【アジア】アジアでのマグロ乱獲は自然界の脅威だ。環境保護団体[10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
アジアではマグロが乱獲されており、種の存続に重大な脅威となっています。
そのため、抜本的な対策が必要だ…と環境保護団体のWWFが言います。

インドネシア、マレーシア、フィリピン、パプアニューギニア(ソロモン諸島)、および東ティモールの海域では、
世界で捕獲されるうち89%も占めています。

「先週、スペイン、日本、および他国による地中海でのホンマグロ魚を禁止するという決定が下されました。
そのため、地中海にいた多くの漁船はアジアに移ることになるでしょう。」
とWWFの研究員は言います。

インドネシアではクロマグロが捕獲されます。
このマグロは寿司や刺身に使われるためか、有効な割当てシステムもありません。

2007年、700,000トンのマグロが水揚げされました。

http://www.int.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=143&art_id=nw20081021102517403C694369
2七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:16:37 ID:DPp53YlR
マグロならおれの隣でビール飲みながらタバコ吸ってるよ。
3七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:17:37 ID:PrJRbrQR
シナ畜が捕りすぎているんだろ。もったいないもったいない。
シナ人は殺虫剤入りで十分だ。
4七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:18:18 ID:vHdxLvIf
環境保護団体はそんなに環境が大切なら、自分達がまず率先して
土に返れよ。よその国の食文化にまで口を出すな。
5七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:18:59 ID:WQu5oyMW
橋下知事!よくぞ言ってくれた
6七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:19:26 ID:DY8rs11L
持田さんがどうかしたん?(´・ω・`)
7七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:20:12 ID:i9vncYDO
環境保護団体=欧米の畜産業界の別働隊
要 す る に 肉 を 買 わ せ た い の だ ろ
8七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:22:23 ID:eF9UdopK
文句なら日本の真似してSUSHI食い始めた白人どもに言えよ
9七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:23:05 ID:7mPR5owu
こいつら結局、日本人に「牛肉」食わせたいだけだろ?
ふざけんな!
10七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:24:20 ID:18qk6vES
2>>
困ったもんですな。
11七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:32:26 ID:ZAHS33Ko

ほらな、クジラの次はマグロだって、言ったとおりだ。

クジラならあまり食べないから良いだろうとか言ってると
同じ論理でマグロも捕獲禁止にされるって。
12七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:32:41 ID:LHCyZaXz
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽこれはエコロジーではないエゴロジーだ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/
   l `=='/     ヽ= '      /
    l     /{,. -、_, -、j\        !
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
13七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:34:41 ID:LBtIbrpa
支那畜に言え
14七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:37:12 ID:KW3BspUP
韓国人がアメリカですしブーム巻き起こしちゃって統一教会冷凍保存してマグロ買い占めてうまうま
っていうお話だよ
15七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:58 ID:c6kGUEk9
おまえらが猫に食わすように加工してる分取るのやめりゃマシになるんだが…−>米他
16七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:48:50 ID:NNqNdSd8
>>11
ミンククジラは絶滅の危険は感じないけど、クロマグロ南マグロは
減りすぎているからね。1970年代初めの個体数推定量と現在の推定量を比べられたら
その減り方はかなりのものだとわかるよ。1/17以下なんだから。。。それは科学的な
見地であって、NGOの感情的な判断ではないよ。

日本近海の漁業はかなり危険レベルに来ているものが他にもあるからね。でも、日本の
漁獲管理関連のところは科学と政治との関係が対等ではないし、むしろ御用的な内容じゃ
ないと受け入れられない。問題はある。

