【豪州】干ばつ、頻繁かつ広範囲に …オーストラリア気象庁が予測した2040年[07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーストラリア政府はこのほど、地球温暖化の影響で2010−40年に
同国を襲う干ばつの頻度が、最悪で2倍に達し、被害地域も2倍に
拡大するとの予測を発表した。同国気象庁の調査によるもので、
政府が将来の干ばつ予想を明らかにしたのは初めて。

世界有数の農産物輸出国の農業被害が食料供給に与える影響が懸念される。

予測報告書によると、20世紀に20−25年間に1度のサイクルだった
「記録的高温」の年が2010−40年には、ほぼ毎年となる。過去40年間に
「記録的高温」が観測されたのは全土の約10%の地域だったが、これが
同60−80%に広がる可能性がある。「記録的少雨」の地域も2倍に拡大する見通し。

同国南西部で1950年代に比べ降雨量が50%
減少したと指摘し、温室効果ガスの影響を原因に挙げた。

ソース(47NEWS):
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070801000587.html
2七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 02:45:43 ID:8RPnyb8P
そのまま潰れてしまえ!

クソオージーども
3七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 03:16:58 ID:3oN90Wr3
カンガルーを殺し続けた報いだな
もともと犯罪者が島流しに奈ってできた国だから因果応報ってやつだ
4七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 03:36:32 ID:U1/wm1xv
中国に取り込まれた地は呪われるのか?
5七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 03:53:52 ID:JMRFG1Oe
降雨量が50%減少って凄いな
6七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 04:14:52 ID:GZUrspWr
日本の地球観測衛星からの報告で
インド洋の海水温度上昇でオージー手前のインドネシアで大洪水になってるって。
要するに雨雲がオーストラリアまで届かない。

日本はオーストラリアがじきに砂漠に変わると警告している。
でもオーストラリア政府は聞いてくれないんだよなー

7七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 04:15:09 ID:emXr6tAO
英国人渡来以前の先住民と同じように生活すれば無問題
8七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 05:12:03 ID:9ejv9Y/0

■■紫外線量は日本の5〜10倍!
  オーストラリアでは紫外線対策を十分に!!!■■
国内で癌の9割が皮膚がん(皮膚癌発生率が世界一)

オーストラリア大陸上空では紫外線を吸収するオゾン層が極端に
薄くなったり一部に穴があり、強い紫外線が年中降り注いでいます。

日本政府や観光向けサイトではほとんど危険性について書かれいていません。

強い紫外線は薄い衣類なら通過してしまうため
衣類の下にも日焼け止めクリームを塗ることが必要です。
曇りや気温がさほど高くない日も油断してはいけません。
外出時はサングラスも必須です。(ファッション用は無意味)

ビーチや観光での日焼け気分で目立たないように薄く透明に
塗るような塗り方は間違った塗り方です。
現地で売っているドロドロの粘性の高い木工用ボンドのような
日焼け止めクリームを全身白くなるくらい塗るのが適切です。
とくに移民や観光客は危機感がとぼしく怠りがちです。
冗談ではなくたっぷり塗らなければ意味がありません。
(野外で活動する場合は最低2時間おきに塗ってください)

子どもはとくに大人が注意する必要があります。
現地の人たちは首筋までカバーする特殊な帽子をかぶせています。
この国では子供の紫外線対策は親の義務であり法律です。
日本人観光客のように子供を半裸で歩かせていると逮捕されます。
9七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 05:39:04 ID:U1/wm1xv
地球規模の問題じゃ日本は力になってあげられないか
産業を転換して沿岸部に移動するしかないわなあ
日本は食糧難の心配でもするか
10七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 05:44:48 ID:m41cQc9Q
大陸の内陸部は乾燥が進み、沿岸部及び島嶼地域は洪水やら海面上昇やらでもう大変な事になるんだろうな
11七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 06:08:59 ID:xHMkDo3c
ざまwww
12七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 06:29:00 ID:rEyMA9gA
砂漠化に強烈な紫外線
ものすごい勢いで増える中国系移民
この国の未来は地獄
13七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 07:23:34 ID:MePwBEGX
ワインはより旨くなるのか。
14七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 09:18:37 ID:fADPXSFj
干罰
15七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 09:26:21 ID:xKpJ0TOV
白人が森林を牧草地にして大鑽井盆地の水を汲み上げ尽くした結果だろ?
オージーの自業自得。中国とかわりなし。
16七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 09:27:12 ID:eG8jHI2u
今のオーストラリアは昔のアメリカによく似てるようなきがする
中国人を追い出せれば
17七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 10:24:16 ID:o7xC9MpB
雨がふらないんじゃ内陸部はもう無理かもしれないね。
地下水も枯渇してるんじゃ、産業と人を沿岸部へ逃がすしかなかろう。
結局は人を削減するしかないんじゃないかな。砂漠化は続くよどこまでも
18七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 11:15:48 ID:DX3COcbN
下水を処理して、もう一度上水に使うか。
で、世論が割れるんだっけ。

そんなこと言ってる場合じゃないのにね。
19七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 11:37:37 ID:2ety/leL
105 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 11:17:39 ID:qqrgzazy0


韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
http://s02.megalodon.jp/2008-0206-1944-56/news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg

チョン割まとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
20七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 12:37:14 ID:Ic1cPm4H
ざままままああぁぁぁぁ!



中国に助けて貰えwwwww
21七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 13:08:21 ID:5gxAgsNa
雨ふると憂鬱だよなあ
晴れるときもちいい
よかったじゃん^^
22七つの海の名無しさん:2008/07/09(水) 13:20:35 ID:uEFwil7i
水循環を破壊しまくった報いだ。
地下水をアホみたいに使ってれば枯渇するに決まってるだろ。
23七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 00:23:53 ID:Z0ED6Ibr
お前ら阿呆だろ
オーストラリアが自給する分には全く困らない。
困るのは日本みたいな輸入国
24七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 00:25:45 ID:Z0ED6Ibr
>>22
それはアメリカも中国も印パも同じ。
それで支えられているのが66億を越える人口
米国防総省は今世紀前半に20億人が死ぬと予測したことがある
25七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 00:26:32 ID:Z6FV7U5U
>>23
困らないなら騒がなくていいじゃん
26七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 00:38:08 ID:Z0ED6Ibr
>>25
輸出で儲けられなくなるからそういう意味では困るだろう

でも英豪系の資源メジャーは今や世界の半分の鉱山を支配してるから
オイルマネーならぬメタルマネーで豪州自体は繁栄しそう
27七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 00:45:10 ID:8oXNwq7T
オーストラリアが干上がるってことはだよ。
あの広い大陸が干上がるってことは、その周りの地域の気象変動も
相当ひどいってことだよ。

日本だって干上がるかもしれないよ。だから、環境は一国問題になり得ないんだよ。

28七つの海の名無しさん:2008/07/10(木) 01:42:22 ID:ettJOB4b
ますます食料の高騰がひどくなりそうだな
29七つの海の名無しさん
それでオーストラリア人はドライな人が多いんだね