【EU】白熱灯廃止へ 地球温暖化防止のため2012年までに [12/09]
1 :
不思議の国のありすφ ★:
★EU、白熱灯廃止へ 地球温暖化防止のため2012年までに
欧州連合(EU)欧州委員会は8日、地球温暖化防止のため、
域内で家庭向け白熱電灯の販売を2012年までに中止し、
エネルギー効率の良い蛍光灯などに切り替える規制案に加盟
27カ国が合意したと発表した。欧州議会の承認を経て来年
3月から段階的に施行する予定。
既にEU内の英国やフランスのほか、日本、オーストラリア
などが同様の政策を表明している。
欧州委によると、家庭の照明に関して25%以上の節電に
つながり、二酸化炭素(C02)の年間排出量が1500
万トン削減されるという。(共同)
2008.12.9 08:44 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081209/erp0812090848001-n1.htm
2 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:30:27 ID:toeqmLgk
白熱灯なんて風呂・トイレ・門柱くらいしか使ってないけどな。
大量生産でLED安くしてくれLED。
あと交換ついでに、すべての街灯に傘つけれ。
それだけで光害が減って、星空が戻ってくる。
ソースは名古屋市立科学館。
4 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:35:59 ID:+KgOT9vO
今時のやつも点けてから本来の明るさになるまで数分かかるの?
かれこれ10年近く前の電球タイプの蛍光灯が階段についてるけど、点けた直後はかなり暗くて使い物にならない
5 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:46:33 ID:rAFb5bKd
二酸化炭素(C02)犯人説ですね。
6 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:51:54 ID:I5IFlpyP
文化破壊の流れか
7 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:56:07 ID:hMUgbc/l
白熱灯じゃないと目が悪くなる
8 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:57:18 ID:gnGx0W0E
9 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 13:57:23 ID:do7r7Sxx
>>4 風呂の灯りを換えたけど歯磨きして脱いでる間にようやく明るくなるな
この使い方で問題ないから換えても後悔してないけど
11 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 14:07:50 ID:ExtjzyLb
それよりもアメリカが一番馬鹿だよ。
街灯から室内灯にいたるまで、
すべて白熱灯なんだぜ。
夜飛行機で上空を飛んでごらん。
一面橙色の筋が縦横無尽に走っているから。
そのかわりTVは部屋暗くして観るけど。
12 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 14:07:52 ID:uZUS6lCD
さらばヒヨコ電球。
14 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 14:29:46 ID:hMUgbc/l
15 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 14:46:41 ID:h3VnkTAS
熱源としても役目は終わったからな。
さらば、ヒヨコ電球。
いやでもマジな話、LEDって大量生産に都合悪いのかね?
環境負荷が高いとか、巨大なものは作れないとか。
白熱灯や蛍光灯より、高効率で長寿命なんだろ。
ヘッドライトには光量不足らしいけど、室内灯に使うぶんには問題なさそうだし、
蛍光灯みたいなチラつきもないから、目にも優しい。
せっかく効率のいい発光器具ができたんだから、低効率で古いものと
「無理矢理でも」
置き換えれば、環境負荷も下がるしいい事尽くめだと思うんだが。
コストは大量生産で抑えられるし、ちょっと工夫して効率を上げれば
使用個数も減らせるだろ。
(ヒント:上半分に傘をつければ、下方向の光量はほぼ倍になる)
まあ、メーカーにしてみりゃ、買替え需要が見込めないというのはあるだろうがw
17 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 15:03:06 ID:Y367GwGU
ON、OFFが激しい場所なら白熱電球の方が向いてる
>>18 d。そのあたりを改良すれば、完全に取って代わることは可能なんだろうか。
「暖取り」とか「郷愁」とかは置いといて、純粋に発光器具的意味で。
20 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 15:25:44 ID:mFQ8MI0f
LEDは散光させる為にコストがかかるし
高光度のLEDはまだ高いし
有機ELが控えてるからなあ
ヒヨコ育てられなくなる(´・ω・`)
白熱灯から蛍光灯に替えたらすごく貧乏くさい明るさになった。寒々しい明かりだな・・・
>>11 白人は蛍光灯から出る微量な紫外線がダメと聞いた。外出時にサングラスは欠かせないんだと
25 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 15:57:48 ID:cqOREsEo
いきなり廃止は極端だな。
高率の税金をかけるだけでいいのに。
26 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 16:04:05 ID:V8PU5bFH
>>19 可能
ただ、稼ぎ頭を別に確保しておかないと
メーカーが自分で自分の首を絞めることになる罠
27 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 16:37:43 ID:O9GOl8iZ
ウチの亀さんが今白熱電灯の光と熱の中気持ちよさそうにしているんだが、
これも駄目ってことになるのか、EUだと。
28 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 16:39:28 ID:3e9HDuof
>>5 CO2抜きにしても将来資源が枯渇することは確実だし。
エネルギー効率がいいことに越したことはないと思うが???
