【イギリス】インスタントラーメン持って入国すると禁固刑に? [12/20]
1 :
不思議の国のありすφ ★:
★インスタントラーメン持って入国すると禁固刑に!?
新華社北京:
今後、インスタントラーメンなどを持ってイギリスに入国しようとすると、
罰金や禁固刑が科されることになる。15日、イギリス歳入関税庁(HMRC)は
イギリスに入国する中国人に注意を促した。
イギリスの大学・語学学校への春季入学シーズンが始まるこの季節は、
多くの中国人学生・観光客がイギリスを訪れる時期だ。HMRC、イギリス環境
・食糧・農村地域省(DEFRA)、入国管理局などはイギリスに入国する中国人に
対し、非EU国家からの動物・食品の持ち込み規制に注意するよう呼びかけている。
最新の入国規定によると、個人が非EU国から肉製品や乳製品(原材料に肉類、
乳製品が使われているインスタントラーメン含む)を持ち込むことは違法行為と
みなされる。また魚介類などの海産物、タマゴ、果物や野菜などの持込も厳しく
制限されている。
違反した場合には没収されたり、罰金や禁固刑に処せられる可能性がある。
この規定は中国をはじめ、非EU諸国すべてに適用される。
【翻訳編集:JCBB(H.A)/G-SEARCH】
2008年12月20日06時13分 / 提供:新華通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3948239/
2 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 15:47:14 ID:knrIDlUZ
にゃんで?
3 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 15:58:00 ID:VBX5j3td
>>2 中国人のことだから、
英国内に大量に持ち込んで売って稼いでやろうとするのだろうw
中国人が自国内の製品を個人消費目的のみで持ち込んでいないのと、日本人というモルモットがメラミンで大騒ぎしてるから。
キムチはOK?
6 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 16:35:23 ID:3htCuenS
さすがシナ人wwwwwwwwww
「イギリスの飯を食え」という話か
8 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 16:55:44 ID:nTv3YGor
>>2 本国で死人が出たからジャネ?そんでまたなんか騒いでたぞ。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 17:04:11 ID:emC8gKjn
中国のカンス−フラーメン美味しいぞ
EUの利益追求するためだろ
農薬検査を行う正規の流通ルートを使わずお土産感覚で持ち込もうとするからだろ
税関チェックがあるくらいで農薬品質チェックまではしてないだろうから死人が出るんじゃね
12 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/12/20(土) 17:27:18 ID:zTqgBd+v
イギリスの食べ物を強制するのは虐待行為だと思う
13 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 17:35:52 ID:vYq7yyov
>>7 イギリスというかEU産の物を買って食え
ということ
動物やら食物やらEU圏外から不正に
持ち込んで売りさばくのが多発してるから
単純な持ち込みも禁止になったんだろ
14 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 17:42:27 ID:17ro/AIr
イギリスだけで無く、米国もダメだったような気がします。
中に含まれている成分が問題だったはず。
15 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 17:44:02 ID:fTT4WnJj
支那食品は持ち込み禁止と言うことだろう
正論だな
カロリーメイトやインスタント味噌汁なんかもアウト?
