【ロシア】「サハリン2」で生産される液化天然ガス、2月に日本へ [11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議の国のありすφ ★:2008/11/24(月) 15:31:45 ID:???
★サハリン産ガス 2月に日本へ

日本の商社も出資して、ロシア極東のサハリン沖で進められている、
石油と天然ガスの開発計画「サハリン2」で生産される液化天然ガスが、
来年2月から日本へ輸出されることになり、日本にとっては、エネルギー
調達先の多角化につながる動きとして期待されています。

「サハリン2」は、極東のサハリン沖で、ロシア最大の政府系ガス会社
「ガスプロム」と日本の三井物産や三菱商事などが出資している石油と
天然ガスの開発計画で、日本へは、消費量のおよそ10%に相当する
液化天然ガスを輸出することになっています。

これについて、「ガスプロム」のメドベージェフ副社長は、22日、
日ロ首脳会談が行われたペルーで記者団に対し、「来年の2月19日から
タンカーを使って日本への液化天然ガスの輸出を始める」と述べました。

「サハリン2」の天然ガスについては、ことし夏に出荷が始まる予定でしたが、
ロシア政府が環境問題を理由に開発の差し止めを命じ、「ガスプロム」に
経営権を握らせるまで工事が一時中断したことから、遅れが出ていました。

日本は、中東や東南アジア、それにオーストラリアから液化天然ガスを
輸入していますが、これに日本に近いサハリンが加わることで、
エネルギー調達先の多角化につながる動きとして期待されています。

11月24日 7時34分 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015562501000.html

▽関連スレ
【ロシア】 「サハリン1の天然ガス輸出せず」 日露エネルギー協議 強気のロシア [08/11/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227033294/l50
【ロシア/日本】「日露エネルギー・環境対話in新潟」開幕、極東ロシアのエネルギー資源の活用などを考える [11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1226927266/
【ロシア】来年のガス供給停止を警告 ウクライナに [11/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227363252/l50
【ロシア】来年からウクライナへのガス供給料金を大幅に引き上げ [11/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227257001/l50
2七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:36:01 ID:9Zj7+N1p
まだ来てなかったのかよw
3七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:37:12 ID:RgOL6/wg
これからは、おそロシアと仲良くやっていきますんで、
中国の皆さんサヨウナラ。
4七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:38:26 ID:x9V3vxeI
ロ助、経済が冷え込んできたとたん買って下さいってかw。
5七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:38:51 ID:Zct9BItd
一度破棄になったサハリン2は
石油メジャーの後ろについていった日本の商社が悪い。
6七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:47:06 ID:CHJ66/et
権益かえせやゴルァッァアアアアアアアアア!!!!!!
7七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:48:44 ID:xjcHssMY
≫5

朝鮮人は消えな
8七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 15:56:01 ID:MbSXwQuq
原油があれだけ下がれば、ロシアも日本に強く出れなくなったのか。
今が北方問題の解決時期だな
9七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:04:58 ID:VSX4ur3F

 「PSA(生産分与協定)」は破棄していない。ロシア国策ガス会社「ガスプロム」が「サハリン2」
の事業会社である「サハリン・エナジー社」に出資する既存3社から均等に発行済み株式を買い
取るカタチで事業参加した。「50%+1株」を保有しる筆頭株主になった。「ガスプロム」横入り後
の3社の出資比率は、英・蘭「ロイヤル・ダッチ シェル」27.5%、「三井物産」12.5%、「三菱
商事」10%って半分に減っちゃったけれど。資源ナショナリズムの高まりによって「国有化」なん
かしたりしているクニに比べれば「まし」と逝えなくもない。新たに資源を求めるとしても好条件の
所って少ない。「ペキン中共」みたいに「ダルフール紛争」でおなじみの「スーダン」みたいな政情
不安のクニに活路を見出す?・・・・・。そんなの、ニホンにはできないでそ。
10七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:09:30 ID:Zct9BItd
>>7
ハハ、貴様はアメリカの犬かw
11七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:10:55 ID:xjcHssMY
誰が嘘つきロシアなんぞ信用するか
12七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:24:19 ID:tqln1UJ5
ロシア産なんかいらねーから
突っ返せ
13七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:33:27 ID:I0t1YMge
英米による経済制裁により戦争になった事を考えればロシアから買うのも戦略の一環です。
14七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:35:57 ID:xjcHssMY
いらねえよ

