【アイスランド】日本などに融資求める=3700億円−アイスランド首相 [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議の国のありすφ ★
日本などに融資求める=3700億円−アイスランド首相

アイスランドのハーデ首相は27日、滞在先のヘルシンキでロイター通信との
インタビューに応じ、日本や北欧諸国、ロシア、欧州中央銀行(ECB)、
米連邦準備制度理事会(FRB)などに40億ドル(約3700億円)の
融資を求めていると述べた。

同国は24日に、国際通貨基金(IMF)に、総額20億ドル(約1900億円)
の支援を正式に要請すると発表したばかり。ただ深刻な経済危機への対応のため、
引き続き多額の融資を国際社会に求める方針とみられる。

(2008/10/28-01:27 時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008102800020

▽関連スレ
【経済】サムライ債500億円債務不履行(デフォルト)に アイスランド最大手銀 [10/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225107261/l50
【アイスランド/イギリス】アイスランドと英国が“マネー紛争” [10/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225115973/l50
アイスランド】アイスランド、I1900億円のMF支援要請を発表[10/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224938667/l50
【アイスランド】資金を「日本円」で借りた。それがつまずきのもとだった。…円建て人気裏目でローン返済、突如倍増 [10/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224648421/l50
【アイスランド】アイスランドにIMFが支援か…日本からも支援の可能性=英紙[10/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224594799/l50
【ノルウェー】ノルウェー政府、アイスランド支援に前向きな姿勢表明[10/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224677852/l50
2 ◆alIceHELLw :2008/10/28(火) 01:57:41 ID:5nPIP+mE
ありえん。
3七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 01:58:51 ID:EO1EKuSJ
利子つけて確実に返すあてあんの? 朝鮮人みたいに踏み倒したりしない?
4七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 01:59:33 ID:QViDWOXt
不安。
貸すにはあまりに遠い国。
5七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 01:59:51 ID:FaMnzLbi
借りた金返してから言えよwwwww
6七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:00:46 ID:6m9HdPeE
チョンより少しはは信用できそうだ。
7七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:03:15 ID:EKPg8WOQ
>>4
近くの国に貸すより100倍は良いと思うが。
8七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:04:52 ID:KyD2iGnA
中国は蛮族の朝貢使節には山ほど土産持たせなきゃ面子潰れるという伝統あるから
意外とお貸しした金は返ってくるよ
9七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:05:40 ID:eHzEqEHn
日本は聞かなかったことに…
10七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:05:41 ID:EO1EKuSJ
アイスランドの美少女トップ1000くらいを選別
日本に送り込み高級ソープで3年くらい働かせる
稼ぎの総額600億円くらいにならない?
11七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:05:57 ID:96tPBS5z
夕張が先だ

12七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:06:36 ID:EP7KI679
日本単独じゃ無理だけど各国の動きに同調してだろね
しかしこの動きはチョン国にIMF支援無理だわって言ってるようなもん
13七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:06:43 ID:oUsHyuix
この国は絶対返せないよな。
産業の無い国が信用取引で出した損失が返せるわけが無い。
30万の人口で主要産業が漁業の国が1兆円の借金なんて返せるわけがない。
国土切り売り以外に返済のアテはないな。
14七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:06:52 ID:vVxBDlWa
正直アイスランドって人口30万人程度の日本じゃ地方中核都市以下のレベルで、
崩壊しちゃってもいいんじゃないかと思うよ。なぜか必死なロシアに任せておけばよい
欧州も日本もアイスランドに目をかける必要はないよ。その価値もあんまりない
15七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:08:13 ID:DD10x2hg
その前に返す金がある筈だ
16七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:08:47 ID:XmcpPcfa
>>10
死ねやカス。
言って良いことと悪いことがあるぞ。
お前がアイスランドに行ってケツを掘られて来いや。
17七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:08:53 ID:ZYZe8FbA
そのかわり500万人ほどのアイスランド女性を輸出して下さい!
18七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:09:26 ID:q+dsoist
この際、併合をもうしでてみよう
19七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:10:36 ID:EO1EKuSJ
いずれにしても二国間での直接融資はぜったい反対
世界情勢不透明すぎ。下手したらデカイ戦争すらありそう
貸した金が返ってこない事態にもなりかねない
なにより二国間融資などすると朝鮮がその匂いをかぎつけて擦り寄ってくるのがウザい
20七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:11:40 ID:EO1EKuSJ
>>16
だな
俺も投稿したあとでこれは言い過ぎたと思った
気分悪くしてすまなかった
21七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:11:52 ID:IE3c/k3m
こんなギャンブル国家に投資など…
22七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:12:10 ID:vVxBDlWa
アイスランドはさっさとジンバブエやソマリア並になっちゃえよ
魚食って自給自足生活にもどれ。原始時代波かもしれんが、鯨を取れば
なんとかなるだろ
23七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:12:11 ID:k+AxS/nr
盗人の追い銭はももいいぜ!!!!
24七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:12:32 ID:14IcHqV2
>>24
地政学的にアイスランドって重要なんじゃないのか?
25七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:13:12 ID:14IcHqV2
>>24 ×
>>14
26七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:13:51 ID:rxqDmbrg
>>10
お前、汚物みたいな人間だな
なんで生きてるの?
27七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:15:26 ID:byVDgaon
>>14
でもロシアの影響力が強まるのもヤだなぁ。
ちゃくちゃくと朝鮮半島にも手を伸ばしてきてるし。
28七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:16:20 ID:oe0EZ8Ng
>>10
世に言う従軍慰安婦ですね
よく分かります

女は金が無ければ体売らなきゃな
29七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:17:03 ID:AxtBp7Fm
日本だって頑張ってるんです、頼らず自分でどうにかしなさいな
30七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:17:14 ID:7a9Ny90S
貸してもいいがなんの見返りもなさそう
まぁロシア辺りが気前よく貸してくれるだろう
何かを失いそうだがwww
31七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:17:24 ID:sz/H5Ofi
筋違い。
32七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:17:57 ID:wVVbrNvC
ヴァイキング
33七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:18:27 ID:klJlQRXb
どちらにしろアイスランドは勝手にアボーンしそうだな
34七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:18:28 ID:QViDWOXt
>>7
そうね、私が間違ってた。

ただ名指しであてにされるのが恐ろしくてね。
35七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:26 ID:yUqmp7IS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
読んでいると すぐそこにあるどこぞの国より
はるかに健全な国家に見えてくるから困る
36七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:47 ID:2Sw6Ck1E
ヨーロッパとアメリカの中間ぐらいのところじゃなかったっけ?

あんなところロシアとか日本に征服されて
基地でも置かれた日にゃアメリカもEUも黙ってないぜ
あぶなすぎ
37七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:59 ID:GcCGgDvd
漁業と観光以外に現状は収益見込めないが、エネルギー需要は
国内の地熱発電で賄えるハズなので、エネルギー開発と産業誘致
を名目になら支援も可能と見るがね。
38七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:23:00 ID:vVxBDlWa
>>33
人口31万人の国家なんてどうして存在するのか意味不明だよ
だいたいあんな寒いところでしかも島国。よく人が住んでるよな
税金とかでズルするために存在してそう
39名前をあたえないでください:2008/10/28(火) 02:23:45 ID:xYANanEE
日本もグローバルになったものだ・・・。
日本人がまともに知りもしない国から、援助要請があるとは。
でも、日本も国際優位に立ったとは言え、綱渡り状態。
効率の良い救済(援助)をしないとね。
生きるってのは、厳しいものだなぁ。日本人はよく戦ったよ。
40七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:25:42 ID:qislxlXH
貸しても返してくれる当てがなさそうだな。
今までみたいに金融立国として上手くいきそうな目もないし
かと言って地熱と漁業だけで3700億円の国民の生活費引いた余剰出せるのか?何十年とかかるんじゃ?
41七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:26:44 ID:A4pQbbs0
イギリスに借りろよ。

そして、サムライ債を先に払え。

イギリスが裏書するなら考えてやれ。
42七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:28:03 ID:imRPeNLx
国ごと買い取ってみてもいいんじゃないか。
日本にして特定アジアから離れた領土で欧米にも近い。
あそこ辺りに日本があればなあ。
43七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:28:26 ID:QViDWOXt
どこの国なら受け入れられる?
44七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:29:45 ID:0NriMQF3
朝鮮半島をあげちゃえば?
45七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:29:47 ID:5Zot7c6i
日本は、二国間援助はせずに、必ずIMFでやるべきだな。
まかり間違って二国間援助したら、後から後から日本にたかってくる国が出てくるし。
そもそも、人口30万って、俺の住んでる市の70%ぐらいじゃん。
そんな小国でロクな産業も無いのに、5600億ドルもの金を返せるのか甚だ疑わしい。

>>24>>27
重要な位置にあるけど、大西洋だし、日本の防衛には直接的な影響は無から。
もしも日本が身銭を切って二国間支援するなら、東南アジア・南アジア・中近東なんかの方が優先だと思う。
46七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:29:56 ID:76rBQucQ
迂闊に仲良しになると後が怖いよね
47七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:30:30 ID:cDndEeZZ
>>39
>日本人はよく戦ったよ。
確かにな〜幕末から明治って列強が植民地にしに来たもんな
今じゃ主要国が助けてやるんだからな〜
48七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:30:38 ID:KTQsNnkO
国有化した銀行の債権をデフォルトさせておいて、よく言えるな
49七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:31:50 ID:ldYaEhpa
IMF一人当たりGDP(USD)

    アイスランド 日本
2000 30,823.558  36,810.99
2005 54,366.871  35,699.41
2007 63,830.082  34,312.14
今   13,608.56  42,943.50

金融立国ってすごいねー(棒)
50七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:32:19 ID:0NriMQF3
海犬の海賊船を撃沈したのって、この国だっけ?
51七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:32:51 ID:LVMHvJ+n
IMFに体売って、日本にはよ返済せんか
52七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:33:51 ID:qislxlXH
アイスランドは欧州勢の対ロシアで重要な拠点ではあるけど、
日本には直接的には重要ではない。
>>45が言ってるように東南アジア近辺のシーレーン確保しておく方が大事。
53七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:33:56 ID:zJD3c3Sz
>>17
お前はどうしてそんなに馬鹿なの?
54七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:34:06 ID:2Sw6Ck1E
>>49
現実は非情だなぁ・・・
つか、一年で激減しすぎ
55七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:34:24 ID:2OYOZAlw
>>1
日本の位置も歴史も何も知らないんだろ。
とりあえず日本に来て話する事から始めるべき。
56七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:35:05 ID:XGMyafh1
あんなにマンセーされてたアイスランドですら今じゃこの様だ
57七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:36:46 ID:+8npfZ7B

これは厳しいな
融資からには利子以外にも見返りがあってしかるべきだ

アイスランドに何がある?
58七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:37:59 ID:qislxlXH
>>57
レアメタルがあるかもしれない。そして遠い。
59七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:39:40 ID:4YEV4P/o
華麗にスルーでおk
侍債500億j返せ
60七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:42:13 ID:zJD3c3Sz
アイスランドは日本とほとんど交流ないし、返済能力も怪しいから断るべきだと思う。
それにしても白人がアジア人に泣きつく時代が来るとは……。
61七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:42:16 ID:wLhtLYul
グリーンランドの近くの氷の島!
それも日本の反対の遠い地球の裏側!あるのは地熱だけみたいだ。
丁重に、静かに、差しさわりの無いように、やんわり、さとされないように
お断りしましょう。
62七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:42:35 ID:LbFO9QY/
IMF経由でおk
担保として国土の30%くれ
63七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:43:10 ID:heUvPtrv
>>57
一応、農業と漁業、畜産業。
一応近年、北海道の畜産業の方々が(新たな乳製品の開発の為に)研修を受けに行ってる。
ただ、金融業に手を出してヘタに成功しちゃってたもんだから今回のピンチに陥ってる。
それに手を出さなければ堅実で健全な国家で居られたろうに・・・
64七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:45:08 ID:byVDgaon
アイスランドは捕鯨国だったんだけどやめちゃったしなぁ。
IWCという戦場で数少ない戦友だったのに…

