【イギリス】日本語、英国で根強い人気=将来にらみ中国語熱も [12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議の国のありすφ ★
★日本語、英国で根強い人気=将来にらみ中国語熱も

【ロンドン29日時事】
英国で和食や日本のゲーム、アニメなどへの関心が高まる中、日本語学習が
根強い人気を保っている。一方、将来のビジネスチャンスをにらみ、中国語
を学ぶ人も増えつつある。

外国人に日本語を教えるアルファ国際学院・ロンドン校によると、サッカー
発祥国の英国で日本語熱に火が付いたのは、サッカー・ワールドカップ
(W杯)日韓大会が開かれた2002年。それ以前は100人程度だった
同校受講者は、現在約200人にまで増えている。

英国で高い人気を誇るゲームソフト「ファイナルファンタジー」や、
「千と千尋の神隠し」といった宮崎駿監督のアニメ映画作品などに興味を
持ち、日本語を学び始める人も多いという。

ロンドン北部ハートフォードシャー州のアシュリンズ校。「英国と異なる
アジアの文化を子どもたちに伝えたい」(デービッド・ピプレル教頭)と、
04年に日本文化を紹介する課外授業を導入、現在は週に1度、日本人
講師を招き、日本語の授業を行っている。

一方、ピプレル教頭は「中国語が重視されつつあるのは事実」と指摘。成長
著しい新興国の代表として、国際経済での存在感が飛躍的に増す中国への
関心は、英国でも高まるばかり。同校で日本語を学ぶトム・ルイソン君(18)も
「日本のゲームやアニメは好き。ただ将来のビジネスを考え、これからは
中国語にも取り組みたいと思う」と笑った。(了)

(2008/12/29-14:31) 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122900298
2七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 20:40:03 ID:WQSmRx56
気味の悪い日本ヨイショ記事は勘弁
イギリス人が日本人嫌いなのなんてもう皆知ってるから
3七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 20:44:57 ID:maXbe3BO
もうほっといてくれ
4七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 20:52:10 ID:eXfp+GXz
>>2>>3
韓国語がなくてざ・ん・ね・ん・だなwww
5七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 20:54:06 ID:Rz5qOaXU
世界中はハングルブームニダ
6七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 20:57:34 ID:qddC1eGI
中国に修学旅行に行く前に1234…と不要だけ執拗に教えられた
7七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:01:10 ID:ZVWyVO54
日本W杯でベッカムが人気だったことも影響してるんかね
8七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:03 ID:ckh76A7E
俺も第二外国語は中国語だなぁ
別にビジネスってわけじゃないけど、ドイツやフランス語勉強するくらいならみんな中国語勉強するよなぁ将来的に
9七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:03:47 ID:UU+4szDB
中国語わかるのか?

つーかバブル時代は
あれほどもてはやされた日本語が
まったく習得できなかったくせに、良くやる気になるな
確かに金融真っ暗闇で何か技術を身につけたい気持ちは分かるが…
アニメ漫画が大半理由だろうな
10七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:04:00 ID:5JQagkUw
漢字どうやって覚えるんだ
11七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:06:56 ID:YRh8stXO
>>8
ドイツ語で悪かったな。チャイ語は漢字が面倒でね。
12七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:08:46 ID:HFp65bNQ
オーストラリア人とイギリス人はもとは同じ人種。
知能が低く、民族の誇りと存在意義は「白いこと」だけw
のレイシスト
13七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:18:06 ID:cuk6Gd61
イギリス 手放しで礼賛一色 「フーリガン出る幕ない」

【ロンドン10日=土生修一】辛口で定評のある英国メディアが、W杯での
日本人の対応を手放しで褒めちぎっている。
「日本人の品行の良さには驚いた。こっちも影響され、野外パーティーが
終わると自分から掃除していた。こんなことは初めて。
今まで、なんて自分勝手な国に住んでいたんだろう」。
9日付の英高級紙サンデー・テレグラフは、W杯観戦で来日した英国の
若者のコメントを紹介、「日本体験が英国人に集団治療のような効果を
発揮している」と報じた。
「3万人以上の日本人が英国国歌を歌ってわがチームを熱狂的に応援した。
顔中、イングランド旗にした日本人もいる。私の頭がおかしくなったの
ではない。これは本当なんだ」(大衆紙デイリー・ミラー)

日本人は、他の外国チームにも好意的だとする論調も目立つ。
「カメルーン戦は劇的な引き分け。仕事を終え午前2時に宿舎に戻ると、
従業員たちが屋外で拍手で迎えてくれ、大感激した」(アイルランド記者団)
「日本と同じグループなのに、どこへ行っても応援してくれる。
信じられない」(ベルギー選手)

