【捕鯨問題】シー・シェパード、日本の調査捕鯨船追跡を一時中断 燃料補給のため [01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:31:03 ID:FgUNVfSj
なんだ手漕ぎじゃなかったのか、不真面目な環境保護団体だな
7七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:35:04 ID:UYrGyqfX
そこで鯨油だよシェパードくん(藁
8七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:35:42 ID:05zHD5Za
中東沖に自衛艦を出して海賊対策できるなら、南極海に出して海上テロ組織の
環境団体とかのシーシェパードを排除し、船長のワトソンを逮捕したらどうか。
同じ理屈で出来るはずだ。アメリカの環境保護団体と言ってもテロには変わりはない。
9七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:43:06 ID:jabTKZ+S
「なっ…なに言ってんのよ!ただの燃料補給なんだから!
べ、別に諦めた訳じゃないんだから!勘違いしないでよねっ!」
10七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:45:24 ID:3FbIMn/R
> 同団体の船舶「スティーブ・アーウィン」号
故アーウィンもお仲間だったの?
11七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:53:16 ID:9nW+eloF
女優はホントに乗ってるのだろうか?
宣伝写真だけとって、本番では逃げてるんじゃないか。なんせ小さい船で波に揺られてるのはきついから。
12七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:55:03 ID:g0CnLzAj
環境似非団体のシー・シェパードも税金垂れ流しの捕鯨利権団体も共倒れになれ!
13七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 14:57:17 ID:CVaFnwYM
>>11
女優ならとっくに下船してるよ。
アメリカからオーストラリアの港に向かう移動のための航海にみに乗船していた。
14黒騎士:2009/01/03(土) 15:00:08 ID:0Pe4+fBM
>13


客寄せパンダか、顔売りだったそうだね?(ま、注目は集めたなある意味)
15七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:00:32 ID:jzar5h3f
>>13
物事を表面でしか捉えられない、底が非常に浅い女だねー
つまり馬鹿ってこと
16七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:06:25 ID:rkVowiwW
鯨美味いのに・・・
17七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:15:39 ID:xflxpKwr
>>13

つまらんなぁ
そこで海賊あたりに拉致されたら最高の展開だったんだが
18七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:17:30 ID:09Mcnleu
みずから海賊船に乗り込んだのに。
19七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:20:29 ID:ku8pvCh9
だから さっさと撃沈しろよ!
20七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:31:03 ID:GD1QxVRL
燃料に砂糖でも混ぜてやれ
21七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:41:12 ID:leb3RmWk
今のうちにクジラを捕るんだ
22七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:32:31 ID:6/oNQ62C
病気の母に懐かしいクジラを早く食べさせてあげたい
無事に帰ってくるのをまってます
23七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:37:18 ID:xa6ZRzKs
鯨を食べる文化を復活させろ!
24七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:44:10 ID:lUS7RprF
鯨、鯨、って言ってる奴って本当に日本人なのか?
シーシェパードへ反発する気持ちはわかるけど
あんなものを食ってる日本人ってマイノリティだろ
25七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:51:32 ID:loVg9IgR
糟汁に入れる皮鯨
あれだけは何物にも変えられない
26反・権謀術数:2009/01/03(土) 16:53:02 ID:bWASc+rn
ま、過激な活動を行っている間は
活動資金がガッポリ入ってくるんだろうて。
27反・権謀術数:2009/01/03(土) 16:54:27 ID:bWASc+rn
まあ見てな。
金が十分貯まった時点で活動停止して消えるから。
28七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:57:10 ID:u70Pm3NQ
>>24
マイノリティでも日本人は日本人。日本国籍をお持ちで?
29七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 17:44:19 ID:4CxR4zIg
>>24
在日乙
30七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 17:51:03 ID:bd1BhJbV
>>1
ガザへの爆撃に手一杯で資金が回らなったのか?

それよりイスラエルでアラブ・アフリカ系児童の脳に最強度の
X線を照射した人体実験の件は鯨より軽い問題なのか?阿呆共
31七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 18:02:57 ID:fyJieXX0
>>14
ダリル・ハンナ本人は最後まで乗りたかったらしいけど
仕事の都合で下船したらしい
昔は売れっ子だったけど今は仕事を選んでる余裕がないのかも

燃料は1ヶ月はもつだろう、っぽい事をワトソンが言ってた気がしたけど
まだ1ヶ月たってないよね?
32七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 18:09:14 ID:PhGOPj1x
前にも同じようなことで逃げてなかったっけ。デジャブかな。
学習しろよ、燃料の無駄づかい、二酸化炭素を出すなよ環境赤軍さんよ。
33七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 18:17:08 ID:bd1BhJbV
燃料代は下がっても
法律の敷居は高くなった
34七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 18:56:49 ID:P7LB17aH
>>8>>17-18
シーシェパード自体が海賊ですが何か?
35七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 19:53:24 ID:UkFVuwcC
自分らの脂で船を動かせ!
鯨や環境への熱い思いがあればきっと出来る!
36七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 19:55:33 ID:bd1BhJbV
>>35
古代ガレー船がいい。まぁ荒波には適さないかも。
37七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:13:31 ID:eajRQCwL
計画性に乏しい連中だな。
しっかり妨害するならするで空白期間ができないような
算段もつけられないくらい頭悪いのか。
カンガルーの赤ちゃん踏みつぶした足で乗船してるんだから
頭悪いのは知ってたけどさ。