まぁ、あいつらは絶滅危惧種のシロナガスを捕ってたんだけどな。
65七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:45:51 ID:iXsEaCQ/
どうせ金融先進国家とかいって、ものつくり日本を
嘲笑していた輩だからな。
少なくとも貧乏生活は味わってもらわないと、
もう一度破綻しかねないからな。
66七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:46:21 ID:lWhKtgnM
アイスランドなんて必要ないだろ
切り捨てればOK
67七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:46:38 ID:GcCGgDvd
火山島だから鉱物資源はあるはずなんだよね。

氷河の下になってる部分も多いと思うが、火山由来の温泉が
豊富に見られるように恐山型金鉱床とかありそうな感じは
するんだよなあ。
68七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:46:56 ID:qo9MM6FU
なんで高が人口31万人の国で此んな事に為ったの?、誰か端的に説明して!.
69七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:47:09 ID:GaqNr1gD
商工ローン紹介してやれ
70七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:48:01 ID:KTQsNnkO
貸したって絶対返ってくるわけがない
バブルに踊っていなかったなら、無償援助もありえただろうが
半年前までアホほど踊ったんだから諦めろ
71七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:48:19 ID:ldYaEhpa
>>54
アイスランド一人当たりGDP($換算)
(IMF資料)

1980 14,769.054
1990 24,952.173
2000 30,823.558
2005 54,366.871
2007 63,830.082
今   13,608.56(1USD=305ISK)
72七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:48:43 ID:2OYOZAlw
前にテレビでやってたけど、過疎化が進んだ漁村に北海道から取り寄せた
アワビの稚魚を養殖して成功、日本への輸出で過疎化が停まったとかやって
たんだけどなぁ・・・

困ったもんだ。
73七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:49:01 ID:NpNno9eQ
アイスランドってサヨが崇めてる国だよね
74七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:50:13 ID:4NlAILik
>>64
やめてないよ。

シシャモや赤魚が食えなくなるのは嫌だから、
10万円くらい寄付してやっても良いよ。
75七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:50:13 ID:ldYaEhpa
某新聞 日本は没落している。(-@∀@)

IMF (2007) 一人当たりGDP($換算)

1 ルクセンブルク    104,673.28
2 ノルウェー       83,922.50
3 カタール        72,849.07
4 アイスランド      63,830.08
5 アイルランド      59,924.42
6 スイス         58,083.57
7 デンマーク      57,260.95
8 スウェーデン     49,654.87
9 フィンランド      46,601.87
10 オランダ        46,260.69
11 アメリカ合衆国    45,845.48
12 イギリス        45,574.74
13 オーストリア     45,181.12
14 カナダ         43,484.94
15 オーストラリア    43,312.32
16 アラブ首長国連邦  42,934.13
17 ベルギー        42,556.92
18 フランス         41,511.15
19 ドイツ           40,415.41
20 イタリア         35,872.42
21 シンガポール     35,162.93
22 日本           34,312.14←
76七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:50:46 ID:a4OQqMeW
なんで日本が名指しされたの?
罰ゲーム?
77七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:51:01 ID:ldYaEhpa
為替レート一人当たりGDP(USD換算)
(10月26日現在)

1   ルクセンブルク    96,468.59
2   カタール        72,879.10
3   ノルウェー       69,824.72
4   スイス         59,639.71
5   アイルランド     55,227.31
6   デンマーク      52,722.08
7   スウェーデン     49,654.87
8   アメリカ合衆国    45,845.48
9   フィンランド      42,949.03
10   日本          42,943.50 ←
11   アラブ首長国連邦 42,916.60
12   オランダ       42,634.60
13   オーストリア     41,639.65
14   ベルギー       39,221.14
15   フランス        38,257.35
16   ドイツ          37,247.50
17   カナダ          36,384.69
18   イギリス        36,258.45
19   シンガポール     35,200.35
20   イタリア        33,060.60
21   オーストラリア    32,087.22
22 アイスランド        13,608.56

(-@∀@)・・・・・・。
(通貨防衛してる国もあるが、この順位w)
78七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:51:19 ID:heUvPtrv
アイスランド wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

資源
漁獲資源が豊富で、漁業が古くから盛ん。
それ以外の天然資源は乏しく、塩が唯一産出する鉱物資源である。

森林資源は、かつてはカバ林が存在したが、開拓の時代に燃料資源として使い尽くされた。
現在、国土に占める森林面積はわずか0.3%に過ぎず、矮小なポプラやトネリコが残るのみである。
かつての自然を復活させようと、懸命な植林活動が各地で行われている。

漁業
漁業が雇用の8%をまかなっている。
漁獲量は多いが、近年はタラなどの漁獲量が地球温暖化の影響と思われる理由で減少している。
そのため市場に出回る魚の価格は上昇を続けており、国民が魚を口にする機会は昔に比べると減っている。
漁業資源の統制を失うことへの懸念から、EUへの加盟を拒否し続けている。捕鯨国である。



・・・・・・ダメじゃん
海洋資源すらヤバイ状況じゃないか。
79七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:53:02 ID:VCSg47wB
ODAで有償融資したらどうだろう。
アイスランドは一応海に囲まれているし、
海洋資源の養殖等を行える開発投資を
日本にしてもらうことを条件にしたらいいのでは。
80七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:57:03 ID:6DCZf3Kx
シナ畜・チョン脳のオンパレード。
81七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:57:36 ID:KTQsNnkO
>>79
人口30万人じゃどうにもならないよ
良くこんな借金こさえたものだと感心するレベル

今貸しても他国への返済に充てられるだけだろうね
82七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 02:59:03 ID:qYa3Bhk+
今、日本はスマートに世界にアピールできる時
->たかーい円を使って、なんらかの対価を受け取りながら、助けてあげればよい

日本が経済の分野で世界のなかで果たしている役割を理解させる時
->即座に、国連の常任理事国入りを認めさせる
さもなければ、国連の負担金支払いを即座に中止にしる

が、日本にはそれができないのよね。。。
83七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:00:58 ID:H/2+0O4s
>>46
世界のお財布だからだよ
しかも借金踏み倒しても怒らないしw

まあ、日本は二国間融資しないだろうけど
84七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:01:04 ID:qo9MM6FU
>>77
シンガポールは何処行っちゃったノ?.
85七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:01:54 ID:aEnKYZJy
日本、北欧諸国、ロシア、ECB、FRBから総額40億ドルの融資
っていってるのに二国間援助の話が出てるのはなぜだ?
86七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:03:34 ID:vf1ENWAl
金融で儲けたギャンブル国家が金返すあてもないくせに
87七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:03:38 ID:ldYaEhpa
>>84
日本に抜かされたw
88七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:04:51 ID:2OYOZAlw
>>85
まだまだこんなもんじゃ済まないって事だろうなぁ。
89七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:05:12 ID:a4OQqMeW
どうやら隣国のような恥知らずではないようだ

217 七つの海の名無しさん sage New! 2008/10/27(月) 03:05:19 ID:36F3v/1/
http://www.news24.jp/121685.html
>IMF、アイスランドに緊急融資へ<10/25 4:58>

>世界的な金融危機で、国家破たんまで心配されるアイスランドは24日、
>国際通貨基金(IMF)から緊急融資を受けることでIMF側と基本合意に達したことを明らかにした。
>今後、IMF本部の承認を経て、声明が発表される見通し。
>合意したIMFの金融支援プログラムは、2年間で総額20億ドルの融資を準備、
>アイスランドは8億3000万ドルを借り入れることができるとしている。
>今回の緊急融資は、アイスランド通貨「クローナ」の安定と、海外貿易関連の商取引の状況を
>安定させることが当面の目的で、支援を受ける条件として、
>アイスランド政府が通貨安定と経済安定のための状況整備や、
>国内の金融システム再構築のための仕組みづくりを急ぐことなどが挙げられている。

>この国際的な協調融資に各国がいくら支援しているかは不明だが、日本も含まれているものとみられる。
>アイスランドでは、外相の政治顧問が
>「日本がG7(=先進7か国財務相・中央銀行総裁会議)で世界に先駆けてIMFを通じた融資に声を上げてくれたおかげだ」
>と、地元テレビ局を通じて日本に感謝の言葉を述べている。

アイスランドからお礼がきました
90七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:05:12 ID:FsV89Sr4
自己破産するしかないだろう
91七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:05:14 ID:o0p6SvG7
おいおい日本はもう余裕なんかねーよ・・・
92七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:06:05 ID:ldYaEhpa
CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務(対GDP比)ヤバい順

ルクセンブルク 1兆6176億USD (4355%)
モナコ 180億 USD(1843.70%)
アイスランド 1256億 USD(628% - 注:2007年時点)※
アイルランド 1兆8,410億 USD(960.86%)
スイス 1兆3,400億 USD(441.95%)
イギリス 10兆4,500億 USD(376.82%)
オランダ 2兆2,770億 USD(352.75%)
ベルギー 1兆3,130億 USD(348.74%)
デンマーク 4,926億 USD(242.30%)
オーストリア 7,525億 USD(233.70%)
フランス 4兆3,960億 USD(211.86%)
ノルウェー 4,691億 USD(190.23%)
スウェーデン 5,982億 USD(176.72%)
ドイツ  4兆4,890億 USD(159.92%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%)
キプロス 270億 USD(126.03%)
オーストラリア 8,264億USD (106.91%)
アメリカ 13兆7,731億 USD(99.95%)
エストニア 248億 USD(86.51%)
ラトビア 335億 USD(83.72%)
スペイン 1兆840億 USD(79.65%)
スロベニア 404 億USD(71.93%)
ハンガリー 1,259億USD(65.68%)
カナダ  7,586億 USD(59.69%)
イタリア 9,963億 USD(55.35%)
ニュージーランド 514億 USD(45.77%)
リトアニア 272億 USD(45.33%)
ブルガリア 349億 USD(40.23%)
日本 1兆4,920億USD(34.93%)
スロバキア 366億 USD(33.24%)
ルーマニア 745億 USD(30.17%)
チェコ 747億 USD(29.76%)
ポーランド 1,698億 USD(27.25%)
ロシア 3,565億 USD(17.00%) ※※
ブラジル 2,294億 USD(12.41%)
マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)

※アイスランドは2008年10月の闇レートで換算するとGDP比6000%ぐらい
※※ただしロシアは企業部門の対外債務がGDPの数倍あって、順調に国営化中♪
93七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:09:57 ID:XGMyafh1
日本って何だかんだ言って凄い国だよな
94七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:10:05 ID:qo9MM6FU
>>87
やっとユダ公の国家無き宗教民族の、メーカー無き金融・証券デリバリーの限界を、世界に
知らしめた訳か。ザマア見ろ!.
95七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:12:13 ID:2aiafZ/D
海洋資源を活用するには遠すぎて輸送コストがかかるから意味がない。
2国間で借金を貸す義理はないし、焦げ付くだけ。
サムライ債500億をきちんと返済してから日本はテーブルに乗ればいい。

