【インド】今後50年でムガル王朝時代の繁栄を取り戻す―ドイツ大手銀行[08/27]
1 :
盥安φ ★ :
2008/08/30(土) 19:49:24 ID:??? 【インド】今後50年でムガル王朝時代の繁栄を取り戻す―ドイツ大手銀行[08/27]
ドイツ主要銀行ドイチェ・バンクは26日、今後50年でインドと中国は1700年代の栄光を取り戻し、
世界の主要な政治・経済大国になる発表した。
1700年代は、インドのムガール帝国と中国の清王朝がそれぞれ世界の国内総生産(GDP)の
4分の1ずつを占めていた時代であった。
ドイチェ・バンクは報告書の中で経済歴史家アンガス・マディソン氏によるデータを引用し
「1700年頃まで中国清王国とインドムガール帝国のGDPは、それぞれ全世界のGDPの約25%を
占めていたが、1950年までに5%以下に落ち込んだ。しかし、今後50年で中国とインドは
世界で最大の経済大国に戻る」としている。
また報告書では、著しい経済成長・多くの人口・中流階級の拡大という特徴を持つブラジル・
ロシア・インド・中国の4ヶ国(BRICs)について触れ「中国とインドはこれから50年で
再び世界の政治・経済大国として君臨する。2040年までに中国は米国に換わり
世界で最大の大国になる」と予測している。
アンガス・マディソン氏は著書『世界経済:新世紀の見通し(The World Economy:
A Millennial Perspective)』の中で、西暦1000年までインド世界最大の経済大国で、
中国がその後に続いていた。そして1500年-1600年にはインド GDPで中国に次ぐ
大国であったと主張している。
ソース ヴォイス・オブ・インディア 2008/08/27 Wednesday 18:06:08 JST
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/1646/74/
2 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 19:51:25 ID:FuCIH86c
>>今後50年でインドと中国は1700年代の栄光を取り戻し、世界の >>主要な政治・経済大国になる発表した インドは地下水枯渇による食糧危機、中国は大気汚染等で終了する可能性が高いのにな。
3 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 19:53:06 ID:kxipy39o
ブラジル以外ヤバイ気がw
4 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 19:58:30 ID:DQrlGWtX
聖梵ムガール
5 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:06:08 ID:DoSorSjG
世界の工業資材はほぼ全てメイドインジャパンですが 勝てますか? それなしで日本のようなブランド価値のある製品が作れますか 金融は基軸通貨はドル、最強の裏番長は円ですが 勝てますか? 環境技術、省エネ等日本に勝てますか 以上不可能だと思いますよ
6 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:11:54 ID:TefLIfN8
インドなのにムガル(モンゴル)とは、これいかに?
7 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:17:58 ID:RwU3QHkX
50年先の事を予測出来る経済学者は居ない。
8 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:18:38 ID:/B4FnS12
無理だろう、先に民主主義を取ったからな。中国の共産主義を取っていたら有る程度 まで経済発展が出来た。民主主義はデモ・利権が絡み運営が難しい。
9 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:20:53 ID:ktTFzBte
>>5 時代は変わるもんだぞ。未来人からしたら「基軸通貨は永楽通宝」が滑稽だろ?