ロスケは日本に近寄ってくんじゃねえ
15七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:37:23 ID:I0t1YMge
これで米国による経済制裁を受けても一安心
16七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:38:30 ID:xjcHssMY
ロスケ工作員がいるな
17七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:40:03 ID:9QqZDCzw
中東が調子に乗ってるから有難いな
インドネシアからの輸出はゼロになるらしいし。
心強いぜ。
18七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:51:35 ID:VSX4ur3F

 OPECが一生懸命「減産」したとしても、世界金融危機によって、投機資金が大量に入り込まなくなた事、世界的
な実体経済の落ち込みによる需要減によって、「WTI原油」が「1バレル60米ドル」を切る状態がシバラく続くだろ
うから「買い手」であるニホンはシタタかに交渉し局面を乗り切るべきである。
19七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 16:53:01 ID:Q7xK1476
ロスケにはメンテ技術が無いから、結局最後には日本に頼るしかないんだろうな
20七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 17:22:53 ID:mZZ+AkCk
>>19
確かメンテとかの代金日本持ちだぞ。
ただしメンテするのは現地人。ロシア製の故障の多さは有名だからなぁ・・・
どうせなら日本人の現場管理者と日本製の機械使ってくれ
21七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 17:42:38 ID:l/Il2YHr
>>20
サハリンは治安が悪くて物騒だからな。
日本の技術者も殺されたりしてるみたいだし。
22七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 17:46:29 ID:xjcHssMY
日本は何度ロシアに騙される気だよ

売国官僚は・・・・・
23七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 17:49:15 ID:xjcHssMY
盗人ロシアが日本を騙しにやってくる
24七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 17:59:40 ID:DGn158/7
ガスプロムのメドベージェフ副社長はギャングの殺し屋みたいな顔してる
大統領の兄弟?
25七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 18:54:49 ID:GjdUd3gj
東京ガスが買うのか。
首都圏は大変だな。
26七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 18:55:49 ID:XPYr7+aB
食料安保ばかり言う農林族議員は、
エネルギー安保について何も言わないのでしょうか?

そんな片落ちの安保論などウソだってこと。
27七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 18:57:05 ID:p3eGmmSN
エネルギーは経産だろw
28七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 19:08:12 ID:YRxg/Gff
三井物産や三菱商事の株価が気になります。餅代にしたい、胆力をもって買いか?
29七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:43 ID:tqln1UJ5
問題は今回の危機がロシア経済の重大な弱点をあらわにした事だ。
ロシア企業はドイツ銀行やHSBCといった欧米資本主義の金融機関から
莫大な融資を受けている。ウラルシブ銀行によるとロシア企業の
欧米金融機関からの借入額は1870億ドル、またロシアの銀行も
国外から1930億ドルを借りている。ロシア国内の国営銀行は貸し渋り、
民間銀行はこぞって外国のコストの安い資金調達先に走った。
つまりロシアが誇る「国家資本主義」は、オイルマネーではなく、
欧米の銀行からの借り入れの上に気づかれていたことだ。  
Newsweek誌より抜粋
30七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 20:28:54 ID:+KtTvN+V
リモートコントロールダンディー?