96七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:13:12 ID:lwvy9U8m
もう国ごと買い取ってやればいいんじゃないの、マジで
アイスランドって他に売るもんないだろ
97七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:13:48 ID:o0p6SvG7
>>93
今後はもう・・・
98七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:14:30 ID:byVDgaon
>>74
あれ? 再開してたのか。スマンス。
99七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:16:17 ID:Q32r7rIE
条件次第で十分に美味しい貸付になりえると思うけどなぁ
担保に温泉や鉱産海産諸権利預けてもらって、円評価で3〜5パーセントぐらいを100年ぐらい払ってくれたら無理もなく好いんじゃね?
貸付はドル円クローネ433割合でw
100七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:17:19 ID:/JgJIDDD
あんまり話題になってないけど、ルクセンブルクとか
確実に破産状態だと思う。
101七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:18:58 ID:lwvy9U8m
いっそ日本の植民地にするっていうのはどうだろう
アイスランド総督府を置いて日本人が仕切る
102七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:20:19 ID:2OYOZAlw
>>99
30万人ちょいしか居ないのに返せない程貸しても後で恨まれるだけ
ってのもあるからなぁ。

返済が長く続けば確実に恨みに変わるぜ。
103七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:21:58 ID:heUvPtrv
ビジネスニュース+板に続報発見

【金融危機】アイスランドと英国が“マネー紛争”−両国の関係が険悪化[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225122185/-100
104七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:22:27 ID:HeLXJ4zK
サムライ債デフォルトとしておいてこの言い草はなんだよw
105七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:23:48 ID:52sfkSgx
>>101
ロシア、NATOにとって戦略上重要な場所、だから難しいでしょ。
これがどうでもいいところだったら植民地に出来るんだろうけどw
106七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:23:52 ID:o0p6SvG7
しかし国民レベルなら日本人よりアイルランド人のほうが幸福っていう皮肉w
107七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:24:20 ID:qo9MM6FU
>>92
西洋でまともなのは伊とスペインだけか。其れとブラジルは将来伸びそうだな。
108七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:25:37 ID:HeLXJ4zK
イタリアとスペインはもともとヤバイw
109七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:27:01 ID:byVDgaon
>>106
幸福なんて主観的なもんだし。
日本人は悲観的な考えの人が多いから幸福度は低くなるんじゃね?
実際には日本人って幸せな国民だと思うよ。
110七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:28:05 ID:ldYaEhpa
>>100
資料によると
この5年間で2倍ほど債務が増えました。
111七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:29:00 ID:yPm8bQUN
アイスランド規模の国なら潰れるのも早いが、救われるのも早い。

問題はかんこk
112七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:29:45 ID:WAday5K+

弁済方法は「新巻鮭」でとの条件をつけて融資するべき

113七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:30:18 ID:JrryomsS
担保がないのに金貸すからだ
こんなゴロツキに3000円億も貸して返ってくるわけねーし
114七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:37:50 ID:XKVAafJS
>>110
それってまずくない??
あの国、金融以外何か産業あったか??
115七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:37:59 ID:jiYlOzJH
>>99
温泉からレアメタル含む各種鉱石を獲得できる技術が採算ラインに乗れば
温泉を有するアイスランドはいい資源庫になると思うがね
116七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:39:25 ID:4hyiiMGI
>>89
韓国を援助するくらならアイスランドを助けてあげたい。
117七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:40:18 ID:jDb37L9U
それにしても自分の好きなミュージシャンのトップ10のうち、
三組がアイスランド出身っていうのだから何とかしてあげたいけどな。
118七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:42:04 ID:jJVm1rF0
>>37
たしかデーターセンターとかあるはずだけど
あんなの、雇用の数なんてゴミみたいなもんだしね
119七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:46:32 ID:UsqL4ftU
IMFだけじゃ足りないだと?
しかしこれで直接融資の前例を作るとどっかの半島が大喜びしそうで嫌だ。
意地でもIMFを通せ!貸す金があるのかどうか知らんが・・・
でも日本が出せなくなったら資本主義終了かw
120七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:46:51 ID:qo9MM6FU
>>115
九州の菱刈も過って、青森の恐山は今現在、温泉で凝縮してるらしいから、事に因ったら有るかも。
121七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:48:11 ID:l5eXjWw6
以前どっかの大学の教授が
アイスランドと日本の性格は似ていると言っていた。
理由は簡単で、国土が貧しく、資源がなく、島国で、国民の教育レベルが高い。
でもさすがに30万人規模の国で独立を保ったまま先進国並みの生活水準を
維持するのは無理だったようだ。
親戚にアイスランド人がいるのでこのスレでここまで罵倒されているのは辛いが。
日本も実業を放棄するのは亡国の道だね。
122七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:52:21 ID:2gdkRTdr
融資って言うが、借金の肩代わりだろう?

金融立国なんて辞めて、元の漁業国に戻るんなら世界が同情してくれるよ。

123七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:56:46 ID:vf1ENWAl
>>92
アジアで日本が一番ヤバイのか?
どうなってんのそれ
124七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:58:59 ID:zZvXkHrO
>>121
罵倒してる人もいるが俺は応援してるぜ!
少なくとも韓国なんかを援助するより、
アイスランドを援助するほうがよっぽど有益だしね。

まぁ気を落とさないでくれよ
125七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:59:03 ID:0QgjMvb8
アイスランドって魚や他の海産物豊富だろうから、仲良くしておきたいね
126七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:59:42 ID:HeLXJ4zK
日本は世界屈指の債権国でもあるから心配するな
127七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 03:59:53 ID:2OYOZAlw
>>121
俺なんかフィリピン人と中国人が親類にw
128七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:06:11 ID:OFmMEFiE
ひとまずクローナで返済して貰って、通貨レートは後で考えるとか。
国内が大騒ぎになってないのは、CDSだろうけど、CDSは爆弾だから
あまり使わない方が良いと思う。

>>126
債権が軒並みデフォルトするのは良くないと思う。
129七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:08:57 ID:4dSaKKoo
金銭感覚マヒしてるけど、3700億円ってすごい額だよな。
俺が一生かけても使い切れないよ
130七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:11:34 ID:hucC6TUf
m9<`∀´>プギャーーッ!!
131七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:11:40 ID:6DCZf3Kx
がんばれ、アイスランド。そのうち溶岩が流れ出て、
島の面積も大きくなるさ。
132七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:12:29 ID:zZvXkHrO
最近やたら兆って単位をみかけるせいか、
このスレタイ見たときも
あぁ、3700億程度か・・・と思ってしまった

京なんて単位もちらほら出てるからな、俺なんて1億すら届かないってのに
133七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:15:25 ID:VCSg47wB
>>119
やることはやってもらわんと困る。

1.とりあえず銀行の国有化。
年金資産等も使用して。。。
2.国債をバリ高い利率で発行。
  買うやつおらんかもしれないが、
とりあえず
3.国有資産等のばら売り。
あらゆる権利等
134七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:15:27 ID:qo9MM6FU
>>131
現に海底火山が噴火して領土は拡大してるよ。
135七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:18:07 ID:a4OQqMeW
>>121
すまなかった。隣国のせいで疑心暗鬼になってたようだ。
ニュースの順番が、

サムライ債利払いなし→日本などに融資求める

だったから脊髄反射で文句を言ってしまった。
俺もアイスランドという国を知れば情が移るかもしれない。
>>89のような記事を見ると、マジ助けてと思う。
上手く乗り切ってくれればいいんだけど。
136七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:29:26 ID:KxTluj5+
>>1
俺なら500円くらいならカンパに応じてやるZE!
137七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:29:47 ID:mrU5UY5W
>>123
日本は対外債務も対外資産も多い。両者の差の純資産は250兆円位で世界最大。
いまは円高でこれの評価損が問題になっているくらい。
そのリストの中だと、スイスとイギリスも似たようなもので、対外債務も多いが対外資産も多い。
なので次にリストを作る人は純資産でリストした方がいいと思う。

>>135
アイスランドの産業を維持したまま限界まで搾りとるリスケしかありえないと思うよ
庶民まで税率50%で全力で30年返済させるとかそんな感じで
まあ、国民が逃散しないように適当に手加減する必要もあるが。
138七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:31:14 ID:ohFBsu7a
>>127
別にいいじゃん。渡来人とかも今や日本にとけ込んでるし。
139七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:33:18 ID:MWjCRqvk
信託とす証券に、こういう国のが混ざってるんで、本人は知らずに出資してたれするわけ
で、日本は日本の債権処理に出資するって感じなんで、ここに書いてあるようなこととは無関係だよん

個人の借金と、通貨を発行する国同士のの借金とは、全く異質なんだけど・・・
140七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:37:18 ID:s0S64evH
別のスレで、アイスランド最大手銀がサムライ債500億円債務不履行とか見たんだが、
のうのうと融資求めるって、頭腐ってんのか?
141七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:38:58 ID:/d+Wp0BO
マフィアなんかのマネロンとかして作った借金だろ?
そんなアホ国家になんで日本が金貸さなきゃいけないんだよ!
貧乏漁業国として死ぬまで働いて金返せ!
借りたら返すが当たり前だろ!
142七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:39:13 ID:98Qr/PIz
考えようによっては日本のデータセンターを100年間無償で動かす、
ぐらいの権利はあっても良いな、電気はほとんど地熱でまかなえるし、
寒いから冷却の必要もない、地球の裏側に日本のデータ拠点を置いておけば
いろいろと使い勝手は良いかもしれない
143七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:41:18 ID:yEoQ4a+6
クジラベーコンで払ってね
144七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:41:32 ID:lm75VsN0
こういった要望を受けるのは経済大国の宿命だな。

まぁチョンには逆立ちしてもこんな支援はできんだろうが。
145七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:41:53 ID:LCBzuV05
>>140
>89
146七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:46:23 ID:dx4R+vHs
よーしこれでアイスランド県の誕生だ
147七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:46:34 ID:X8HH+yMi
76 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/28(火) 03:59:06 ID:E5dYE7Wm0
円建てサムライ債は債務不履行でも、ドル建て米国債は利払いしてる件


↑これマジ?
148七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:48:04 ID:/sdNeFeQ
ちょっと待て国民一人当たり借金が多すぎないか?
149七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:51:25 ID:txxvhaD0

マスコミがどう解説するか見ものだ!

 どうのこうのでやはり日本が悪いニダ!とか言いそうw
150七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:56:14 ID:mrU5UY5W
>>147
そりゃあ米国債は利払いしてるでしょ。
アメリカ政府が、米国債の引き受け手に対してね。
151七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 04:56:33 ID:mF45eVV8
>>147
アメは怒らせると怖いけど
日本の借金は踏み倒しても怖くない?
152七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:00:41 ID:mrU5UY5W
>147とその元レス、>151までよく分からんこと言ってるな。
米国債ったら米国政府が借り入れてる債務だろ。米国政府がその引き受け手に支払うものだし、別に順調に支払われている。
一方アイスランドの債務はアイスランドが日本に対し支払うものだ。全く関係ない。
153七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:05:19 ID:ScPxi5iA
ん〜やっぱり地政学的に利害が遠いから日本が上手い事やって助けるのが環大西洋国に恩も売れると思うし
欧米や中ロに借りるよりアイスランドにとっても自由度が高くて、いい案件だと思うな
日本商社なんて三角貿易得意なんだから別にアイスランド産品を日本に引っ張ってくる必要なんて無いのよ
権利さえ押さえておいてロイアリティ貰えば操業は欧州企業でも良いじゃん
クローネで貸した分は優先的に先の債権に充てて貰うとか条件も付けられるだろ
長期返済を前提にしないと貸主が無理をさせる事になるし反日の口実を与えるだろ
余裕があれば繰越返済したら良いだけだから当分は金利だけ100年ぐらい貰えば良いじゃん
アイスランド国債金利が幾らか知らないが通貨さえ安定できれば日本の金利なんてそれ以下だろw
154七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:13:25 ID:hgCtEI2P
何の産業も無く銀行がGDPの10倍の金動かしてただけの国だろ
銀行がダメになったら何やって金稼ぐのさ
155七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:15:08 ID:rsfBalRr
観光じゃね
156七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:18:31 ID:QpHgmwMy
政府は、不要ODAを中止して金融OADとして工面してやれ!
その方が、真のODAだと思うね...
157七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:27:49 ID:a4OQqMeW
>>137
IMFにかかるとそうなるのかな?
なるべくマインドが保てる水準の計画を立てられればいいと思うけど。
158七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:36:48 ID:Cy3YR2CM
3700億くらいくれてやれや
ケチくさいこというな
一つの国が滅びようとしてるんだぞ

