【フランス】「オバマ氏勝利」 仏世論は疑問視、左派系リベラシオン紙も1面トップで「ホワイトハウスに黒人?」 [10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議の国のありすφ ★
「オバマ氏勝利」 仏世論は疑問視

【パリ=山口昌子】
米大統領選まで1週間を切ったが、フランスでは世論調査で優勢が伝えられる
米民主党候補、オバマ上院議員が勝利し、米国初の黒人大統領が実現するか
どうか疑問視する声もある。

ルモンド紙はこのほど、1面トップで「マケイン氏はまだ勝利できるか」の見出しで、
「黒人」への人種差別から土壇場で「白人」が勝利した「ブラッドリー効果」を
共和党のマケイン候補陣営が期待していると報道した。

ブラッドリー効果とは、1982年の米カリフォルニア州知事選で、民主党の黒人候補、
ブラッドリー・ロサンゼルス市長が世論調査では圧倒的勝利を伝えられながら、共和党の
白人候補に敗北したことを指す。

一方、オバマ氏支持が鮮明な左派系リベラシオン紙も、オバマ、マケイン両氏の最終公開
討論直後に1面トップで「ホワイトハウスに黒人?」との見出しで、オバマ氏敗北の
可能性を指摘。右派系フィガロも同紙の世論調査では62%が「オバマ氏が勝利を失う
可能性がある」と回答したと報じた。

10月29日16時10分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000101-san-int
2七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 18:55:47 ID:VqiOPRO6
2ならオバマ当選
3七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 18:56:16 ID:lpKFozxc
ブラックハウスってなんか悪そうだな
4七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 18:58:42 ID:u2FW/6+3
あいつらは未だに白だ黒だ言ってんの?
5七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 18:58:51 ID:/KVoTB4e
おいおい
フランスの大統領だって移民の子じゃねーか
6七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:00:27 ID:fyn6qhns
佛世論乙
7七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:05:54 ID:6SAaEGqs
白猫でも黒猫でも、ねずみを捕るのが良い猫だ
8七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:07:50 ID:FcKsBYz7
そもそもオバマ氏の母親は白人じゃなかったっけ?
50%白人なんだから白人と呼んでもいいのに、
黒人と呼んでること自体が人種差別じゃなかろうか?
9七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:09:20 ID:l94dKnjG
の玉(プラズマ)の神に変容した 中山国交大臣の予言
日教組批判は「確信犯」=「失言とは思っていない」「宮崎での発言は確信犯」−。中山成彬国土交通相は
立正佼成会カルトの酋長 庭野日鑛(にわの・にちこう)会長を国会証人喚問へ、http://www.kosei-kai.or.jp/

質問 1、立正佼成会大聖堂(東京都杉並区)を民社党 白真勲の選挙活動につかったの?
   2、東京18区、武蔵野市、小金井市 官ガンスに宗教施設を貸したことがあるの?

白眞勲が一般市民のおばちゃんと論戦!
従軍慰安婦について西村修平が問いただす!

白眞勲(はくしんくん)議員が西村修平と約束!
tp://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o&feature=relat

雪印叩きの後栄転する 元MBS三沢肇
大阪 東淀川の雪印乳業の怪しい関係者の証言
バックイライトで、うしろむき 音声変えのインタビュー
反日反靖国の毎日放送のコンプラインナスは
10七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:10:47 ID:qe7LPHSf
ブラックハウスじゃツインピークスになっちゃう
11七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:13:34 ID:UeJs+44t
>>8
カラードと混じったらどんなに泣いても喚いてもカラード

神が創った純真無垢な「白」に別の色を混ぜたらもはや白じゃないだろ、そういうこと

12七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:15:40 ID:IrgMwtUe
一見、平等主義者に見える連中の中にも白人至上主義者はいる
そいつらがいざって時は本音をさらけ出すかもね
13七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:15:44 ID:G+7poD3h











フランス人は昼間からワインを飲み、昼休みは3時間!



