【EU/コラム】 「多言語」推進 - 「外国語二つ習得を」移民の社会統合促す [08/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バニーさんφ ★
■ EU: 「多言語」推進 「外国語二つ習得を」移民の社会統合促す

欧州連合(EU、加盟27カ国)の行政府・欧州委員会が域内企業の国際競争力を高め、移民の
社会統合を促す観点から、EU市民による二つ以上の外国語の習得を目指す多言語政策を
推進している。グローバル化時代を生き抜くすべとして、英語支配に対抗し、23もの公用語を
抱えるEUの多様な言語状況を積極的に活用する戦略だ。しかし、移民の流入や言葉の扱い
は帰属意識や民族主義と密接に絡むだけに一部加盟国にとっては頭痛の種でもある。
【ブリュッセル福島良典】

◇域内5億人、175カ国の出身者、公用語23、地域・少数語60

EUは02年にスペイン・バルセロナで開いた首脳会議で「母語以外にEU域内の二つの外国語を
操れるEU市民の育成」を目指す言語教育目標を掲げた。目標達成に向け、これまでにEUレベル
での外国語教育や留学・交流の事業を導入してきた。だが、実際には「EU市民の半数は母語
以外の外国語を話せない」(オルバン欧州委員)状況だ。

EUは08年を異文化理解を促進するための「欧州異文化間対話年」と位置づけ、言語政策の拡充
に取り組んできた。文化人と企業家がまとめた報告書に基づき、欧州委員会は今月18日、「多言
語=欧州の資産と共通の取り組み」と題する政策文書を発表した。

欧州委員会の調査によると、輸出に携わるEU域内の中小企業の11%が「言葉の壁」のために収益
面での影響を受けている可能性があるという。一方、政策文書は「欧州企業の強みは英語以外の
言葉だ」と指摘、ブラジル、中国などの新興国での欧州企業を支援するため、関係者が成功のノウ
ハウを共有する協議体の創設をうたう。

欧州委員会は多言語政策の推進を移民の統合促進や対外関係の強化につなげたい意向だ。政
策文書は「社会に溶け込み、積極的役割を果たすためには言葉の習得は必須だ」として移民に受
け入れ国の言語学習を促し、加盟国に対し移民が社会サービスを受けやすい環境作りを求めて
いる。だが、欧州では域外からの移民流入を規制する動きが強まっている。EU内相会議は25日、
不法移民の取り締まり強化で合意した。オランダなど一部加盟国は域外移民に言語試験や能力
証明を義務付けており、人権保護団体から「途上国からの移民流入制限を狙った差別措置」など
との批判を浴びている。(一旦切ります、続きは>>2くらい)

* 毎日jp (2008/09/27-東京朝刊)
http://mainichi.jp/select/world/news/20080927ddm007030019000c.html
* 依頼有りました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218849581/293
2バニーさんφ ★:2008/09/28(日) 20:40:39 ID:???
(>>1から)
◇「人々の懸け橋に」--通訳と翻訳家

EUの多言語政策を黒衣として下支えしているのは欧州委員会の翻訳・通訳部門のスタッフだ。
約1750人の翻訳家と約550人の通訳が書類や会議をさばく。両部門の予算はEU全体の約1%に
あたる約11億ユーロ(約1700億円)で、EU市民1人当たり年約2・5ユーロに相当する。

6年前に通訳部門から翻訳部門に移ったギリシャ人のヨハニス・イコノモさんは32カ国語を操る。
「ハンガリーのお年寄りが欧州委員会に寄せた陳情の手紙から、ギリシャ国民の暮らしを変える
EU法案まで、翻訳で人々の懸け橋の役割を果たせるのがうれしい」多言語の習得を通じて知った
のは「いかに私たちが交じり合っているかという事実」だという。「例えばギリシャ語とポーランド語
の『ティーカップ』の発音は似ている。自分の遺伝子にはポーランド人の祖先の記憶が刻まれてい
るのかもしれない」と語る。英国に併合された過去を持つアイルランドでは国民の大半が英語を話
すが、政府はアイルランド語の教育に力を入れている。政府の要請でアイルランド語がEUの公用
語に加わったのは昨年1月。加盟から34年かかった。