その代わりアメリカの戦争には
ビタ一文払わんでいい
159七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:40:18 ID:WdcrzMKd
>>100
あそこは、いろいろな闇につながっている国だと聞いた。
160七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:45:07 ID:oYKJQk41
個別救済なんてダメだぞ!チョンがすぐ嗅ぎつけてくるから。
161七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:49:06 ID:o7NFXxTM
てか全部買っちゃえよ
162七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:52:48 ID:RzJpprU5
>>1
返済能力はあるの?
163七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 05:56:17 ID:JrryomsS
>>158
日本が今まで金貸して恩返しされたことが一度でもあったか?
アメリカ、韓国、中国なんか見たら酷いもんだ
中東の国にも踏み倒されてるんだぞ
164七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:06:34 ID:C4TqKNJq
この発言にニンマリしている韓国人の姿が・・・。
165名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 06:13:54 ID:FmVEQdxA
早くカネ返せ!
国家財産全部処分しろ。
166七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:15:13 ID:RzJpprU5
国を丸事接収して日本の領土にする手立てもあるんだが……
この国の借金総額は幾らなんだ?
国を丸事接収したら接収しだで、とんでもない額の借金を負担する羽目になるのを危惧する
日本に取ってアイスランドの利用価値は何処にあるのかだがあ……
一掃の事、アメリカかカナダ辺りが吸収合併してくれると助かる
後は経済だけを牛耳るだけに専念すれば良い。
167七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:19:51 ID:8CJUP7vh
>>1
もしここでビル・ゲイツが個人で1兆円の寄付をアイスランドに申し出れば、
彼は永遠にアイスランドの救国の恩人として奉られることになるだろう。
168七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:22:50 ID:rJqGTo+f
>>8

ウソです。漢民族はそんなことはしません。

169七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:28:54 ID:a4OQqMeW
>>167
いやまて、ここは犬策が1兆円出して名誉国王に。
170七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:33:40 ID:xr52xvUp
借金踏み倒した直後に金貸せとか豪気だな。で、日本は言われるがままに貸すと。。。
171七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:35:22 ID:ngTVaYIL
昔、児童ポルノ産業で食ってる国、あったよな。
172七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:37:02 ID:/d+Wp0BO
>>169
庶民の王がアイスランドの王になるのか。
創価王国始まったな。
173七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:39:02 ID:sc9H9C74
>>96
アイスランドは魚と牧畜と、火山と地熱、オーロラと氷床しかないよ。
北海道より広い島なのに、たった30万人しか住んでないのは、
つまりやっと30万人が養える程度の資源しかないってことだろ。
そんなんもらったって役に立たないよ。
アメリカ軍ですら撤退したぐらい役に立たない。
174七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:47:07 ID:nQd/lQLz
>>73
サヨどもが、嫌う新自由主義の下
金融で成り立っていた落ち着いた生活だったわけだな
サヨの見る目のなさが、またも証明されたわ。金があるから出来てたわけ。

アイスランドは、重要拠点らしいからきちっと金出しとくべきではある。
付き合い長いんだし。
175七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:47:24 ID:Xhq71BUs
古い手だがお金がだめなら施設、開発、整備事業の名目で
供与。資源をもらうという方法もあるぞ。
176七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:56:42 ID:1OkfAOXh
みんなわかってると思うが、
実はアメリカの金融機関はそれほどやばくない。
アメリカという国にあるからね。

本当にやばいのは、欧州。
下手に金融立国を目指して、ダメリカ以上の高レバで金を回していた。
177七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 06:58:03 ID:6DCZf3Kx
これから、温暖化で住みやすくなるんじゃまいか。土地が売れるぞ。
スキー場・温泉施設も大量に作って、サン・モリッツみたいな
ヨーロッピの一大リゾート地としてやっていこう。
178七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:01:21 ID:HxSD7w/q
>>176
いまごろ気づいたのかw
179七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:06:50 ID:EPOHPCAz
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1225141939892.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1225141961992.jpg

90億のビル購入
運用資金は110億

http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/okaken0820/145639_PC_M.jpg
http://www2.akibamap.net/img3/0208_chompchomp_02.jpg
アクセス;TX秋葉原駅徒歩1分、JR秋葉原駅中央改札口徒歩1分

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20081022/527331/
>【売買】秋葉原駅前の築浅商業ビルを個人投資家に売却、アトリウム
>2008/10/23
>アトリウムは2008年10月、JR秋葉原駅前の商業ビル、chomp chomp AKIHABARA(チョムチョム秋葉原)を個人投資家に売却した。
>アトリウムは経営基盤の強化を目的に物件売却を進めており、一般事業法人や個人の富裕層などへの営業を強化している。



↑BNFのビルらしい
180七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:08:08 ID:m02VOhq7
だが、断わる!
181七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:08:23 ID:ngTVaYIL
資源が、30万の人間だけなんだから、
人間を資源として売るしかないだろ?観光、売春、
ソフト開発(ポルノ、スナッフ)

餓死しないためならなんでもやるべき、人の善意に頼った今の状態は乞食と変わらない。
しかしだ、30万の人間一人十万円で売ったとしても300億円にしかならないな〜
完璧に不良債権だね。
182七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:14:02 ID:dCf0Ob/D
払うなよ。
身銭きってまで手柄得る必要ないぞ。

183七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:15:21 ID:c9ld1Muv
あれ、今思ったんだがアイスランドの人なら移民おkじゃね!?
学力高めらしいし、反日でもないし、今なら国家危機だから快く働いてくれそうだし

少なくとも悪くはないはず
184七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:19:47 ID:SHVCKL5Q

人口30万人で人口減少中のアイスランド。

これで移民流出されたら、完全に踏み倒される。
185七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:21:12 ID:hATD0MSX
韓国に貸すよりはマシなのか……?
186七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:28:03 ID:yLcHceFA
>>185
規模が違うし、気分的にもアイスランドなら許せる。
187七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:31:38 ID:VljT53ND
日本は、アイスランドには関わらない方が身のためだよ。
188七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:41:23 ID:zwbqUnLQ
>>185
どっちも嫌いな国・民族だからどっちもいやだ
韓国はアジアのアイスランド
アイスランドはヨーロッパの韓国
189七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:43:55 ID:2qDDpDz0
>>188
日本にお礼言ってるし、韓国扱いは酷すぎないか?
190七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:44:17 ID:9yToZKkf
人口30万ぐらいしか居ないのに
そんなに借りて返せるのか?
191七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:45:31 ID:7dKNbNbc
むしろ、アイスランドを日本に編入したらどうだろうか。
192七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:45:54 ID:Bn3vrpZW
返してくれる前提なら貸すべきだなぁ。
島国で漁業国同士なんだから、悪くはないと思うが。
193七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:54:37 ID:tWpfnCVv
日本にとってメリットは?
194七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 07:58:58 ID:X2IM6a1J
日本がバブル崩壊したとき
助けてくれなかったんだろ

助けるな。氷河期世代の俺はムカつく」
195七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:15:23 ID:0mBKhGYc
アイスランドそのものを買ってしまったら。
196七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:20:16 ID:KYVB5uaz
これ貸したりしないだろうな?
貸したら後から後から色々な国がタカりにくるぞ
大体IMFに借りといて更に何て図々しい
197七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:21:06 ID:bLFs0TVU
>>183
移民じゃなくて難民だな
難民は同情されても歓迎されないのこの世の理。
198七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:34:25 ID:4veB1gBf
アイスランドに日本人ニートを貴族として送り込み、白人美女と強制結婚させるのに合意なら、融資してやってもいい。
199七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:39:41 ID:NWGJlV0p
踏み倒されたら、泣き寝入りだな
日本は武力行使を禁じているから、武力による恫喝や物理的に取り立てることができない
日本がため込んでいる米国債なんかも、米帝が払いませんよとほざいたら泣き寝入り
向こうは軍事大国だし

国際的には債権国より債務国の方が立場が上だろう
200七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:43:04 ID:YAubBDOS
 アイスランドの土地を担保で、貸してやれよ。
 アイスランド首相もうすぐ昇天だろうが、
 魚介類を取りまくって、魚介類とアイスランドの女を輸入すれば、
 帳尻はあうぞ。
201七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:43:22 ID:aZObbL3B
だからIMFに借りろ。
202七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:44:18 ID:oSqUGPiV
破綻した金融業にしがみつかないで整理しちまえよ
203七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:45:16 ID:PgHOgT7d
もう一勝負したいから誰かタネ銭廻せ、と仰る。
204七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:47:08 ID:Hs1AlVPq
IMFから21億ドル借りたけど、他の借金無くてこの21億ドルだけでも
アイスランドには重過ぎる負担 実際は、ユーロからも借りまくってるし
近隣諸国から預金って形で金集めてるし、その預金を銀行封鎖って形で
踏み倒してるww 借りた金たぶん数兆円越えてるだろここw
さらに追い銭貸せとかありえんwwww
205七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:51:07 ID:c+CjG5FA
30万人程度の難民キャンプに3000億はないんでない?
206七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 08:55:25 ID:ldYaEhpa
>>114
金融でGDPの80%ぐらいのはずだから。
こければ絶望的でしょうね。

207七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:03:49 ID:0N7YGRiM
捕鯨国っていうだけで助ける意味あり
とりあえずチョン以外なら金貸してやれ
208七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:12:41 ID:uSPIhC7C
>>10氏ね
209七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:19:37 ID:m5gxGAJQ
捕鯨をやめないことを条件にするなら貸すべき
さもないと反捕鯨国につけこまれる可能性ある
210七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:20:58 ID:2gdkRTdr
助けてやれっていう意見が多いようだが、アイスランドの他にも
ハンガリー、韓国・・・多くの貧弱な通貨がデフォルトになり
そうなんだが、その全てを日本が助けてやれって意味なのかね?