英各紙は、この全方位外交が各国のサポーターにも影響し、対戦チームの
サポーター同士が記念撮影したり、談笑するなど、欧州では考えられない
光景が各地で見られ、フーリガンが出る幕はないとの特派員記事を掲載。
経済紙フィナンシャル・タイムズも、「日本人は、憎しみなき熱狂で、
W杯をより豊かにしてくれた」と最大級の賛辞を送っている。
14七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:21:27 ID:ElfGHu81
このスレ題を見て、即座に「韓国」を思った奴は病気だから。
15七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:24:22 ID:aRLNRqHT
超円高、超ポンド安でうら若いイギリス女性が来日して
第二、第3のルーシーさんやリンゼイさんにように在の餌食に・・・
16七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:28:01 ID:n1OgiicI
>>12
おいおい、英国人ほど知能の高い民族はいないぞ。
働かない英国が日本と同じレベルの生活水準を保てるのはなぜだ?
バカみたいに働かなくてもできるんだよ。
17七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:31:08 ID:zST/Br7w
>>10
アジア文学講座のあるイギリス系教育期間での、漢籍の素養は、
一般的な、日本を含めた通常教育のレベルより、はるかに上ですよ?
18七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:33:38 ID:YmKArQnd
イギリスの一流出版社が、数年前から競って手塚治虫のマンガの版権を手にいれてるし、
「火の鳥」や「ブッダ」も出版されて、しかも、評論家達がシェークスピアを超えてるなんて褒めるくらいだからな。

「火の鳥」のブームは凄いよ。
手塚治虫以来、イギリスでも、大人が地下鉄やバスの中でコミックを読むようになったって、ニュースにもなった。

相当、評価高いよ。
スーパーでも寿司コーナー当たり前だし、枝豆もEDA−MAMEで定着したしね。
19七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:35:09 ID:YmKArQnd
>>16
保ってないだろうがw
わざとらしすぎ
冬の暖房もない貧困家庭が激増してるんだぞ、もう、何年も前から。
大体、不動産バブル、超高金利、インフレで、どうやって、同じ暮らし維持できるんだよ?
20七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:36:55 ID:zST/Br7w
>>10
ただし、漢籍の素養素地を含めた高度なアジア研究については、
日本はダントツです。図式にすると

日本のアジア学識>>>イギリスのアジア学識>>日本の一般的漢字漢籍素養
>>>>>>>>>イギリスの一般的漢字認識識字率(ほぼ皆無)

だいたいこのような感じです。
21七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:42:54 ID:T5/9EsHB
何だか変にすり寄ってきてるけど、日本にはエゲレスを助けるお金なんてありませんから、
お茶でも飲みながら、ゆっくりのんびり滅亡していって下さい。さやうなら。
22七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:57:22 ID:491Je9zq
文化が好きで言語覚えるなら意欲湧くけど
将来使うかどうかもわからん言語で学習意欲なんて向上するのか?

中国語なんて日本でも重視されてたけど
結局使うのは1000人ぐらい優秀なのがいればいいだけだろ
23七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 22:04:48 ID:vc3dICYW
ああ、海外のキモオタどもか
24七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 22:41:05 ID:x1Kh3Igf
>>18

それいつのニュース?
ソースある?
25七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 22:44:32 ID:r4dxHxfA
>>22
禿同
言語の将来性がどうのって言ってるやつがたまにいるが、アホすぎる。
お前はそこに住みたいんかと。原文で読みたい本があるのかと。
26七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 22:44:51 ID:pRJbayEk
>>16
ヘタリアスレというのが有るんだろ?
そこ帰れよ、毎度おなじみイギリスヲタのドブス

イギリス人は単に民度が低くて恥知らずなだけだ
27七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 23:21:20 ID:bCaHYBJv
英国は移民入れすぎて、既にわけわかめなく似になってます。
その上竹中平蔵君を尊敬するようなお馬鹿な中央銀行は、
欧州じゃ英国以外にはないw
表向きは、紳士の国だから表面だけかも知れんが、英国の中央銀行が
未だケインズが主流なのは周知の事実、いつデフォルトしてもおかしくない国。
28七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 00:00:28 ID:EnITsJSV
英語が世界語なのでイギリス人が外国語を学ぶほうが特異。
特別な事情がなければしない。中国語は将来ビジネスに有利と考えているのは日本も一緒だろう。
ただビジネスならば英語の世界だ。
外国語を学ぶ動機は学びたいという意欲を掻き立てるものがあるから。それは文化だ。
将来的に世界は二つの言語が支配する。英語と日本語だ。
学術。ビジネスは英語の世界。文化は日本語の世界。アニメ、マンガは世界標準となる。
その他の言語はこれといって学ぶ動機を持たない。
フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、アラビア語、しかり。中国語も同様。
29七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 00:00:57 ID:GtwE0Oxa
アウンサンスーチーがエゲレスで学んだ日本語は元日本兵のおじいさんに全く通じなかったそうだ。
糞スパイビッチが
30七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 00:17:08 ID:bIIEi1Ea