アイルランド人翻訳家のション・オ・リエンさんは「多言語を学ぶことでアイルランド人としてのアイ
デンティティー(帰属意識)が弱まることはなかったが、欧州人意識が強くなった。自分の中で二つ
の調和が取れている」と説明する。

◇「英語だけでは不十分」--多言語政策担当委員に聞く

オルバン欧州委員(多言語政策担当)は毎日新聞と会見し、「国際競争力の点からも英語だけでは
不十分」と多言語政策の意義を強調した。

--欧州単一通貨ユーロは成功しています。なぜ言語は統一しないのですか。

幾多の紛争、戦争を体験した欧州の歴史的経緯からだ。かつての敵同士が平等な立場で交渉に
臨むには相手の言葉と文化を尊重する仕組みが必要だった。加盟国民に母語で情報を提供する
という民主主義の問題でもある。小国の文化も尊重され、誇りを持つことができる。米国と異なり、
私たちは「単一の文化・言語」を推進するつもりはない。

--英語をEUの共通語にすべきだと考える言語学者もいます。

国際的な意思疎通のため英語は一層、必要になっているが、企業や国家の競争力の点から見て
も、英語だけでは不十分だ。日本、ブラジル、ロシア、中国などの言語の使い手は欧州には少なく、
中小企業は言語能力を競争力につなげるノウハウを持っていないことが多い。今回、初めて域外
言語の学習を促進する計画を始める。
EU域内では人の移動は自由だが、言葉が障害になっている。他の加盟国で暮らし、働いている人
の割合はわずか2%だ。EUには失業率が高い国も、労働力不足の国もある。労働者が多言語能力
を身につければ就労機会が増え、労働力の適正配分にもつながる。

--移民を社会に統合する効果は。

EU人口の約4%はアフリカ、中南米などの域外出身者だ。EUが豊かさを維持するには今よりも
多数の移民が必要になる。移民が溶け込むには受け入れ国の言葉を話せることが前提条件だ。

--欧州で地域主義、民族主義が高まっているように見えます。

EUは地域言語、少数言語を含め言語の多様性を推奨している。だが、人々が言葉を分離主義、
民族主義、地域主義の道具に使うのには反対だ。


◇欧州の言語状況

EUの東方拡大に伴い公用語の数が増加。域内には23の公用語のほかに約60の地域言語・少数
言語を話す人々がいる。さらに、アフリカ、中東などから流入する移民が持ち込む言葉が加わり、
多言語状況に拍車をかけている。EU域内には少なくとも175カ国の出身者が暮らしていると推定
されている。また、EU加盟国民約5億人のうち約1000万人が他の加盟国で働いている。
(記事ココまで)
3七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:43:25 ID:qECmjzuT
母語の他に英語と日本語覚えるといいと思うよ。
母語は独自文化を保存するのに必要だろう。
英語はビジネスに必要だろう。
日本語はアニメ見るのに都合がいいだろう。
4七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:50:13 ID:mpl5Wrzf
>>2
なげーよ
5七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:50:44 ID:lMBiT/cS
一方、日本は日英中韓4か国語併記を推進中
6七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:53:14 ID:iWlqfqc2
■ EU まで読んだ
7七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:54:49 ID:iT9xNP3x
日本も韓国語を母国語にするべき。
8七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 20:55:21 ID:bIJPx8uy
>>5
日英中はある意味必要かも知れんが、韓はいらん。
そもそも韓覚えたってたった4000〜5000万人程度しか需要ねーし
9七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:03:38 ID:CFXkicpQ
人口でかんがえたら、英語の次は中国語ってことになるだろうけど、
中国からは離脱方向にあるからな。

