【米国】経済不安が高まり、消費者の買い物の仕方に大きな変化[10/29]
■買い物の習慣に大きな変化〜ウォルマート米国CEO
経済不安が高まる中、小売り最大手ウォルマートで・ストアーズは、この数カ月で消費者の買い物の仕方に
変化が表れているという。エドゥアルド・カストロライト米国部門最高経営責任者(CEO)が、USAトゥデイに語った。
カストロライト氏によると、給料を毎回使い切るぎりぎりの暮らしをする人が増えている。例えば、国内各地の
ウォルマートで、月初めの粉ミルクのまとめ買いが増えた。給料が出て懐が暖かいうちに必需品を買っておこうと
いうわけだが、以前はそんな現象はなかったという。
また、2008年第2四半期(4〜6月)は、クレジットカードを使った買い物が前年同期と比べ2けた台で落ち込み、
好景気で2けたの上昇が見られた07年第1四半期とは対照的だった。これは、カードの与信枠を使い切った
消費者が増えたためとみられ、カストロライト氏は「信用が低下するということは、人々が苦労して稼いだお金の
使い道をよく考えるようになるということだ」と話した。全米に4000店あるウォルマートでは、米世帯の9割が少なく
とも1年に一度買物をするだけに、こうした変化の意味は非常に大きい。
ウォルマート社内調査によると、「家計の安全」を最大の懸念事項に挙げる消費者が現在は全体の約80%を
占め、数カ月前の65%から大きく増加している。1年前は「ガソリン価格」が最大の懸念だった。このため
ぜいたく品の購入が減り、必需品の購入が増え、中でもストア・ブランド商品の購入は2倍以上に増えている。
また、2週間ごとが多い給与支給の時期と連動して、月初めと半ばの売り上げは4カ月前に比べ2.5%増えている。
■ソース(U.S.Frontline) 更新2008年10月28日 18:39米国東部時間
http://www.usfl.com/Daily/News/08/10/1028_028.asp
2 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:12:53 ID:4qveQUiB
スカトロライト氏
3 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:29 ID:r5mBQL2v
いままでさんざん食ってきたんだ
少しはデブも減るだろう
>>3 低所得者の方がデブが多い 悪い食い物の方が太るようだ
精神がすさんで体調管理もおろそかに・・・
さてどうなるかねー?
5 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:19:22 ID:kfDAX988
>>月初めの粉ミルクのまとめ買いが増えた。
メラミン入ってないか心配しろよ!
6 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:22:12 ID:5mmtURM6
要するにアメ公どもは金を使い切ったということ
新たに貸す人間もいない
残ったのは借金の山
これからはキリキリ働いて金を返せよ
7 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:34:55 ID:UjxW25/1
更に景気が悪化する悪寒。
鍵は製造業と農業の復活にあるんだが…果たしてどれだけ理解があるかな?
軍事技術のスピンオフによる技術革新と水資源の再生
これ無しには、アメリカ復活はない。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:40:20 ID:DzbH0BFk
日本もこれを期に世界に満遍なくお金を回すことができるね。
円高のうちに日本はあちこちに分散して農地を買いあされ 食を押さえろ
どこかと仲が悪くなってもやっていけるように
11 :
七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:12:12 ID:Aa5lEjED
>>10 それだと輸送コストとポストハーベスト、毒を入れられるなどのリスクは無くならないよ。
むしろ非効率でも国内の農業建て直しを積極的にした方がいいよ。
下手にアメリカで大規模農業やってあいつらの気持ち一つで輸出差し止められたらどうする?
港湾関係者やトラック運転手が大規模ストライキしたり、或いは作物をトラックごと盗まれたり。
銃社会で教育が行き届いていない国をあまり信用しない方がいいと思う。
12 :
七つの海の名無しさん:
>>11 国内だけだと、化学肥料すらなくなり、農業は成立しないのだが。