イギリス行ったらフライドポテトと魚フライしか食えないのか…
ポテチのビーフエキスとかが引っかかったならまだ諦めれるけど
持病の薬とかで引っかかったらたまらんな。
ヘタにポケットにガムや飴を入れて歩けん。
>>16 中国人限定の処置ですw
日本も朝鮮人とかにやれるといいんだけどね。あいつらの携帯キムチは歩く公害だ。
19 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 17:58:34 ID:17ro/AIr
20 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/12/20(土) 17:59:43 ID:zTqgBd+v
まあエゲレス人にはザーツァイもラッキョ漬けもキムチも
似たようなもんなんだろうな
21 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 18:01:53 ID:s7akIQ5a
すわブロック経済かと思いきや中国限定かよ
22 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 18:02:25 ID:17ro/AIr
23 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 18:06:07 ID:17ro/AIr
24 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 18:18:50 ID:hm6Iyyh3
イギリスのご飯はまずい
インスタントラーメンの方が確実においしいよ
25 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 18:26:46 ID:Q1eyUifF
イギリスのメシがまずいって言ってるのは貧乏人だけwwww
貧乏人だからマズいメシを食うのは当たり前、アフォかwwww
26 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/12/20(土) 18:44:38 ID:zTqgBd+v
貧乏人だか金持ちだか知らんがもっと下味の塩味つけろ
ちなみにこれってムスリム(イスラム教徒)への嫌がらせ
みたいな気がする
27 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 19:10:33 ID:jy+RdtzN
>>25 中流家庭の料理は不味かったぞ
オマエがどんな貴族の晩餐にお呼ばれしたかは知らんがなwww
28 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 19:18:01 ID:itK74f33
>>25 普通にまずい
大体、家庭の料理の献立のレパートリーが
野菜炒め・スパゲティーミートソース・フィッシュアンドチップス・
カレー・ポークチョップ・ローストチキン
の6種類しかない時点で終わってる
強制送還しろよw
30 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 19:37:06 ID:Rdgi3+b7
ペヤングはおk?
31 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 19:45:30 ID:0Z3FTWAb
定食屋やったら儲かりそうだな。誰か俺に出資してよ。
そういや支那の粉ミルク飲んで安全アピールした
奴が就任翌日に入院したよなwww
イギリスに留学していた知人の話によると料理は地域によってかな〜り差があるらしい。
ロンドンは最悪で、総味覚音痴だといってたな。家庭の料理はほとんどが冷凍食品だとか。
ホームパーティで海苔巻を作って持って行ったら、両面に醤油をべったり染み込ませて
これは美味いねと言っていたとか。逆にスカッチウィスキーで有名なスコットランドは
普通にヨーロッパの田舎料理が楽しめるところだそうだ。
35 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 20:40:05 ID:dQz5Rzsl
36 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 20:43:47 ID:YNKMRAen
ジョーク
世界の料理の失敗例
日本料理 出汁を入れるのを忘れた。
韓国料理 にんにくを入れるのを忘れた。
イギリス料理 レシピの通りに作ってしまった。
37 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 20:43:55 ID:qBxoglB3
芽キャベツとか何なの?
罰ゲーム?
>>36 イギリス料理 レシピの通りに作ってしまった、というより、そもそもゆで卵すら作れない。
39 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 21:01:03 ID:8tGKZISN
40 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 21:20:21 ID:QWjkc1Q+
英国内に即席麺工場を作ってアジア系の人に売れば儲かるわけである。
マルちゃん、日清、金ちゃん、がんばれ。
41 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:44 ID:vYq7yyov
>>21 >>1を最後までよく読めよ
この規定は中国をはじめ、非EU諸国すべてに適用される
って書いてあるだろ。中国限定じゃない
42 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 21:31:34 ID:hWgeQS+e
43 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 22:18:36 ID:ZCpE8ftJ
>中国人に注意を促した
ってことは、以前からの規制を改めて勧告したんじゃないのか?
何年も前から北米では食品の持込には厳しいよ。
カップめんの場合、具がNG。国際便で送ることもダメだった。
44 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 22:19:35 ID:ft1cAs9D
なんじゃこりゃ、マジで異常じゃん
45 :
七つの海の名無しさん:2008/12/20(土) 23:31:00 ID:pwSjH3LJ
サセックス州に住んでたが、近所の料理屋のサンデーロースト最高にうまかったけどな
イギリスの料理がまずいだなんて言ってる人は、労働者階級としかツルんでないから
うまいもの食えないんじゃない?
46 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 01:02:51 ID:iDQE61Jd
当たり前だろ
衛生とか考えろよ
47 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/12/21(日) 01:23:51 ID:H3fxT5VC
ロクでもない階級社会ということはよくわかった
イギリスにうまいものなし世の定め
49 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 01:27:32 ID:Uy7T6nTU
キムチは!?