  馬鹿




14七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:20:29 ID:IcSUwrjz
悪意を感じるな。フランスなんて所詮こんなもんだ。右も左も。
15七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:23:43 ID:znI4ZHiH
オバマがなったらなったで、「大統領就任式典の警備には警察力だけでなく
軍事力も必要になる」とFBI関係者が非公式にコメントがしたらしいから、
アメリカはどのみちこれから大変だべ。


16七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:24:53 ID:5p0fzcPP
まあ小浜が勝つにしても思ったよりは僅差になるんじゃない?
17七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:27:48 ID:J1QbD3xo
フランスの植民地差別主義が顔を現わしたな。
世界の本音を代弁したようなつもりになっているようだが、こういうのはフランスの恥でしかない。
18七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:30:55 ID:YoVkF5ib
>左派系リベラシオン紙も1面トップで「ホワイトハウスに黒人?」

さすがあっちのサヨは一味違うぜ!
日本のサヨも、なぜ日本で在日がでかい顔をしているのだ?
ぐらい言ってみろよwww
19七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:31:49 ID:Q8sT0hcY
ひょっとして、フランスは南北戦争の再現でもお望みでっか?
20七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:39:52 ID:J1QbD3xo
フランスで黒人が差別されるなら、当然黄色人種の日本人も差別されているということだ。
日本人が白人の一員のつもりになってこれに拍手するとすれば、それはあまりにも愚かとしか言いようがない。
21七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:41:24 ID:uX9qiWjM
オバマはアフリカンアメリカンを強調してるけど、
ホワイトとブラックのハーフだし。

フランスの左派は何言ってるんだろう。
22七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:43:33 ID:pmPVMJDR
猿故事が嫌いなんだろ。
23七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:43:57 ID:wW3s6LLl
>>4
普通に白だの黒だの言ってる、悪い意味ではなくて。

在仏だけど、息子の幼稚園にはいろいろな人種がいて、誰かの特徴を言う時に
「白い子供」「黒い子」「中国の子(アジア人)」みたいに言ってて最初びっくりした。
でもよく考えれば、悪気なんて全然なくて、
日本で言う「髪の長い子や目の大きい子、色黒の子」みたいな感じかな。

大人がいう「白人、黒人」てのは、イマイチわかんないけど、小さい子供は普通に使ってて自然だった。
24七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:44:01 ID:VdAxiMIi
ユーラフラシア大陸とアメリカ大陸は水と油。
25七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 19:49:06 ID:hduS+Wps
オバマの母親は白人でしょ?
灰人じゃないでつか?
26七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:03:52 ID:34YYM0mJ
あのアメリカ人どもが黒人を大統領にするかなー、ってのが凄い疑わしいわ
27七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:04:26 ID:KYiP0VCJ
もう一度火で炙って焦がせばいいよ
28七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:12:29 ID:6H1DBPEs
オバマが米大統領になって、アメ、EU経済失墜、中国台頭なんてことに
なると、世界の白人支配が終わるじゃん。
白人たち、ようやく危機感もってきたんじゃね。
そのうち、”平等”なんてぶち壊されるかもしれん。
29七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:13:31 ID:FhFb+jDu
金融危機による変化への希求がオバマへの追い風になっているのかな?
まさか生きている内にアメリカの黒人大統領の誕生が見られるとは。
黄色人種の大統領が出るのも遠い日ではないかも。
30七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:30:39 ID:lZMTo+H1
>旧植民地マグレブ出身の法務職員であったラシダ・ダティの法相への抜擢や、
>セネガル出身の黒人女性の副官房長への抜擢、
>野党である社会党出身の政治家の大臣への登用(エリック・ベッソン、ベルナール・クシュネル)など、
>これまでのフランスでは考えられなかった画期的な人事を行っている。
>法務省では次官級の幹部が総辞職してこれの妨害に動くという事態となったが、
>有色人種の国会議員が一人たりともいないというこれまでの閉鎖的なフランス政界に
>風穴を開ける革命的なことであると北米のメディアに評されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B8

サルコジがやったこと。
有色人種の国会議員は今もいないのかな?
人種的支配への固執は多くの白人にある。
31七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 20:55:35 ID:5FrEInxi
肌の色を対立軸にしすぎだろ左派は
どうしてーんだよ

