【米国】米入国ネット申告に 日本などビザ不要国も出発前義務化[08/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
米国土安全保障省は3日、90日以内の観光やビジネス目的の場合、
査証(ビザ)申請を免除している日本など27カ国からの旅客に対し、
来年1月から、生年月日やパスポート番号などの情報を出発の3日以上前に
当局のホームページで入力、申告することを義務付けると発表した。

テロ対策の強化と旅客情報の電子化が目的だが、当面は事前申告し忘れた旅客に
よる空港での混乱なども予想される。
米商務省によると、昨年日本から350万人以上が米国に旅行しているが、
入国審査は2001年の中枢同時テロ以来厳しくなっている。

申告内容は出入国記録カード「I-94W」と同じで、このカードはいずれ
廃止する方針。日本政府は「国民に早めに告知し、今後の対応を検討していく」
(在米日本大使館筋)としている。
8月1日からネット受け付けを開始。秋ごろをめどに各国の言語での入力を
可能にする。
申告情報は最長2年間有効。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080604/amr0806041142007-n1.htm
2七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:10:16 ID:bSFdV7Cz
行かないからどうでもいい
3七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:12:17 ID:Iuhg78z8
アメリカ帝国の崩壊が近いな
世界一オープンな国であるべきなのに
4七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:12:22 ID:gUYyefnc
めんどくせーな
5七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:17:22 ID:ZlMcXEPv
ビッグ・ブラザー・プログラムの一環
CAPPS2だったかな。

ソ連も真っ青の超監視・超管理社会
6七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:19:28 ID:PQQtoUe8
鎖国しろ!
7七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:20:54 ID:36tAtt7X
>>3 同意。
8七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:24:28 ID:6pjG8H0I
年寄りはどこで手続きを?
役所でできるようにしとかんと
9七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:28:42 ID:lqVWivib
>>8
ネット使えない人は旅行代理店にやらせろと@NHKラジオニュース
10七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:31:32 ID:uL40z+ET
I-94書いてる段階で、パスポート番号かいてるんだし、単に手間が増えるだけで渡す情報量はかわんないよ。
I-94書かずにすむようになるなら、めんどくさくなくていいじゃん。
どうせ、旅行代理店はI-94の代筆やってるんだから、そんなに手間かわると思えん。
11七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:31:53 ID:C9ThmMJd
このように警戒を強めるのが当然です
12七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:33:06 ID:eFahVViV
アメリカの飛行機は土足禁止だから注意しろよな
13七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:34:52 ID:5U5XIsqG
出発って日本の出発の3日前?

それとも到着の3日前でいいの?

例えば欧州でだらだらして西回りでUS入る場合、いつ入るか日本を出る時点で把握できてなかったらどうするの?
14七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:40:34 ID:XP0JaNPf
日米間の航空会社、涙目だな。中国の方が気楽に行けるようじゃ駄目だ。
15七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 13:43:36 ID:bX5dHOBK
>>10
I-94の滞在先欄をコピペで済ませられる分は楽だよな
まあ飛行機の中でやることがないからこれを書くのもいい暇つぶしではあるんだが

>>13
たぶん米国に到着する国際線の出発予定時刻の72時間前だと思う
16七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:20:39 ID:2/bfjGzk
仕事で急に、「いまからロスに飛んでくれ」って言われたらどうするんだ?
俺は言われる心配はないが。
17七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:55 ID:Iuhg78z8
こんなことやって誰が得をする?
こんな不便を利用者に押し付けなきゃならないほどアメリカの国力が衰えてきてるんだよ
もうすぐ超大国じゃなく地域の大国程度に没落する
18七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:36:46 ID:R3wtHTQ8
日本と中国は15日間の滞在は査証不要なんだっけ?
日本とインドはどうなの?査証不要期間は何日滞在まで?
19七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:37:09 ID:QKbB75YF
アメリカに文句言うのもいいが、見習って日本への入国を厳しくしろよ、特に特亜からの・・・
2013:2008/06/04(水) 15:02:05 ID:5U5XIsqG
>>15
なるほど
ありがとう

