【アメリカ】派兵恒久法制定 日本に圧力を 米政権に右派シンクタンクが要求 [10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
76七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:09:09 ID:Nv9jxaFi
>>71
>これをやった先に核武装黙認の芽が出てくる
>まず泥にまみれなければその先もない

私も一昨年ぐらいなら君の意見に賛同したが
既に知ってのとおり飴は日本の意向を無視して
北朝鮮のテロ支援国家指定を解除した。
これが意味するものは拉致問題がらみだけじゃなく
「テロとの戦い」なんてお題目が、飴の都合でその定義すらコロコロ変えられるということだ。

申し訳ないが建前すら守れない相手と同調するのにも限界があることを知るべき
たとえ日本が「アメリカのポチ」と揶揄される国であってもな
77七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:22:15 ID:mKsfVeC8
日本軍を解体した米国に日本の軍事についてとやかく言われたくない。
78七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:26:30 ID:Nv9jxaFi
>米両大統領候補、日本に集団的自衛権の行使迫る_アーミテージ報告実現を
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224469545/l50

ここの>1にもあるけど
実は民主(オバマ)の外交サイドも同調してることにも注目だな
そもそも伝統的にここの党は日本のミリタリーには辛い対応をしてきたんだが
この点だけ、しかも大統領選前に同調してるのも実に怪しいw
要は「自衛隊」を米軍の私兵につかう意図がミエミエ
79七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:28:41 ID:iTvgDciK
>国内総生産(GDP)比1%の制約を突破して軍事費を増大する

軍事力だけで戦争すると負けるぞ。
諜報も外交も下手なまま貢がさられるだけ。
80七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:30:09 ID:Nv9jxaFi
>>79
>諜報も外交も下手なまま貢がさられるだけ。

同意
諜報も外交もあるのに戦争に負けてる国が
いま現にあるというのに日本が対応できるわけもないw
81七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 19:42:47 ID:zgZI4D7y
>>28
それは即座に拒否してる。
82七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 20:03:25 ID:s8cAazaH
パキスタン               カナダ
↓                    ‖
インド→中国・北朝鮮←日本・韓国・台湾=米国=英国=EU→ロシア
                     ‖        ↓   
                  オーストラリア    クルジア
83七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 20:04:22 ID:s8cAazaH
パキスタン                  カナダ
↓                       ‖
インド→中国・北朝鮮←日本・韓国・台湾=米国=英国=EU→ロシア
                        ‖        ↓   
                     オーストラリア    クルジア
84七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 20:05:58 ID:s8cAazaH
パキスタン                   カナダ
↓                        ‖
インド→中国・北朝鮮←日本・韓国・台湾=米国=英国=EU→ロシア
                         ‖         ↓   
                     オーストラリア     クルジア
85七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 20:32:57 ID:yW00g4wf
>「アジアでのより重要な同盟国としての地位を韓国に明け渡してしまう」などと“脅迫”

これって脅迫なの?
むしろ望むところなんだけどw
で、法則発動すればいい
86七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 20:39:14 ID:J9Z5WW3n
もっと強く圧かけろよアメリカ。
この程度じゃあの馬鹿連中はわからんぞ。
ポチだろうがタマだろうが、どんな手を使ってでも9条は廃して頂きたい。
あるか無いかでは全然違ってくる。
87七つの海の名無しさん:2008/10/21(火) 23:59:38 ID:fY1HzyWI
>>47
嘆かわしいよね。
三島由紀夫は的確に今の状況を予測してるね。

