【デンマーク】軍所有のスイス製装甲車「EAGLE IV」数キロ走行で6台が故障[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆5atncyQXQg @ふくたまφ ★
デンマーク軍が所有するスイス製装甲車に次々と故障が発生している。この装甲車は、2009年に
アフガニスタンで使用されることが予定されていた。

スイスの軍用車両メーカー「MOWAG」が生産する装甲車「EAGLE IV」。デンマーク軍当局は2005年、
この装甲車90台の購入について3億2500万デンマーク・クローネ(約54億円)の契約を交わしている。

ところが最初に納車された14台のうち、6台がすぐに故障してしまったという。
車両は、ボーンホルム島の荒れた道を数キロメートル走行しただけだったとされる。

MOWAGから購入したEAGLE IVは、2009年からアフガニスタンで使用される予定だった。

今回の件について軍当局関係者は、「このようなことがアフガニスタンで起きれば最悪の事態になりかねない。
兵士たちが使用するものは100%信頼できるものでなければならない」とコメント。
また直近に納車された16台のうち、2台の車軸が故障したことについても明らかにした。

国営デンマーク放送協会の取材に対し、軍当局のAnders Paaskesen氏は「初期の欠陥については把握できている。
(MOWAG社には)対応を依頼した」と説明している。
(2008/11/02 18:00:03)

http://www.web-tab.jp/article/4916/
2七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:41:37 ID:apkm2MhB
ありえねえ
3七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:44:05 ID:/e/sfOLd
部品が中国製とかいうオチじゃないだろうな
4七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:45:03 ID:DwnCdpFi
ドット欠けは交換対象外って、おかしいよな
5七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:45:05 ID:pY0wICfZ
>>1
中国製のパーツ使いまくってんだろ
6七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:46:10 ID:19b+fKP1
スイスがバリバリの兵器輸出国だって、知らない日本人が多いな。
7七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:46:32 ID:uwFachdV
大阪市内を走る 赤バスっていう100円バスがあるんだが
これは 全車 ルノー製だったんだが
しょっちゅう 故障して路上で立ち往生してたな。
今はメルセデスベンツのバスで走ってるようだ。
これは故障してるの見た事がない
8七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:47:01 ID:G8rQhVlN
欠陥つーか
高々数キロの走行でぶっ壊れるって出荷前にテストして無いんだろうか?

アメの陸軍工廠はM1を汲み上げ直すと専用コースでテストしてから出荷してたけど
9七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:55:31 ID:IIFb17cn
三菱車でもここまで酷くはないぞ
10七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 23:59:53 ID:JXhjVRa8
スイスの装甲車といえばアメリカも大量採用したピラニアだろう
なぜこんなミスするのかな
金融危機で製造ラインまでおかしくなったのか
11七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:02:30 ID:eEJ9TRf9
トヨタに軍用車部門作って売りまくれたらいいのにね。
12七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:03:14 ID:TMH8zqsg
>2台の車軸が故障
もはや軍用以前に乗り物としてアウトだろ。
13七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:07:01 ID:v/i0fP+4
14七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:10:47 ID:fE9zuxBU
車軸ってどうやって故障するんだよw
設計ミスだろw
15七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:12:07 ID:Jr45/Z3b
スイス製だから荒れ地でもスイスイ走るかと思ったんだろ。
16七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:14:55 ID:JLi4Jn8W
ピラーニャにしとけばよかったのに
17七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:15:23 ID:jgv/gAvM
パンター初期型みたい
18七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:23:38 ID:qQ/iB03/
ポルシェ博士の孫が作ったんだな!
19七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:25:20 ID:IjePxHmp
温暖化の影響で従来の保湿設備では環境を維持しきれず、
生産ラインや倉庫で製品・資材が腐食するという恐ろしい事態が!
20七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:27:39 ID:akDubGkB
日本製じゃないからこうなる
21七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:31:58 ID:NZ03sxdz
スイスのもの作りのレベルもそこまで落ちたか・・・。
22七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:32:20 ID:rmBJED/e
而して、今の状態はどうだ。北朝鮮に拉致というテロ攻撃を受けていながら反撃もできない状態

韓国に対しては、不法占拠をされながら指をくわえて離れたところから小さな声でブツブツ言うだけ

中国に対しては、資源を盗まれながらペコペコしている腰抜け

攻撃を受けているという事実がありながら、何もしない政府・自衛隊

どうなっているのだ!  日米安保条約!!!!
23七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:34:32 ID:uMxs5lyB
89IFV大量生産して欲しい
24七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:42:03 ID:YMr7yaCh
ジムニーに買い換えろ
25七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:47:44 ID:GFls8Sul
>>11
自衛隊の高機動車両はトヨタだよん
26七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:49:59 ID:+HSVnJwX
>>11