211七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:34:15 ID:YtVi7Ehn
お金の無心じゃなくて、技術支援とか
産業開発の支援とか頼めよ。
212七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:42:32 ID:ignnhmhf
   ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     面倒みれやれ
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
213七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:46:38 ID:f3RyG+3b
思うんだが、これ、融資するより買っちゃったほうがいいんじゃね?
今なら買えるだろ。買おうと思えば。
214七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:47:47 ID:/1Nv4xFb
>>211
30万人しか人口いなくて、観光産業ぐらいしか無いのに
技術支援しても意味ないと思うよ
下地がなさ過ぎるw
215七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:53:48 ID:zwbqUnLQ
>>10よく言った!
216七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:54:42 ID:zwbqUnLQ
>>213
あそこはロシアの大西洋への出口であって、安全保障問題に関わるのでパス
217七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:57:18 ID:igb3YZfI
踏み倒す気マンマンw
218七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 09:58:53 ID:oUZpPH5b
アイスランド美少女(酒の名前)を1本あたり1億円の身代でいいよ
借金返せなかったらアイスランド美少女を貰い受ける
219七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:02:09 ID:xJVh/Ovd
韓国とかに貸すとかより、よっぽどいいよ
でも、ほんとにダイジョウブか?
220七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:04:55 ID:D9Br9Fub
もともと産業も無い国にかしたらあかん
221七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:09:43 ID:pwMGNUL5
金融立国(笑)

これまでGDPに占める金融の割合が低い日本に対して、
制度が遅れてるとか、日本経済は終わりだとか、
日本はこうしろああしろとか、
散々に偉そうに講釈垂れてた奴らは大抵が金融立国(笑)

世界経済の先行きは不安だけど、
こういう胡散臭い奴らが潰れたのは長期的に見て万々歳だと思うわ。まじで。
222七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:13:33 ID:wzQrqq4q
>>45
将来北極海のシーレーンが重要になる可能性を考えたら、アイスランドとの
同盟みたいなのも悪くないぞ。日本列島自身がベーリング海峡に近いから、
北極海の出口と入り口を押さえることができる
223七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:34:27 ID:1tK06cU8
大した金額じゃないし、踏み倒されたら管理水域の権限を無償で借りればいいさ。
北極航路の出口側を約す位置も悪くないし、漁鉱合わせて海洋資源もあるだろう。

ついでに言えば、海洋国家で火山国で捕鯨国で大国の狭間にある心境を共有できる国
と友誼を結ぶのは悪くない。
実益が少なくてもね。
224七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:34:40 ID:a4OQqMeW
>>212
2兆使ったんだよな・・・朝鮮に
225七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:35:51 ID:KYjeuSCI
アイスランドは返す当てがあるのかと
226七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:49:50 ID:l1ooWREa
アイスランドに日本語学校を作り、親日教育を行い
将来移民として受け入れる。
また、漁業を委託する。

隣の半島国家に金を貸しても魚は日本海で乱獲するだけだし、
日本に来ても災いをなすだけだし、
隣よりはアイスランドを支援したい。
227七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:49:58 ID:dx4R+vHs
返せなきゃ、漁獲権と近隣の海底資源の権利を全部いただくまでだ。
これからは温暖化ですみやすくなりそうだし、
電気は水力と地熱だけらしいから、CO2排出権枠も余ってそうだ。
ぜひ日本の領土にしたい。が、捕鯨賛成国が1つ減るのはちと、いただけないかも
228七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:53:21 ID:l1ooWREa
地球温暖化でアイスランドが温暖化し、
かつ北極海も普通の通航可能な海になることを見越し、
アイスランドと合併しよう。
229七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:53:28 ID:cPOHFxAg
>>222
>北極海の出口と入り口を押さえる
悪くない案だと思うんだけど、
そうなるとアメリカやロシアが黙ってない希ガス
軍事的意図がうんたらとか変ないちゃもんつけられそうな
230七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:56:58 ID:NbLLcwSv
ジャパン・プレミアムとかふざけた事やっといて
てめえらが困ったら借金返さない上にまた金貸せとか
ふざけすぎだ。
231七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 10:56:58 ID:l1ooWREa
>>229
結局日本のカネで米軍が再駐留
しそうだな。
232七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:02:41 ID:l1ooWREa
しかし
北海道ほどの面積に
31万人しか住んでいないんだな。
(日本に住む外国人数よりもはるかに少ない)
国家と言うより、都市だなあ。
それで3700億円の返済はきついだろう。

日本で生活保護を受けている外国人への支払を打ち切って
アイルランド人全員の生活を支えた方がまだ国益かも。
233七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:04:12 ID:GScst8Z8
アイスランド人は恥というものを知ってるのかと思っていた

いいじゃん、みんな日本の領土になるか
日本の風呂で女の子たちを可愛がらせてくれれば
それでチャラになるやん
日本人は白人大好きだから人気者になるよ
234七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:08:08 ID:4vO6lf6l
>>159
kwsk
235七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:10:12 ID:pwMGNUL5
まあロシアの支援うけるってことは
北極資源を諦めることになるのは確実だろうな

そして、抱え込んだ莫大な負債と
今後世界中で予想される金融規制強化で、
金融立国としての復活もかなり絶望的。

価値無さ過ぎて笑えるw
236七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:11:27 ID:l1ooWREa
日本はなめられてるんだろ

カネ借りて踏み倒しても攻めてくる軍もないし。
いざとなったら白人連合だし。
237七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:11:35 ID:hbo2GQTR
アイスランドなら北極海油田で
今後の見込みはある
アメリカよりこっちは重要だろ
238七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:16:30 ID:l1ooWREa
世界中から叩かれ続けた失われた10年でも
日本はモノを作り続けた。
日本のパーツがないと作れないものだらけ。

2012年に資本主義は終わりを告げ、日本から光がさす
とラビバトラが言ってたけど。

まあ、金融はもう駄目だろうな。
文系の学歴つけてビジネススクール行って、人のカネや他社の経営を論じるだけで
高い給料がもらえる時代はもう終わったんだよ。
239七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:17:01 ID:hmdpow91
アイスランドの漁業権を担保に貸したらいい
240七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:19:12 ID:7zLZMHVB
融資できない額じゃないが示しがつかんしな
正直アフリカとかチョンに回すぐらいならマシだが
241七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:30:06 ID:TAXNiyoe
>>240
そのとおり。
でもほっとくのもなんだから、日本が米国に買わされた山のような米債を
少しくれてやって「これでなんとかしろ」ていうのがいいんじゃね。
米債は、どうせ返してくれないんだから。
242七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:32:00 ID:CvzmNVO2
まあ恩を売っとけば後々いいことあるんじゃね?
チョンは論外だがアイスランドなら別にと思う。
243七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:32:48 ID:hbo2GQTR
韓国 中国支援に回すくらいなら
アングロサクソンに顔を売っとけ
3800億・・安いもんだわ。
244七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:42:01 ID:Y2PFXnHC
サムライ債は踏み倒してこれかよ
245七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:44:22 ID:hbo2GQTR
今後開発される油田の権利 10%で(or返済)
買えばよい・・有り余る油が手に入る
投資も自由に出来るだろうし
開戦の危機も 無用だろ
まだ 食えない奴等じゃない ビジネスだね
246七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:45:19 ID:Y2PFXnHC
実業もないのに高金利設定で世界の金を集めて贅沢な水準の暮らしをした連中。
投機国家を甘やかすなよ。
247七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:45:55 ID:l1ooWREa
日本が韓国に対して有する債権をアイスランドに譲渡してやろう。
248七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:46:05 ID:/T/MCuU+
090金融教えたろか
249七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:52:51 ID:MP6MJKc2
欧州諸国と違って今まで関わりが少なかったんだから
こんな国は無視したほうが良いよ
250七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:56:46 ID:QwpB7Y6n
国土担保に貸したらいいんじゃね?
251七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 11:57:58 ID:Vff/tr8Y

で、将来の希望あんの??
252七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:06:12 ID:ZPW00iFD
ハーデな金遣いでアイスランドあぼーんってことですか?
253七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:08:15 ID:+1uPFHNX
【韓国】イ大統領、韓国経済は日本より遥かに健全【国会質問10/28】
 李明博大統領が一向に改善されない、国内ネガティブキャンペンに一石を投じた。
借金大国日本の現状を世界に知らしめ、韓国の健全性をアピールする狙いだ。
この発言に与野党からも賛同の声が相次いだ。ウリ党代議士の馬五理羅氏は
「日本は世界に名だたる借金大国、韓国より遥かに経済危機のはずだが、それに言及しないのは
明らかにおかしい」その他にも、コスピ市場の急落にも触れ、「ウォン安による為替差益により、
韓国企業の将来は明るい。日本とは明らかに違うので安心して投資をしてほしい」と呼びかけた。
(以下ソース)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/poke/1223093140/
254七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:14:40 ID:zVy1sJNn
担保は鯨肉現物で可、としたら世界が変わるような気がする。。。
255七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:17:00 ID:DT777DHH
心情的には別に融資してもいいんじゃないかと思うが、
それしたら韓国がウリもウリもとたかって来るのが確実だからなぁ。
256七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:21:44 ID:fuqpfGdY
500億円デフォルトしといて、どの口が言うんだ?
257七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:21:46 ID:eMFaX+Lc
人口30万の国だから借りても返済できないでしょ
金が無いから魚で返すとか勘弁な
258七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:28:58 ID:ldYaEhpa
アイスランドが国際競争力があると信じてた方が
いっぱいいたが・・・
国際競争力の定義がわかればね・・・・。
インフラ、企業効率、政府効率、経済効率・・・・

アイスランドは法人税18%。
外貨の売買に関する制約がない。
事業主が外国人であることの制約が基本的にはない。
工業用地が規模を問わず確保しやすい。
ヨーロッパで最も安く電力を供給。
ヨーロッパとアメリカの中間に位置する。
アイスランドの港は不凍港。
英語が通じる。

こんな理由でアイスランドは上位なのだから。
似たような国?
シンガポール?スイス?ルクセンブルク?
デンマーク?フィンランド?ノルウェー?
ああ、上位ですね・・・。

その他の国はどうなるかなー(棒)
IMFから冷酷な管財人を派遣されるのかなー(棒)
259七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:31:05 ID:fuqpfGdY
500億円寄付した瞬間にモルガンスタンレー銀行みたいに国民で山分けする気なんだろ?
260七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:32:48 ID:a5ihf9qt
もう併合しちゃおうぜ
261七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:40:47 ID:nhY+InO1
アイスランド県にするのはありかも
262七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:43:21 ID:KAqk0A4b
サムライ債のデフォルトやっちまっちゃなぁ。
日本も甘い顔見せるわけにはいかんだろ。
263七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:49:42 ID:pnYpMUrG
アイスランド 「カネカネおキンコおいしいれす^^」
264七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 12:55:36 ID:DfDpD4Qm
日本は日本人の子孫のために貸すことが将来のため。国連で協力も得られる。
265七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:17:44 ID:64VcTosN
30万人だと日本の人口の0,25%
単純にこの3700億円を日本のスケールで考えると…
テキトーに400倍して、148兆?
これは返せないだろwwww
266七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:18:06 ID:zwbqUnLQ
>>264
じゃあまず韓国に貸そう
267七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:19:14 ID:MS1VZloN
実際は台湾クラスだけど
日本をライバルだと思ってる韓国に頼め
268七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:21:06 ID:X7to6pc1
日領アイルランドのスレはここですか?
269七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:24:21 ID:X7to6pc1
アイスランドorz
270七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:24:40 ID:64VcTosN
アイス、な
271七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:30:43 ID:zwbqUnLQ
>>268はレス乞食だろ
272七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:32:18 ID:pS/tLiZd
サムライ債返済できなくなった後に、支援要請って計画的すぐるだろうw
273七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:33:30 ID:fuqpfGdY
日本は融資に応じれないけどモルガンスタンレー社員ボーナスのために9000億円も寄付した三菱UFJなら
3700億円くらい端金としてポーンと寄付してくれるかもしれないお
274七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:38:42 ID:TQVJTHSl
金融といい国家といい
何で助けてもらって当然なんだろうな

いいじゃん潰れても
275七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:39:34 ID:9onLnUe6
IMFIMFIMFIMF
276七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:45:51 ID:fuqpfGdY
イギリスと金融戦争になって絶交中のアイスランドをどこが救うかな?
日本だってアイスランドを味方してアングロサクソンの英米を敵に回したくないし
ハイリスクノーリターンじゃない。
277七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:51:14 ID:0IfLHYyh
>>212>>224
そのキチガイAAみて思い出してきたぞ・・・朝鮮銀行の乱脈融資の後始末で、
1兆円だか2兆円つっこんで1銭も帰ってこなかったんじゃなかったか?
乱脈融資の先はテポドンや核兵器の開発費だったかも知れんのにだ。

すっげー腹立ってきた。。。アイスランドなんかまだ可愛いほうだぜ
278七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:56:47 ID:smqZKmgg
ハナ銀行に突っ込めと言ったのは野中。
279七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 13:58:14 ID:FFAJ+ITL


他あたってください。
280七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:03:12 ID:l1ooWREa
>>273
モルガンスタンレーに9000億寄附した挙句
国内の三菱グループ企業他に1兆円の増資を求めるこの銀行っていったいなんだろ。
たんに国内で金集めてモルガン社員に分け与えるだけジャン。