別にわざわざ持ってかなくても、普通に現地のスーパーで売ってる
じゃん。値段は高いけど。
英国在住だけど飯が不味いのは本当
ドイツやオランダも不味いです
>>31 儲からないよ。
美味しいものがない以前に味の違いがわからない人たちだから。
肉じゃがと味噌汁を同じような味だねと言われたときはびっくりした
確かに醤油も味噌も大豆原料だけどさ
53 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 01:46:33 ID:hLZ3zBf8
>>51 ドイツは特別な料理方法とかはないけど、素材がよければ
とびっきり美味しいと思うぜ。
54 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 02:01:14 ID:9koQcdng
>>51 ドイツはとにかくヘビーでシンプルなイメージだなぁ
食事パンのみっしり感とか、ソーセージもブツッて感じだし、
あと山盛りのジャガイモとかザワークラウトとか
でも量がすごいだけで、特に胃もたれはしないっていうか
お菓子は挫けるほど甘かった覚えがある
>>31 出汁という考え方を知らない人たちなんだよ・・・・
冷静に考えてみろよ。味の違いが判断できないから料理がまずいんだよ。
57 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 02:37:23 ID:dujnD0H7
>>31 出汁を入れるって言う時点でお前日本人じゃないだろ・・・
58 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 03:11:41 ID:sRGIQCrJ
シナ人は、菓子と果物の区別が付かない。
飛行機の中で持ち込んだブドウ喰っていたのには驚いた。
59 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 03:24:54 ID:iDQE61Jd
果物はおやつだろ
60 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 03:29:17 ID:tHf5yQQY
一般中国人は物価が高いのに絶えられないので
持てるだけの食料とタバコを持ち込むのがデフォ
先月ロンドンに行ってきたんだが、手荷物で干し芋を持ち込めたんだが・・・
中国限定の話?
62 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 04:41:34 ID:UA54SKFe
英国では全身ユニクロ装備でもオシャレにみられるから不思議
63 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 05:22:45 ID:f6wXDMp0
一昨年、ロンドンの空港でバッテラ(袋にそうかいてあった)
持ち込んでたおばさんいたよ
ちょっと驚いた
イギリスの食風景で、食パンに豆の煮たの(たぶんトマトソースか何かで)
を挟んで食べるの美味いってテレビで見たけど
普通に不味そうなんだけど
>>1 何故なのか理由を書くべきだろ、食品衛生の問題なのか自国及びEUの農産物価格を守るためなのか
65 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 07:11:57 ID:y/UMXMHc
日本でも「キムチ食って公共の場に外出したら禁固刑」導入しろww
66 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 07:38:53 ID:seIuSTsk
中国人限定じゃねぇよ。EUに入る場合はどこの国からでも同じだ。
中国人限定とか言ってるやつは、海外に旅行したことも無い貧乏人。
ソースが中国のニュースだから中国人に呼びかけてるだけだろ。
肉や乳製品に混じって国外の害虫などが入ってくるのをとめる為。
輸入業者などが大量に輸入する食物は検疫を通して検査するが、
個人の海外旅行客が持ち込むものをいちいち検査している手間は
空港には無いため一律禁止。
67 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 08:00:40 ID:GoP0I3mG
>>66 海外に逝った事がない = 貧乏人
って図式が成り立つ藻前の脳内が知りたいw
BNFみたいなやつだっているだろ?
68 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 09:33:54 ID:22t1Q+UM
>>63 労働者階級、あるいは学生さんの食べ物です<トースト&ビーンズ
うすいトーストを皿に置いて、その上に暖めたビーンズをかけて、ナイフとフォークをつかって食べます
69 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 09:36:05 ID:22t1Q+UM
>>63 クラブで遊んだ帰りの夜中、開いてる店はブレックファスト屋ぐらいなので、
そこでよくブレックファストか、トースト&ビーンズを食べました
日本で言えば夜中のラーメン屋みたいなものです
70 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 09:44:19 ID:92SusZlI
行くとイギリスの料理を強制的に食わされるのか....
