刑は軽くしてやんないと。
いつまでGHQ憲法守るって話だ。

それよりも麻産業は取り組むべきだと思うよ。資源だし。
21七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 10:54:31 ID:eM/DOwPJ
第二次朝鮮戦争を提案してもいいのかい?
22タルムード:2009/01/19(月) 10:59:29 ID:8QfahHqS
PMとBAをJTに売ってください。
23七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 11:13:54 ID:T6r/JKPa
酒とおんなじようなモンだしよくねー?
24七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 11:24:35 ID:vblLOYOp
アーノルド坊やの選挙公約もマリワナ合法化だったな。落ちたけど
25七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 11:50:06 ID:I4QxQVqP
そんなのより、炉利特区だろ
26佐山:2009/01/19(月) 15:12:39 ID:iZRDH4cV
賛成!合法化ー
27七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 15:28:18 ID:Sn9coPAV
毎日新聞も1980年代までは合法化を主張していた
28七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 15:29:06 ID:Gwjbb9HB
>>1
最後のソースを読むまで、こんな馬鹿なことを書くのは、ゲンダイだと思っていた。
29七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 15:53:31 ID:OCAh7Vm1
もはや
>こんな馬鹿なこと
ではないのだよ。
30ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/01/19(月) 15:57:43 ID:HLdVWbxw
ジジェクのいうところの「カフェイン抜きのコーヒー」のドラッグ版か。
31七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 16:46:03 ID:8L5lnUT1
麻薬が蔓延して滅んだ国には歴史上、事欠かない。
好きにしなさい。
32七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 21:14:45 ID:PCqUJ+3Y
少なくとも医療大麻はすぐにでも解禁してほしいな
33七つの海の名無しさん:2009/01/19(月) 22:41:19 ID:8c89la/B
丈夫そうだから観賞用としてほしい
サボテンは痛いからいや
34七つの海の名無しさん:2009/01/21(水) 07:59:25 ID:MWJouacx
オバマ大統領就任で大騒ぎし過ぎなのでは無いかナッ?
当初オバマは「ゲイやレズビアンの人々」に対するメッセージを発していたが、
就任に当たっては、同性婚に強硬に反対する差別主義者の耶蘇坊主を用いてるしサッ!
アメリカ合衆国というキリスト教原理主義国家の「おぞましき後進性」を改善するのは
並大抵の努力では成し遂げられネエだろうからナッ!!!
追随国の日本は、米国全土が合法化しない限り、決して自ら進んで法制化する能力なんざ
持ち合わせない四等国でしかないもんナッ!!!!!!
我が国が先進国の仲間入りが出来るのは、まだまだ先のコトでしかネエだろうゼッ!!!!
35七つの海の名無しさん:2009/01/22(木) 02:03:38 ID:Dtnjk4g+
マリファナそれ自体は害がないかもしれないけど、
普通、タバコに混ぜて吸うだろ?タバコ自体が非合法になりつつあるのに
なんでわざわざそんなことをしないといけないんだ?
36七つの海の名無しさん:2009/01/23(金) 18:23:17 ID:EX8VYGkB
タバコ入れんのは燃えやすいからじゃない?
こだわる人は違うハーブ混ぜたりすると思う。
37七つの海の名無しさん:2009/01/23(金) 18:32:45 ID:1HBnUAiL
欧州だと混ぜるのが普通だったんじゃね。
38七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:34 ID:CjyKyukC
DRUM混ぜるのが多いけどな
39七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 03:23:35 ID:PMVZKgFV
アメリカの大麻開放論支持者は日本の比ではないからなぁ。
日本はいつまで騙されたままなんだ?

YouTube - Legalization: Yes We Can
http://www.youtube.com/watch?v=C0mEDE_w1xo&fmt=18
40七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 04:08:56 ID:j5vuLAzb
大麻は身体的にはほぼ無害かもしれないが
社会的には猛毒
41七つの海の名無しさん:2009/02/01(日) 05:59:40 ID:A0GZBe5m
国旗にルイズたん採用マダ〜?
42七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 16:29:15 ID:VZXluDos
あの相撲取りの件をみても
大麻に中毒性があるのは間違いないからなぁ〜
43七つの海の名無しさん:2009/02/03(火) 16:55:09 ID:2gJTLMbk
>>40
>>42
またバカは論破出来ないスレか 負けるよ
44オパマ:2009/02/06(金) 12:44:26 ID:obos/XzD
校則と一緒で、誰もカッチリ守らないけど、
無けりゃ無いでまた荒廃が進みやすいよな。