まあ港を出入りすればTVカメラに映るし、
そのたびにインタビュー受けられるから、スポンサーへの
アピールのためにはむしろ理想的スケジュールというべきか。
38七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:16:51 ID:Y7VXD+qa
資源を浪費しながら環境保護を訴えるとは・・・
39七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:22:59 ID:2E7ZUznN
ワトソンは日本政府のわなにまんまとはまった。

一寸 工学知識があればわかることなんだけどね。

ま、今年はいくら航海してもワトソンは南極海の遊覧船で終わるよ。w


あはははは。
40七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:30:42 ID:/zt97CFQ
で、白人美女のヌードショーはまだかね?
41七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:46:20 ID:CgUhaSuu
>>40
白人男のヌードショーならいつでもかんゲイだぜ
42七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 20:54:11 ID:bd1BhJbV
まあ日本のふんどし女も一人混じってるのが実に嘆かわしい
43七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 21:11:52 ID:SlGWNfYs
>>24
1行目で鯨を食べる奴は日本人なのか?
と書いてるのに、3行目では鯨を食べる日本人になっているw
44七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:03:22 ID:U1e6Ily8
>>1
「日本の船団を自由に捕鯨させてしまうとして悔しさをにじませた」てAFPの日本語訳、
すごく情緒的だね。

AFPの英語版だと’Watson expressed frustration(ワトソンはフラストレイションを表現した)’
という表現。

どっちにしてもシーシェパードが自分で書いてるニュースサイトの記述だけがソースなんだから、
過剰な心情解釈は無意味だな。

オリジナルは:http://www.seashepherd.org/news-and-media/news-090102-1.html
"We have engaged them, we have stopped their whaling activities for two weeks
and we have successfully chased them out of the Australian Antarctic Territorial
waters," said Captain Paul Watson. "We now have to return to land to refuel.
We don't have the luxury of refueling at sea like the Japanese fleet has.
We don't have the resources to operate two ships down here and we don't have
the support of Greenpeace to relieve us. We are doing the best we can with
the resources available to us and we are having a significant impact on their kills."

「われわれは彼らの時間を奪った(engaged:<交戦した>とも訳せる)。
われわれは2週間にわたり彼らの捕鯨活動を阻止し、オーストラリア南極領海海域から
追い払うことに成功した」とポール・ワトソン船長は語った。
「われわれは今給油のために戻る。われわれは日本の船団がやっているような海上給油
という贅沢はもちあわせていない。われわれは2隻の船で活動するというリソースを
持ち合わせておらず、われわれをリリーフすべきグリーンピースの支持もない。
われわれはわれわれに与えられたリソースでできる最善のことをしているのであり、
彼らの殺害行為に対して十分なインパクトを持っている。」
45七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:06:31 ID:G17BY9Dr


あのね、ホントはね、

反捕鯨国に調査捕鯨を止めるつもりなんてさらさら無いんだよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1230144305/14-30


46七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:07:26 ID:U1e6Ily8

報道で出ていないのは、第二勇新丸が本来捕鯨(採集)活動をやる船なのに、船団からは
離れている。母船の日新丸から離れていては捕鯨はできないはずだ、という判断を
シーシェパードの側がやっているということだね。これには微妙な意味があるのかもしれない。

いずれにしても、シーズン初期のクジラは亜熱帯、熱帯海域でほとんどものを食べないシーズンから、
南極海へ餌を食べにきたばかりだから、痩せていて油が乗っていない。

調査捕鯨の商業的意図を阻害するとしたら、シーズン後半に勢力を集中したほうが得策というぐらいの
判断は誰でもするだろうね。
47七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:24:15 ID:nAwNrE/D
公海上なら海賊行為をする船に対して攻撃をしても問題ないんだっけ。
沈めちゃえよ
48七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:47:05 ID:bd1BhJbV
>>44
細かいニュアンスが分からないがフラストレーションと書けば
ピタリなのかも如何せんカタカナ語だし、欲求不満もイマイチ、
一方、原語には挫折、頓挫、失敗、失望という意味もあるよう
だから失望の表情を見せたとか悔しさをにじませたでも大きく
は違ってないんじゃないの?まあ苛立ちを見せたの方がいいか?
49七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 22:54:29 ID:ijEVwOuF
海の負け犬をそろそろ躾ようかね。
お手 お座り 待て 沈め
50七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 00:08:53 ID:jrXXB//f
見失いました
51七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 06:06:53 ID:JYi2XjZy
無駄にエネルギー使ってんなあ
52七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 11:05:53 ID:0h/k9Odn
アラウンド・ユダヤがグローバルにローカル(イスラエル近辺)に
緊迫してくると環境テロリスト・人権テロリスト(慰安婦・南京)
、日本システム異端論糾弾などの活動は眼に見えて減少する。
53七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 11:25:58 ID:UPVNCNcv
テロリストに燃料なんか分け与えるなよ。
もともと、捕鯨反対は、アメリカの枯葉剤による環境破壊のカモフラージュの
ためだろ。こいつらは、違うところからお金もらってやってるだけなんだから。

ほんと、こいつらと一緒になって騒ぐやつらは馬鹿だと思う。
54七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 12:12:14 ID:4efyz9c0
この前、勝利宣言だしてなかったけ?
55七つの海の名無しさん
今日び捕鯨反対とか流行んねえよw
今世界はそれどころじゃないっつうの