【アメリカ】オバマ次期大統領がアメコミに登場、スーパーヒーローの祝福受ける [11/15]
1 :
不思議の国のありすφ ★:
2 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:28:38 ID:z9bam+HP
半魚人・・・
スーパーマンとかバットマンとか他にいただろ。
よりによって、魚類とは・・・
3 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:29:16 ID:yt3RuKDb
なんだこのヒーロー
5 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:33:05 ID:2E6UwxJF
某世紀末救世主伝説に出てませんでしたか?
6 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:39:10 ID:d5jjacuv
マイナーヒーローの売名行為か
7 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:39:38 ID:h7Pr0fHF
最初はギャグかと思った。
そしてしばらくするとこれはギャグであると信じたくなった。
最後にはこれがギャグでなかったら世界そのものがギャグであると思うようになった。
俺はこれがギャグであることを祈ってやまない者の中の一人である。
本人がスーパーヒーローにならないならいい。
そう、某麻雀漫画のように…
HA HAaaaaaaaaaa!
そんな小さなことなんてどうでもいいじゃないか!
10 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 18:45:34 ID:XiOLW/l8
ヒーローの腕の太さに吹いた。
第137巻ってなんだよwww長すぎwww
こんな奴が沢山居るから日本のアニメがアメリカで評価されてるんだろうな〜。
14 :
七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 22:51:19 ID:aPKWWWYr
┌-─-┐
.l____l
|::::::::::::::::::::|
<=────=>
| ▼▲▼ | ロールシャッハが
/ヽ・┓┏・/\ 祝福としてオバマの指を折りたいようです。
_/ :::<i\___/i>:: ヽ_
/~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ < .(/:::::::|丿 フ / \
i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
i | :::::::::/_/:::::::::: | i
>>12 アメコミは月イチでフルカラーで出る
しかし一巻24P+広告
通常は巻でなく号と表現するんだが、記者がそこまで詳しくなかったんだろうな
>>13 クリントンに国を追い出されたけど仲直りしてガッチリ握手 とかいうヒーローならいるが
こんな奴はアメコミでもそうはいねぇ
17 :
七つの海の名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:35 ID:orE6xxt9
レベルの低い絵だな。
18 :
七つの海の名無しさん:2008/11/17(月) 02:35:02 ID:k50JTH+f
とかげのおっさ
オルヴァス?
おそらくこのコミックの作者は、伊達や酔狂でオバマを担いでるわけではない。
アメリカンコミックはハリウッドと同じく、政治的にはリベラル派が多い業界だ。
実際、作品自体にもそのようなメッセージ性がみられる。例えば、バットマンは
自衛のためにすら銃を使うことがない。これは銃を彼が憎む犯罪の道具と捉えて
いるためだ。また、X-MENが人々から迫害されているのは、人種差別の暗喩だと
いわれているし、最近公開された映画「アイアンマン」では、実業家でもあった
主人公が、ある経験をきっかけに良心に目覚め、自社の武器製造を辞める決意をする。
したがって、小浜など民主党系・リベラル系の政治家に好意を抱くのは、ごく普通の
ことであり、これを否定するなら多くのハリウッドスターたちの政治活動も否定せねば
なるまい。そういえば、日本の漫画・アニメ業界には、確固たる政治思想の持ち主は
どれだけいるだろう。手塚治虫は革新・リベラル寄りだったといわれているが…。
リベラル思想アニメ?
大抵の事は許してくれたスポンサーを倒産させた禿の監督の事かい?
今は新しいスポンサーと反りが合わなくて干されてるな。
23 :
七つの海の名無しさん:2008/11/18(火) 16:59:51 ID:Mf2leSaj
この主人公男狩りの主人公かと思ったw
インスマンス面ってこう言うことなのかな?