 朝鮮語を学ぶ外国人っているの?
31七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 00:24:47 ID:73f16pll
絶対居ないと思う
32七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 00:29:54 ID:CSZ+2lOk
>それ以前は100人程度だった同校受講者は、現在約200人にまで増えている。

イギリスって人口6000万人くらいだろ?
30万人に1人のどこが人気なんだよw

33七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 01:02:49 ID:L7R0OxF+
笑ってコラえての「日本語学科の旅」で見ると
外国の大学の日本語学科を受講しているヤツって
「アニメがきっかけ」ってのが多いよな。
イギリスもそうなのかな?
34通りすがり ◆BJuB7ha/rA :2008/12/30(火) 01:13:37 ID:auWB4ieG
>>26
ダウト

ヘタリアに出ているイギリスは賢くはない。
むしろ不良気味
35七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 01:48:41 ID:hbdUpinX
>>34
巣に戻れよ
36七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 02:22:28 ID:A4ONeu0o
勉強しても良いが外人は日本には来るな。
37七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 02:29:44 ID:9wsdta7v
外国から見て
日本語学ぶ理由ってアニメ・漫画以外に魅力あるの?
と問いたい
38七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 02:44:42 ID:sBNhDTX7
アニメ・漫画であっても理由があるだけ大したものだと思う。
ビジネスでは英語があれば充分だから、他の動機としては文化的なものしか有得ない。
39七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 05:54:17 ID:ISiPGwHh
>>32
この学校が市場を独占してる訳でもあるまいに。
40七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 06:27:36 ID:ah15svvf
CWニコルさんはなんで日本語覚えたんだろう
41七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 06:52:39 ID:yzUVE0+L
中国語だけやってればいいだろ。
もう、関わらないでくれ。
42七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 06:53:31 ID:VVPH3vQ5
また漫画とアニメか
43七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 07:35:33 ID:YykGmau/
>>13
一方韓国では観客席の横断幕に・・・・・・・・・・・・・・
44七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 08:46:58 ID:VbjMSzZ8
アニメで宮崎を代表みたいに挙げるのには納得いかん。
45七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 08:58:55 ID:SEjZ3mQa
英国のマスコミの狂ったような反日報道をなんとかしろや
46七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 09:26:18 ID:sQ85WtZ6
イギリスはアニメ漫画よりゲームが人気らしいな
まあ日本語使えても英語仏語西語とかと違って日本以外さっぱりだし
余程のオタクくらいだろ
47七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 09:37:25 ID:1JmYCH2G
ヘタリアってかなり恥ずかしいぞ、なんで戦争を美化してるの
つかいろいろおかしい
48七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 10:25:00 ID:h8ernkRg
>>47
あの作者はそんなに歴史や人種間の確執など重要視していないと思うよ。
少なくともあの漫画の世界観で、
それらはあくまで擬人化キャラを動かすためのネタでしかないんだと思う。
贔屓はしても嫌味な使い方をしているキャラはいないし。

つか結構周知されてておどろきだ。
自分も2ちゃんにURL晒されてるの見て知ったくちだけど。
49七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 10:26:54 ID:gPZ/t0Hy
その時間を他のことに回すべきだと思います。
50通りすがり ◆BJuB7ha/rA :2008/12/30(火) 10:29:45 ID:auWB4ieG
>>35
巣って何?
イギリス人が賢いと俺がいつ言った?
海賊あがりの自称紳士だろ('A`)