かわいそうなのは支払わされるグループ企業。
自分のボーナスの原資が銀行経由モルスタ社員のボーナスに。w
281七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:04:39 ID:+j9ugyad
アイスランドってMicrosoftやGoogleがすごい勢いでサーバーセンター引越ししてたんじゃなかった?
寒い上に、地熱発電で電気代がすごく安いらしい。
通過安でさらにお得になっただろうから、これが主要産業になる?
282七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:07:04 ID:a5ihf9qt
>>281
時差があるからコールセンターにちょうどいい
283七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:10:03 ID:E484eWxi
要するに

サムライ債500億円、利子払えないだけじゃなくて紙切れになるかもよ?
そしたら日本の銀行倒産しちゃうんじゃない?
ほら・・・融資しなよ。そしたら500億ちゃんと返すしww
よくあるじゃん、借り換えってやつww

・・・ということ?
284七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:13:44 ID:1YNie0nQ
鯨肉うってちょー
鯨肉うってちょー
鯨肉うってちょー
鯨肉うってちょー
285七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:14:33 ID:TqTCuYpI
>>281

ああ、そのサーバーを押さえるためにどこかが仕掛けた危機なのか
286七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:15:18 ID:l1ooWREa
>>285
で、カネは日本に出させる と。
287七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:19:31 ID:0I/bI+Vt
土地で払ってもらい、刑務所とか建てさせてくんないかな
288七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:24:33 ID:UAgwIzFp
とりあえず貸した金返してから言え。まあ無理だろうが
289七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:26:59 ID:LfgL8KdU
アイルランドと合併して愛するランドとでも名乗れ
290七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 14:36:24 ID:AsHY/H2L
冗談じゃねえ こっち来るなよ
291七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 15:08:32 ID:4nDfxt8c
かわりに米国債をあげよう
292七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 15:38:03 ID:h3wKPFXi
捕鯨賛成国同士仲良くしようではないか
293七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 15:57:48 ID:+HnpCAJb
恩を売っておけといっているヤツらは三菱UFJ役員
294七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 16:06:43 ID:urjD9S8a
日本の代わりに鯨をガンガン獲って
激安で日本に輸出してくれたら考えなくもないな
295七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 16:06:47 ID:LlheYA+m
今後、中国人やアフリカ人が大量に移民してきそうだ。
乗っ取られるかもな。
296七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 16:16:49 ID:TzT7fXd1
サムライの利子は?
297七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 16:22:17 ID:f/Yg7m8u
例え利子取れなくても隣国に貸すなら
アイスランドに貸してあげたい。
利子の変わりに鯨肉送ってくれてもいいけどね。
298七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:07:18 ID:Z8pRDDlc
毎年おいしいししゃもを日本に優先的に売ってくれるなら
考えないでもない
299七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:27:56 ID:q9GIpL0d
サムライ債の利払い不履行のくせに
さらに貸せと?
さっさと破綻しちまえバカ国家
>>298
アイスランド近海でししゃも採れないだろ
300七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:33:27 ID:2qDDpDz0
ノルウェーとかじゃね

ししゃも
301七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:35:14 ID:q9GIpL0d
>>300
北海道の一部にしか生息してねぇよ>ししゃも
302七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:37:31 ID:q9GIpL0d
ししゃも→北海道にのみ生息
樺太ししゃも→北半球の寒冷水域に生息するししゃもの亜種
カペリン→スーパーで安く売ってる
303七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 17:56:24 ID:zIKp2zr5
>>89
リップサービス
お礼も言うだけならタダ


担保がきっちり取れるんなら、この件も融資してもいいと思うよ
サムライ債の利子が払えず、踏み倒しが危惧されてる現状で、
無条件にほいほい貸せる奴はどうかしてる
304七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 18:46:14 ID:5+kIJK6j
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
305七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 19:17:04 ID:QmAkFtr6
助けるならウクライナ。
荒地でも粘っこくて黒いいい土してる。最近のNHKスペシャルでやってた。
あそこは買い。ただ、欧州衆に抑えられてるけど、そこなんとかして。
306七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 19:19:39 ID:as4YUZJm
住民は未だに10世紀以前とほとんど変わらない古代ゲルマン語を喋ってるし、
サーガとかエッダとかの古代文献が残ってて文化的には面白い国なんだが
(特にキリスト教文化の影響をあまり受けていないのが興味深い)、日本にとって
メリットがあるとすれば観光と地質学の研究くらいかな。
307七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 19:29:15 ID:KD/Ij7OK
国ごと買い取って日本領アイスランドにしちゃえよ
308七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 19:41:22 ID:a4OQqMeW
>>307
生活水準が高い30万人がそのまま日本のランニングコストになるから
簡単に決められる問題じゃないな。
309七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 20:26:22 ID:18Uv+9hf
>氷河の下になってる部分も多いと思うが、火山由来の温泉が
>豊富に見られるように恐山型金鉱床とかありそうな感じは
>するんだよなあ。

それだ!!!
金鉱床を探せ。
見つかれば、借金が返せるぞ。
310七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 20:45:46 ID:FjBPnuq+
個別の支援はお断りな感じで。
311七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:57 ID:MdLh/q+d
かりた金返さず、また貸せってチョンと同じじゃねーか。
適当にあしらっとけ。
312七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 21:17:33 ID:5GP3yWoA
>>276
ししゃもと鯨に釣られたと言えば、理解してもらえるかも。
313七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:19 ID:nn2zDVFv
アイスランドって合併以前の豊田市と同じ人口規模かよ。
どうやっても返せる額じゃないだろ・・・
314七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 21:46:25 ID:JHc93cTe
デフォルト前に、ご相談してくれれば、
実現可能性はゼロではなかったと思いますが。

駄目だね。
315七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:03:56 ID:bnszOYZx
アイスだけに高利貸し
316七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:47 ID:9X28snTA
既に破綻しているのに、手遅れだろう。
死人にどんなに治療しても生き返らない。
317七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:07:57 ID:ffgFv2u8
デフォルトしながらまた貸せってか♪
このゴキブリが厚かましいぞ!!!!!死ね
318七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:08:02 ID:bMGQ6dyY
初めての人でも無人で借りれる日本文化をお求めですか。年利は30%!
319七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:10:03 ID:A4SahHxx
>>315
通りで対応が冷たいわけだ
320七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:21:57 ID:e4A1UMVP
>>319
寒いな。アイスランドの懐も
321七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:22:14 ID:39O0+Sfg
>>289
まさに、ふたつのアイランドですね。
322七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:26:48 ID:1j1tF+Li
出す前に返済計画は公表してね
323七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:27:56 ID:q20V+B5n
鯨で返してくれればOK
324七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:28:20 ID:W3Odq7AM
日本は早めにアイスランドに全額融資してやって一抜けしようぜ。

あの国が飛んだときには中国に押しつけよう。
325七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:29:20 ID:0y86tSBH
人口30万で負債を割ると一人当たりいくら位になるんだろw
326七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:33:21 ID:4E6x4fiy
くれてやるつもりで500億ぐらいインジャナイ
それで国際的イメージもよくなるし
恩をきせて置けばいつか役に立つ
となりの国は別だけどネ
327七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:33:29 ID:fLM5iLRR
日本に輸出される海産物は全部タダだな。
328七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:38:27 ID:LiSGZ6yN
ロシアが真っ先に5000億円ほど融資したはずだが
どうなっちゃったの?
329七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:51:45 ID:ZytZNPcE
クジラを食べたいな
お互いに良いと思うんだけどね
アイスランドって食肉とか完全に輸入だろ?
今はクジラ取っても食べる人が少ないって記事みたんだけど
330七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 22:52:06 ID:LG1qxuRX
融資して日本の刑務所と在日収容所を建てさせて貰え
331七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:03:04 ID:W3Odq7AM
>>10 >>17

はい、とっとと自分の国に帰りなさい。

332七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:03:42 ID:3C8XREKJ
アイスランドにイマジン・ピース・タワーを建てたオノ・ヨーコも
ジョンの遺産の一部を貸してやれよw
銀行家の娘なんだから得意分野だろ
333七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:07:59 ID:6RgF7NqK
サムライ債デフォルトにした国に2国間支援はイヤです
334七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:11:59 ID:IOb/OuOK
アイスランドいらね
335七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:14:47 ID:1ysTMgs5
アイスランド買っちゃえよ。北極海が凍らない海になったら、物凄い価値が出るぞ。
336エロス:2008/10/28(火) 23:17:32 ID:rFELvLvi
アイスランド美人とセックルキボン
高級娼婦
337七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:18:06 ID:1ysTMgs5
中国は、北極海が凍らない海になるのを見越して既にアイスランド、グリーンランドを。
こんなとこまで工作しているんだな。
北極海は次の宝の山。
その次は南極。
338七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:18:13 ID:TfhDANAr
日本の自治区になれ
339七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:21:35 ID:5x0YN1k4
>>330
あのでかい温泉を在日にくれてやるのはもったいない
340七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:24:54 ID:1ysTMgs5
中国は既に、北極海が凍らない海になる前提でアイスランドの港開発に手をつけているんだよ。
ゆとり世代よ、いい加減に目を覚ませ。
341七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:26:38 ID:zWeH5h9v
>>291
いいアイデア乙w
342七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:28:04 ID:Xhq71BUs
どうせ北極の氷が溶け普通に航路ができるから日本とは案外近くなる。
1.捕鯨を復活させる。
2.土地を買って自衛隊の基地にして雨に貸し出す。貸料で稼ぐ。
3.世界中から法人を集め第二のケイマン諸島化する、日本が胴元。
4.軍事練習場、さまざまなテスト場を作る。日本じゃできない
ような広い土地が必要なものに使う。原発の研究、核融合、廃棄物は
埋めるんじゃなく火口に投棄。マグマによってたいていのものは廃棄可能。
5.日本の経済的植民地とする、欧州、米国の販路拠点として好位置。
343七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:36:20 ID:AYkdiD8L
援助して捕鯨賛成で戦ってもらえ
344七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:36:25 ID:ms1Lr+zc
金融立国としての再建が不可能なのに返済できるとでも思っているのか
担保出せ、温泉以外でな
345七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:37:07 ID:+jSSGhSu
IMF経由以外は無い。
というかサムライ債デフォルトやらかしやがってボケが
346七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:44:02 ID:1ysTMgs5
おいおい、更地に近いユーロに近接した土地を支配できるチャンスなんだぞ。
北方領土なんかと比べ物にならない価値に気が付かないかな。
347七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:46:59 ID:6RgF7NqK
「日本は債務不履行を起こした国に二国間支援を行う」という悪しき前例になるからいやです

「アイスランドには支援してウチには支援しないんですか」by複数のヤバイ国
韓国だけじゃなく他のヤバイ国に支援をねだられる格好の口実になる
348七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:57:51 ID:1ysTMgs5
北極海が近い将来、日本ユーロ米露の環状海運の動脈になる。
覚えておいてね。



349七つの海の名無しさん:2008/10/28(火) 23:59:19 ID:zQpNz+/M
>>348
中国が動く可能性は高いが、どうかねぇ。

ま、それよりなによりまずはベーリング海峡なんだが。
350七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:04:08 ID:JQTtCcUk
北極海航路 中国、温暖化の産物に触手
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080310/chn0803100807000-n2.htm
351七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:07:05 ID:btt8EAND
しかし、人口30万人の国だろ
IMFから1900億、それにプラス3700億円、合わせて5600億円の融資?