中国語は中国という広大とはいえ一地方でしか使われてないし。
10七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:04:39 ID:nZkrKrJX
また左巻き出羽守が喜びそうなことをしくさって
11七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:19:24 ID:yXu+bJc9
統合目指すのなら言語を一つに統一しろよw 矛盾してるだろw
どーみても、米英の覇権に対抗するのが目的だな
12七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:30:36 ID:0wTI64N7
その昔、エスペラントというのがあってな・・・
13七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:33:41 ID:ekPWkTMv
いや、EUは移民にその国の言葉を覚えさせていますが何か?ってとこだべ。
14七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:38:08 ID:eLE5XB/1
>>11
オリジナルの言語と共通言語と目されてる言語の最低2つって意味だろ

それこそ母国語勉強するのやめろって言ったら
事実でもないのに騒いでる盲腸半島と同じになるぞ
15七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 21:54:12 ID:bqKFLZzm
じゃあ日本人は
人口を三万人単位で分割して それぞれに別の言語の機会辞書編纂と翻訳ソフト開発をさせたらいい

あるいは
大学学位二分野取得推奨かプログラミング言語二個必修とか
16七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 22:01:57 ID:bqKFLZzm
>>8
中国にいたから
日英中はなせるが
転職に便利なだけで
いいことはさほどない

視聴覚三倍、雑音三倍、煩悩三倍、ニヒリズム三倍…そんな感じ。

笑い話のネタも三倍になるけどね。

※三倍というのは単なる比喩
17七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 22:05:12 ID:eLE5XB/1
>>16
知らないと悪いことのほうが多いだろ
18七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 22:17:43 ID:bqKFLZzm
しらないと 悪い
の「悪い」のニュアンスが…

気が向いたらまたかきこむよ
ケイタイなんで

また比喩だが 三つわかるとデマや噂にふりまわされる時間は三分の一になる

あとしごとでeメールかく時間が大幅にへること
電話ですまして おわり
19七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 22:50:31 ID:2QdAowpP
>>16
中国に語学留学に行きたいんだけど、やっぱちょっとは転職に有利になるもんなの?
まぁ、あまり期待は出来ないと2ちゃんねらの人達には言われてるけど。
20七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:04:53 ID:5pdrJBQS
英語すら話せない日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:01 ID:8B1djr8g
言語統一とかいってるのはEU統合の意味をわかってない。「多様性の中の統合」だからな。
自由、民主主義、人権の尊重、法の支配といった理念を尊重してるんだ。これらも欧州発祥だからな。
安易な統一、一極支配を避けるための構造だよ。日中韓の共通歴史教科書なんてバカな本見りゃわかるが、
歴史的な物事や政治は長い間の議論と少しずつの合意を積み重ねなければ進まない、
ヨーロッパはそれを歴史から学んだわけだ。

まあ英語に偏るのは間違いないけどな。
22七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:15:30 ID:eLE5XB/1
>>20
それ笑うところなの?
文化的な背景と
整った書籍群
もろもろ考えて言ってるの?
23七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:32:47 ID:bqKFLZzm
>>19
私が以前 東亞+ か 中国板に書き込みした内容をみてたりして…

転職はすごく便利。なぜか? 東大京大信仰と同様、日本の経験者爺には「日経信仰」「大新聞信仰」があるから、メディアが中華云々あおるかぎり経営層のめにとまりやすい。
ほかはウェブで「マジレス 2ch 男 2 女 5 統計 リンガル」で検索してキャッシュさがしてみて

留学? 性格&目的&準備具合にあった場所をえらぶこと。北京語ならシンガポール香港はダメ。台湾は意外に好環境。

なんか国際ニューススレッドの趣旨からずれつつあるので中国板URLはってくれたら気分次第でレスします
24七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:34:55 ID:bqKFLZzm
>>23 訂正: 経験者爺→経営者爺
25七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:56:18 ID:2QdAowpP
>>19
いや俺は外国語板の住民w 中国に行きたいのは単に北京語を勉強したいから。
でも食べ物が怖いから、多少高くても台湾のがいいかな〜とも思ってる。
それで職探しも多少有利になるなら、まぁラッキーかなという気持ち。
キャッシュさがしてみる。親切にありがとう。
26七つの海の名無しさん:2008/09/28(日) 23:56:48 ID:xrUFF0Iy
あいつら元々同じような言語だから
高校出たくらいで4ヶ国語くらいペラペラなんだろ?
2725:2008/09/28(日) 23:58:36 ID:2QdAowpP
訂正*
× >>19
○ >>23