オバマが「黒人」を意識させないように選挙してんのに台無しにしてんのこいつらだろ
米人に肌の色を必要以上に意識させてるのはこいつら

米人が今回の選挙で候補者の肌の色を意識してないわけはないだろうに
そのオフレコな気持ちをメディアでわざわざ拡大増幅する意味はなんだよ

暗殺がどうこうとか黒人がどうこうとか
メディアでやったって無駄に波風立つだけだろうが
32七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 21:04:29 ID:s3tqav7G
実は日本とは、先進国としては最悪の人種差別国家である。なぜなら日本の法律では、
国籍や永住権をとることが欧米に比べて異常に難しく、事実上移民を全く禁じているに
等しいからだ。しかも驚くべきは、その政策を「国民の大多数が支持している」ということ。
欧州では、移民反対を公然と主張するのはあくまで極右勢力だが、日本ではそうした意見が
普通なのだ。これはまさに異常事態である。今後、日本人が欧米の人種差別問題を批判したい
のであれば、まず自国の馬鹿げた体制を何とかしてからにすべきだろう。
33七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 21:59:45 ID:8nRwOwET
ヤンキーは黒人をトップに据えるほどの民度はねえんじゃねえの、
って評価するおフランスの高慢さが微妙に透けて見える気がしないでもない
34七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:01:36 ID:TK7hSp5L
age
35七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:06:28 ID:fmFsEWBI
自国の馬鹿げた体制=朝鮮人が裏で支配する体制←アメリカが容認
だから。
そのため日本人に対する差別を無くすことが優先事項になる。
日本の政治家、官僚は売国の誘惑に強弱はあるが常に負けている。
36七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:19:40 ID:2clAwBdm
例のサルコジ人形に針指して遊んでろってレベルの記事
37七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:44:45 ID:DzbH0BFk
>>20

日本は日本の国益になれば白でも黒でもどっちでもいいんだよ。
いまのところ、マケインの方が日本にとってはいいと思うんだけどね。
38七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:46:07 ID:WfzxN0Ks
民主党内の白人至上主義者とヒラリー派の造反がどれくらい生ずるかは、
世論調査からは算出不可能。アメリカ一般市民も世論調査は統計的魔術だと。
39七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:20 ID:DzbH0BFk
>国籍や永住権をとることが欧米に比べて異常に難しく、事実上移民を全く禁じているに
等しいからだ。


日本は移民国家でも何でもないので欧米と比べること自体、おかしくない?
移民やむやみな国籍取得がどのような弊害をもたらすかを考えても
現状を維持したいというのは差別でも何でもない。
まずは国民の安全や財産等を守ることが優先だと思う。
40七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:58:42 ID:B8FH0wC0
>>32
> 国籍や永住権をとることが欧米に比べて異常に難しく

日本の永住権を取得しようとする朝鮮人と中国人がいなくなれば、自然と緩和するでしょう
41七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:02:55 ID:zmJ0hh5a
>>32 普通の日本人にとって最大の関心事は自分達の利益。対外関係に於いてはそれらの総体である国益だ。そもそも人種差別の思想的是非なんて問題にしてないよ。
42七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:09:30 ID:ykH9lSSA
>国籍や永住権をとることが欧米に比べて異常に難しく、事実上移民を全く禁じているに
等しいからだ。
欧米では、移民が深刻な社会問題で得あることを知らんらしいな。
43七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:10:28 ID:RosQn++W
マケインがんばれ
44七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:17:12 ID:lZMTo+H1
>>32のすり替えもあれだが
日銭稼ぎのみに必死なような>>41のようなちっぽけなのも鼻に付くね
45七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:36 ID:Ab7ZlEKI
さすが天動説の国
46七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 00:33:13 ID:SFFL3KTu
フランスはアメリカを馬鹿にしたいだけだよフフン
47七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 01:47:13 ID:7p7gEJfa
かつて日本が人種平等案を提案したとき、強硬に反対したのがイギリス。
11対4の圧倒的多数で賛成が多かったにもかかわらず、議長権限で強引に却下したのがアメリカ。
そんな米英に「おかしいだろ。今までは多数決だったじゃねーか!」と噛み付いたのがフランス。

フランスは「差別民族アングロサクソンが、黒人大統領なんて認めるわけねーよ」
と鼻で笑ってるのさ
48七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 01:50:47 ID:ahVCc9hK
二次大戦では米黒人男+仏女というカップルがけっこうできて
袖にされた米白人男が「母国じゃリンチだぞ!」と怒り狂ったとか。
49七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:04:49 ID:Hs5Q34Zu
俺もオバマは勝てないと思う。黒人が勝てるほどアメリカの民意が
成熟するにはあと半世紀は必要。
50七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:15:33 ID:aeeqrwvX
民意(民度のことかな?)が成熟したらくろん棒なんかよけい
いらねーだろ。
51七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:19:36 ID:k/YK2P8F
マケインとあの女は、白人っていっても、
バカ面でだめだな。
実際バカみたいだし。
52七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:22:45 ID:ONmyW4zo
フランスって確か人権人権というわりには、「有色人種 の国会議員が一人たりともいない」と聞いたが