イギリス料理に期待をするからいかんのだ。
まずいまずいといっても本当に不味いものなんてあるわけがない。なんてたわけた根性で食うから不味いのだ。
不味いのは何も味覚から来るだけじゃない。
食べ物は全て異常に堅い。パンがふっくらなんて無い。日本で食べる筋ばっかりのステーキ肉より固い。
揚げ物だってすごいぞ。名物フィッシュアンドチップスは、油のべたべたと魚臭さが見事に同居しやがる。
香辛料っていうのはそれで味を消さないととても食えたものじゃないものにつけるもの。
ちっちゃい頃苦手なものを水で流し込んだろ。あれと同じ感覚だ。
なぜヨーロッパで使われているのか。食物を長持ちさせるためだけじゃないんだよ。
72 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 10:05:50 ID:M/DHawBs
カネカネ禁固
73 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 10:56:17 ID:sAwueReK
アメリカ人は、原爆については自分たちのしたことなので、投下決定は正しかったとしながらも
多少の「後ろめたさ」につきまとわれているのだが、イギリス人にはそれがない。
だからBBCは良心に何ら恥じることもなくカミカゼとパールハーバーを連発した。メディアも同じ、
たとえばインディペンデント紙は次のように書いている(2001.9/12)。
<昨日のニューヨークのすさまじいテロ行為に匹敵する事例が過去にあっただろうか。
アメリカにとって一番近い出来事は1941年のパールハーバーに違いなく、同じように卑劣な攻撃で
何千ものアメリカ人が命を失った…今回のテロは、日本軍によるハワイ攻撃と同様、戦争行為である。>
他の新聞も似たり寄ったりで、予告もない残虐卑劣なテロ行為はパールハーバー以来、と書き立てている。
つまり、日本軍の悪辣ぶりは史上まれに見るもので、イギリス人の目から見ると、当時の日本人は
ビンラディンのテロリスト一味と肩を並べるに等しい悪者なのだ。
〜中略〜
ブレア首相は期待に違わず、「イギリスは正義とモラルの国である。ヒトラーと日本の悪を打ちかましたのと
同じように、我々の正義はテロリストの悪を打ちかまし、自由と平和の民主主義世界を確立しなければならない」
と「イギリス正義」を連発。当然ながら、繰り返される彼の世界平和のビジョンの中に日本は入っていない(中国は言及されているが)。
引用元
緑ゆうこ『イギリス人は「理想」がお好き』 ←おすすめです
http://www.amazon.co.jp/dp/431400911X
イギリスに住んでる日本人が、日本から米を送ってもらうのはOK?
EUはやりたい放題だな
76 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:00:36 ID:2lh64cxq
中学の時1ヶ月短期留学したけど、マジで食べるもの無かったから
ウォーカーのショートブレッドって分厚いクッキーばっか食べてたら7キロ太ったなぁ
留学生さんとかインスタント食品なかったらほんと死んじゃうよ
なんとかしてほしい
77 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:22:20 ID:jOzjBPSX
>最新の入国規定によると、個人が非EU国から肉製品や乳製品(原材料に肉類、
>乳製品が使われているインスタントラーメン含む)を持ち込むことは違法行為と
>みなされる。
フランス経由で持ち込めばいいじゃん
フランスの法律知らないけど
78 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:23:57 ID:JxqFhPTM
>>64 BSEのときに全世界から輸入禁止どころか、滞在した人の献血まで
拒否されているから、逆切れしたか、解除してほしいがために報復措置
をとってるんでしょうね。
どっちにしてもイギリスの食品なんて誰も輸入しないというのに。
79 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:28:08 ID:jJJsIKWz
よーし、パパ、インスタントのうどん持って入国しちゃうぞー!!
