【フランス】 日仏交流150年で日本の工芸品・工業製品紹介の展覧会開催 [08/12/12]
2 :
七つの海の名無しさん:2008/12/12(金) 22:28:26 ID:vy35qhcz
150年か・・・言葉に出せば短いが実際生きてみると長い
3 :
七つの海の名無しさん:2008/12/12(金) 22:38:23 ID:jWtKgLGI
工芸品なら日本、芸術品ならフランスかな
漫画は
日本の工芸品というと、萌フィギュアとかガレージキットとかそういうの?
6 :
七つの海の名無しさん:2008/12/12(金) 23:55:27 ID:2ofzbH2N
>>5 >萌フィギュアとかガレージキットとか
正直、100年以上先の未来で
そこらへんの商品がどういう位置づけになっているか興味はあるw
言ってみれば「消耗品」という意味で
「浮世絵」と似たような側面は既に持ってるしな・・・
7 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 00:39:04 ID:TK6FG9Nb
文化面では相性いいよな
8 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 01:20:26 ID:OqgBQIuY
トップが違えば盛大に盛り上がっただろうに…まだ反日かかげてるのかな?
9 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 01:55:20 ID:Uxlk8aNo
DQN産出国のイギ○スとも一応150周年らしいが、こっちは何も出て来ないな
イギ○スなんか特に何も無いから別にいいけど
10 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 05:44:57 ID:4VHqvZ3d
どうせチョンがハイエナしてんだろ
11 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 06:41:32 ID:ef5Fj+96
「うりなら」ってコーナーが一番人気だったらしいね
12 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 08:03:59 ID:Cw/wthdK
なぜか韓国コーナーを併設するよう韓人協会が要求したらしい
13 :
七つの海の名無しさん:2008/12/13(土) 08:45:21 ID:uPzWueOE
日本のエロ浮世絵を見てぶっ飛んだ、マネが娼婦のヌードを描いて
ヨーロッパ美術界に革命をもたらしたのだ。
ドガ、ロートレック、モネ、ゴーギャン、ゴッホらが、これに続いた。