見えない敵と戦うの禁止。
お前が帰れ


>>47
5分程度のアニメ(ギャグマンガ日和と同規模)が何か?
あれの何を見て戦争賛美を思いつくのやら
まず腐女子ホイホイだろ
51七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 11:36:21 ID:doJIc0la
イギリスは大東亜戦争で日本にやられたから、恨んでいるよな。
日本さえ存在しなかったら、植民地経営で遊んで暮らせたと思ってるんだろ。
52七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 12:35:28 ID:Vtc6Ps9z
>>13
浦和レッズみると
もう違うダロナ
53七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 19:18:55 ID:KFDHfVdX
>>47
あんなの無視してりゃ良い。人畜無害だよ。
54七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 19:23:35 ID:dTj2yMVU
白人様がおれたちジャップの言葉を勉強してくださるなんて、ありがたいことじゃないの。
55七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 19:31:18 ID:yzUVE0+L
あんまりして欲しくないんだけど。
モメ事の種だ。
56七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 19:42:33 ID:lr/9DyYt
>14
>トム・ルイソン君(18)
だってこれがキム・イルソンに見えたんだもん
57七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 22:48:46 ID:2omAH6O9
>>34
ホイホイ引っかかるホロン部レベルの馬鹿のイギリスマンセー晒しage
58通りすがり ◆BJuB7ha/rA :2008/12/30(火) 23:01:23 ID:auWB4ieG
>>57
勘違い馬鹿晒しage
59七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 23:14:52 ID:PQegevtI
ロンドンには日本の漫画アニメ全然なかったよ
中国人シェフの日本料理屋はあった
60七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 00:12:46 ID:nrtTAIxr
>>58
巡回してる段階で「通りすがり」じゃないんだが。
ヘタリアイギリスヲタってマジ阿呆なんだな
61七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 01:09:11 ID:anjkdklc
漢字の練習に、中国語勉強しとくんだな、で結局、日本語に
もどってくるわけですね。
62七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 02:06:45 ID:4kdF084L
最近はマンガやアニメだけじゃなくて、ギャル目指しに日本に来る外人女増えてるらしいな

キャルサー入るのが夢なんだとw


63七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 10:31:32 ID:9H3vc8vf
>>61
いや、漢字っつったって向こうはキモイ簡体字だから。日本の漢字とはもはや別物。
64七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 10:43:16 ID:bdpM1G1a
http://diamond.jp/series/china_report/10015/?page=2
日本の大学に学ぶ価値など無い? 中国人留学生の劣化と急減の背景
65通りすがり ◆BJuB7ha/rA :2008/12/31(水) 13:12:16 ID:wyo53Z60
>>60
ただのHN。
東亜で使ってるのを持ってきただけ。
どうでもいい

ヘタリアマンセーもイギリスマンセーもしてない。

脊髄反射乙



>>63
繁体字の方が難しいという認識は向こうにもあるらしい(´ー`)
66七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 14:18:23 ID:2RF0N0Dh
>>4,5
おまえら本当に韓国が大好きなんだな
67七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 14:25:04 ID:nr+ofSNn
ヘタリアで良いキャラはポーランドとリトアニア
68七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 14:29:15 ID:vboOtQ3F
中国 赤い資本主義は平和な帝国を目指す

副島隆彦
69七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 14:44:08 ID:0Ecjcqqb
白人様が日本に興味持ってくれて嬉しい!
いつになったら美しい白いケツを舐めさせてくれるのですか?
70七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 15:12:08 ID:9RZcNO0G
200人って微妙だな
71七つの海の名無しさん:2008/12/31(水) 17:57:38 ID:pDTgP+i0
二次元と三次元は区別しろよ
ヘタリアの話題はヘタリアスレとかで出してくれ
ヲタもそうでない人も境界線は守って互いの領域に踏み込まなければいいだろ
ここでヲタな話するのは場違い
いい加減うっとおしい
72七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 08:45:24 ID:4GRpsW2P
34 +2:通りすがり ◆BJuB7ha/rA (4) ::2008/12/30(火) 01:13:37 ID: auWB4ieG (3)
>>26
ダウト
50:通りすがり ◆BJuB7ha/rA (4) ::2008/12/30(火) 10:29:45 ID: auWB4ieG (3)
>>35
>>47
58 +1:通りすがり ◆BJuB7ha/rA (4) ::2008/12/30(火) 23:01:23 ID: auWB4ieG (3)
>>57
65:通りすがり ◆BJuB7ha/rA (4) ::2008/12/31(水) 13:12:16 ID: wyo53Z60 (1)>>60
>>60
>>63
73七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 14:43:41 ID:0UZC5KeC
日本語は勿論のこと、中国語も学ぶメリットは
皆が言う程無いと思うけどね

だって華僑が英語ペラペラなんだもんw
74七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 20:26:29 ID:n6b9j2fI
>>73

実際中国とビジネスやる時はほとんど英語で用が足りてしまう。
中国の大学出の知識層(日本に比べると大卒は中国ではまだまだエリート)は、
英語教育を日本以上にしっかり受けている。
日本の商社でも中国語の専門家が余り始め窓際に追いやられて来ている。
もはや、中国語ができると言うのは商社ですらアドバンテージではなくなってしまっている。
75七つの海の名無しさん:2009/01/01(木) 23:41:56 ID:s5F6keI3
ファイナルファンタジーは白人がモデルだし
何で日本語
76七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 05:44:17 ID:eAP8G6SW
チンク語なんて習う馬鹿いるの?