28七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 00:08:24 ID:Z1dYTAiO
韓国語が分からん奴の嫌韓禁止にしろ。
29七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 00:32:26 ID:8UNp7PDg
>>28 東亞+にいけ
30七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:34 ID:6qSViZwl
>自分の遺伝子にはポーランド人の祖先の記憶が刻まれてい
>るのかもしれない

そりゃそうだろ
ギリシャ語もポーランド語も共に印欧語族で両言語が分化したのはせいぜい古くても4000年前だし
ハプログループR1b1は全ヨーロッパに共通してるんだから
31七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 02:23:01 ID:sYtDz8Lh
>>9
中国語は日本と意味の違う漢字と
日本に無い漢字の意味を学べば良いんじゃないかね。
32七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 02:31:55 ID:q3t1Ld/V
>>20
>>1をよめ。EU市民の半数は母国語しか話せない。
33七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 02:38:00 ID:PtMmDFLy
チャイナ・フリー!
コリア・スルー!
34七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 03:19:23 ID:0L0qy+OU
>>20 は、母国語が話せないキムチ君じゃないだろうな?
35七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 03:52:07 ID:NpHkOyx+
ヨーロッパに住む者は外国語を習得しよう、
と従来から住んでいる人間に呼びかけているようで、実は
「移民はちゃんと移民先の国の言葉ぐらい覚えろや」
ってことじゃないのか。

アメリカでも同じような論争やってるもん (英語を学ぼうとしない
西と中の話者が対象)
36七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 03:56:01 ID:PtMmDFLy
世界で最も優れた言語って何語なんだろうか?
言語学者なら誰でもこれを知ってると思う。
37七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 04:07:57 ID:6qSViZwl
>>36
そんなもん客観的な指標が無いんだから優劣なんか決められない
優劣のことを言う言語学者がいても、相手にされない
38七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 05:05:51 ID:iDXw0TX9
>>36
バベル17
39七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 09:56:09 ID:1q9f6Lqn
>英国に併合された過去を持つアイルランドでは国民の大半が英語を話
>すが、政府はアイルランド語の教育に力を入れている。政府の要請で
>アイルランド語がEUの公用語に加わったのは昨年1月。

肝心のアイルランドでアイルランド語を流暢に話せる人間が
殆どいない件。いくら学校で強制的に教え込んで、入学とか
就職とかで優遇措置を取っても、すぐにみんな忘れる。
上からの押しつけでの国民語創設(に近いよあれ)って
如何に難しいかと言うこと。

40七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 11:09:24 ID:I6QeR1PT
>>39
チェコ語も19世紀に作った人工言語だけど必死で広めたから定着した
当時のチェコにはハングリー精神があったから
41七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 11:56:58 ID:0L0qy+OU
現代ヘブライ語っていうのは、19世紀末にエリエゼル・ベン・イェフダーって
人が復興運動を始めて広まったんだよね。

しかし、当時のユダヤ人は世界中に散らばっていて共通語が無かったから、ヘブ
ライ語が広まったけど、現在のアイルランドはみんな英語が話せるからなぁ。

だからアイルランド語を復興させるのは難しいだろうね。
42七つの海の名無しさん:2008/09/29(月) 13:47:46 ID:q3t1Ld/V
アイヌ語もなー、沖縄の離島の方言ぐらい地域差あるし、
会話ができる人ほとんどいないっていうし、
これからどうやって教育するつもりなんだ?
43七つの海の名無しさん
がんばってアラビア語や中国語身につけてくれ。これから多くなるんだから。