人間、いつまでたっても子供で、弱い精神の持ち主多いから、
はまって、身を滅ぼす奴出て来ることは間違いないな。
45七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 12:40:40 ID:Iq7VXh98
サスガタメリカ
この世から消えていいよ
46七つの海の名無しさん:2009/02/10(火) 02:53:16 ID:ud1cYsWV
まだ大麻に健康被害があるとか幻覚見るとか無気力に
なるとか言ってるやつはカス以下。特に発がん性とか言ってるやつ。
ヴェポライザーとか煙吸い込まなくて良い器具あるし、
最新の研究で癌に効くという研究報告もあるし。。
大麻が悪だと言ってるやつは政府とメディアに踊らされてるただのバカ。
相撲取りにしてみても大麻吸って、無気力になったとしたら
相撲で勝ち越せるだけの良い成績残せると思う?有名学生とか音楽家にしても
そんな状態で良い曲作ったり勉強に着いて行ったり出来ると思う?



47sage:2009/02/11(水) 00:22:09 ID:bQv9hs6W
>>42
>>46

ちなみに、日本に相撲の神は二人いて、
そのうち一人は名字が大麻(当麻)な件。
48七つの海の名無しさん:2009/02/12(木) 02:06:46 ID:+5EVyuxs
石油がなくなっても大麻があれば人間は生きていける

http://www.taimado.com/sukuu.html
49七つの海の名無しさん:2009/02/12(木) 02:31:52 ID:VrblbQWX
>>46
日本でもアヘンを医療に使ってたんだっけか。よく知らんけど。
50七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 13:27:06 ID:5s5Tvj3b
タバコには害があるけど、自己責任。
酒にも害があるけど、自己責任。
どっちも一長一短。
西洋諸国では、酒もタバコも公衆ではできないよ。
93もいっしょ。
他の人がいないところで、迷惑を掛けずにやるなら自己責任。
93で社会が荒廃しないのは、先進諸国が証明している。
ただ、現在みたいに、企業にコキ使われるのを嫌う人はでてくるんじゃない?
51七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 13:49:49 ID:5s5Tvj3b
ていうか、大麻を否定する論理って穴ばっかりでどこからでも攻め崩せるね。
問題なのは、パワーを持ってる奴が何も知ろうとしない子と。
52七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 13:59:03 ID:8wr9Ldk+
この時期に、一番の希望が大麻とか(w
歴史の例に漏れず、崩壊は内部からだな。
53七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 14:23:23 ID:vRg5ZAwE
>>52
狂った過剰消費社会からチェンジするには自宅の庭先で
栽培できる精神安定剤が必要なんかも
野球なんか消えろ車なんかいらねー消費は悪
って昔なら信じられんことが普通に言われてるしな
54七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 14:34:41 ID:SQ/oCwV+
この記事は、これまでネットを最大活用して資金を獲得して選挙戦を勝ち取ったオバマが
今後どういう風にネット時代の政治をするかって事でしょ。グーグルモデレーター
とか考えるまでも無く素晴らしい前代未聞の民主化ツールに使えるのは確か─ 大麻なんてのはどうでもいい
話!日本のネットユーザーなんてこんなことしか興味もないんだから。
55七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 14:39:49 ID:SQ/oCwV+
シーシェパードや捕鯨の問題にしても2chの内輪だけで一所懸命気を吐いている
日本人オタクは引きこもって全く海外の討論フォーラムに出て行けない?中国人サイバーフォースを
見習ったらどうなのかと思うよ(まあやりかたが少々見苦しいとはいえるが)
─高校卒業程度の英語をきちんとやってて興味さえあれば対応できるはずなのに
56七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 14:56:06 ID:qQ+Q9+WI
ブラック×ドラッグ
57七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 15:29:50 ID:SQ/oCwV+
変わる、変わるよ、ホワイトハウス
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0902_011.html
<ユーチューブ大統領(YouTube Presidency)>
歴代の大統領が続けてきた定例の「週刊ラジオ演説」を「週刊ラジオ
&インターネット演説」に、あっさりと変えてしまった。それまでは
毎週土曜日の朝の決まった時間に録音された大統領の演説(もちろん
音声だけ)が流されていたが、オバマは、ラジオ放送と同時に、ホワイ
トハウスのウェブサイトに、映像版を発信し出した。それと同時に
YouTubeに立ちあげられたオバマの映像付き演説が、インターネットを
通じて支持者リストのアドレス(何と1300万人!が登録されてい
る)に時間をおかずに届けられる。
58七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 17:18:35 ID:zJYxE7go
ドラッグとしての危険性を考えると、大麻を合法化して酒・タバコを非合法化するのが筋。
59七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 17:47:37 ID:u/kYY1o3
マリファナってドラッグだよね。
なんでアメリカ人は合法にしたがるんだ?