昨昭和四十四年十月二十一日に何が起ったか。総理訪米前の大詰ともいうべきこのデモは、
圧倒的な警察力の下に不発に終った。その状況を新宿で見て、私は、「これで憲法は変らない」と痛恨した。
その日に何が起ったか。政府は極左勢力の限界を見極め、戒厳令にも等しい警察の規制に対する一般民衆の
反応を見極め、敢えて「憲法改正」という火中の栗を拾はずとも、事態を収拾しうる自信を得たのである。
治安出動は不用になった。政府は政体維持のためには、何ら憲法と抵触しない警察力だけで乗り切る自信を得、
国の根本問題に対して頬かぶりをつづける自信を得た。これで、左派勢力には憲法護持の飴玉をしやぶらせつ
づけ、名を捨てて実をとる方策を固め、自ら、護憲を標榜することの利点を得たのである。名を捨てて、実をとる! 
政治家たちにとってはそれでよかろう。しかし自衛隊にとっては、致命傷であることに、政治家は気づかない筈は
ない。そこでふたたび、前にもまさる偽善と隠蔽、うれしがらせとごまかしがはじまった。
88七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 00:07:01 ID:NOxp5VeH
アメリカ大統領は靖国神社に参拝していません。
アメリカはアーリントンに献花しない国と共同して戦えるのか?
日本に出兵を求めるなら米大統領は靖国に参拝しろ。
89七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 00:07:06 ID:zyJMm6U2
じゃ、核持ってもいいんだね。

変態核兵器になるけど。
90七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 00:23:15 ID:nZ0gS8f7
そろそろ、ダメリカに対してかけている「温情」をひとつひとつ外していくかw

まず、思いやり予算からかな?
91七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 05:42:57 ID:JuiCRypc
『Voice』 2007年12月号
基地と市民と『朝日新聞』    高山正之
http://www.php.co.jp/magazine/voice/

 日本に駐留する米軍の意味は何なのか。一つは北朝鮮の監視に最新鋭F22ラプターが
緊急移駐してきたように日米安全保障のための監視と行動任務がある。
 それともう一つがヘンリー・スタックポール少将のいう「ビンの蓋」の役割だ。
 日本は戦後、贖罪意識を刷り込まれ、憲法上は軍隊ももたないダメな国に成り下がったが、
それでも日本人の叡智までは奪えない。いつの日か蘇ってくる。
 その日が来たとき、首都東京を急襲し息の根を止める仕事を担っているのが、東京の
すぐ後ろの横田や厚木、相模原に置かれた米軍基地になる。
 沖縄に駐屯する海兵隊には足となる強襲揚陸艦はない。動けない海兵隊といわれるが、
じつは空輸(Airborne)部隊が付いている。つまり日本が立ち上がったとき、素早く横田に
飛んでいくのが任務なのだ。
 日本をビンのなかに閉じ込めておく蓋こそわれわれなのだ、とスタックポールは告白した
わけだ。ちなみに同じような存在がキューバのグアンタナモ基地だ。米国の横腹に位置する
キューバがよからぬことを企んだとき、この基地の海兵隊が首都ハバナを制圧する。
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/122
92七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:32:13 ID:CWPbOKRt
>>88
外務省がブッシュの参拝を断ったのに無茶言うなって。
93七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:40:31 ID:rQ1svmnM
>>1
後出しジャンケンになってしまうけど、米国のトルーマンはつくづくバカだったなぁと思う。
94七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:50:41 ID:iZaqfkgd
アジアの最重要同盟国が韓国になるとかありえない論法だよね
あそこは地政学的にいずれ中国に飲み込まれかねないから
引くことになるって主張も結構あるだろ

アジアでオフショアバランシングする時の選択肢は日本しかないぞ
95七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 07:52:56 ID:lhIFhHhr

◎まとめ (日高レポート風)

●日米同盟は21世紀にも引き続き東アジア地域において重要な役割を果たす。

●米国は北朝鮮の金正日政権を打倒する余力も意志も既に失っている。

●金正日は米国が北朝鮮の核武装を容認すると確信しており、米国も他に手がない。

●米国と世界はこれからもテロとの戦いを続けざるをえない。

●自衛隊の海外派遣は日本の国際社会の一員としての位置づけを高めるためにも必要だ。

●米国の繁栄は未来永劫ではなく、日本は独自の防衛力を一層強化しなければならない。
96七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 08:02:46 ID:JuiCRypc
>>92
マイケル・グリーンの助言に従い安倍首相を「靖国カルト」と罵っていた
ブッシュに靖国参拝の意志があったかは怪しい。
97七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 08:09:54 ID:YQv0M7vS
>>69 逆で、日本の同盟国ががアメリカから
韓国にシフトしてしまうという意味じゃないのか?

