【タイ】「ネズミ販売」の看板、もちろん食用![12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★:2008/12/29(月) 14:33:02 ID:???
 カンボジア国境に向かう幹線道路を走っていると、国境に近づくにつれ「ネズミ販売」と
書かれた看板を掲げた屋台を見掛ける頻度が増える。バンコク都内ではほとんど見掛
けることがないので、印象に残っていた。

 先日、新聞を見ていると、まさにその光景そのままといった写真が掲載されていた。こ
の屋台ではネズミのほか、コブラも売っているようだ。これらの動物は飼育用ではなく食
用。販売している人によると、経済減速の影響で生活費節約などのために購入する人が
増えている。人気が高まり、価格は1キロ150〜160バーツに上昇しているとのことだ。

 ゲテモノ嫌いの自分としては、まったく食欲はわかないが、生活が厳しくなった市民に
は貴重な食材のひとつなのだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000103-nna-int
2七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:37:51 ID:uf38mMCp
ま、日本だってもともとカピパラを食用で輸入したわけだし
3七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:39:36 ID:I4dumo3+
カピパラは毛皮用だろ
4七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:47:02 ID:YmKArQnd
タイでも南米でも、カピバラやネズミは食べるよ。

カピバラもネズミも、とてもうまい。
特にカピバラは、素で焼き肉にしても、豚、鶏よりも、ずっとおいしい。
焼きたては、表現しづらいが、ジューシーなチャーシューって感じ。

何かの拍子で、食品として定着すれば、豚、鶏肉は消えると思う。
南米では一部で、そうなりつつあるしw
小カピバラは、特に人気があって、高い。
5七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:48:38 ID:YmKArQnd
>>4
間違ったw

小カピバラ → 子カピバラ

子羊、子牛料理と同じで、子カピバラ料理があるんだよw 
6七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:50:38 ID:KJjaZSxi
「愛くるしいカピちゃんを食べるなんてとんでもない」と思ったあなた!
純粋な差別主義者ですなwww
7七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 14:57:32 ID:I8o9zwZu
差別のなにが悪いんだ?
劣等種が淘汰されるのは自然の摂理だし
8七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 15:15:01 ID:YmKArQnd
検索したら、出てた。

やっぱ、どこで食っても、チャーシューに似てるんだなw
チャーシュー、ハム、薫製ハムってか、なんつ〜かw
おいしいんだよね。豚よりw

>先日、妻に、
「チグイロっていう日本では食べれない
肉を食べに行こう!」と言ったら、

妻「チグイロってどんな動物?」
俺「見たことないから知らないけど、味はいいよ(笑)」
妻「じゃ、調べてみる」

と、
調べるのが好きな彼女は、早速インターネットで調べた。
すると、

妻「チグイロってカピバラさんのことじゃない?」
俺「何それ?」
妻「日本でいま流行ってるんだよー!!
  それを食べるなんて・・・」

とは言いながら、
結局食べに行くことになった。

料理を前にして、
彼女は、
「・・・。」

でも、食べてみたら、
おいしいと言ってくれた。

味は豚に似ている。
とくに焼肉になっているのを食べると、
「チャーシュー」のような味がする。

余った肉を家に持って帰り、
後日、
妻がチャーハンにしてくれた。
味は、
焼き豚チャーハンそのものだった。

http://plaza.rakuten.co.jp/colombiablog/diary/200806060000/
9七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 15:24:13 ID:MWtpBR60
ピカチュウうまー
10七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 16:08:37 ID:6ZSz6axs
チェンマイあたりでは、犬肉やタランチュラも食べるらしい。
11七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 18:23:43 ID:7MFYHX1o
タバタバ4本だ!
12七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 18:48:19 ID:pSsjZzuM
通じないかも知れないが・・・
手塚治の書いたマンガでネズミを油かお湯で丸焼きにするシーンがあってな。
確か・・・手と足と頭を切り落としてそのままなべでって奴何だが・・・
流石に誰もしらねーか。
13七つの海の名無しさん:2008/12/29(月) 21:04:12 ID:qddC1eGI
>>12
殆ど食うとこ無くなりそうじゃね
14七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 21:11:40 ID:3RnnqApB
>>10
大阪と同じやw
15七つの海の名無しさん:2008/12/30(火) 22:21:28 ID:G1L+p7Oj
インドシナ半島や南米で、食用や毛皮用にネズミを飼うのは珍しくないよ。
食用家畜には適正ってものがあり@肉が多く、A成長が早く、B多産で、C出来れば雑食、D飼いやすい。
@では豚に劣っているが、Cでは鶏などより優れており、量の問題を数でカバーするなら生産調整もし易い。

例えば小規模な農家では、牛の代わりに山羊から乳を取るように、豚の代わりにネズミを飼うのは理にかなっている。
16七つの海の名無しさん
この地域だと市場で食用に売られているげっ歯類を学者が調べたら
新種だった、なんて話も数例あるくらいだw