29 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 16:44:48 ID:TnSCTeh+
あの暖かみがいいのに。
>>16 2レスになります。
短時間しか点けないのだったら白熱灯。
大型化も明るさもこっちに分がある。よく切れるが価格は安い。
すぐに明るくなる上遠くまで照らすことができる。高速点滅可
抵抗で発光させているだけので発熱量と消費電力がバカにならない。
最後まで明るさは落ちないがフィラメントが焼き切れてしまえばそれでおしまい。アルカリ電池みたいなもの
光度調整ができる上、簡単に指向性を上げられる。
明るさは暗いが早く遠くまで照らしたいなら白熱灯。
長時間点けて置くなら蛍光灯。
量産性と経済性ならこっち。切れにくいが価格は高い。
蛍光灯は水銀蒸気を温めて発光するため、明るさが安定するまで時間がかかる。
すぐ明るくなる蛍光灯もないことはないが、メチャメチャ高い 速度も白熱灯には劣る。
白熱灯ほどではないが熱はそこそこ出る。暖かいうちは点くのが早いが、冷えてしまえば遅い。
構造上光の指向性があまりないため遠くまで照らせない上、一般に光度調整ができない。
光度調整のできる蛍光灯もないことはないが、メチャメチャ高い 勝手も白熱灯には劣る
明るさはジワジワ落ちてチラついてくる。マンガン電池みたいなもの。
部屋程度の規模を経済的に照らすなら蛍光灯。中〜短距離なら蛍光灯の方が明るい。
LEDは信号や超大型屋外テレビ、電光掲示板のように
色認識させるぐらいの規模で集合させて使うのが一般的。
価格は白熱灯より安い。構造上今以上の大型化は不可能。
きわめて低い消費電力で明るく点灯するため殆ど熱が出ない。
が、そのぶん光度調整の融通が効かない。
また家庭用電圧で使用するにも抵抗を入れるか、
ある程度まとまった形で使わなければならない上、まぶしいため灯りとして扱うのには向かない。
明るさはギラギラとまぶしいのは、これは麦球と同じで径が小さいために起こる。改善は難しい
指向性は中ほど。蛍光灯ほど悪くはないが、白熱灯ほど良くもない。
相当数を持った集合体で用いるか、動作ランプなど単体で役割を果たす用途向き。
数をもっててしてもLEDは遠くまで照らすのには向かない。
つまり使いよう。どれを打ち切ってもやってけなくなる。
環境どうのこうのは利益に結びつくけど、やりすぎちゃあいけないな。
トイレみたいにすぐ点けてすぐ切るような場所なら白熱灯の方がいい。
トイレの電球にLEDは明るすぎて使えないし、蛍光灯が点くまで悠長に待ってもいられない。
32 :
七つの海の名無しさん:2008/12/09(火) 17:05:11 ID:1zgiRDB8
余談。電光掲示板ではLEDの寿命を延ばすために、
ブラウン管テレビの如く凄いスピードで点滅している。
カメラで撮影したとき一部LEDが消えているのはこれのせい。
ブラウン管のときも似たような話があったような。
放送局のモニタリングは未だブラウン管が主流なあたりが
「テレビは液晶」とか、まことしやかに謳われているのは強引なイメージってコトなのかね。
>>28 >
>>5 > CO2抜きにしても将来資源が枯渇することは確実だし。
そんな確実性は誰も証明してません。
>>10 イカ釣り漁船の電球は海中で光らせれば電気代も安くなるし水面の反射も減るし
漁師の目の負担が減る。しかし法律で水中に電球を入れる事は出来ない。
理由は「水中で電球を光らせるとイカが取れ過ぎるから」
今年のガソリン価格上昇の時に漁師の組合が法律緩和するように役所に頼んだんだけど
出来ないの一点張り。電気代を無駄にしたくないのは漁師なんだけど国や役所の頭が固くて
何も出来ない状態。
35 :
七つの海の名無しさん:2008/12/12(金) 05:02:11 ID:Z8ifWNEC
>>35 石油無機起源説は魅力的だし、俺もそうあってほしいと思うが、
証明がされていない以上、「やっぱり有限」だった時のリスクは大きいわな。
石油が本当に無機起源で、その埋蔵量(生産量か)が無尽蔵に近かったとしても、
取り出せない資源には意味はない。
人類が到達できる上っ面を吸い尽くし、沸いてくるのが間に合わなければ終わり。
それに、燃焼型の資源は環境を悪化させ、「資源はあっても生物が住めない」
状態になってしまえば同じことだ。
そういう意味で、
>>28の一行目は確実ではないが、二行目は正論だと思う。
資源が枯渇しようがしまいが、効率優先でいかないと駄目だろう。
それが実現できる新しい技術が生まれたら、古い技術に固執せずに
捨て去っていくことも、大事な「割り切りごと」だと思う。
37 :
七つの海の名無しさん:2008/12/14(日) 20:41:07 ID:gHAfIUyl
2012年に白熱電球を製造する工場を立ち上げれば必ず儲かる。
38 :
七つの海の名無しさん:2008/12/14(日) 20:44:28 ID:gHAfIUyl
>証明がされていない以上、「やっぱり有限」だった時のリスクは大きいわな。
自分が死んだ後のリスクまで心配する必要があるんか?
石油でさえ現在のペースで消費を継続したとしても、あと50年はあるんだそ。
39 :
七つの海の名無しさん:2008/12/14(日) 21:17:37 ID:2WXV1Y1Y
業務用は残るってことかな?
蛍光灯は目の負担が大きいから嫌。たとえインバーターでも。
40 :
七つの海の名無しさん:2008/12/14(日) 21:56:05 ID:eZBg7R/+
>>1 うちの爬虫類たちの保温はどうしてくれるんだ。
日本は追随しないでくれよ。
バカなことしてるなあ。
ほとんど変わらんだろ。
地球温暖化の原因自体が胡散臭いのに。
ほっといても5−10万年も待てば氷河期はまた来る。
確か日本も2012年までに廃止できるように
企業に製造中止を要請したんじゃなかったっけ?
43 :
七つの海の名無しさん:2008/12/15(月) 16:57:51 ID:50VGOjRO
>>38 > 自分が死んだ後のリスクまで心配する必要があるんか?
あなたの魂から滲み出る品性下劣さが良く現れたレスですね。
代替品が2個100円で買えるんならおk
買えないならやだ
>>40 家庭向けのみらしいし
値段はどうなるかわからんが普通に買えるんじゃねーの
シャンデリアの光源も蛍光灯になるのか?w