奢ることなく生き残りたいものだ。
10 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:21:08 ID:pPSYLPxZ
>>2 おまけにインドは中国の水泥棒にもあっていて、将来確実に戦争になるしな
11 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:30:28 ID:pLGUtGIG
この2カ国は元のレベルが低かったから現在の伸びは著しいが、 先進国になるには根本的に社会構造が変わらないと無理だろう。
12 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:32:30 ID:9v3Vp2Eb
ドイチェはそれ以前に 当たる格付けを発表してくれよ。
落ちるナイフに"buy"をつける格付けばかりじゃん
>>1 の内容はともかく,日本株で格付けしている機関投資家でおまえらが一番あたらない。
13 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:34:30 ID:9v3Vp2Eb
14 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:39:51 ID:KMJCtpNr
インド人、一部のエリート層は変わるだろうけど そのほか大多数は、むしろムガール朝時代のままでっせ。。。
15 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:41:38 ID:7RyrtJS+
16 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:41:46 ID:JMLxxu5O
今後50年で中国とインドは世界で最大の経済大国に戻る」としている。 眉唾。内容的にリーダーたり得ない国が経済大国になったら 国際社会の混迷は計り知れないWWW
17 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:48:18 ID:cS9Yiep5
ムガル帝国は全インドを支配していたわけではないのだが。
18 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 20:51:12 ID:jrtkjDVX
経済規模が大きくなっても、18世紀とは違うからなぁ。歴史上初めて近代化してるわけで、 成長の速度が早いほどその歪みが出てくるんじゃないだろうか。 明治以来急速に近代化した日本の場合は、それが戦争と言う形で現れたと思う。 それにインドはカースト制度がネックになるだろうし、 中国には環境汚染や民族問題等があるしね。日本は環境でも中国の影響受けるから嫌だな。
19 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 21:04:02 ID:dmovhhDK
インド人には「頭脳」という強力な付加価値があるから、かなり有望だとは 思う。IT産業の強さは有名だし、宇宙開発においてもNASAのエンジニアの 1割はインド人だと言われている。今後インド人の賃金が上昇していって 労働力が安価じゃなくなってもなお競争力を維持すると思う。 もちろん、貧富の格差は相変わらず激しいが、「国家」としては大いに 可能性があるだろうね。アメリカだって貧富の差は激しいからね。 インフラ不備が課題と言われているが、そんなもん金さえあれば解決 できる。発注があれば日本のゼネコンなんか喜んで仕事取りにいくんじゃ ないだろうか。 中国は「労働力の安さ」という優位性がなくなった後にどういう付加価値 をつけられるのかが今のところ不明なので、インドほど楽観的ではない だろう。それに共産党政府ということもあって、契約の信頼性の問題とか、 西側との経済活動においてまだ齟齬がある。 その点、インドは英語圏だし、西側のとの連携はすでに綿密になっている。 アメリカとインドは地球の反対側に位置するため、アメリカの終業時刻が インドの始業時刻に相当し、終業時刻にインドへ仕事を依頼すると翌日の 始業時刻には成果品が届くことからもインドの優位性が評価されているようだ。
20 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 21:13:09 ID:dmovhhDK
>>18 確かに、インドのカースト制度は、今後展開されるであろう大衆消費
社会とどのように関わりあっていくか注目だな。
カースト制度というのは、生まれついた身分相応の生活を促す、
「足ることを知る」という意識を植え付ける制度なので、それが
「よりよい生活」を刺激する大衆消費社会的コマーシャリズムと
どのようにぶつかっていくか、というところだろうね。
21 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 21:18:35 ID:FcUj4Xq0
こういう発言をする事で、ドイツ主要銀行ドイチェ・バンクは、益を掴む って、事でしょう。 本当にそう考えるなら、世間には黙っておいて 自分たちだけ利益を得るべく動くハズ。 ドイツ人とも有ろうモノが、得する目処もなく発言するわけがない。
血で血を洗う相続争いが…
実際50年以内に中国そのものが無くなる確率も結構高いだろ
24 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 21:27:20 ID:Ep3zSPa0
問題は社会格差だな。 日本人みたいに大抵の家庭が家電製品を一通り持ってるなんてない。 近年で携帯がやっと低所得層まで浸透したぐらいか。 工業重機も不足していて、今でも手作業で工事してるからな〜 逆に見ればまだ伸びしろはあるとみていい。 個人単位の生産性を上げられるようにインフラさえ整えればまだ伸びる。
25 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 21:45:39 ID:9v3Vp2Eb
>>21 っていうかドイツの金融機関って,やっぱアングロ諸国金融産業の後追いや真似してるだけでは?
正直 国際金融分野でドイチェのパフォーマンス/影響力ってあるのかい?