チャーチーチューチェージョーツィーツーチェー
チン・チョン・チャン・チュン・チェン・チョイwwwwwwwwwwwww

精神病かヒステリー患者の言語だろwwwwwwwww


77七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 09:02:36 ID:m5Qed4Qg
「アジアのフランス語」です
78七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 12:16:31 ID:c4LfcSaN
ネットキムチのすすり泣く声が…
また英国人女性を殺すつもりなのかな?
79七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 13:24:09 ID:WuWeXKlI
>>75
??
意味不明
80七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 13:50:27 ID:ou5i+Tzn
イギリスは反日で結構です、シナ・チョンと仲良くしてろ。
81七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 15:57:43 ID:ugzf1LPb
張り切って日本語覚えてからこっちに来ようなんてのは
変なのばっかりなんだろーなー

あーヤダヤダ
82七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 16:42:12 ID:I4+XYx9t
>>47
 激しく同意。書店で偶然目に入って驚愕した。もし外国人が見たらどう思うのかとか
そういう想像力すらも働かない出版業界と、国家というものの重みみたいなものを忘れて、
へらへら国家を萌えキャラとして消費する平和ボケした日本人に反吐が出る。
 知り合いの欧州人の大学講師はかなり不快そうだったよ。
83七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 16:45:55 ID:ua1LqqHV
本人外国にすんでるじゃん。
84七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 16:51:40 ID:+y/NIaXD
だから場違いだっつの
大体なんで日本で外国人様のご機嫌うかがいしなきゃなんないんだよ
何出そうが日本では日本の自由だろ
85七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 19:12:27 ID:92VMzpmU
スレ違い
86七つの海の名無しさん:2009/01/02(金) 22:13:20 ID:M6BlOG2k
ビジネスで外国人と直接交渉するような中国人はいくらでも英語話せるだろw
中国語が母国語だったら文法もかなり楽勝だろうし
87七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 09:27:13 ID:V6oJ36oh
ヘタリアイギリスマンセー腐れまんこ婆ってどこにでも出没するんだな
F1板でしゃしゃり出てたと思ったらこっちにもいるのか
死ねよ帰れ
特アとイギリスが同程度の民度だからだろうか、
特ア擁護とイギリス擁護も同程度の糞っぷり
88七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 09:40:33 ID:m2vzVBEA
> 学術。ビジネスは英語の世界。文化は日本語の世界

例えばオーストラリアでのアジア人の人口激増について、昨年あたり欧米のネットフォーラムでの
の会話、雑談が多かったけど、アジア人は西欧人より文化面で劣るというのが共通認識だよ…。
例えばオーストラリアの街にアジア人が多く定着すればその街の文化は当然わけわかんなく
なり 衰退するから─
 
89七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:02:04 ID:WEVvfFaL
英語と日本語
欧米とアジア

対比になっとらんがな
90七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:03:34 ID:m2vzVBEA
> 89
あのさ…!!
91七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:08:05 ID:WEVvfFaL
>>90
本気で言ってるなら狂っとるぞお前
92七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:27:16 ID:m2vzVBEA
何を挑戦腰になってるの?実際にそういう会話があった、って事実をいってる
だけじゃないか─それをどう取ろうと君の自由だよ。これは欧米人の会話、
日本人はアジア人の一部とみなされてるわけだし
いま欧米人がアジアをざっとどう捉えてるかの問題で>91のような日本人が
どういう自意識を持ってるかの論議じゃないんだから…単純に事実として

実際歴史的な古い文化をいえばアジアにもそれはあったけど現在の地球の表面上の
状態をみればグローバル化してる現在、アジアは文化的なセンターかというと(?…)でしょう

欧米のネットフォーラム7,8年前からモニターしてるんだから
面白いと思った事はときどき書き込むし ─今、世界の情報の流通を司ってる共通語が
英語なんだから君もネットフォーラムくらい読むか、少なくとも読んでる人間に挑戦腰になるなよ!
93七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:30:21 ID:WEVvfFaL
日本の文化語るために日本語出してるのに
アジア出すのは意味ないってことになんで気付かないのかねこのドアホ
94七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:39:19 ID:m2vzVBEA
アニメや漫画を、文化なんてまだ少しおこがましい、というのが自分の考え
だから書いたまでだドアホ!─
95七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:40:35 ID:T2fm45S9
そういえば
俺が行ってるサークルにイギリス人が毎年来ているが
「こんな東の果ての国にいったい何しにきているのか?」
と質問したところ

「それが日本文化の謙虚ですね」とかえされた

わけわからん
96七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:46:57 ID:cpRUtoSh
アジア、アジア言うがそのアジアは例のアジアの事指すんだろ?
97七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 10:57:44 ID:WEVvfFaL
>>94こう思って
>>88こう書くんだろ