最初から返済無理じゃん
352マヘリアさん:2008/10/29(水) 00:07:34 ID:5a3H9YxC
機動戦士Vガンダム 第14話 ジブラルタル攻防

ウッソ達はザンスカールと再び戦火を交える.
マスドライバーを守ったケイトが戦死,またもシュラク隊に犠牲者が出る
353七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:07:58 ID:DLzLAzB+
国ごと買っちゃう→ロシアに「北方の島は何個が日本の領土だっけ?w」
→EU(NATO)にも「ロシアさんがうちの土地貸せって言ってくるんだよねぇ。で鯨美味いよね?w」
って感じでいろいろ綱引きさせてみる。
354七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:08:36 ID:JQTtCcUk
闇金業者は返済無理な人に貸す。
わかりますか。
355七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:15:08 ID:KEiBd0DL
アイスランドの少し南には元々航路があるので北極が解けても大して変わらないだろ
356七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:15:09 ID:DxF/6AAQ
ロシアは欲しいだろうな
ロシア北方艦隊の潜水艦は大西洋に出るのに
デンマーク海峡かフェロー諸島の間を通るだろうから
357七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:15:55 ID:WK0BkIfY
領土を全部売れよ。買ってやるよ。
明日から国旗掲揚は日の丸、国歌斉唱は君が代な。
358七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:19:42 ID:HZp2wBBR
こんなところでIMF以外にも融資する前例を作ると、半島の破綻寸前のバカ国家が擦り寄って来るぞ
359七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:19:43 ID:DxF/6AAQ
そして日の丸君が代反対運動がアイスランドで勃発
アサヒランド新聞には従軍慰安婦問題や靖国がうんちゃら
360まぁ、あれだ・・・:2008/10/29(水) 00:20:16 ID:yLP3o63w
デンマークの属国に戻れ
361エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/29(水) 00:21:04 ID:wwn+6y8T
500億焦げ付いたばかりだぞ。

一時融資はした。

担保になにとるんだ?
362七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:22:19 ID:JQTtCcUk
価値がわかんねーかな?たった30万人に生活保護してやれば支配できるんだぞ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Arctic_Ocean-ja.png
363七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:26:20 ID:KdnLeKUn
>>361
IMF経由で冷酷な取立てができる権利。
364七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:27:47 ID:mvqTiJxS
要はアイスランド人の民族性次第だと思う。
チョンのような踏み倒す奴なのか、
トルコ人のように友好関係が築けるのか、
そこが重要だ。

あと、この掲示板の女出せは流石に引くからやめた方がいい。
外国人からみたら印象最悪の掲示板になりかねん。
365七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:35:24 ID:i37GgJHC
領土を担保にならいいかな。
当然返済できなくなりゃ日本領へ。
領海も増えていい感じ。

366七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:44:22 ID:8eOczCZI
国営銀行がサムライ債を踏み倒して、何もアナウンスしてないのに

 融 資 し て く れ !

ってアホですか?
どう考えても返ってこないじゃん。
367七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:46:39 ID:QfaVqcww
3700億って金利だけで、年370億だよ、
金利だけで大変な負担だよね。
債務の圧縮から始めないと。
368七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:47:45 ID:KdnLeKUn
>>367>>366

IMFの支援を受け入れると言う事は
IMFの指示に従うということです。
そのうち、公務員の削減もあるでしょう。(警察、消防含む)
国営企業は売却の対象です。
売れる物何でも売ります。たとえ、国民にとって必要があっても。
すべては債務返済を優先です。

アジア通貨危機でIMF管理下に入った国の様になるでしょう。
369七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:50:23 ID:Ts+uKzyk
日本の植民地になりたいのか?

370七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:51:02 ID:0EJzKxAC
IMFは拠出金の5倍まで貸すんだっけ?
4億ドルしか出してなかったのか。ケチめ。
371七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 00:53:50 ID:S+lLB+it
YouTubeのチャンネルでアイスランド国籍のひとが
いるんだけど、やたら日本語がうまいんだよなあ
372七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:00:24 ID:lqVSRgwL
円建て運用してるんだったら、日本企業が倒れるまで地味に運用
し続ければ良いのにって思う。数年先には日本はボロボロになって
確実に円安になるはず。
373七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:03:23 ID:d+h7FFRn
>>372
日本はボロボロになってるだろうが
世界がそれ以上に壊滅している可能性が高いからなぁ
374七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:03:26 ID:YItx/HCP
担保に国をかけるなら融資しようじゃないか。
返済不能になったら日本領ね。
375七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:04:53 ID:R2E7NlUl
アイスランド人女を担保に証券を発行しろよ。俺ががんばって全部引き受けてやるぜ
376七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:07:51 ID:JxmgfACI
>>100
そうだよな。ルクセンブルグも同じだと思う。

500億 サムライ債デフォルト決定
5000億 ロシアから融資決定
1900億 IMFに要請
3700億 日本などに要請

これだけで1兆円を軽く超える。

人口30万の国だから、日本では例えば水戸市レベル。水戸の年間会計が1600億くらいだから、その10倍に近い。これだけでは済まないだろうし。

金融国家もいろいろあるんだろうが、他に大した産業のない国は危ないなあ。
377七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:12:05 ID:KdnLeKUn
>>376
そして、ルクセンブルクは貿易赤字国。
アイスランドも貿易赤字国。
378七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:20:01 ID:OG/dDugE
3700億円、日本から引っ張って、アイスランドの公務員のボーナスに3000億円払うんですね。
わかります。

それで、貸した日本の側がやばくなって、4000億円の赤字国債発行ですね。
もっとわかります。ww
379七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:45:37 ID:D/UQX1EE
あれだな、領土と国民を担保にして借金しかないだろ
380七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:47:08 ID:79HKR9SG
中国は日本からのODAで軍備拡張し、資源確保のためにアフリカその他の
途上国に経済援助しながら日本にミサイル向けてます。
381七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 01:49:35 ID:KMBX++Bd
日本と併合するって言ったら面白いんじゃないかい
382七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:06:12 ID:9wC5Qn7Z
日本人が給料が下がり続け、雇用も悪化しながらも
まじめにコツコツとモノを生産して不況を耐え忍んでいた間、
アイスランドは右から左へ金を転がして詐欺に近い投資ゲームで
好景気を謳歌していた。
これじゃあ痛い目にあうのは当然だ。
日本が不況の時は誰も助けてくれなかった。
日本が今手助けしても見返りは何にも無いぞ。
日本を助けられる国はどこにもないのだし、
助けてメリットを得られる国もない。
383七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:06:39 ID:jLT/FfM3
>>1
将来性あんの?
384七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:16:37 ID:vB2uXL2x
>>362
いらねー。つーか覇権とかそういうのは、欲しい人間にくれとけばいいの。
日本はもう覇権なんか必要ない。必要なのは適正な商売と利益のみ。
385七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:17:25 ID:DLkfAr6x
>>10
日本人男性専用ソープランド 「愛巣らんど」
386七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:17:52 ID:KEiBd0DL
>>372
借金には返済期限があるんですよ
株とは違うんです
387七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:27:49 ID:4t0y5pe7
アイスランドに数千億円の担保になるような資源が有るなら、
投機なんかしなくても、30万人ぐらいなら食っていけるんじゃね。

日本の領土にしても、今の日本の軍事力と外交じゃ維持できんだろうし。
388七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:35:06 ID:PJIpVFIH
北欧信者死亡www
389七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:36:28 ID:cHKE78mS
アイスランド人の5%ぐらい(1万5000人)を徴兵して自衛隊の欠員を補充しよう
390七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 02:42:53 ID:8ATdg1dc
日本政府は、税金を納めてる主権者を助けず、
その主権者が納めている税金を、ジャブジャブ外国に流してそれで、
良いと思ってるのですか?こんなことでは、とても、
税金を納める気になれませんね。主権者に還流しない税金など、
納めても仕方がない。外国輸出で儲けてるというのなら、
トヨタやキャノンなど輸出企業が、支援金払えば良いじゃないか!?
好景気の時に、
派遣に還元せず、搾り取ってきたわけだから。
391七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 03:26:28 ID:3d49JQTY
寝言は寝て言え
サムライ債の支払いだってできないくせになにを
392七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 03:30:54 ID:zJ8FiFMK
まず間違いなく返ってこないし、ろくな担保もとれない
393七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 05:31:39 ID:9YLwjAR0
原子力発電には手を出してないみたいだけど、核廃棄物処理場作って世界中から委託業務請け負えばいい。
氷河の真ん中なら万が一の事が起こっても生態系に与える影響も少ないだろうし、どの国も手を出してこないよ。

もしくは氷河のど真ん中に委託刑務所作って日本から外国人犯罪者送るとか。
394七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 06:01:30 ID:xvqnCUwi
昨日、地方のタクシー運転手が手取り8万で頑張ってるニュースを
見たばかり。なんで日本政府は日本人を助けないのでしょう?
どう考えてもおかしい。
いい加減、見栄っ張りのへタレ外交止めてくれ。
395七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 07:40:31 ID:KdnLeKUn
アイスランド
インフレ率 15.9%

http://www.sedlabanki.is/?pageid=201
396七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 07:52:06 ID:clKlim9N
ここで断れば将来的にあるだろう韓国への融資を断るいい理由になる
397七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 10:05:52 ID:/bzlsiXs
国民一人当たり1万円で何とかなるとも思えない。

担保を何にするかなだな。

国土、国家、国民ごともらって、日本国欧州県にしちゃうっていうのは?
398七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 12:11:16 ID:DM5XIKHJ
ユーロに参加してればまだましだったのにな。
使用規模数十万単位の自国通貨をいつまでも使ってるから金融危機+インフレのこの期に及んで
大幅な利上げしなくちゃいけないジレンマ
399七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 12:47:14 ID:+ABhhBeZ
この機会に、アイスランドから独占的に魚を安く買えるように出来ないもんかね?
意味ない?
400七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 12:57:31 ID:RzIkfu95
デフォルトを出す前に融資を求めるべきだった。
不渡りを出した会社に融資する馬鹿銀行があったら名前をうかがいたいくらいだ。
俺が借りに行く。
401七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 13:02:36 ID:mt0WBJAY
>>397

おいおい
よその国を併合したらどうなるかは、
戦前に一度やって懲りているだろう。>朝鮮併合
402七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 13:23:36 ID:wz9YDHFh
足りない分は国土で支払え!などとシャイロックのようなことを言ってみる
403七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 13:34:01 ID:/bzlsiXs
>>401

朝鮮人と一緒にしたら可哀想だろwww
404七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 14:02:04 ID:guuyXFFZ
>>396

大丈夫だ。韓国には「日本のビルゲイツ」孫正義がついている
Yahoo!JAPAN、SOFTBANK全ての資産を投げ売って助けてくれるだろう
405七つの海の名無しさん:2008/10/29(水) 22:18:43 ID:VY3lG9z8
>>13
同意。身の丈に合わせて、コツコツ漁業でもやっていればよかったものを・・・
?インチキ金融の幻想に惑わされて・・・南無・・・
406七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 11:06:59 ID:WeiX2/NV
598 名刺は切らしておりまして 2008/10/11(土) 17:47:36 ID:ZQZaTy6/
アイスランド:グローバリゼーションの波に乗る環境問題先進国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080201/146150/
アイスランドは電力優等生
http://blogs.yahoo.co.jp/nandenkanden2100/23501508.html
アイスランドクローナは高金利通貨−賢者の為替
http://fxdiary.net/blog/
アイスランド世界競争力第4位
http://icelandia1.exblog.jp/1909975/
1人当たりGDPの世界1位はルクセンブルク、第2位以下はノルウェー、アイスランド
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html
住むのに最も望ましい国はアイスランド=国連統計
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29086920071128?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews
「平和度ランキング」日本5位 トップはアイスランド
http://blog.goo.ne.jp/05a21/e/7c0722923e7495b7f7beabcba23d9eae
407七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 11:24:25 ID:VzLzEl+d
>>13
毎年タダでタラフライやカニが食えるようになったり・・・しないかな?
408七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 11:33:28 ID:VB8kFzOt
>>13