え、じゃあメキシコから陸路入るとしたら、国境に着く72時間前ってこと、、だよねw
21七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 15:22:10 ID:nX3qFYni
急な出張は?
22七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 16:08:51 ID:IJLY2SAm
>>16
俺もその可能性は全く無いが、出張が面倒で行きたくないとき(大河ドラマ
を見逃したくないとき)に、「登録してませんので」の言い訳が使える様になる。
23七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 16:29:08 ID:bX5dHOBK
>>20
おそらく。
船の場合も接岸時刻に近い値に直してくると思われ。
24七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 16:39:00 ID:bX5dHOBK
公式
ttp://www.dhs.gov/xnews/releases/pr_1212498186436.shtm

飛行機または船の搭乗の72時間前としているね。
情報の有効期限が2年間なので、>16 >21のケースの場合、
急な海外出張がありうる人は毎年はじめくらいに会社で登録させられるかと。
25七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 17:49:43 ID:5U5XIsqG
>>飛行機または船の搭乗の72時間前


え??搭乗の??
仮にヨーロッパから船が出港するとしたら、その時点の3日前か。。w

んで、カナダもしくはメキシコからのルートはどうなるんだろうか・・
26七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 19:12:35 ID:tOcBcBN7
日本でもやれ
27七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 21:13:37 ID:k0TcpmPl
>>25
締め切りが3日前だからそれ以前の適当なときに申請しておけばいいってことだろ
28七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 21:31:37 ID:XzrVZGU3
米入国ネ申告
    ット
29七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 22:08:16 ID:M9SNkGGo
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 � 太郎物語 第3章
折から自宅軟禁状態にあった連帯のワレサ書記長をインタビューするために自宅に訪問し、
ポーランド警察に逮捕され、留置所で一晩過ごすことにもなりました
http://www.taro.org/blog/index.php/story/story3/





アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
30七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 09:33:14 ID:jqgjzSya
ピザってなに
31七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 13:12:10 ID:lEj1fbWJ
すみません、27ケ国名を教えてください。
32七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 13:41:11 ID:roRTZZmJ
ビザ免除プログラムは、下記の国々の国籍の方に適用されます。

アンドラ、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルネイ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、
アイスランド、アイルランド、イタリア、日本、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、モナコ、オランダ、ニュージーランド、
ノルウェイ、ポルトガル、サンマリノ、シンガポール、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国


上記27カ国です


韓国籍の方はこのプログラムを利用できませんので、ビザが必要です。




33七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 13:54:24 ID:lEj1fbWJ
>>32
早速ありがとうございました。
34七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 14:36:50 ID:ygIYLAAG
香港の友達が、アメリカへ行くのは不可能に近いほど難しいって言ってた。

仕事でとかハイレベルなやつなら行けるけど普通のやつじゃ無理だと。

中国人ならわかるけど、香港もその扱いされててちょっと可哀そうだった

思い切り慰めてあげたよ
35七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 17:18:36 ID:ocMMOeOS
いったん提出して承認されれば2年間何回入国しても有効ってことは、もう滞在先を書く必要は
なくなるってことなのかな?だったら年間何回もアメリカのあっちこっちに行く出張族とかには手間が
減ってありがたいかもしれん。

つか、いちばんありがたいのは航空会社かもね。入国許可が出るかどうかがおおむね出発前にわかるって
ことは、入国審査で引っかかって強制送還になる人が減ることになるからな。強制送還者の帰りの渡航費
は、来るときに乗っていた輸送会社の負担と聞いたことがある。
36七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 18:33:43 ID:yrC4KKVw
日本もアメリカ人が入国の際は同じことをするように。
そうしないと自己中はわからないんだよ、他人のことが。
でもそこまでしないと行けないのは入国審査官の能力がよっぽど
低いってこと?
37七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 18:35:59 ID:yrC4KKVw
行けない→× 訂正→駄目なのは
38七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 18:48:31 ID:8R5jZvDd
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 � 太郎物語 第3章
折から自宅軟禁状態にあった連帯のワレサ書記長をインタビューするために自宅に訪問し、
ポーランド警察に逮捕され、留置所で一晩過ごすことにもなりました
http://www.taro.org/blog/index.php/story/story3/





アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
39七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 18:52:13 ID:D+4H+w/4
>>32
今まで意外と気がつかなかったがアジアでは日本だけか
40七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 21:41:50 ID:clEws7Dr
>>36
日本もやってるよ
今回書類が紙でなく電子化されたというだけで。
直前に書いてあるが、「半日かけて来てみたらはじかれて返送費用は航空会社丸損」という事態がなくなるからいいことだと思うよ。


>>39
シンガポールとブルネイもあるよ

ちなみに
> 韓国籍の方はこのプログラムを利用できませんので、ビザが必要です。
というのは在日アメリカ大使館のサイトに実際に書いてある文言なんだよな
ttp://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
41七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:46 ID:x0aGAQ4E
>>34
アメリカのビザ取得ってそんな難しいの?
42七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 22:05:06 ID:LRShmUmR
海外旅行時のビザに関する私の苦い経験を2つ書きます。やや長文です。

1. 約10年前日本人の友人と二人でアメリカ旅行をし、ナイアガラ
の滝へ行った時の話です。当時、ナイアガラの滝はアメリカにある
と信じていて、何の疑いもなくナイアガラツアーバスに乗り込みま
した(カナダの皆さんごめんなさい)。で、突然バスがカナダとの
国境でパスポートのチェックのため停止、日本人の友人はビザ不要
でフリーパスでしたが、私は韓国籍のためビザが必要で入国出来な
いとのこと。私ははじめは何が起こったのか理解出来ませんでした
が、最終的にはタクシーでアメリカに「強制送還」されてしまいま
した。これはナイアガラ観光のことを前もってチェックしておかな
かった私のミスでしたが、その時の日本人の親友との間には何一つ隔
てる壁がないと思っていた私にとってはショックでした。ナイアガラ
の滝と聞く度に必ず思い出す、ほろ苦い体験です。尚、今もカナダ
短期滞在にビザが必要かどうかは知りません。

他にも、短期滞在なら日本人はビザ不要だけど韓国人はビザ必要と言う国
はいくつかあるので注意が必要です。日本人は短期滞在でダントツに多く
のお金を使うので、どこの観光国でも歓迎されています。これは、経済大
国の特権ですね。
ttp://www.han.org/oldboard/hanboard3/msg/1334.html
43七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 22:09:29 ID:ygIYLAAG
>>41
香港人にはそうらしい
マジ
44七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 22:21:39 ID:FPnq23nD
早いな、今日ビザ届いた。やほー
45七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 03:14:16 ID:IZypA/Xz
@ビザ
46七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 08:56:38 ID:1XFJl1Cb
正直未知のウイルスばらまく国限定でいいから日本もやってほしい
47七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 01:52:10 ID:+wmk1BSB
>>35
>強制送還者の帰りの渡航費は、来るときに乗っていた輸送会社の負担
だからビザなしだと出国用の航空券がないと、乗せない。
あと、乗せて発覚すると罰金。
48七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 02:10:41 ID:+wmk1BSB
>>43
今年あたりから中国人に観光ビザを出すみたいだから、
香港も状況はよくなると思われ。
但しマカオは難しいかも。
49七つの海の名無しさん:2008/06/09(月) 09:07:43 ID:MonVY9Lv
アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
50七つの海の名無しさん:2008/06/18(水) 08:52:51 ID:o2cA52Hg
犯罪歴がある人の海外旅行。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131988571/
犯罪歴がある人の海外旅行。【2通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1161782973/
犯罪歴がある人の海外旅行。【3通目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195617113/

アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013162685

前科があっても海外に行ける? No.4
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=70906162805
前科があっても海外に行ける? No.3
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&request=rt&thread=70129235110
前科があっても海外に行ける? No.2
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=40702113419
前科前歴者が海外に行けないって本当ですか?
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=00906151418
51七つの海の名無しさん:2008/06/18(水) 21:14:44 ID:/tEYjpuR
テロリストは米国系なので十分注意が必要だろう
52七つの海の名無しさん:2008/07/05(土) 03:52:33 ID:KYslk3Bf
アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
53七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 00:44:08 ID:3+z0Nusv
日本もやれよ。アメリカル−トでテロリストが入るかもしれんからな。
9.11やらせテロのようにな!!
54七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 14:21:05 ID:ZNdVkCdT
はやく日本も同じくらい厳しくしないとな。特に中国・韓国からの不正入国。
55七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 14:24:38 ID:ZNdVkCdT
>>42
経済大国になれたのもあるだろうけど、先人の苦労によって気づきあげられた信頼が
ベースになってるかと。