自分達がそうならそう思うだろうなあ
53七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:25:27 ID:ONmyW4zo
「フランス 有色人種 国会議員」でググル

アメリアカのほうがフランスよりましなのではないのだろうか?
54七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:26:18 ID:aeeqrwvX
二ホンだってくろん棒やピーノの国会議員いねーだろ。いらねーだろ。
55七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:26:22 ID:Ni4WrFbg
まあ日本人としてはマケインに勝ってほしいが・・・
56七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:27:58 ID:ONmyW4zo
>>54

白人や朝鮮系はいるぞ
57七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:30:03 ID:aeeqrwvX
>>56
だから人種として劣ってなければいいってことだろ。くろん棒なんか血液型B型
しかいないらしいじゃん。
58七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:38:04 ID:ONmyW4zo
>>57

あんたも相当黒人差別主義者であることは分かったが、

フランスは黄色人種も国会議員に未だにひとりもなれないんだよ

つまりあんたが黄色人種ならあんたの論理なら、フランスではあんたも人種的に劣っているということか。
59七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:43:54 ID:btmbMWOI
今更だがもう一度確認しておく
オバマは黒人と白人のハーフだ

人種差別主義者の白人にとっては一滴でも黒人の血が入ってれば黒人なんだろう
だが日本人のくせにオバマを黒人と呼ぶな
60七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:54:26 ID:aeeqrwvX
>>58
フランスにはフランスの、ニポンにはニポンの国民てものがいるんだよ。
くろん棒もくろん棒の国をつくってそこでやればいいじゃないか。
>>59
どっからみてもオバマは黒やん。最初のころは万人受けするために比較的癖のない
発音をこころがけていたみたいだが、勝てると思い始めた最近は
露骨にエボニクスな発音に戻ってる。最初はおんなでしかも元大統領の
嫁にまるで個人的に支配されるみたいでいやだからオバマもいいかな
とおもったけど、いまじゃほんとに耳障りだあの英語。
そもそも仮に人間と猿の混血が生まれたらそれを同じ人間と見れるのかおまえら
61七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:58:22 ID:36m4gCpG
くろんぼハジマタ

しろんぼオワタ
62七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:59:25 ID:ahmb+t1a
オバマが勝つというわりに、オバマの集会とかで後ろの白人とか
ぜんぜん嬉しそうじゃないんだよねW
オバマはないな
63七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 02:59:56 ID:Boj1wKfh
>>60みたいな馬鹿がいては、そりゃあ黄色人種も差別されるわな。
64七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:03:58 ID:aeeqrwvX
>>63
オマエこそ白人でもないのに白人目線でしかモノがいえないんだな。気の毒にw
65七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:04:32 ID:P6bscnKS
顔見ると普通の黒人が薄くなったって印象は正直あるな
片やマケイン見ると、これが本当に白いw
66七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:07:20 ID:ahmb+t1a
たしか4年前の世論調査でも、ケリーが優勢、ケリーが勝つ
と報道されまくって、結局、ブッシュだったんだよな。
なんでみんなすぐ忘れちゃうんだろう、朝鮮人なみに馬鹿じゃね。
67七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:21:30 ID:ahmb+t1a
普段、自称高学歴で学歴自慢、高卒はカスだなんだ言うわりに
結構馬鹿だよな。
日本もフランスのように、バカロレアを導入して、本当に頭のいい連中だけ
大学に行かせたほうがいいと思う。
68七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:31:43 ID:I6EYfTys
これは、フランスの左派もアメリカ人の人種偏見を疑ってるってことでしょ。
実際ヒラリー派の動きが読めないんだし。

まぁフランスに本土出身の有色人種の国会議員も県知事クラスもいないのは事実。
(海外県選出の議員にはいる)

今のサルコジ政権が人種のカベを打ち破ったのは、かなり大きな意味がある。
不法移民に対して厳しい姿勢を打ち出すサルコジだが、
努力した人は報われる的な意味合いもあって、アラブ系、黒人の女性を
あえて起用したと思われる。サルコジ本人はアレだけどね。
ちなみに起用された二人とも若くて美人。