漏れは統計データしか見てないけど、もっともっと漁業管理にかかわってる人たちが大き
な声を上げないと、やばいと思ってるんだがね。保身が大切だからな。。。。
17七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 21:57:43 ID:rUb3TCt+
ロシアがカニを乱獲してるって、抗議してみたらw
18七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 22:16:38 ID:rKX6xJl8
50以上前からマグロ食ってる国以外の消費を禁止しろ
19七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 22:32:57 ID:H9J5Es9z
人間は本当の危機に瀕しても「実はたいしたことないんじゃないか」って自分に思い込ませる癖がある。
20七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 22:34:42 ID:BrbVzFN+
マグロって養殖できないの?
21七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 22:47:45 ID:OSV3D/FB
養殖以外は魚も肉も食うなと言うのか
22七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 22:48:34 ID:OSV3D/FB
>>20
実験的にはやってるけど一般には売られてないはず
23七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 23:05:33 ID:ZYmQ4gUR
マグロって泳ぎまくってなきゃ死んじゃうんだっけ?
24七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 23:12:39 ID:poaWFeoX
白土人はしょうがねぇな
25七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:32:23 ID:/IGjKcNF
ずいぶん前から養殖やっているよ。 今は卵からの完全養殖に挑戦しているところ。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&newwindow=1&q=
%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD+%E9%A4%8A%E6%AE%96&start=10&sa=N
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070418/121647/
26七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:47:31 ID:e3ez87cO
日本狙い撃ちの記事だな
27七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:53:53 ID:oh09k1Qh
おいバテレン! 国別消費量じゃなく国別漁獲量を出してバッシングしてみろや

船籍別、いや船主国籍別で比較してみろ

言えねーだろ

アメ公が日本よりどんだけ多く取りまくってるかバレるからな

日本人も脳汚染されてないで勉強しろ

アメ公の勝手なレポを流してるNHKなんか信用すんなよ
28七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:58:47 ID:Hm5Va5Zg
つまりおまえらが言いたいのは、マグロが枯渇してもかまわない、乱獲続けろ、ってことだな?
29七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 08:11:05 ID:rQ1svmnM
>>2
心中お察しします。
30七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 08:21:59 ID:AksHpmJP
鯨の次はマグロか。。。糞イギリスは本当に日本が嫌いらしいな
31七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 09:32:37 ID:1IbQx6vI
まぁ日本の場合は伝統だからな、これを禁止するのはおかしいだろ
32七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 09:39:35 ID:y2Kby50u
アジアの事言う前にスペイン等の一網打尽のマグロ漁を批判しれよ、日本のように一本釣りにすべきだろ

33七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 10:00:37 ID:rp3umwy9
>>1
環境保護団体の人ってネコ飼ってる?

チャットフードの原料はツナだよ 
34七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 10:00:43 ID:YtZN8Ygg
一方、日本はマグロの養殖を実用化した
35七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 10:35:01 ID:14IAAYkR
こういう環境原理主義運動とかはいずれ行き詰るよ。続いてもあと10年ぐらいなもんじゃないのか?

だってもうすぐ慢性的な食糧不足の時代がやってくる。
食うものがなくなれば、どんなに批判されようと捕鯨を再開するだろう。
地中海のマグロは密猟で絶滅するかも知らんが、完全養殖がもうすぐ可能になるから平気だろ。

キリスト教徒どもも、バカなことやってないで牛を食わず、牛のえさにしてるトウモロコシや
大豆を直に食うようにすれば、少しは地球環境に貢献できるのにな。
36七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 18:08:56 ID:A0LfB2p2
禁止になったから今北海道でマグロ大漁になってんの?
37.:2008/10/22(水) 18:12:49 ID:5am+rw3f
鯨やマグロは他の魚を食べまくるから野放しにはしちゃダメだろ
38七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 18:54:04 ID:lLWp82/i
ついにマグロまで
39七つの海の名無しさん
>>35
むしろ逆。今後、環境運動はますますはげしくなるよ

慢性的な乱獲によって海洋資源は減る一方だし
漁業は、農業とことなりとりっぱなしの略奪が基本だから

養殖は、漁業問題の根本的解決にはならない
養殖は、自然界でとった魚を餌にして、
値段の高い魚をつくるだけで、海の生産量を増やしてるわけじゃない
いままでとってた大衆魚を、マグロの餌にしてしまえば
食料として、利用可能な魚の総量が減ってしまう

マグロの養殖は、お前の馬鹿にしてる牛の飼育となんらかわらない
お前の論理なら、マグロをくわずイワシを食えばいいってことになる