何の努力もしないどころか、まわりの国に迷惑かけまくってるところとは違って。
56七つの海の名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:27 ID:1OaCbOdd
国家間関係は信頼第一だね
ご先祖さまに感謝
57七つの海の名無しさん:2008/07/11(金) 04:53:37 ID:jPtleGwQ
中国にビザなし入国できるのは日本とブルネイだけという驚愕の事実
58七つの海の名無しさん:2008/07/12(土) 17:29:35 ID:D6/4ieW3
アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方

つまり冤罪で逮捕歴のある方々も駄目ということですね。
富山の婦女暴行の冤罪も
痴漢冤罪で逮捕歴がある方々も
冤罪が証明されて釈放された全ての方も
逮捕されたけど犯人じゃないと分かってすぐに釈放された方も
裁判で無罪になっても生涯、ビザ免除を受けられないというわけですね。
59七つの海の名無しさん:2008/07/12(土) 17:46:37 ID:D6/4ieW3
アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。 これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方、、、

つまり冤罪で逮捕歴のある方々も駄目ということです。
富山の婦女暴行で冤罪が証明された方も駄目です。
痴漢冤罪で逮捕歴がある方々も駄目です。
逮捕されたけど犯人じゃないと分かってすぐに釈放された方も駄目です。
例え不起訴になろうと無罪判決がでようと駄目です。
冤罪が証明されて釈放された全ての方も駄目です。
真犯人が判明して完全に無実が証明されても駄目です。
言いがかり的な別件逮捕でも駄目です。
裁判で無罪になっても生涯、ビザ免除を受けられないというわけです。
逮捕歴が付いた段階で無実が証明されようと、
今後多くの国に観光ビザ(通称ビザ免除)で入国は出来ませんし、
永住権や国籍取得も逮捕・犯罪歴がない証明がいるので駄目です。
仮に冤罪が証明されても逮捕歴は消えませんし、
警察に取られた指紋の情報も消えません。
会社によっては冤罪だと分かっていても刑務所経験のある人は採用しません。
免許証も紛失や未更新の際に番号が0から1に変わるので前科者と同じです。
運転免許を取る試験のたびに理由に関わらず紛失経験を大勢の前で聞かれます。
もちろん、収監・投獄の間は年金を払えないし、職歴もありません。
従って、無実が完全に証明されても逮捕された瞬間に人生は終わります。
また、証拠がないのに有罪判決を下した者や自白させた者の中で、
刑務所行きとなる者や、前科者になった者は一人もいません。
やっている、いないに関係なく拷問に遭わずに自白する者はいないのに。
60七つの海の名無しさん:2008/07/19(土) 13:20:32 ID:LubaFUr2
衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 � 太郎物語 第3章
折から自宅軟禁状態にあった連帯のワレサ書記長をインタビューするために自宅に訪問し、
ポーランド警察に逮捕され、留置所で一晩過ごすことにもなりました
http://www.taro.org/blog/index.php/story/story3/





アメリカ大使館
http://tokyo.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
ビザ免除プログラム
重要:
旅行者によっては、ビザ免除プログラムを利用して入国することができない場合があります。
これには、有罪判決の有無にかかわらず逮捕歴のある方
61観光ビザ:2008/08/26(火) 19:33:20 ID:pHxZY2DP
オーストラリアに行くのに、観光ビザを取得するだけで豪20ドルも取られたよ。
信じられない。 
国に入るだけで(観光)金を取るのかよ。
考えられないよ。

日本に観光で来る外国人に対しても、日本の外務省は金儲けしてるのかな?
62七つの海の名無しさん:2008/08/27(水) 03:05:16 ID:ko4m6ZGN
>>42
お金を使うからビザ不要なわけではないですよ。
信用の問題。
63七つの海の名無しさん
jhkhkj