ラマ・ヤド 人権問題担当閣外相 (閣外相は日本の副大臣クラス)
1976年生まれ。セネガル人の大学教授の家庭に生まれ、
両親の離婚で苦学しながらもSciences-Poを出た才媛。
http://blogs.rtl.fr/aphatie/public/novembre/file_276721_119479.jpg
http://cache.20minutes.fr/img/photos/20mn/2007-05/2007-05-17/article_rama-yade.jpg
http://farm1.static.flickr.com/182/455830262_ca4079dc53.jpg
http://images.askmen.com/women/models/rama-yade/large_image-1.jpg

ラシダ・ダティ司法大臣
1965年生まれ。モロッコ人移民労働者の父、アルジェリア移民の母の元に生まれ、
10代の頃から仕事をしながら、経営、法律を学んで、検事まで上り詰めた
強烈な上昇志向を持ったキャリアウーマン。
この夏に妊娠が発覚して、相手はスペイン元首相のマリオ・アスナールではないかと
マスコミが騒いだが、双方が否定。子供の父親は公表しない方針らしい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Dati-211207.jpg
http://www.gala.fr/var/gal/storage/images/les_stars/leurs_bio/dati_rachida/images/rachida_dati/313609-1-fre-FR/rachida_dati_reference.jpg

サルコジ政権では、他にも大臣、閣外相クラスの女性起用が多い。それも美人の。

ナタリー・コシューシコ=モリゼ環境問題担当閣外相
この人はアメリカ独立戦争にも参加した、ポーランドの愛国者コシューシコの子孫
http://docsmartinez.free.fr/dotclear/images/Kosciusko-Morizet.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/NKM2006.jpg

ミシェル・アリヨ=マリ 内務大臣
シラク政権下では5年間国防大臣も勤めた、フランス保守政界の大物。
http://blogs.rtl.fr/aphatie/public/fevrier/070515_ALLIOTMARIE.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Mich%C3%A8le_Alliot-Marie.jpg
69七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 03:46:49 ID:ahmb+t1a
人種の壁?、サルコジがトップにたてたのはユダヤ人だからだよ
馬鹿はすぐに厨房くせー持論を展開するから困るよなあ、馬鹿のくせに背伸びしちゃって。
70七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:00:28 ID:SD8iTAWY
>>32
チョンコの大暴れが、全ての原因。


71七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:04:46 ID:I6EYfTys
>69
? お前何言ってんの?
フランスでは1920年代からユダヤ人の首相が出てたりして、
いまさらユダヤ人金融の陰謀がどうのなんて妄想の世界の話だぞ。
東欧系やイタリア系の政治家は、昔から掃いて捨てるほどいる。

人種のカベといったのは、戦後移民してきたアラブ系、黒人の2世の
政治参加の話だ。
移民してきた親の世代は教育もないし、言葉も不自由だから
肉体労働するしかなかったが、
教育機会を得た子供の世代は、飛躍の機会があるということ。
しかし、ラマ・ヤド32歳、ラシダ・ダティ43歳という年齢を見ればわかるとおり、
政治家としては、大臣級に出世させるには明らかに若すぎる年齢。
ここであえてブレイクスルーして有色人種を起用したことで、
移民系に対する強硬派イメージの強いサルコジが、
努力する人は人種に関係なく評価するという方針を
打ち出したことに意味があるんだよ。