お断りだが。
98七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 13:03:30 ID:MtKtcoy4
>>96
>安倍首相を「靖国カルト」と罵っていた
>ブッシュに

ソース
99七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 14:11:55 ID:JuiCRypc
>>98
安倍首相の訪米前後の青山繁晴のニュースでズバリ内の青山氏の発言。

100七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 17:21:48 ID:JuiCRypc
働いても働いても日本人が豊かになれないシステム
http://www.jlp.net/syasetu/040315c.html
101七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 21:54:08 ID:+SQogGvF
是非韓国と組め
誰も止めない
102七つの海の名無しさん:2008/10/22(水) 22:12:09 ID:2rS4ve5J
くそー、日本の領土がもっと大きければ。。。
103七つの海の名無しさん:2008/10/23(木) 11:35:44 ID:MwyaF0O/
×「第三国」 ○「三等国」
104七つの海の名無しさん:2008/10/23(木) 23:59:52 ID:mcSy+bzX
>>101
さようなら、破産国家米国ww
105七つの海の名無しさん:2008/10/24(金) 00:59:46 ID:B9NZRCPD
圧力をかけるんなら改憲圧力をかけてくれよ。それならwin-winだ。
106七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 16:42:05 ID:AwdrvCMM
sapioの最新号に日米一体化・合同軍事演習の写真が掲載されていた。米軍の支援の下、自衛隊が攻撃する写真だ。
自衛隊は北朝鮮に拉致された日本人を救出せず、米軍の戦争で戦後初の交戦による戦死者を出すのだろう。
107七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 17:17:26 ID:CGMHGQMc
ごめんなさい、あんたらが押しつけた九条があるんで無理ですぅぅぅぅうううううう
108七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 17:43:06 ID:nTMjutDo
もう、マスコミの嘘がばれてる以上、
日本人は”ガイアツ”にひれ伏さないんだよw
109七つの海の名無しさん:2008/10/25(土) 18:07:01 ID:P48Xzogm
そこまでやるなら自主防衛するわ。
アメリカなんぞいらん
110七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 04:50:00 ID:e3m5iAqU
国民を守るために血を流さず、米軍の植民地軍として戦争へ借り出されるなら
自衛隊は解散した方がいい
111ぽち:2008/10/26(日) 05:05:18 ID:Ni5vdO9I

こんな憲法押し付けて洗脳しておいて、いまさらこんな言い草は無いだろう
勝手に韓国と組め
日本は憲法改正して世界征服だ
アメリカは、United state of Japan の1州にしてやるよ
112七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 05:08:08 ID:wA35oLLN
ヘリテージ財団 財政支援

1973年ビール富豪のジョゼフ・クアーズは財団設立の際に25万$を提供したが、その他にアムウェイ
創業者や、ブラッドレー財団、オリン財団、スケイフ財団などの右派財団からも資金が渡された。
億万長者のリチャード・メロン・スケイフや幾人かの慈善活動家はヘリテージの巨額出資者である。

ヘリテージはチェース・マンハッタン銀行、ダウケミカル、フォード、ゼネラルモーターズ、
モービル、P&G、グラクソ・スミスクラインなど100近くの大企業からも継続的な長期の寄付を
受けている。

海外からも多くの寄付を集めてきた中で、ヘリテージは韓国と台湾からも毎年数十万$を継続
して受けるようになった。

1988年秋には韓国の国会で韓国の情報機関がヘリテージに220万$を提供していたとする秘密
文書が公開されたが、財団側は否定した。1989年に『USニューズ&ワールド・レポート』誌は
その中に統一協会の文鮮明のものも含まれていたと報じた。ヘリテージの近年の年次報告書
ではサムスンから40万$が提供されたことが判っている。また韓国政府からの金が別の財団
を通じて過去3年間で約100万$提供された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3
113七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 09:25:30 ID:wVfL42dm



「9条」を作ったのはアメリカだろ?