頭狂ってるとしか言い様がないな
98七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 11:51:28 ID:m2vzVBEA
今サンデープロジェクトを全部みた、フィンランド特集面白かったよ
99七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 12:17:34 ID:7n69A82E
× 英国で根強い人気

○ 英国で根強い反日感情
100七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 12:21:15 ID:hqs4zKvv
終戦直後のオーストリー。
先生が生徒に何語を勉強したいか質問した。

生徒A「英語です。米国に移住するので。」
生徒B「スペイン語です。父さんが南米に逃亡するので。」
生徒C「ロシア語です。ずっとここに住むので。」
101七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 12:32:57 ID:rEuUx/kk
>>96
あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら?
102七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 12:38:57 ID:ygsM/oDC
>>94馬鹿だろ、お前。
103七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 13:29:07 ID:9Fg41Rg+
>88
>例えばオーストラリアでのアジア人の人口激増について
そこに日本人いねーだろボケw
104七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 13:40:59 ID:/Zk3eZCa
また日本人に金を渡して英国人女性を殺させるんだろ?
どこのお国の方か存じませんが
105七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 13:44:43 ID:d0OJta3o
英語と日本語が理解できたら世界は制覇できるんじゃないかと思う。
そういう意味では日本人で得したなと思う。
自分が1バイト圏の人間だったら、漢字など絶対に理解が不能だ。
106七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 13:54:22 ID:m2vzVBEA
↑103 (笑)
オーストラリアにいて、オーストラリア人の眼に日常触れていて、彼らのアジア人への
認識を形作ってるアジア人とはそこに「移住する」アジア人とは限らないw
107七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 13:59:25 ID:lIgFBgEQ
日本は賃歩出して見せびらかす文化なんだよ!欧米人にはわからんだろうな
108七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 14:05:50 ID:m2vzVBEA
賃歩?
109七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 14:08:48 ID:1mCsVO45
>>88
オーストラリアは文化的にも経済的にも自分たちより進んでる日本人の受け入れは拒絶する一方で、
自分たちより劣った特亜人の受け入れは容認した以上、当たり前の結果だと思うが
110七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 14:29:50 ID:9Fg41Rg+
>106
そのアジア人=中国人・朝鮮人という認識に決まってるだろ。

日本人ははっきり区別されてるよ。
ホテルでもどこでも日本人と分かって待遇が良くなる経験もないのか?
111七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 14:32:06 ID:aSA6Rimt
経済的に好調な国の言葉に人気があるのは昔から変わらない。
話せるようになった頃にはバブルがはじけているのが普通だがw
112七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 14:39:25 ID:cpRUtoSh
319 本当にあった怖い名無し sage 2009/01/02(金) 15:17:22 ID:MeU7IEP+0
最近、近所のスーパーに中国人客が増えたんだが、売り物の野菜を平気で盗むわ
レジで他人のカゴに自分の買い物を押し付けて金を払わせようとしたりもう滅茶苦茶。
みんな気をつけろよ。

321 本当にあった怖い名無し 2009/01/02(金) 15:21:58 ID:ffO7KyLE0
他人のカゴに物入れてもお金払ったらその人の物じゃないの?
お金払った後にその人のカゴから持っていくとか?

324 本当にあった怖い名無し sage 2009/01/02(金) 15:58:53 ID:MeU7IEP+0
>>321
まるで友達のようなそぶりで近づいてきて、
他人のカゴに買い物を押し付けて来るんだよ。
レジの店員が「え?ごっしょですか??」って聞いてきたから
そこで初めて見知らぬ中国人が隣に居た事に気が付いた。
で、押し付けてきた買い物見て何だよこれ!って引き離したら
突然中国語で何か話しながらそしらぬ顔をする。
後でカゴから持っていく気だったのか、払ってくれたんだから俺のだと言い張る気だったのかそこは謎だが、
日本人は優しいから騙せるとか払ってくれるとか勘違いしてるかもしれない。



113七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 15:18:31 ID:WEVvfFaL
>>94こう思って
>>88こう書くんだろ

こう言われて臆面もなく
>>98
>>106
こう出てくるメンタリティって
普通の日本人は持ってないんだがな
114七つの海の名無しさん:2009/01/04(日) 17:57:22 ID:0Xa0WaWa
中国語は国連公用語だっけ。
115七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 13:21:47 ID:8I5rHvrw
>>113
ほっといてやれよ。
こういう頭のおかしいのが沸いてくるのが2ちゃんねるなんだ。