トヨタも三菱も、普通にトラックやバイクを自衛隊に納入してる。
というか、大企業で自衛隊と関わりのない企業って少ないだろ。
宿舎のテレビだって、軍用品と言えばそうなんだし。
27七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:56:54 ID:HtuuTRE4
信じられない話ニダ。
基礎技術が無いというのは恐ろしいニダ。
28七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 01:29:03 ID:c2VL9c9F
>>4
そんなあなたにASUSのEeePC
Asus「モバイルインターネットデバイス」Eee PC、国内版はドット抜け保証 (ENGADGET日本語版)
http://japanese.engadget.com/2008/01/23/asus-eee-pc-mid/

>>10
部品の一部に"made in zapan"が紛れ込んでたんじゃね?
シナニダ謹製欠陥材料使ったとか。
29七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 03:24:25 ID:ToD4ahLS
>>26
バイクはホンダじゃね?
30七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 03:26:21 ID:N5lI31Hh
故障したらセントバーナード犬に引っ張らせるという仕様だから
31七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 04:49:25 ID:Kqsh6IC9
第一世界大戦で登場した「タンク」マークIも

殆ど各坐したそうだが
32七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 05:56:42 ID:dFHiNUUw
33七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 06:25:15 ID:Kqsh6IC9
アフガンゲリラがランクル使って
旧ソ連軍を翻弄したって話しがあるな

イランイラク戦争時にはイラン軍がランクル使って
イラク戦車隊を撃破したとも


ランクルつかえばあ?
34七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 06:30:42 ID:HHgFSumx
自動車産業がない国の装甲車なんて買うなよ!
馬鹿じゃないのか?
35七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 06:40:30 ID:2f13Jww2
バイクはカワサキ製になったお
36七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 08:12:48 ID:shtQuATx
正直ランクルに防弾鋼板付けて売り出せば飛ぶように売れるだろうな
もったいない国是よのぅ
37七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 08:33:23 ID:P/SBA2WJ
まさか重油を入れたんじゃ
38七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 08:34:11 ID:6KO+b2DK
21 :七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 00:31:58 ID:NZ03sxdz
スイスのもの作りのレベルもそこまで落ちたか・・・。


スイスは時計だけ。


39七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 09:09:16 ID:1N8T2IIy
日本製を売り込めよ
40七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 09:40:54 ID:vRK2uaOD
>>32
 なんかえらく装甲薄そうだが、装甲車なのかこれ。
 AKでも撃ち抜けそうな。
41七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 11:19:03 ID:e0GUZJNZ
現在スイスのMOWAG社はアメリカのGeneral Dynamics社European Land Systems Companyの傘下。

アメリカ軍の有名なストライカー装甲車も元々ベースはMOWAG社のピラーニャ装甲車であり
欧米における装輪装甲車のメーカーとしてMOWAG社はかなり有名な会社の一つと言える。

今回問題となったEagle IVはアメリカAMG社のHMMWV(ハンヴィー)のプラットホームを
ベースにして開発された8.8tの装甲車であり日本陸上自衛隊の軽装甲機動車の倍近い重量。

いくらプラットホームが強化されてるとはいえ元が2.4tのHMMWVなので
足回りに問題が発生しても不思議じゃない。

が、既にドイツ陸軍にも600両以上導入されているので
今回の失態は車軸製造ロット元の単純な製造ミスっぽいな。
42七つの海の名無しさん:2008/11/03(月) 20:32:30 ID:xoVO3tqq
>>6
昔は兵隊だって輸出していたしな、傭兵という形で
43七つの海の名無しさん:2008/11/04(火) 01:58:14 ID:wJ5EZeAb
デンマークが金無いから契約を解除したいだけだろ
44七つの海の名無しさん:2008/11/04(火) 08:43:12 ID:6FIPVioB
>>29
陸自の偵察用の単車なら川崎製も併用してるよ。
ホンダ製の方が人気が有るようなのを読んだことが有るので、イベントで偵察の人が来てたから聞いてみたら
「僕はホンダの方が好きです」とか言ってた。単車乗らないから判らないけど、結構違うものなのかな?

川崎ユーザでいえばアメリカ海兵隊が600ccをディーゼル化したM1030 M1ってのを使ってる。
45七つの海の名無しさん:2008/11/05(水) 03:57:50 ID:MXCVTqVO
>>44
本田から川崎に移行になったんじゃ…>今は端境期のため混在中
46七つの海の名無しさん
僕の考えた最強ヴァンツァーを作ろうとして重罪オーバーに泣いたのもよい思い出

しかし、現実の戦場でそんなもん寄越すなタコ