わけわからん・・大丈夫か?アメリカの脳みそは。
60七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 21:14:36 ID:bGrquele
大麻がどこの国で生産されるかを考えれば
反テロとか政治的運動でもあるのに
61七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:05 ID:UpmlDm5i
国家にとって大麻の一番の問題は税金が取れないということなのよ。
だって、タバコや酒と違って、ベランダで作れるんだもん。
62七つの海の名無しさん:2009/02/15(日) 23:47:10 ID:wXg5gT1f
>>59 
マリファナはドラッグ(薬物)ではない
コカイン、ヘロイン等と同じだと思ってる奴多いよな
>>59のが大丈夫か?
63七つの海の名無しさん:2009/02/16(月) 00:15:00 ID:riLSpY4Q
>>59
アルコール、ニコチン、カフェインも精神作用のある"ドラッグ"だともいえるし、
ドラッグだからダメっていうのも意味がわからん。おそらく区別がついてないだけだろうけど。
結局ダメなものはダメとしか考えてない人間の頭のほうがよほど問題がある。
64七つの海の名無しさん:2009/02/16(月) 03:10:40 ID:bx1UwBpN
>>55
2chみたいなノリで討論(というより罵倒)してる奴は世界各国に山程いるけど、少々どころかかなり見苦しい
まだ内輪でやってた方がマシ
65七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 00:06:46 ID:CtZCVKH4
関係ないけど最近の酔っ払っての犯罪ニュース、麻薬は所持以外の犯罪はゼロなのに アルコールの
犯罪は凶悪事件ばかり アルコールは間違い無く麻薬なのに野放し状態 法の下の平等
の原則に明らかに憲法違反 アルコールも麻薬指定するべきだ。
(この意見に賛同の方は色んなスレにコピペして運動を広めよう)
66七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 00:17:48 ID:O9vG+cju
>>55
ちゃんと日本語の文章を書きましょう。
67七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 00:31:46 ID:1dWTzG+g
マリファナがドラッグなら、アルコールやタバコもドラッグ。
どれもやらないに越した事はない。

ついでにマリファナに害がないと思ってるヤツ。
3ヶ月毎日吸い続けてみろよ w
68七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 00:36:24 ID:H5FhIu9t
日本では医療大麻解禁ぐらいが、いい落としどころなんじゃないかな。
69七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 02:18:53 ID:ZUNWGslM
もう薬でもやって現実から目を逸らさないとやっけいけなくなったからなアメリカは
70七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 12:32:11 ID:C8RSP8R4
合法化はとりあえず置いといて、93が薬物と言う概念を捨ててほしいな。
日本メディアの伝え方が無知過ぎてムカツク。
「大麻汚染」って言う言葉が日本の許容範囲の狭さを語っているように思える。
んじゃ、93認定のオランダは国家が汚れてるのかって話になる。
と言いたいことは山ほどあるけど、93が良い事ばかりでは無いのも事実か・・・
71七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 14:21:09 ID:6V1cViu6
マリファナ以外の使用すると酩酊状態になる物に比べれば
マリファナが社会、人体に及ぼす影響なんて可愛いもの
頭の固いお国柄の日本じゃ合法化、軽犯罪化なんていつの事やら・・・・
72七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 15:28:44 ID:CAFdDZOD
マリファナをある程度やり続けて効かなくなってきたら覚せい剤やりだすよ
そっからシンナーとかの方に行くだろうな
まぁ知り合いの奴は覚せい剤まで確実に行ったな普通に働いてるが
不健康で明るい未来は無いっぽいな
73七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 15:35:00 ID:6V1cViu6
俺の周りだと「ケミカルだけには手出すな」って奴だらけだけどなー
(ケミカル=覚せい剤等 ナチュラル=93等)
>マリファナをある程度やり続けて効かなくなってきたら覚せい剤やりだすよ
そうなるとは限らないって事だ
74七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 15:46:41 ID:VLISiGso
マリワナ合法化がアメリカだけでなくて、日本やその他のアジア諸国でも普通になれば、
人類は救われそうな気がする。
日本でのマリワナ取締りと刑罰の厳しさは異常。
売人と役人の既得権益を保護しているだけとしか思えない。
75七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 15:53:53 ID:7DTKwUN5