だけど、適当に煽って反応を楽しむか、論理が通じない詭弁家をまともに相手にしてげんなりするかは個人次第だ。
116七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 14:43:15 ID:kTxwVd0M
あれ、まだいってるんだ。
>>94こう思って
>>88こう書くんだろ
↑これを読んだときこの88というのが、98にみえたんだよね─
…あなたらのを余り精しく読む気がないからごめん!
117七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 16:51:06 ID:FvrXNc0F
築地市場でマグロを舐めたり競りの邪魔するような外人は日本に来ないで下さい
118七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 18:12:48 ID:0JBWIFJp
何で築地市場人気あるの、あんなのどこだってあるのに、日本ってレベル低い、そんなので喜ぶなんて
119七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 18:32:08 ID:8I5rHvrw
ID:m2vzVBEA=ID:0JBWIFJp

こういう自我とか、自分の見識の範囲内に全て収めてどうにか解釈しようと
ブラックボックスの中に見識の及ばない範囲を詰め込んでごまかそうとする痛々しい馬鹿がいるから困る。

っつーか日本語でおk


晒し上げ^^
120七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 18:34:31 ID:5DRUKSic
中国はこれから動乱分裂の時代になるからな
121七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 18:57:30 ID:QPjWrlxX
イギリスに旅行に行ったことあるけど、親切な人が多くて驚いた。
日本人てわかると対応が良くなったりもしたし。
122七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 18:57:31 ID:kTxwVd0M
ID:m2vzVBEA=ID:0JBWIFJp
別人ですが?
123七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 19:29:28 ID:h7zu6uaa
いい加減イギリス人は英語でなくて米語を学べ
124七つの海の名無しさん:2009/01/05(月) 19:42:25 ID:B7WtMGTd
>>116
>>122

典型的なキチガイ
125七つの海の名無しさん:2009/01/07(水) 13:35:13 ID:aUKme+6z
>>95
世界一般
「文化の無い野蛮人め、文明国たる折れ様の国に良くぞ来た。偉大な折れ様の文化をよく学んで帰るといいぞ。」

日本人
「貴方のお国にも立派な文化がおありでしょうに、わざわざこんな遠いところに来られて大変だったでしょう。」
「日本文化に、なにか貴方に役に立つものがあることを祈っています」
126七つの海の名無しさん:2009/01/07(水) 22:33:13 ID:mciqD+9x
>>122
腐女子と馬鹿がくっついたような奴だな
最悪だぜ
127七つの海の名無しさん:2009/01/08(木) 06:35:10 ID:Y39M3+fx
>>125
そうやってわりと本気で自分の方を下げて見てるから
追いつけ追い越せと頑張って、気がつけばずいぶん高みにいたって感じなのかもね
128七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 02:13:12 ID:Kdkp0I70
江戸時代に日本に来たイギリス人が日記にこう残している。

「日本はどこもかしこもすこぶる清潔だ。どんなに貧しい庶民の家でも。
しかし、ある時このことを日本人に伝えるとその農民は、
貧乏なのを清潔さで隠しているだけです。と笑って言った。
なるほど日本人は簡素な生活を悟られないため掃除をするしかなかったのだ・・・」
と。

日本人なら一発で謙遜と分かりそうなものだが、このイギリス人は
文化が立ち遅れている土人が
自分達より清潔好きだという事実を認めたくなかったか
あるいは謙遜という概念自体なかったのか、このエピソードはなかなか興味深かった。
129七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 02:39:52 ID:Kpkpe8j9
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/021/esse4.htm
終戦60周年という避けて通れないこの節目を戦勝国イギリスで迎えた敗戦国の私。

テレビを始めとするマスメディアはこぞって第2次世界大戦を取り上げている。
特に日本の特集番組が多く作られ、そのモノクロームのフィルムから今の日本は想像できない。
イギリスでは今でも毎年この時期になると、戦勝記念祝賀会を催している。
年々、参加する往年の元兵士たちの数は減少しているが、
そのお祭りムードの盛り上がりに衰退の様相は見えない。体型の変化のせいか軍服姿での参加者はいなくなったが、
それぞれが授与された色とりどりの勲章をスーツの胸に誇らしげにパレードをするのだ。