もちろん美人ぞろいだから人気取りの面も大きいし、
実際二人とも経験がなさ過ぎて、なにかとトラブルが多いのも事実だがね。
72七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:08:19 ID:ahmb+t1a
そもそもアメリカは黒人を奴隷にして、そのうえ20世紀の石油産出で
伸びただけの国家であり、ここで黒人大統領が出てきたら、まさに
アメリカの根幹を揺るがす自体になるな。
黒人大統領はアメリカの終わりを意味するんで、そうそうたやすくなれないと思うぞ。
まあ、アメリカが崩壊するんなら話は別だが。
73七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:30:48 ID:DsoXW0cq
つかとりあえずアメリカおわったんだろ、今までの唯一の超大国としての時代が
だからオバマが出て来たとも言える。で、こいつが次のアメリカの歴史を切り開くかトドメ刺すかは正直わからんが、まあアメリカ人の好きにする罠
74七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:38:40 ID:ahVCc9hK
>>68
ラマちゃん若いのう。北アフリカ系女子もええなあ。
75七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 04:43:25 ID:UtNOcIEt
アメリカが唯一の超大国だったのってたかが15年くらいじゃん
76七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 05:40:05 ID:Zpm+gZ3R
アメリカの民主主義が黒人大統領を戴くほどに成熟してるとあっちゃあ
本家たるフランスのプライドが傷つくとかひそかに思ってるんだろう
77七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 05:46:03 ID:ahmb+t1a
>>75
まあね
それに超大国といっても、軍事面だけでしょ、巨大だったのは。
78七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 06:29:21 ID:dQqq+s8j
フランス国内の黒人が活気づくのが怖いんだろう。
79七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 06:57:52 ID:zUtxJhQk
活気づいちゃえばいいのに
80七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 07:09:50 ID:Pjp9LeUX
そうだったな
世論調査と投票行動はほとんど結びつかないんだったな
81七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 07:14:14 ID:xsjIcmA5
日本人と外見が似ている中国系や朝鮮系の国会議員はうまく立ち回っているよな。
82七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 07:33:35 ID:brhsehCz
よひ、日本は、まず中ン・チョン追い出すことからだな。
83七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 07:34:39 ID:YYBxVBRP
>>47
それ何の話し?
84七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 08:04:55 ID:7b+Lk3tM
>>83
90年前のパリ講和会議でのお話
85七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 08:18:44 ID:h0BIIz2N
>>1
 オバマが経済に詳しいなんて嘘なんだが。経済ブレーンは、日本で言うと金子勝の主張と同じだし。
■民主党のオバマ大統領候補は破産に直面しています【GM】問題につき、外国車輸入につき【韓国】をやり玉にあげて攻撃しており、
今後、米国はこの車の問題で日本・韓国とものすごい軋轢を生み、GM・フォードが破産した場合には外国自動車全面輸入禁止という動きに発展するかもしれません。
 来年1月1日から米国は事実上外国人入国制限を発動することにもなっており、人・物・金融面で、米国は鎖国主義に邁進することになります。
◆危険な保護主義・オバマ候補 http://bl●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/519775.html

◆オバマの国籍条件に大統領就任可能性阻却事由(@w荒 東京kittyアンテナ(@w荒 http://bl●og.liv●edoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51512767.html
◆Obama Citizenship http://jp.youtube.com/watch?v=gA6_k3NtXZs
民主党員のフィリップ・バーグがオバマ候補の国籍条項に関して大統領就任を不可能にする事由があると主張し訴訟を起こしているようだ(@wぷ
合衆国憲法が規定しているアメリカ大統領になる資格として、年齢が35歳以上、アメリカ市民として生まれ、アメリカに14年以上在住、という3つの条件がある。
以上を前提にした上で、バーグの論点は2つ(@wぷ
1.ケニア人であるオバマの父方の祖母が、オバマが生まれた1961年にケニアで生まれた時に立ち会っていたと誇らしげに周囲に語っているという。
オバマの異母姉はオバマはハワイのある病院で生まれたと証言しているが、オバマ自身は別の病院で生まれたと語っている。
2.オバマは、母親が再婚したインドネシアで小学校に通っているが、当時インドネシアで小学校に行けたのはインドネシア人だけ。またインドネシアは二重国籍を認めていない。
つまり、1が成立せずオバマがアメリカ市民として生まれた場合でも、オバマはアメリカ国籍を一旦失っており、国籍再取得を行っている可能性がある。
よってオバマには大統領になる資格がないというものだ(@wぷ
これは今後大きな論点になっていく可能性があるね(@w荒
86七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 08:20:57 ID:h0BIIz2N
>>85
【株式】米国紙、バフェット氏を痛烈批判「新しい水晶玉で占え」[08/10/29] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225299996/
 オバマはバフェットと同じ、累進課税強化、金持ちはたくさん払え、富の再配分に近い主張(ビルゲイツも同じ)だから、オバマも間違いか、米国民は気付くのか
▼ウォーレン・バフェット
 給与税は現在12%以上ですが、所得の最初の8万ドルか9万ドルにだけ課税される。
 だから、私やビリー(ビル・ゲイツ)がほとんど払っていないのは当然です。
ですが、私達の会社の社員にとっては非常に大きな税です。私の秘書とか社員は、最初の8万ドルか9万ドルに対して12%も払うんですよ。
 それだけじゃなく所得税も課かる。その税率も多くの場合は同じではありません。おそらく私の税率より高いでしょうね。
 キャピタルゲインに課かる税率は、15%に軽減されています。配当も15%です。
 この国の近年の税制改革は、非常に裕福な層だけを優遇するように変えられてきたのです。貧困層にはあまり救済にはなっていません。税率に関して言えば、12%以上もする給与税には手を付けないままです。
 だから、私に言わせれば、この国の税制はあまりにもフラットです。率直に言って、私やビリーはもっと高い税率を課さられるべきなんです。
多額の税金を払っていますが、税率にすると非常に低い。25年前、遥かに所得が少なかった時代に支払っていた税率の半分以下ですよ。
政府は本当に金持ちを優遇しています。
▼ビル・ゲイツ
 私もウォーレンの意見に賛成です。
 財政の収支を合わせるためには、もっと累進的な課税が必要だと思っています。
 いずれ、みんな、その必要性を認識するでしょう。たくさん稼いでいる人がより高い税金を負担すべきだと気付くはすです。
 キャピタルゲインに課かる税金も見直すべきでしょうね。
 相続に課かる税金も、さほど重いものではありません。
 私達が言うのは少々皮肉に聞こえるでしょうが、税率の一部はもっと累進的であるべきです。
▼ウォーレン・バフェット
 やろうと思えば、私は所得税を全く払わずに済ませる事もできるんです。
87七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 08:22:19 ID:h0BIIz2N
>>86
 持っている自社株を担保にお金を借りて、毎年それで生活すれば良いんです。そして、私が死んだら不動産でその借金を清算する。そうすれば、私は所得税を全く払わずに、この先、暮らしていけるんです。
 自分で言うのもなんですが、こういうのはとても不公平ですね。
88七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 08:38:44 ID:qqGu9Iwq
部落ハウス
89七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 09:03:57 ID:rXOQj3CX
>>23
中山美穂さんですか?
90七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 10:59:18 ID:7p7gEJfa
>>83
パリ講和会議で、日本の人種平等案をアメリカのウィルソンが却下した
高校の教科書にも載ってる有名な話だよ