あれ制限時間に倒さないと自爆するんだよね
31七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:25 ID:sMZHJSJN
日本には、メタンハイブレードがある。
国内消費の100年分一説には、300年分あるってよ。
火山もあるし、電力開発しないといかん是よ。
燃える小売り・・・氷。
32七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 21:12:14 ID:+7go4E6Z
ロシアは信用しちゃいけねえ。
33七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 21:51:23 ID:joja6dwD
ロシア経済相当ヤバいんだなw
34七つの海の名無しさん:2008/11/24(月) 23:58:21 ID:GcQAYWnk
「メタンハイドレート」を書き間違える人結構いるけど、2chで聞きかじったことをそのまま書いてるのがモロバレで恥ずかしいな
それなりに自分で調べたりすればそんな間違いはしないものだ
35七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 00:19:25 ID:d6vFMclv
て言うか、三菱とロイヤルダッチが馬場引いたとこって言う事で皆知ってるだろ。
メタンハイレグードくらい。
36七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 01:30:26 ID:aW3Rfdtt
パイプラインを引いたほうが、ガス代はずっと安くなるよ。
37七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 01:30:42 ID:PBN4IirV
なんだよ騙されたのにまだ日本に擦り寄るのか。
ロスケは信用するな。
自衛隊構わないから攻撃しろ!!!
38七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 01:49:27 ID:YXln/zH/
たぶん>>4が正解
39七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 02:07:06 ID:gbuTOvzJ
これ日本の商社が騙されたやつだろwww
40七つの海の名無しさん:2008/11/25(火) 15:38:05 ID:FJzZUUZr
メタンハイグレードまでまってロシアを干上がらせるべき
41七つの海の名無しさん:2008/11/26(水) 18:57:03 ID:1wLmY3vp
>>37
ロシアが手をつけなかったらロイヤルダッチにはるかに高額な金ふっかけられてたよ。
42七つの海の名無しさん:2008/11/26(水) 22:30:02 ID:5dNINitv
 
43七つの海の名無しさん:2008/11/26(水) 23:48:52 ID:nPSruUWC
最初からロシアと組んどきゃよかったものを、
よりによって海の反対側の英蘭の進出を支援するとは。
44七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 04:50:20 ID:lecyIdcG
そうそう ロシア国内の石油資源なのに
縁もゆかりもないユダヤ石油資本など当てにしてるほど馬鹿丸出しww
45七つの海の名無しさん:2008/11/27(木) 05:11:01 ID:GlIsk6tW
最先端の採掘技術は未だに西側メジャーしか持って無いだろ
46七つの海の名無しさん:2008/12/02(火) 19:43:41 ID:EctL7w+j
松田伝十郎著『北夷談』文化5年(1808)の記事より。
(仮名遣い等は原文ママ、<>は割注)

一、六月十九日、和波にて此入江を渡海してナツコ<地名>と云所へ至る。此所より
山靼地至て近し。引汐には海草一面に顕れ瀉となり、歩行もなるべくよふすに見ゆ。尤
引汐になるとはやさし汐となり、至て汐路六つヶ敷、中々舟行成がたく、是非なく此処に
舟をさし置、夫より陸行してラツカ<地名>と云崎に至る。此所より奥の方海草腐れ、
深く踏込み中々寸歩も陸行ならざるゆへ、此処にて東西南北を見渡す処、山靼地
マンコウ川吐口等もはきと見分しゆへ、カラフト離島に相違なし。是より大日本国境と
見極めたり。此所より山靼地へさし渡し四里程にして草色も分り、地名カウマタ、
モチツブ右の山々目当に方位を振りて粗地図を取る。此ラツカといふ所より、先は迚も
人力にて行ことかなわず。

※間宮海峡を最初に確認した松田伝十郎は間宮海峡を国境と考えていたようです。
47七つの海の名無しさん:2008/12/03(水) 12:31:41 ID:iQ8ynL9N
もともと日本領のガスなんだけど


ロシアは日ソ不可侵条約破って、敗戦直後に不法占拠した土地だろ
48七つの海の名無しさん
>>45
石油メジャーに技術力はそんなに残ってない。
採掘技術は、それ専門の会社になってるので、それを買ってくるスタイル。

なんだか、設計部門も派遣だらけの日本の家電メーカーみたいだね。
そして技術流出してるところまでそっくり。

つーわけで、「技術は買えば済む」。
もちろんロシアも例外ではない。現場にいるのは中国人とかだけどね。