【アメリカ】オバマ次期大統領がアメコミに登場、スーパーヒーローの祝福受ける [11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議の国のありすφ ★
オバマ次期大統領がアメコミに登場、スーパーヒーローの祝福受ける

米人気コミック「サベッジドラゴン」にバラク・オバマ次期米大統領が登場した
―米国のブログ「Forever Geek」によると、コミック版のオバマ次期大統領は
主人公のスーパーヒーロー、サベッジドラゴンと握手をし、会話を交わしているという。

米紙シカゴ・トリビューンに作者エリック・ラーセン氏が特別寄稿したというこの
全1ページの作品。サベッジドラゴンが次期大統領に決定したオバマ氏を祝福し、
オバマ氏がシカゴ市警に復帰したサベッジドラゴンを激励するという内容になっている。

ラーセン氏は熱心なオバマ氏支持者として知られ、「サベッジドラゴン」第137巻では
サベッジドラゴンにオバマ氏支持を表明させるという徹底ぶり。しかしブログの筆者に
よると、この件は大勢のファンの怒りを招き、「コミックと政治を一緒にすべきではない」
と批判されたという。

それはさておき、「オバマ次期大統領は任期中、困った状況に直面しても大丈夫。
サベッジドラゴンがきっと助けてくれるからね」と筆者はコメントしている。(c)Web-Tab

2008年11月14日16時00分 / 提供:Web-Tab
http://news.livedoor.com/article/detail/3900402/
=画像=
http://weblogs.redeyechicago.com/geektome/images/2008/11/11/sd_obama_5.jpg

シカゴ・トリビューン紙の記事(英語、コミック画像あり)はこちらからどうぞ。
http://weblogs.redeyechicago.com/geektome/2008/11/the-savage-drag.html
2七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:28:38 ID:z9bam+HP
半魚人・・・

スーパーマンとかバットマンとか他にいただろ。
よりによって、魚類とは・・・
3七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:29:16 ID:yt3RuKDb
なんだこのヒーロー
4七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:30:48 ID:Qk7pdUXy
> 主人公のスーパーヒーロー、サベッジドラゴン
> =画像=
> http://weblogs.redeyechicago.com/geektome/images/2008/11/11/sd_obama_5.jpg

どう見てもやられ役のモンスターにしか見えん。
5七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:33:05 ID:2E6UwxJF
某世紀末救世主伝説に出てませんでしたか?
6七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:39:10 ID:d5jjacuv
マイナーヒーローの売名行為か
7七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:39:38 ID:h7Pr0fHF
最初はギャグかと思った。

そしてしばらくするとこれはギャグであると信じたくなった。

最後にはこれがギャグでなかったら世界そのものがギャグであると思うようになった。

俺はこれがギャグであることを祈ってやまない者の中の一人である。
8七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:41:42 ID:qaW4S3j5
本人がスーパーヒーローにならないならいい。
そう、某麻雀漫画のように…
9七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:44:39 ID:n04qn11a
HA HAaaaaaaaaaa!
そんな小さなことなんてどうでもいいじゃないか!
10七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:45:34 ID:XiOLW/l8
ヒーローの腕の太さに吹いた。
11七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 19:10:17 ID:eWHcKsn2
12七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 19:12:22 ID:lRPG9Xyb
第137巻ってなんだよwww長すぎwww
13七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:46 ID:yHlBfkAx
こんな奴が沢山居るから日本のアニメがアメリカで評価されてるんだろうな〜。
14七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 22:51:19 ID:aPKWWWYr
         ┌-─-┐
         .l____l
         |::::::::::::::::::::|
       <=────=>
         | ▼▲▼ |      ロールシャッハが
        /ヽ・┓┏・/\     祝福としてオバマの指を折りたいようです。
      _/ :::<i\___/i>:: ヽ_
     /~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
    /  <  .(/:::::::|丿 フ  / \
   i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ   i
   i   | :::::::::/_/:::::::::: |    i
15七つの海の名無しさん:2008/11/16(日) 21:56:48 ID:ZSgguWgC
>>12
アメコミは月イチでフルカラーで出る
しかし一巻24P+広告
通常は巻でなく号と表現するんだが、記者がそこまで詳しくなかったんだろうな
16七つの海の名無しさん:2008/11/16(日) 21:57:56 ID:ZSgguWgC
>>13
クリントンに国を追い出されたけど仲直りしてガッチリ握手 とかいうヒーローならいるが
こんな奴はアメコミでもそうはいねぇ
17七つの海の名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:35 ID:orE6xxt9
レベルの低い絵だな。
18七つの海の名無しさん:2008/11/17(月) 02:35:02 ID:k50JTH+f
とかげのおっさ
19七つの海の名無しさん:2008/11/17(月) 02:38:23 ID:PK2gP201
オルヴァス?
20七つの海の名無しさん:2008/11/17(月) 03:11:06 ID:9Cixfcy6
おそらくこのコミックの作者は、伊達や酔狂でオバマを担いでるわけではない。
アメリカンコミックはハリウッドと同じく、政治的にはリベラル派が多い業界だ。
実際、作品自体にもそのようなメッセージ性がみられる。例えば、バットマンは
自衛のためにすら銃を使うことがない。これは銃を彼が憎む犯罪の道具と捉えて
いるためだ。また、X-MENが人々から迫害されているのは、人種差別の暗喩だと
いわれているし、最近公開された映画「アイアンマン」では、実業家でもあった
主人公が、ある経験をきっかけに良心に目覚め、自社の武器製造を辞める決意をする。

したがって、小浜など民主党系・リベラル系の政治家に好意を抱くのは、ごく普通の
ことであり、これを否定するなら多くのハリウッドスターたちの政治活動も否定せねば
なるまい。そういえば、日本の漫画・アニメ業界には、確固たる政治思想の持ち主は
どれだけいるだろう。手塚治虫は革新・リベラル寄りだったといわれているが…。
21七つの海の名無しさん:2008/11/17(月) 09:40:39 ID:P6X4QmYZ
リベラル思想アニメ?
大抵の事は許してくれたスポンサーを倒産させた禿の監督の事かい?

今は新しいスポンサーと反りが合わなくて干されてるな。
22七つの海の名無しさん:2008/11/18(火) 00:03:39 ID:pp4ncip/
>>12
日本風に言えば137話
23七つの海の名無しさん:2008/11/18(火) 16:59:51 ID:Mf2leSaj
この主人公男狩りの主人公かと思ったw
24七つの海の名無しさん
インスマンス面ってこう言うことなのかな?