もうちょっと詳しく言うと、ウィルソンは最初賛成するつもりだと日本に告げていたんだが
本国の白人どもの大反対にあったことや、イギリスが反対の急先鋒に立ったことなどから
あっさり手のひらを返し、ルールを曲げてまで強引に却下したらしい
ちなみにフランスとイタリアは賛成だった
まあ、あれだ、アングロサクソンは糞
91七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 11:15:48 ID:sM2sAjJX
まあ、オバマは日本への核投下は正当、とか言ったカスだからな。
日本人でオバマを支持しているのは、アメリカ民主党マンセーの三国人と
なりすまし日本人くらいなもんだなW。
92七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 11:18:17 ID:sM2sAjJX
>>89
朝鮮人ミポリンには子供はいまSんよ
93七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 11:27:05 ID:s4HXoOhH
>>8
マライアって黒混じってるけど、
白人なのに黒みたいな歌い方するなって言われてたし

ようは白人に見えるかどうかの見た目なんじゃね
94七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 13:04:34 ID:sGL4PlIh


やっぱね、世論調査だと正直に言わないだろ、人種とかそういうタブーに関わることは。
いくら匿名でも調査とかアンケートへの返答と、実際の投票は違う可能性が非常に高い。

そういうのが5%いるだけで選挙結果は世論調査からの予測とは完全に違ってくる。
95七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 18:03:25 ID:wdkm581y
今の世論調査はただの匿名電話一本で普通に済む
96七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 18:24:06 ID:0HdGsHLY
小浜当選はたしかに現実感がないな。
白人よりヒスパニックのほうが内心面白くないだろうし。
97七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 19:13:40 ID:HO/l72Ya
ただまあオバマに大統領になられると日本困るんだがね
98七つの海の名無しさん:2008/10/30(木) 19:53:23 ID:6ZkKf8To
>>1
そもそもブラッドリー効果が生まれたのって、当時のアンケート調査方法が面接式だったために、
白人有権者が本命(白人候補)を挙げにくかったせいだろ。

今は匿名でアンケートとってるわけだから、ブラッドリー効果は期待できんぞ。
99七つの海の名無しさん
流石産経というべきか