114七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 09:53:35 ID:y+2n6Ezv
圧力かける部分が間違ってる。
九条を変えずに法律を何とかしようなんて、
漫画喫茶の内装を変えずに車のショールームをやれというようなものだ
115七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 10:38:34 ID:cC51OZ8n
アメリカは役立たず
116七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 10:50:52 ID:dPAOIElL
あいつ等の戦争は日本の利益に結び付かない。
117エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/26(日) 11:07:17 ID:6gbcmDpQ
カルト創価やNHKや日教組など、反日組織を育ててきたのはほかでもないアメリカなんだがな。
118七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 11:15:03 ID:acxldefn
相変わらずアホだなダメリカって
119七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:32:39 ID:eJHFo/Zr
アメリカって未来が見えてないよな
120七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:40:14 ID:f2IEP2J/
まとめて米国債吐き出してやれよ。
121七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 14:57:11 ID:O6HST/vQ
これは良いニュース
護憲だとか9条とか抜かしてる奴らは
いつまで牙を抜かれたままで居るつもりなのか
かつてアジアの覇権を確立した日本人としての誇りを持て
122七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 15:00:16 ID:edxGkE4F
テロ指定解除してくれたのはある意味好都合だったよね
日本もいろいろ断りやすくなるもんな
アメリカとは時間をかけて慎重に距離をとっていくしかない
最終的に核武装できればいいんだけど道は長そうだなあ
123七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 15:01:29 ID:e3m5iAqU
>>114
九条=ビンのふた

『Voice』 2007年12月号
基地と市民と『朝日新聞』    高山正之
http://www.php.co.jp/magazine/voice/

 日本に駐留する米軍の意味は何なのか。一つは北朝鮮の監視に最新鋭F22ラプターが
緊急移駐してきたように日米安全保障のための監視と行動任務がある。
 それともう一つがヘンリー・スタックポール少将のいう「ビンの蓋」の役割だ。
 日本は戦後、贖罪意識を刷り込まれ、憲法上は軍隊ももたないダメな国に成り下がったが、
それでも日本人の叡智までは奪えない。いつの日か蘇ってくる。
 その日が来たとき、首都東京を急襲し息の根を止める仕事を担っているのが、東京の
すぐ後ろの横田や厚木、相模原に置かれた米軍基地になる。
 沖縄に駐屯する海兵隊には足となる強襲揚陸艦はない。動けない海兵隊といわれるが、
じつは空輸(Airborne)部隊が付いている。つまり日本が立ち上がったとき、素早く横田に
飛んでいくのが任務なのだ。
 日本をビンのなかに閉じ込めておく蓋こそわれわれなのだ、とスタックポールは告白した
わけだ。ちなみに同じような存在がキューバのグアンタナモ基地だ。米国の横腹に位置する
キューバがよからぬことを企んだとき、この基地の海兵隊が首都ハバナを制圧する。
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/122
124七つの海の名無しさん:2008/10/26(日) 15:03:28 ID:e3m5iAqU
【政治】洋上給油無償提供の自衛隊 イラクでは米軍から燃料を購入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219274643/l50

イラク復興に三兆円、イラク債権七千億円放棄、インド洋給油は無料なのにね。
125七つの海の名無しさん
日本:F-22くれ!
アメリカ:ダメ。
日本:テロ指定解除反対!
アメリカ:それもダメだよ。
日本:それでは核武装をしよう!
アメリカ:ダメダメ。しちゃダメ。
アメリカ:MDに参加してお金出してね。
アメリカ:北朝鮮にも支援を。
アメリカ:海外に派兵もしろよな。
日本:・・・。
アメリカ:・・・。