80 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:28:59 ID:v+lySB2D
完全なブロック経済だなw
81 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:32:37 ID:amGCMcfN
俺が海外へ船で上陸したときの印象と言えば、
中国人旅行者の旅行者とは思えない荷物の多さが一番強烈だよ。
荷物と言うより、貨物。重機がないと下ろせないじゃない・・・
っていうぐらい強烈。
82 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:35:18 ID:9fmGMsMX
ヒースロー空港で
「すみません、この辺で旨い物を出してくれる店を知りませんか」
と尋ねたら、
エールフランスの出発カウンターに案内されたよ。
83 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:38:42 ID:NpviWQs8
85 :
七つの海の名無しさん:2008/12/21(日) 14:56:25 ID:8yNYoOOk
これが後のEU鎖国政策である
>>82 面白いwww
ところで、パック式の生タイプ味噌汁も持ち込み不可なのかな。
前にエアタトゥーを見にイギリスに行ったときは
アサリ汁やわかめ汁を沢山もって出かけたんだが。
フランス料理が美味いのは革命で貴族の料理が庶民に伝わったからだっけな?
中国の料理も宮廷と庶民じゃかなり違うらしいし。
イギリスでも高級な店行けば美味しいもんが食べられるんじゃ?
いいれす
韓国人が激辛カップ麺持ち込むぞ
大分前にロンドンに5日ぐらい滞在したが、御飯美味しかったぞ?
中華と印度料理とタイ料理と鉄板焼とフレンチを食べた訳だが。
所謂イギリス料理は朝御飯のみしか食べんかった。朝御飯は旨いのよ。
中国料理と印度料理はガチで旨いのでお勧め。
92 :
七つの海の名無しさん:2008/12/24(水) 07:00:02 ID:QudIBg7l
ノーサンプトンとロンドンに行ってきたが、メシはまずくねえよ。
普通の店でも東京の2倍くらいするけどな。
日本だって、うまい店ばっかりじゃねえだろ。
海外でもフランス料理店は沢山あってもイギリス料理店は皆無に等しい
94 :
七つの海の名無しさん:2008/12/24(水) 09:19:19 ID:QudIBg7l
>>91 朝飯は確かにうまいな。
(フライドエッグ、ベーコン、ソーセージ、豆、マッシュルーム、焼きトマト)パン、フレッシュジュース
おれも、イギリスでも中華も食うし、イタリア料理も食う。ハンバーガーもな。日本と同じ。
朝食は、昼は、サンドウィッチにカレー、紅茶、プリン
今日の晩飯、クリスマスのローストビーフ
だれでも月に何度かは、イギリス料理を食ってることになる。
95 :
七つの海の名無しさん:2008/12/24(水) 09:25:07 ID:PAQSdVS0
96 :
七つの海の名無しさん:2008/12/24(水) 11:39:02 ID:Uij0/+oH
>>92 >普通の店でも東京の2倍くらいするけどな。
それ、1年ぐらい前の話?今だと1ポンド130円ぐらいで、1年前の半分ほど。
ロンドンでもだいぶ暮らしやすくなったよ。
なるほど
98 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 09:40:01 ID:sjqAhTjU
誰の言葉だっけ?
イギリスでおいしい食事をしたければ、朝食を3回食べればいい。っての。
にわかには信じられなかったけど、いろいろ聞いてる限り正しいのかな、って気がしてきた。
EUに入ってないノルウェー涙目
100 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 10:08:11 ID:IeoqVxa5
えげれすのファストフードは中華がいちばんマトモだと聞いたがwww
101 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 10:08:17 ID:zqdLtwgH
食品なんて普通に持ち込めるぞ。
荷物チェックなんて実質皆無。
それ、どこのカラオケ屋?