私はドイチェとかモルガンSとかきいただけで馬耳東風。
中国は消えてほしい インド人には特別な感情は無いな 仏教国でもないし インドは得意な分野がアメリカとかぶってるのが気になるかな
27 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 22:13:49 ID:XD/k6JYv
近代的な国民国家だの、民主主義だのが、50年後に存在しているかどうか、はなはだ疑問だからな。 地域としての中国・インドが、主たる産業活動の場になっている可能性は、充分に高いだろう。 その産業と収益の構造を、どう支配していくかに、欧米の投資筋は全精力を傾注しているわけで。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでドクが日本製製品をバカにしてたのを思い出すな。 でもいくら伸びしろがあるって言ったって、50年やそこらじゃ厳しいんじゃね? 日本の異様な成長力は江戸時代からの蓄積をちゃんと活用し続けたところがミソなんだし。
帝政ロシアや神聖ローマや日本と並ぶ世界七大帝国の1つですね
インドはガンジス川の水質改善ができなければ文明が終わるレベル ・中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を 堰き止め中国東北部に引き込もうとしている ・地下水枯渇 ・ガンジス川が生活排水,工場排水で水銀まみれ
31 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 23:36:41 ID:Q3tbUkwU
どんな帝国もいつかは滅びた人類の歴史 中国だけはそれに逆らい何度滅びても不死鳥のように蘇って来た ふたたび中国が世界の中心になるのは必然
中国、インドの一人当たりGDPがアメリカの1/4まで成長すれば中国、インドのGDPはアメリカを抜く。 これはマレーシア程度の一人当たりGDPだ。そんなに難しいとは思わないが。
33 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 23:49:08 ID:lIyfpQPf
>>27 本場のアメリカやイギリスの学者自体が、国民国家や民主主義が衰退する可能性に頻繁に言及し始めているしな。
中国共産党を巨大な営利企業に例える人もいる。
34 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 23:53:20 ID:Q3tbUkwU
>>33 中国の選挙は国家主席の息子でもあっさり落選する位には民主的だけどなw
日本じゃ世襲で永世議員確定ってとこだが
35 :
七つの海の名無しさん :2008/08/30(土) 23:53:53 ID:lIyfpQPf
中国超大国へ GDP今世紀半ば米の倍 輸出から内需主導 カーネギー基金予測
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200807120001a.nwc >経済分野では、世界の貿易・投資パターンが中国型モデルに移行する。
>中国人民銀行の金融政策が中国だけでなく日米欧をはじめ世界の金融市場を動かし、
>国際通貨基金(IMF)や世界銀行をはじめとする国際機関の運営も中国が主導。
>国際連合を含めさまざまな機関が北京や上海に本部を移転し、
>政治や外交面でも大きな影響力を発揮する可能性があるという。
>中国は経済大国化とともに、軍事力を強化し、最終的に軍事面でも世界のリーダーになる可能性があると警鐘を鳴らした。
36 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 00:11:19 ID:37S5oDnU
>>34 「中国の選挙」って何だ??
全人代の議員とか国民が直接選べたっけ??
37 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 07:37:34 ID:QYXGkrdh
>>34 民主集中制の中国が普通選挙を実施してる日本より民主的とかどんだけw
世襲だろうか何だろうが誰を政治家にするか選べるのが重要なんだよw
38 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 08:31:48 ID:74f0ncaC
中国とインドが発展します! こんな予想は中学生でもできるだろwwwwwwwwwwwww だが断言してもいい中国はともかくインドは先進国にはなれないよ ヒンドゥー教の恐ろしさをドイツ人は知るべき
39 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 14:47:26 ID:gOpUsAOI
残念だけどインドの富裕層はゾロアスター教徒なんだよ タタ財閥もそれ 1000年以上前のペルシアからの難民ですわな ムガール帝国っていうのはティムールの子孫(簡単に言えばモンゴル系ですわ)が 中央アジアを追われてインドに作った帝国。 ムガールってモンゴルって意味だから
40 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 14:50:54 ID:gOpUsAOI
ある国が発展したら技術が流出して周辺諸国が安い労働力で物を生産する 歴史はその繰り返しですわな ヨーロッパは新大陸から富を搾取したことでアドバンテージあったけど そのアドバンテージも無くなりつつあると
以下聖梵ムガル禁止 ↓
42 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:29:14 ID:XtsRTbut
>>38 や、逆にヒンドゥー教とカーストがあるからこそインドが
中国を越える超大国になる可能性が高いと思うわけだが。
今後環境破壊や気候変動の脅威が高まるならば、10億以上もの
大衆の欲望を野放図に解放することは致命的な失策となりかねない。
共産主義のタガが外れてしまった中国は経済的暴走の末に自滅し、
カーストによって欲望を抑制し続けたインドはかつての栄光を
取り戻す──そんなシナリオもあり得る。
43 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:31:24 ID:XtsRTbut
>>31 それ言ったら地中海もインドもオリエントも滅びるたびに蘇ったわけだが・・・
