【アメリカ】米ライス長官、リビアのカダフィ大佐と会談…新時代へ[9/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/09/06(土) 20:08:27 ID:???
米国のライス国務長官は5日夕、リビアを訪問し、同国の最高指導者カダフィ大佐と会談した。
米国務長官のリビア訪問は53年のダレス長官以来55年ぶり。
レーガン元大統領がかつて「中東の狂犬」と呼んだカダフィ大佐との会談後、
ライス長官は「米国とリビアは好スタートを切った」と述べ、両国関係が「新時代」を迎えたことを強調した。

ライス長官は会談後の記者会見で、両国間の貿易・投資環境の改善を目的とした枠組み合意に向け、
協議していることを明らかにした。
また、リビアからの留学生受け入れなど教育・文化交流協定にも近く署名するという。

米国は79年にリビアをテロ支援国家に指定。
リビアは国際的に孤立した。
しかし、カダフィ大佐はイラク戦争開戦後の03年、大量破壊兵器の廃棄を宣言し、敵対姿勢を転換。
米国は06年にテロ支援国家指定を解除し、国交を正常化していた。

ライス長官のリビア訪問には、イランや北朝鮮に核計画廃棄を促す狙いもある。
ロイター通信によると、長官はリビア到着後、「米国に永遠の敵はいない。
米国は方針転換した国に対し、対応する用意がある」と記者団に語った。

リビアは石油確認埋蔵量世界第9位の資源大国。
07年以降、英国、フランス、イタリア、ロシアなどの首脳が相次いでリビアを訪問し、戦略的関係の構築を模索している。

http://news.livedoor.com/article/detail/3809339/
2七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 20:09:59 ID:PF5Ft/GF
ペルージャ・・・
3七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 20:16:17 ID:WKpYuowT
訳…ライスご飯長官
4七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 20:34:56 ID:2QeJpMEp
日本はイランと会談…新時代へ
5七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 22:23:31 ID:Z+32aIaN
あたしうさちゃん、ry
6七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 22:47:50 ID:qR1tu2mp
>>1
>しかし、カダフィ大佐はイラク戦争開戦後の03年、大量破壊兵器の廃棄を宣言し、敵対姿勢を転換。
>米国は06年にテロ支援国家指定を解除し、国交を正常化していた。

すげえ話だなこれ。
他国の軍備内容にケチをつけて脅威になるものを持っていたらテロ支援国家指定・・・
悪だ悪だと批判をして本来どちらも対等の同罪のはずが人間の先導にうまいアメリカが正義扱い。

これを脅威と思わない人間は朝鮮人に搾取され続ける日本を変えられない。
強制連行なんてなかったと言いながら、裏では今でも払い続けてる生活保護という名の謝罪費。
法律違反とも言われてるのに、そこまでして役所は生活保護認定をしている。
裏には政府がついてるから。

2ちゃんねるで嫌韓を煽ってるのはとても正しい事。
人間などそういうものなのだ。

日本の国益のためには朝鮮人には出て行ってもらうか帰化するかの2択を期限付きで迫るしかない。
7七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 22:55:40 ID:59YFjEUV
やっぱ重要なのは石油か…。 
いちゃもんつけられた理由も石油なら、突然関係が改善した理由も石油。 
やっぱ資源持ってる国はつえーなー。
8七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 23:43:31 ID:qR1tu2mp
>>7
人間という資源には勝てないよ
日本人はその資源がかなり劣化してきたが
団塊世代はさまさまだよな本当に
ただ教育とか下を続かせる事がうまくできなかった
日本は一旦沈むしかないのか
9七つの海の名無しさん:2008/09/06(土) 23:49:47 ID:VFZ6yJzz
実際、テロ支援国指定の解除以来、アメリカやEUの投資が流入して、経済が復興しつつあるよね。
記事にあるように石油などの天然資源も豊富だし、ベトナムに続いていずれバブルになる可能性が
ある国だとも言われてる。
10七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 03:39:55 ID:G0eq7s0T
インドの核保有も国際社会は認めたぞ。
日本が核武装しても国際社会は日本に何も言えない。
11七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 08:39:59 ID:86uGuDF7
>>10
甘いな
そんな筋云々など日本人だけの発想だ
大人になれ
12七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 09:06:31 ID:UBS0cHPg
ライスは米国内では売国奴並みの批判を受け始めているとなにかで読んだぞ
中国と仲良くしすぎて
13七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 09:23:25 ID:AFPU6Tyc
ロシアはリビアを囲い込んで石油を独り占めしようとしたが、カダフィはアメリカとの和解を選んだ

ロシア完全に追い詰められたな
原油価格もこれでどんどん下がるし
14七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 14:03:40 ID:nb41KWPD
>>11
でもさ、パキスタンやインドを見ていると「やったもん勝ち」の感は拭えないよな。
核武装をしたら経済制裁をと言った所で、どこまで本気で日本を締め付ける事が出来るのかも疑問だしなぁ。

一度アドバルーンを上げてみるのも手かもな。
15七つの海の名無しさん:2008/09/07(日) 14:16:10 ID:86uGuDF7
>>14
中韓相手に主張ができない。
中国はまだわかるが、韓国なんて軍事、経済において確実に格下の相手なのに毅然とできない。
朝鮮人には生活保護という名の賠償金を払い続けてる。

敗戦したからしょうがない?
理由はなんであれ核武装をする云々以前の問題。
今の日本は核よりも精神的な部分の欠落が問題。
16七つの海の名無しさん:2008/09/09(火) 20:50:47 ID:qWQgqZYN
ほう
17七つの海の名無しさん:2008/09/12(金) 20:58:35 ID:tf53pKZP
事故ライス
18国際+板新人記者募集中:2008/09/15(月) 00:15:57 ID:+PY5ME6D
 
19七つの海の名無しさん:2008/09/19(金) 00:05:04 ID:wbHJwt+L
仲良しになったんだ?
20七つの海の名無しさん:2008/09/21(日) 08:10:35 ID:AI53Mtb7
仲良しですってば〜
21七つの海の名無しさん:2008/09/30(火) 22:30:43 ID:baollF24
カダフィさん もっとカブこうよ
22七つの海の名無しさん:2008/10/06(月) 22:10:31 ID:t9SC4STm
23七つの海の名無しさん
テロ国家のくせに