何人かの友人は母国日本へ避難している。彼らは10年以上前からイギリスに住み、
10年前の「対日戦勝50周年記念キャンペーン」時に、半年にわたりうけ続けた
日本バッシングの再来を危惧している。その時の様相は、マークス寿子さんが書かれた
『戦勝国イギリスへ、日本の言い分』(中公文庫)にも詳しく記されている。
25年もイギリスに住みイギリス貴族と結婚歴もあるマークス寿子さんでさえ、
味わったことのない不快感であったと書かれているが、
友人たちのような小市民が受けたバッシングはそんな物ではなかったそうである。
卵をぶつけられたり、玄関ドアに「くそったれ日本人」と書かれたり、
中華レストランで入店を拒否された者もいるという。
現地校に通う子供たちが受けたいじめは通常の比ではなかったという。
130七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 16:26:12 ID:sPZexzjy
したたかに駆け引きをしとかないと、
実際にやったことの何百倍もやり返されるってこったなw
国家間の関係だけでなく、外国人と付き合うと改めて思い知らされる
131七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 19:32:29 ID:LIMfzYQu
アジアに限定したら日本語か中国語かしかないじゃん
インドじゃ英語通じるし
日本と中国をよく知ってるのに日本より
中国で暮らしたいと思う勇者は少なくなくないだろ
学ぶとしたら日本語しかない
よってこの記事はそう驚くべき事ではない
132七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 19:39:57 ID:Kdkp0I70
少なくなくないって肯定だっけ否定だっけ
133七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 19:46:54 ID:qY168ZKx
記事よく見たら100人が200人になっただけじゃねーかw
134七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 21:53:49 ID:Kdkp0I70
a
135七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:09 ID:OPX+Gbrn
>>95
ワロタ
136七つの海の名無しさん:2009/01/11(日) 22:18:23 ID:OPX+Gbrn
>>128
これもワロタ
ある発言から謙虚さを読み取るには、「そんなことを本気で思っているわけではなかろう」
という、ある意味疑いを持たなければいけないから
極東の、ほぼ全く未知な相手の発言にそのような処理をする余裕はなかったのかもしれないね。
137七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 00:35:33 ID:5DQhrcdZ
イギリスの教科書の日本紹介には小さな風呂に醜い顔した日本人が数人で潰れるように入ってる絵があるんだよ。
北朝鮮並みのあからさまな反日な上に小馬鹿にするのはお手のもの
毎日エロ新聞のライアン・コネルもオーストラリア人だけどイギリス人みたいなもんだ。引用元の記事書いたのもイギリス人だったはず
138七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 00:51:33 ID:0sI4Y4XJ


武士道精神と騎士道精神は、通じる所が有ると思うんだ。
両国にそれが残っているか、如何かは別にして…


139七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:30 ID:Q7QFAjHu
>>137
あまり卑屈にならん方がいいよ。
いや、イギリス人がどうだって以前の話でさ。
140七つの海の名無しさん:2009/01/12(月) 23:33:03 ID:lmYAig+m
毎日エロ新聞でわかったけど
そいつ朝鮮左派。
このごろ離反工作してやがる。
141七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 00:16:57 ID:8FnVtyt3
うむ
142七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 04:51:51 ID:QRPbiL+2
朝鮮じゃなくて中国だろ
英国野党の有力議員が中国系と結婚したし
オーストラリアは中国系が増えまくり
ラッドも中国と繋がりがある
143七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 11:07:11 ID:0m1uEpTU
毛唐が教師の資格も無いくせに、低レベルのナンパ目的・英会話教師として金稼ぎに来やがって。

観光客の築地のマグロの競り見学は、禁止しとくべき。
不届き物が食べ物に、毒盛るのなんか簡単じゃん。
144七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 11:33:26 ID:Mxepo4Jm
朝鮮左派の親玉が上海閥だろ。
同じだろ。
145七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 22:34:15 ID:14TI5Ck7
>>143
まあ築地云々はムカつくが、物事には順番がある。
存在自体が害悪の在日と、犯罪民族・支那人をまず狩りつくさないといかん。
146七つの海の名無しさん:2009/01/13(火) 23:44:48 ID:5phrdFsx
>>145
同時並行でやれば良いだけじゃん
どっちも邪魔なんだよ
147七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:39:37 ID:d28hvWcO
>>146
世の中にそんなことが有能な人間なんてそうはいないんだよ。
むしろ、君みたいな無能な役立たずが圧倒的なのが現実。
148七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:47 ID:d28hvWcO
朝鮮人っぽかったから訂正しとくねw
>世の中にそんなことが有能な人間なんて
→世の中には、そんなことが可能な人間なんて
149七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 20:44:53 ID:Yb+xkdTH
>>147
ところで君は中国系ですか?朝鮮系ですか?

日本は狭い国なんだから、外人はいらない。早くかえってもらいたい
150七つの海の名無しさん:2009/01/14(水) 21:04:48 ID:Yb+xkdTH
>>104
おい!
英国人のルーシーさん殺したのは日本人じゃないぞ!イギリスではちゃんとニュースで報道されてる
日本じゃ通称名だったけど。(帰化人だったからか?)
151七つの海の名無しさん
日本人の男はキモいとか連日報道してた反日毛唐は日本に来るな!