>国土切り売り以外に返済のアテはないな。

温泉に含まれるレアメタルで返済する、という手が・・・
アイスランドは温泉国だから、温泉水には大量のレアメタルが含まれているはず・・・とウリは思う(汗)
で、日本の通産省では、温泉からレアメタルを抽出する技術が開発中。
この技術をアイスランドに移植すれば、アイスランドはレアメタル生産大国(になればいいな)。

もちろん、このアイディアはアイスランド大使館にメールしておきました。


409七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 11:36:14 ID:n1cnS3/V
>>401

特に半島は、不良債権だったしね。
410七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 17:37:50 ID:VzLzEl+d
東北の農家が飢え死にしたんだよね(´Д⊂
411七つの海の名無しさん:2008/11/01(土) 19:15:09 ID:2iob634C
アイスランドの人達って今まで贅沢な暮らししてたらしいよ
日本は労働と物価の割には給料は少ない
でも世間に恥ずかしくない程度に節約しながらちょっとずつ財産を残して
それを今度は自分の子どもに残してっていうのをくり返して財産を増やしてきたんだよ
もちろん一代で財を成した人だってたくさんいるんだろうけど
贅沢して金がなくなりましたあなた達お金あるんだから返すあてはないけど貸しては調子良すぎる
412七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 09:20:32 ID:b3AZD0gV
アイスランドといえば昔、水曜スペシャル探検隊でやってた
”地球の割れ目ギャオ”があるとこだね。
このギャオを山口の秋芳洞みたいに観光地化して客を呼んだら
どうだろ?
昼は"地球の割れ目"でギャオーして、
夜は”恥丘の割れ目”でワオッ!ってやったら
日本人観光客にもウケそうだね!!
413七つの海の名無しさん:2008/11/02(日) 15:32:30 ID:zQmeg0hd
>289 名前: 七つの海の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/10/28(火) 14:26:59 ID: LfgL8KdU
>アイルランドと合併して愛するランドとでも名乗れ

>321 名前: 七つの海の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/10/28(火) 22:22:14 ID: 39O0+Sfg
>>>289
>まさに、ふたつのアイランドですね。
414七つの海の名無しさん:2008/11/04(火) 16:02:45 ID:grBv8OKg
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225407058/l50
【航空】デンマーク2位航空:破産 アイスランド資本、援助途絶え…スターリング航空 [08/10/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225345999/l50
【航空】アイスランド資本の格安航空「スターリング航空」破綻 金融危機の余波[08/10/29]
415七つの海の名無しさん:2008/11/04(火) 16:22:54 ID:RqnmTOhk
核の実験場に使えないかな
416七つの海の名無しさん:2008/11/05(水) 10:04:03 ID:R4ojlmJ9
サムライ債500億円債務不履行になってそのうえ金よこせっていうのか?
417七つの海の名無しさん:2008/11/05(水) 11:57:55 ID:ga/tjrYk
アイスランドとか縁がない国何で日本に金たかるの?氏ねよ
418七つの海の名無しさん:2008/11/05(水) 12:02:39 ID:1xCsvKKx
>>306
それ全部後世に作ったうそだから
419七つの海の名無しさん:2008/11/05(水) 21:23:06 ID:e89b5r30
30万人→ Auschwitzへ→解決 めでたし!めでたし!
420七つの海の名無しさん:2008/11/07(金) 13:12:48 ID:+4LimFpY
グローバル経済(笑)
421七つの海の名無しさん:2008/11/07(金) 21:59:15 ID:p2axN8kv
人口少ないし日本が併合しちゃったほうがいいんじゃないの。
422七つの海の名無しさん:2008/11/07(金) 22:45:45 ID:eF+ojxmb
崩壊確実な国でしょ?金をどぶに捨てるようなもんだな。
423七つの海の名無しさん:2008/11/07(金) 23:01:01 ID:gUS6ctwG
反日特アのゴミ国に出すよりは100万倍有意義だ。
424七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 04:53:04 ID:EV+xL6UH
これ絶対返ってこないよ。たぶん金はイギリスかロシアに抜き取られて終わり。

いっそアイスランドは日本領になれよ。
白人ばっかりで中国人や黒人少ないし、温泉あるし資源あるし魚獲れるしオーロラ見れるし島国だし
領土編入すればいいことずくめ。
425七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:05:37 ID:tXGaIyFI
>>424
そしてなぜかその日本領となったアイスランドには米軍基地が置かれ、その維持費は日本が支払うことになるんだな。
426七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:23:33 ID:xzOrbACR
ビョーク、涙目。
427七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:25:38 ID:p1hhsjkT
ビョークの国でしょ?
ほんとそのまま日本になっちゃえば良い
428七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:28:43 ID:p1hhsjkT
アイスランドのためだったらおれ一万円はだすぞ
ビョークに青春の一頁を作ってもらった恩義がある
429七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:57:44 ID:Z3kfI831
事故責任ですので一度、倒産逆落としで逝ってネ … 鼻くそは、それからだ。
430七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 05:59:38 ID:GfNXZhyo
>>424
日本領になった途端にストーカーのように付きまとうシナチョンが大量流入して
好き勝手しだすに決まってる、チョンの場合はアイスランドは何百年も前から
チョン国領とか主張しだしそうだな
海外で日本の影響力があったり日本人気があると必ずそこについてくるのがチョン
ましてや奴らの大好きな白人国家ならなおさらだし絶対に見過ごさない
アフリカとかの黒人国家で日本人気とかならそこには現れないかもなw
431七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 06:07:12 ID:TsrB7X9K
まず担保だしてもらいまひょか
432七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 06:18:27 ID:okjHirsp
タラ戦争
433七つの海の名無しさん:2008/11/08(土) 06:43:09 ID:HdZtEHQA
返せなくなったら
クジラの肉ではらいますと言い出しそう
434七つの海の名無しさん:2008/11/09(日) 14:32:10 ID:GaNQdc0y
温暖化でいずれ北極海が凍らない海になる。
ハワイくらいの価値にはなるぞ。
435七つの海の名無しさん:2008/11/11(火) 15:53:48 ID:EsAIfRIa
日本の中学校教科書解説書が触発した'独島(日本名:竹島)事態'で韓日関係が急冷した去る7月末。日本の極右系で
ある産経新聞にはこんな寄稿が載せられた。「韓国の対外債務が増え、外国為替保有額は減っている。韓国がまた第
2のIMF(国際通貨基金)事態にあう可能性も挙論される。その時、日本に緊急融資を要請するかも知れないが、(今の
ように独島問題に韓国が強硬に出たら)日本国民が果してそれを容認するだろうか。」日本の防衛省シンクタンクであ
る防衛研究所の武貞秀士統括研究官が書いた文だ。

当時は「日本はこんな無茶な脅迫までするのか」程度に心に刻んでおいた。しかし、このごろには残念ながら、「それが
無茶な脅迫ではないかも知れない」という気がしている。先月アメリカ発金融危機で国際金融市場が閉塞し、韓国の健
全な銀行がドルを得られず、足をばたばた踏みならして、国内外で「外国為替危機説」が高まった時、結局私たちは日
本に助けを求めた。李明博(イ・ミョンバク)大統領が緊急提案した韓・中・日首脳会談はグローバル金融危機に3国
が共同対処しようという名分だったが、日本は尻に火がついた韓国が緊急救助信号(SOS)を発したものと理解した。

最初は9月に日本で開かれる予定だった韓・中・日首脳会談は、韓国が独島事態を理由に目障りだったという点で、対
面がつぶれたのは明らかだった。韓国政府が要請した日本・中国などとの800億ドルアジア共同基金造成や通貨スワ
ップ(交換)も同じだ。不如意な韓国がお手上げになったのは間違いない。切迫した韓国に日本は無情にも冷たく出た。
韓国・中国などとの共助を全く無視しているのではないが、韓国に対する支援には確かに消極的だ。通貨スワップでもそうだ。

全く不可能と見られていた韓国とアメリカの間のウォン・ドルスワップは成立したが、既存の通貨スワップ規模をふやそ
うという日本との論議は具体化されていない。アジア共同基金も、日本はアジアでの経済主導権を得るための手段だ
けに関心があるだけだ。私たちの立場では、真実「心の狭い」隣人を持ったわけだ。アメリカに続き世界第二位の経済
大国、中国に続き世界第二位の外国為替保有額を持った金持ち国家が日本だが、隣りの韓国にはけち臭いこと言い
尽くせない。窮地に追い込まれたアメリカのモーガン・スタンレーには90億ドル(約10兆ウォン)を支援しながら、韓国に
は酷いではないかと残念に思われる。

最近、東京を訪問した政府関係者も韓国に対する日本の冷ややかな態度に「日本はアジアのリーダーとして資格がな
い」と鬱憤をはき出した。問題はいくら心が狭くてけち臭いといっても、日本は無視できない金持ちの隣人と言う事実だ。
韓国の輸出比重だけ見ても中国(22%)アメリカ(11%)に引き続き日本(7%)が三番目だ。韓国に対する外人直接投資規模
は日本が今年に入って9月末まで8億8400万ドルでアメリカ(9億4700万ドル)と並ぶ。韓国製造業はまた部品・素材
分野で日本にどれほど寄り掛かっているか。

歴史的には忘れることができない傷をつけたし、今も無茶な脅迫までする隣人だが、どのように活用するかは私たち次
第だ。日本が好きだからではなく、私たちが暮らすためだ。日本のように気難しい隣人を持ったのも結局、私たちの宿命だ。

http://www.hankyung.com/photo/200811/2008111084061_2008111071781.jpg
東京=チャ・ビョンソク

ソース:京郷新聞(韓国語) [特派員コラム]心の狭い金持ちの隣人
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2008111084061&sid=0105&nid=005<ype=
436七つの海の名無しさん:2008/11/12(水) 02:00:58 ID:dXdugcp6
100%返せない
437七つの海の名無しさん:2008/11/12(水) 12:56:08 ID:HjLy7d6X
離れたいのはこっちだよwwwwwwww
どんだけ隣国に恵まれてないことか。
日本がどこか遠くに島ごと引っ越したほうがうまくやっていけそうな気がする
438七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 13:42:02 ID:vjWXeLKz
>>435の読んで何だか情けない気持ちになった

けして韓嫌いではないが、半日やるんだったら国家全体で最後まで貫き通せよ
ヤバクなったらいきなり擦り寄って来るのはイヤラシイよなぁ

情けない
439七つの海の名無しさん:2008/11/15(土) 22:56:38 ID:CYyk036x
【金融危機】「(日本の債権者)アイスランド国民が被った損失理解すべき」、デフォルトしたサムライ債返還困難…大統領会見[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226744265/
アイスランド大統領「あ?日本に借りてる債務返せねえからwJAPどもは俺たちの立場わかれよwww」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226745908/
440七つの海の名無しさん:2008/11/16(日) 02:01:37 ID:AQpfNrcp
これから何百年とクジラで外貨を稼げ
味がいい種なら、貴重で保護の必要があっても獲りまくるんだw

日本の債権者には現物献上でも良いかも知れん
でもホントに何百年とかかりそう...
441七つの海の名無しさん:2008/11/18(火) 03:18:26 ID:FYWi4+Q1
アイスランドはむしろ破綻した方がいいような気がする。
アルゼンチンとか破綻したあとも別になんともないし。
442七つの海の名無しさん
>>アルゼンチンは資源も豊富だし食料自給率もかなりのものじゃなかったかな。
アイスランドがどうなのかは知らんが、両方を兼ね備えていたら、こんな小さな国ではなかったろうな。