またマリファナ合法屋さんの出張かw
そんなのに頼るなら死んだ方がいいんじゃないかねぇ・・・。
76七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 15:57:29 ID:4ibOOx3b
明らかに常習性のある薬物だからなぁ
大麻は麻薬扱いでいいだろ
いまの法律じゃ生ぬるい
77七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 16:04:30 ID:T6D7ODhh
たばこと比べてどうとかの前に、脈絡なさすぎだろwwww
78七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 16:06:00 ID:4ibOOx3b
>>70
オランダは汚れてるって事でいいんじゃない?
治安も悪いらしいしさ。
79七つの海の名無しさん:2009/02/17(火) 21:14:22 ID:zaK4KjrK
>>67
スーパー・ハイ・ミー
っていう連日マリファナを吸い続けるお笑いドキュメンタリー映画があってだな
80七つの海の名無しさん:2009/02/18(水) 13:12:13 ID:9+SoZZq4
>>70
はい、汚れてます。


で、終了だなw
81七つの海の名無しさん:2009/02/18(水) 13:13:13 ID:9+SoZZq4
>>79
スーパーサイズミーのブラックジョークパロディかwww
82七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 14:08:28 ID:g0KqC6py
>>67
若いころバンクーバーに住んでて、毎日じゃないけど、
週6日くらいで5,6年は吸ってたけど、今は年1回も吸わないよ。
子供もできたし、無きゃ無いでしょうがないって思って吸ってない。
93に害が無いと思ってるやつって少ないんじゃない?
タールとかの煙害はタバコより大きいでしょう。一本あたりは。
要は他人に迷惑掛けるかどうかじゃないの?
83七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 14:48:51 ID:CYO04nrN
オランダにてその辺の喫茶店でマリワナ吸える制度は去年無くなったよ。
84七つの海の名無しさん:2009/02/20(金) 17:22:34 ID:g0KqC6py
>>87
まじで!?
85七つの海の名無しさん:2009/02/24(火) 23:10:45 ID:XvNHaTq8
マリファナぐらい別に合法でも大して変わらんと思うけどな
今まで違法だった分頭固い奴は駄目って言うだろうし
やりたくない奴だっていっぱいいるだろう
でも合法化するにしても何らかの条件はつけたほうがいいだろう
キメた状態で何かしたら刑が倍になるとか
86七つの海の名無しさん:2009/02/25(水) 01:27:25 ID:z75febPc
>>84

死ねよ
87七つの海の名無しさん:2009/02/25(水) 01:50:08 ID:zi2T50ix
日本のパチンコを全面禁止にして業者ごとアメリカに行って貰えばどうだ?
で、パチンコ屋店内のみマリファナ合法w

朝鮮人とアメリカ人の国際親善にもなる。
88七つの海の名無しさん:2009/02/25(水) 09:14:16 ID:ZFte7pJy
そこまでして搾取したいかwww
89七つの海の名無しさん:2009/02/25(水) 09:29:45 ID:SQ29GXvX
失業率爆上げ+マリファナ合法化


脂肪フラグですね、よく分かります。
90七つの海の名無しさん:2009/02/25(水) 10:03:48 ID:OXDgC1aH
しかしマリファナの合法化はした方がいいかもしれない

今のままじゃ、いたずらにマフィアや反米組織、そしてタリバンの資金源になるだけだからな
アフガニスタンのゲリラの力をそぐには、マリファナ合法化が一番だったりする
91七つの海の名無しさん
>>83
なくなってねーよ。うそつきめ。