【アメリカ】月面のちりから『月面望遠鏡』最大で直径50メートルも … NASA科学者の研究 [08/06/07]
1 :
星空φ ★:
【ワシントン 6月5日 IANS】
米航空宇宙局 (NASA) の科学者 Peter Chen 博士が、月面に積もった『ちり』とカーボンナノチューブ (訳注:炭素の結晶) を使って巨大な月面望遠鏡を造る研究を進めている。
Chen 博士は『月面での望遠鏡建設の際にちりを使えば、地球から高額な費用をかけて反射鏡や材料を輸送する必要がなくなります』と説明する。
Chen 博士によると、カーボンナノチューブ、エポキシ樹脂 (訳注:接着剤のような働きをする樹脂状物質)、月面のちりと同じ大きさに砕いた石を混ぜ合わせると、コンクリートのような強固な物質ができるという。
博士らはこの上にさらにエポキシ樹脂の層を重ね、アルミニウムでコーティングした結果、感度の高い直径約30センチメートルの反射鏡を作ることに成功している。
Chen 博士と共に研究に携わった Douglas Rabin 博士は、『月面に豊富にあるちりを使えば、最大で直径50メートルの反射鏡を造ることができます』と述べる。
現在、地球上にある最大級の望遠鏡でも直径10-11メートル程度。
直径50メートルの月面望遠鏡が実現すれば、天文学分野の発展に大きく寄与すると期待される。
Chen 博士は6日、米セントルイスで開催されるアメリカ天文学会で研究成果を発表する予定。
■ソース
月の「ちり」で天体望遠鏡を造る?─米NASA研究
http://www.web-tab.jp/article/2763 ■関連スレ
【米国】月探査計画で国際協力を……NASA長官が講演で[03/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1173254451/ 【NASA】土星の衛星「タイタン」、「石油」資源の埋蔵量は地球を上回る[02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1202974402/
2 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 18:55:32 ID:ygd5Xc8n
まずは月の『ちり』からパンや米を作れよ
次に蝦とチリソースをお願いね
3 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:03:10 ID:9bBsFsZG
>>1 意味分かんねースレタイ付けんなバカ
俺だけ?
4 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:04:00 ID:mem8i9I6
井上ひさしは
5 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:09:49 ID:OdmT26Ke
太陽系外に直径100万キロくらいの望遠鏡をつくらんと、宇宙のことなんかさっぱり分からんだろ
6 :
toy:2008/06/07(土) 19:14:39 ID:nwQ6TLaZ
7 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:19:22 ID:VRXq1NYB
地球から輸送する費用ねぇ。
月面から輸送する費用のほうが安いと感じてるんだな、このアフォは。
8 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:20:05 ID:Ut8uhMtd
太陽光を反射して地表に打ち出すデススターでつね
うおっまぶし程度だろうけど
建設の材料を月で現地調達して月面に天文台作る話だろ?
地球から持って行かなくていいのは、
コンクリートの材料の一部だけのように読めるんだが。
その上で、アルミコーティングを月面でやるの?
真空ではあるから、真空設備はいらんだろうけど。
11 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 19:36:23 ID:fse4dSPS
所で、クレーターを使った電波望遠鏡は無理なん?
12 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 20:01:41 ID:CtjIF5KS
ルナチタニウムは使わないのか
13 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 20:02:48 ID:5i/4kI9V
>>3 ニュースのタイトルとしては悪くないと思うけど。。。
14 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 20:04:38 ID:7iEf6zQe
ガンダリウムは?
15 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 20:06:33 ID:S0r2B9dt
日本の工場でないと
工作精度がでない
電波望遠鏡ならサイズは大きい必要性はない。
電波望遠鏡ならサイズは大きい必要性はない。
電波望遠鏡ならサイズは大きい必要性はない。
電波望遠鏡ならサイズは大きい必要性はない。
電波望遠鏡ならサイズは大きい必要性はない。
17 :
七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 21:38:42 ID:VRXq1NYB
>>16 5行も出す必要は無い。
粘着質の30代だろ、おまえ。
いやだねー。
>>16 電波望遠鏡でもサイズが関係ないわけではない。
解像度を上げるのと、微弱電波を確実に集めるために、大きい方がいい。
300m級の電波望遠鏡もある。ただし大き過ぎて動かせない(1方向のみ)。
動かせないのも馬鹿馬鹿しいので、合成開口が主流なだけ。
>>11 地球上なら、クレーターではないが窪地を使った電波望遠鏡がある。
でも、仮にきれいな放物面のクレーターがあったとして、
焦点にアンテナ設置しないといけないわけで、結構な高さになりそうな気が。