103 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 10:33:26 ID:0Zx41SFH
オーストラリアだと禁固刑は無くとも食料没収は多いよ。
検疫の為なんだけどね。
特に卵がダメ。
乾燥卵も対象なんで、大半のインスタントラーメンは空港で没収されます。
104 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 10:42:01 ID:0Zx41SFH
ちなみに、オックスフォード大学のフィッシュ&チップスは糞不味い。
なので新入生が来ると、先輩共はこぞってフィッシュ&チップスを頼んで旨そうに食う
で、新入生に地獄の思いをさせる。
定番ネタなんだそうで。
おまえらは間違ってる。
イギリスのメシが不味いんじゃない。日本のメシがうま過ぎるんだ。
味覚が全然違うのは、Wagamamaに行けば分かるよな。
106 :
名前をあたえないでください :2009/01/03(土) 11:11:23 ID:YhJx/pKZ
これって保護貿易そのものじゃね。
狂牛病蔓延地域に他からの食料輸入を制限するって
スゴイよねー。
107 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 11:33:29 ID:ywWTH+Mu
禁固刑は重過ぎるからイギリス料理を食わせる刑にしろよ
イギリス料理が不味い訳じゃあない、少なくとも中〜上流階級の家庭料理はそれなりだ。
問題は外食産業が未発達なことで、ファーストフード・チェーン、中華料理、カレー以外はお話しにならない。
109 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 15:36:34 ID:FI1urbIb
>>105 wagamama☆ っていろんな国にあるけど微妙だよね..
オーストラリアとオランダで食ったけど、
でも、あくまで日本風としてみれば
そこまで悪くない気もする
110 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:21:00 ID:plxWqs6s
インスタント味噌汁も駄目なんだろな。
気を付けなきゃ。
>>105>>109 wagamamaってベトナム系だよね?
ベトナム人って日本料理店を開くこと多いけど
アジア諸国ではベトナム人の作る日本料理が一番うまいw
魚や野菜の微妙なウマミをよく知ってるんだな
112 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 16:50:56 ID:73GhY+a3
イギリスでカップラーメン持ち込み禁止とか死ぬしかないだろ
麻薬とか詰めてるかもだからか?
114 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 19:10:27 ID:YY2JIISC
イギリスで現地メーカーのカップ麺食ったけど
チキンブイヨンの薄〜い塩味、麺はぼそぼそで美味しくなかったな。
朝食に出た黒っぽいソーセージは美味しかったのでまた食べたい。
115 :
七つの海の名無しさん:2009/01/03(土) 19:22:55 ID:trQDmEcR
イギリスの田舎のばあちゃんが作るマフィンは、神レベルの美味さ。
出来立ての美味さは日本でも真似できない。
これ、知り合いがイギリス旅行に行ったときの実体験。
良スレ
118 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 11:49:47 ID:qICv68la
イギリスのユースの飯はうまかったけどな
量が多いから好きだった
対照的にヨーロッパ大陸は、一人前でも日本の半分くらいしかないから×
イギリスの朝ごはんも、うまいとか言ってる香具師いるけど、あれ朝からあんだけ食べると
昼間にうんちがしたくなって、俺的には・・・だな
119 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 12:24:44 ID:+2cdF7nZ
インスタントラーメン発明したのは
馬姦国人ニダと言わないのか、馬姦国人w
120 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 12:55:01 ID:hyVoathG
ヨーロッパ旅行の時ってカップ麺持っていったりするのになあ。
121 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 13:03:28 ID:hyVoathG
122 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 13:08:30 ID:CD5h73Kv
梅干しは?
123 :
七つの海の名無しさん:2009/01/09(金) 14:05:46 ID:/SfDgR98
それだけ入ってくるチャンコロが多いって事だな。
のだめでパリの地下鉄でのだめが納豆弁当の臭いをプンプンさせてたシーンがあったけどあれは逮捕だよな
125 :
七つの海の名無しさん:2009/01/16(金) 19:33:37 ID:DGIfdVAL
個人で持ち込みは不可というだけで、業者がしかるべき検疫受けて
輸入する分には問題ないんだろ?
オーストラリアなんかもそうじゃん。
なるれす
普段は礼儀正しい日本人が、イギリス人に対して「イギリス料理ってマズいんでしょ?」って
真顔で言いのけちゃうのがびっくりする、ってイギリス人が言ってた。
って書き込みをどっかで読んだ。
逆に英国紳士だと思っていたイギリス人が、
日本の悪口を言ってるのを聞いたら驚いたという日本人の話もあるね。
わーれす
ラーメンスレ
賛成
などすれ