44 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:37:55 ID:NmUgl9ll
なんでITがインドで流行ったかというと、 上位カーストの人も働くことができるから(デスクワークだからね)
45 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 15:42:27 ID:NmUgl9ll
ヒンドゥー教はイスラム教に飲み込まれるんじゃないのか 下位カーストにとっては理不尽な制度だし イスラム教徒だったら全て平等としているイスラム教のほうが教義としては優れていると思うわ そもそもムガル帝国のスルタンだって中央アジアに戻りたくて涙流してたのになw バーブルがインドに逃亡した当時は、インドより中央アジアのほうが文化水準は 高かったんだよ シルクロードの交易中継地点だから当たり前だけど
46 :
名無し :2008/08/31(日) 18:22:15 ID:ubq2zKDC
中国は多分どこかで大崩するんじゃないか、それからインドについては治安とか危ないし ゲリラ共産党毛派が強くなっている、そんなにうまいこといくかね。
47 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 18:33:00 ID:zu8Uj0Yb
>>38 中国も難しいと思うが。
人権侵害・動物虐待してる国が世界一の大国なんて恐ろしすぎるだろw
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年 西暦1885年)
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである
48 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 19:16:27 ID:CdS6MgEJ
>>47 現実を見ろよ
沿岸部だけ見てれば既に先進国並だぞ
インドはまだ発展途上国の中でも中間レベル、まだ東南アジアの方が上
49 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 19:31:11 ID:lH/vuo8C
>>1 >1700年代は、インドのムガール帝国と中国の清王朝がそれぞれ世界の国内総生産(GDP)の
>4分の1ずつを占めていた時代であった。
この時代のGDPってどうやって測定するんだろうね。為替レートも基軸通貨
もない時代だろうにww。
だいたい、貨幣経済が十分にいきわたっていない時代のGDPって指標として
意味あるんだろうか。
農業生産力の比較とかだったらまだわかるけど。
50 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 19:32:07 ID:jrdFYuJx
ムガールと聞くとナイルさんとこのムルギーランチしか思い浮かばない あ、それと最強のコック
51 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 19:38:03 ID:lH/vuo8C
>>48 中国の発展は、外資頼みで労働力の安さを売りにした発展だったので、
今のままだと将来性が疑問だ。
労働力がそんなに安くなくなっているので、撤退し始めてる外資も
ある。製品の品質も上げていかないと、この先苦しいのではなかろうか。
インドの場合は、ただ労働力が安いだけでなく、非常に頭脳的に優秀な
技術系人材に恵まれているので、今はまだまだでも、将来性があると思う。
それに中国は一人っ子政策の影響で、早晩少子高齢化社会がやってくる。
インドの方が人口構成的に若い人材が多く、その点でも将来性がある。
中国は少子高齢化に関しては老人を全員殺せばいいだけだから問題ないよ
53 :
七つの海の名無しさん :2008/08/31(日) 22:49:18 ID:TzhpCqcZ
インドは、今後人口が爆発的に増えていくでしょ。 食糧や水の問題で不安だよね。
54 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 00:04:39 ID:2FHMuWL8
>>52 いくら中国でもそれはねーでしょwwww。
>>53 労働生産性との勝負ですな。労働生産性が上がって、国が豊かになれば、
水や食料の問題は金や技術力で何とかなるかもしれない。
そうならない場合は内部紛争の火種ですな。
55 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 00:52:32 ID:0R390sJ8
>>47 恐ろしいけど、だから発展するはずがないってのは「正義は必ず勝つ!」みたいな幻想だ
っていうか貧困とか環境破壊とかを抱え込んだまま地球を中国やインドが支配するような未来だって充分あり得るんだし。
国民国家が衰退して少数の資本家と99%の奴隷の世界になるって予測する人もいれば、
全世界ヨハネスブルク化を予測する人もいるし。
56 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 01:04:40 ID:En2dYZq6
50年以内に1700年代の文明レベルに落ちるという婉曲表現だろ。
57 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 18:40:30 ID:MjRlgolp
ちなみにあと百年で人類滅ぶていうてる人いるな。科学技術の発展により、個人でも大量破壊兵器作れるだろう、て事みたい。 個人で純粋水爆作れるようになれば、そいつがテロリストになれば確かに終いだな。
経済大国云々の前に、人類が五十年後も生きているとは思えないのだが。 ぜってー自分の欲望に忠実であるからな。
59 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 20:45:01 ID:wC09VOnA
下等民族チンクが繁栄する訳ねーだろwwwwwwwwww土人がwwwwwwwwww
60 :
七つの海の名無しさん :2008/09/01(月) 21:24:23 ID:kCSZWe/w
>>53 インドにはヒンドゥー教があるから大丈夫
まず異教徒を切り捨て、さらに下位カーストも切り捨てれば生き残れる
今でも下位カーストの人たちは悲惨だしねw
61 :
国際+板新人記者募集中 :
2008/09/16(火) 11:32:26 ID:tvOZIjsa ムガル王朝